モデルチェンジの新着記事
メルセデスベンツEQCはメーカー初の電気自動車で航続距離450kmのSUV
ベンツ EQC
メルセデスベンツ初のEV(電気自動車)は、2019年半ばに欧州から販売されます。モデル名はEQCでGLCをベースとしています。今後、EQシリーズはAクラス相当のEQAやSクラスに対応するEQSが発売されるでしょう。
ジュリエッタのモデルチェンジは2022年でFR駆動に!2019年1月にはマイナーチェンジを行った
ジュリエッタのモデルチェンジ
ジュリエッタのモデルチェンジは2022年に行われる予定です。Dセグメントであるジュリアのプラットフォームを使いFR駆動となり、サイズはCセグメントのままとの噂があります。2019年1月には一部改良を行いヴェローチェグレードに絞り特別仕様車も販売されました。
MIRAIのモデルチェンジは2020年に行われ大幅な値下げによって500万円となる
MIRAIのモデルチェンジ
ミライのモデルチェンジは2020年頃に行われ、500万円程度まで値下げが行われると予想します。FCV車が普及することにより、水素ステーションの数も増えハイブリッドカーが普及したように少しずつ燃料電池車も増えていくでしょう。
GLAのモデルチェンジは2019年か?AIアシスタントを搭載し鋭いヘッドライトへ
ベンツ GLAのモデルチェンジ
メルセデスベンツGLAのモデルチェンジはいつになるのでしょうか?2019年内に発表するという噂があり、Eクラスに搭載されているディーゼルエンジンをGLAにもラインナップすると予想します。SUVらしいパワフルな走りを体験できるでしょう。
BMW 7シリーズがマイナーチェンジでグリルをワイド化 PHVは航続距離を延長
BMW 7シリーズのマイナーチェンジ
BMWのフラッグシップセダン「7シリーズ」が2019年にマイナーチェンジを実施します。新型モデルは、キドニーグリルを40%ワイド化させて、内装をさらにラグジュアリーとします。PHVタイプは航続距離を約1.5倍とします。
プジョー3008のディーゼルエンジン搭載車が発売!出力・トルク・燃費ともに向上した
プジョー 3008のモデルチェンジ
プジョー3008のスペックや2019年2月に追加されたディーゼルモデルの特別仕様車を紹介します!ディーゼルの3008は、排気量2.0LのBlueHDiを装備しガソリンモデルに比べて出力・トルク・燃費すべてにおいて向上しています。
アウディA1スポーツバックのモデルチェンジは19年3月で5ドアモデルのみのラインナップとなる
アウディA1スポーツバックのモデルチェンジ
アウディA1スポーツバックのモデルチェンジは2019年3月に行われ、3ドアモデルは廃止になります。シングルフレームグリルのデザインはハニカム構造となり、先進的なデザインのヘッドライトとテールランプを装備しスポーティな出で立ちとなります。
アウディQ5にディーゼルモデルが追加~新型は各国の排ガス基準をクリアするTDIエンジンを搭載
アウディ Q5のディーゼルモデル
ミドルクラスSUVであるアウディQ5に、ディーゼルモデルが追加設定されました。2019年2月19日に 日本市場での発売をスタートさせる「Q5 40 TDI quattro」が搭載するTDIエンジンの特徴などを紹介します。
マツダ新型SUVはCX-3の後継車種か CX-4やCX-6の噂もある新世代商品第2弾のSUVを考察
マツダ新型SUVはCX-3の後継車種
マツダ新型SUVについて考察。ジュネーブモーターショー2019で世界初公開が決まった新型SUVはモデルチェンジする次期CX-3か、CX-4の世界展開なのか、それとも新たなCXシリーズのSUVなのか予想を交えて解説します。
RS 4 Avant(アバント)がモデルチェンジ~新型は新開発の2.9L V6ツインターボエンジンを搭載
アウディ RS4アバントのモデルチェンジ
アウディ・A4シリーズのトップモデル「RS 4アバント」がモデルチェンジを実施。2019年1月に誕生した新型モデルは、新開発の「2.9L V6ツインターボエンジン」を搭載して、専用装備を充実させています。
カプチーノがモデルチェンジで21年振りに復活!新型はハーテクト採用2019年後半誕生か
カプチーノのモデルチェンジ
スズキの軽スポーツオープンカーである「カプチーノ」がモデルチェンジを実施して21年振りに復活する見込み。2019年後半に誕生する予定の新型モデルは、アルトワークスのエンジンを流用する可能性が高いです。
カローラクロスが2019年8月に発表か?カローラスポーツのクロスオーバーSUVモデルとなる
カローラクロス
カローラクロスは2019年8月に登場・発表されると噂されていて、カローラスポーツのクロスオーバーバージョンになると考えます。アクアクロスオーバーやカローラクロスフィールダーの例を見ると専用装備を施し、足回りの変更や大径タイヤを履き最低地上高を稼いだモデルとなるでしょう。
バレーノのマイナーチェンジは2019年4月!光源がLEDとなりフェイスリフトが行われる
バレーノのマイナーチェンジ
バレーノのマイナーチェンジは、生産国のインドで2019年2月に日本仕様は4月に行われます。大幅なフェイスリフトを行いグリルは立体的なデザインに、ヘッドライトとテールランプはLEDになります。安全装備もデュアルセンサーブレーキサポートになり安心して走ることができるでしょう
ゴルフ8は2019年冬に登場か?さらなる高級感が与えられ安全・快適装備も充実する
フォルクスワーゲン ゴルフ8のモデルチェンジ
ゴルフのモデルチェンジはいつになるのでしょうか?2019年のフランクフルトモーターショーで発表され、2019年冬には欧州で発売するとの噂があります。更なる高級路線へと進み、全幅も1.8mを超えたモデルとなるでしょう。
ランクルの限定モデル「ヘリテージエディション」が北米で発売 日本導入は未定
ランドクルーザー ヘリテージ
ランドクルーザー ヘリテージエディションは、60年以上の歴史を記念したモデルで、アメリカで販売します。エンジンは5.7LのV8エンジンは変わりませんが、インテリアのハンドルやシート、ドアトリムにブロンズステッチを使うなど様々な工夫が見られます。
2019年の新型車モデルチェンジ最新情報 メーカー・車種一覧
2019年新型車・モデルチェンジ一覧
2019年にモデルチェンジが行われる車や新型車を紹介します。2018年に発売されたカローラスポーツのボディ違いであるカローラセダンやカローラツーリングスポーツも発売するとみられていて、カローラシリーズの若返りが期待されています。
アヴェンタドールのフルモデルチェンジは2021年?システム出力1,000PSを超えるマシンへ
アヴェンタドールのモデルチェンジ
アヴェンタドールのフルモデルチェンジはいつ行われるのでしょうか?すでに後継モデルとみられる車両のスパイショットが撮られていて、ランボルギーニが持つ様々な技術が注ぎ込まれたモデルとなるでしょう。エンジンのほかにモーターを搭載し1,000PSを超えるハイブリッドシステムを搭載すると見られています。
グランエースはハイエースの新型モデル?世界を意識したセミボンネットを採用する商用車が誕生する
グランエース
次期フルモデルチェンジで誕生する新型ハイエースの車名が「グランエース」になるとの情報があります。その理由や、同車が採用するセミボンネットと歴代モデルが導入してきたキャブオーバーの車体形式を比較します。
サンバーバンがマイナーチェンジでMT車にスマアシ3搭載 1961年から続くサンバーの歴史も振り返る
サンバーバンのマイナーチェンジ
サンバーバンのマイナーチェンジは2018年12月に行われていて、マニュアル車にもスマートアシスト3を搭載しました。これでオートマ車にもMT車にも安全装備が搭載できるようになり、もっと安心して仕事をすることができます。
S660のマイナーチェンジは2021年か 新型モデルはホンダセンシングを搭載して安全性を強化する
S660のマイナーチェンジ
ホンダのスポーツカー「S660」の次期マイナーチェンジは2021年を予定しています。新型モデルはホンダセンシングを搭載して、純正アクセサリーを追加設定する見込み。特別仕様車「トラッドレザーエディション」の特徴も紹介します。
モデルチェンジの更新記事
- ハイエースのモデルチェンジ2019/02/18
- ベンツ Sクラスのマイナーチェンジ2019/02/18
- CX-8のモデルチェンジ2019/02/18
- ekワゴンのモデルチェンジ2019/02/18
- RAV4のモデルチェンジ2019/02/18
- デイズのモデルチェンジ2019/02/18
- レクサスLCコンバーチブル2019/02/18
- パジェロスポーツ2019/02/18
- BMW 1シリーズのモデルチェンジ2019/02/18
- ジープ レネゲードのマイナーチェンジ2019/02/15