シエンタのモデルチェンジ

シエンタのモデルチェンジ 28.4km/Lの使い勝手がちょうどいいシカクマルに

シエンタのフルモデルチェンジで2022年8月23日に3代目へと進化しました。コネクティッドカーがトヨタのほぼ全ての車種にモデルチェンジで搭載。トヨタセーフティセンスも第2世代のものを採用し、より安全なファミリーカーへと進化。

シエンタのモデルチェンジ 28.4km/Lの使い勝手がちょうどいいシカクマルに

シエンタが2022年8月23日にフルモデルチェンジ シカクマルなエクステリアと利便性の高いインテリアが特徴

シエンタがフルモデルチェンジして3代目へと進化しました。初代で1度は生産終了しましたが、ラインオフしてからおよそ6ヶ月後に復活を遂げてマイナーチェンジが施されたシエンタは、2015年にはフルモデルチェンジして2代目になり2023年8月23日に3代目へとフルモデルチェンジしました。

日本専売車種ではなく台湾や香港、マカオやマレーシアでも販売されているグローバルな車種で、アジアのファミリー層や若年層のニーズを満たしています。

2代目の後期型へのマイナーチェンジは2018年8月に行われていて、3代目へのフルモデルチェンジは2022年8月23日に発売。2022年7月には目撃情報も出ていましたが、発売日が延期することなく無事発売されました。3代目となるシエンタのモデルチェンジ周期やエクステリア・コンセプトをチェックしていきましょう。

シエンタの一部改良が2024年5月9日頃実施 標準装備強化で商品力アップ

シエンタが2024年5月9日頃に一部改良予定。
改良内容はディスプレイオーディオプラスPlusの10.5インチディスプレイがZグレードに、G・Zグレードにパノラミックビューモニターも標準化。ベースグレードのXにはスマートエントリーを標準装備、ボディカラーの整理も実施。
2024年6月頃にはライバルのホンダ フリードがフルモデルチェンジする可能性が高いため、シエンタとフリードのライバル争いに注目です。

3代目モデルのシエンタのエクステリアは新型アクア似の大口グリルを採用 樹脂バンパー装備でSUV感強めの見た目に

新型シエンタのグリル新型シエンタのエクステリア・フロントデザイン

3代目モデルのシエンタのエクステリアは2代目モデルのシエンタのような隈取グリルから、2021年にフルモデルチェンジした新型アクアのような大口グリルに変更。
シルエットはルノー カングーのようになり、サイドにはシトロエン ベルランゴのようなエアバンプに似た樹脂パーツを装備。2代目とは違う個性で登場しました。

3代目シエンタ ハイブリッドZ 2WDのスペック
全長 4,260mm
全幅 1,695mm
全高 1,695mm
ホイールベース 2,750mm
室内長 2,030-2,545mm
室内幅 1,530mm
室内高 1,300mm
車両重量 1,350-1,370kg
最低地上高 140mm
総排気量 1.490L
最小回転半径 5.0m
エンジン最高出力 67kW(91ps)5,500rpm
エンジン最大トルク 120Nm(12.2kgm)3,800-4,800rpm
フロントモーター最高出力 59kW(80ps)
フロントモーター最大トルク 141Nm(14.4kgm)
リヤモーター最高出力 2.2kW(3.0ps)
リヤモーター最大トルク 44Nm(4.5kgm)
WLTCモード燃費 28.2-28.4km/L
乗車人数 5名/7名

初代シエンタのような親しみやすさを感じる「シカクマル」をテーマに、年代や性別問わないスタイルが特徴。
お買い物やチョイノリにも最適な5ナンバーボディ(全幅1,695mm)と、最小回転半径5.0mの取り回しやすさも魅力で、誰にでも扱いやすいモデルです。

  • 正面から見たシエンタハイブリッドZシエンタハイブリッドZ
  • シエンタハイブリッドZのスペックシエンタハイブリッドZのスペック
  • 後ろから見たシエンタハイブリッドZシエンタハイブリッドZ
  • 横から見たシエンタハイブリッドZシエンタハイブリッドZ

新型シエンタのボディカラーはモノトーン7色とツートーン2色の9色を設定

シエンタのボディカラー新型シエンタのボディカラー一覧

新型シエンタのボディカラーは人気初カラーを中心に、お洒落な色合いを9色設定します。
特にグレイッシュブルー、ベージュ、アーバンカーキなど、アースカラーを豊富に設定していて、欧州車のようなスタイリッシュなカラー展開になっています。
また9色に加えWELCABにのみ専用色としてスーパーホワイト2〈040〉が設定されています。

3代目新型シエンタのボディカラー

  • ホワイトパールクリスタルシャイン(33,000円高)
  • ダークグレー
  • ブラック
  • スカーレットメタリック(33,000円高)
  • ベージュ
  • アーバンカーキ
  • グライッシュブルー
  • スカーレットメタリック×ダークグレー(77,000円高)
  • グライッシュブルー×ダーググレー(55,000円高)

新型シエンタのボディカラー

  • 新型シエンタ ホワイトパールクリスタルシャインホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉
  • 新型シエンタ ダークグレーダークグレー〈1L7〉
  • 新型シエンタ ブラックブラック〈202〉
  • 新型シエンタ スカーレットメタリックスカーレットメタリック〈3U4〉
  • 新型シエンタ ベージュベージュ〈4V6〉
  • 新型シエンタ アーバンカーキアーバンカーキ〈6X3〉
  • 新型シエンタ グレイッシュブルーグレイッシュブルー〈8W2〉
  • 新型シエンタ ダークグレー×スカーレットメタリックダークグレー〈1L7〉×スカーレットメタリック〈3U4〉[2WR]
  • A
  • 新型シエンタ ダークグレー〈1L7〉×グレイッシュブルー〈8W2〉[2WV]ダークグレー〈1L7〉×グレイッシュブルー〈8W2〉[2WV]

また、インテリアにはファンツールパッケージというオプションが設定され、ファンツールパッケージを選択した場合はボディのBピラーが樹脂製からカラー同色に変更されます。

シエンタのインテリアカラーはブラック・フロマージュ、ファンツールオプションのカーキを含めた3種類

3代目シエンタの内装カラーはブラックを基本に、明るいベージュ系のフロマージュを最上位グレードのZで選択できます。
ファンツールパッケージはGグレード以上で選択できるオプションで、専用インテリアカラーのカーキが適用されます。

  • 3代目シエンタ ファンツールのカーキインパネカーキのインストルメントパネル
  • 3代目シエンタ ファンツールのカーキシートカーキのファブリックシート
  • 3代目シエンタ フロマージュのインパネフロマージュのインストルメントパネル
  • 3代目シエンタ フロマージュのシートフロマージュのファブリックシート
  • 3代目シエンタ ブラクのインパネブラックのイントルメントパネル
  • 3代目シエンタ ブラックのシートブラックのファブリックシート

またファンツールパッケージを選択するとエクステリアのBピラーがボディー同色になりますが、2トーンのボディカラーを選択できなくなるため注意が必要です。
Zとファンツールパッケージのシート表皮は消臭・撥水撥油加工をしているため、食べ物や飲み物でシートを汚してもふき取りが用意で、子育て世代のユーザーにはとても嬉しい仕様になっています。

新型シエンタは2代目シエンタにラインナップするファンベースは廃止 電動パーキングやオートブレーキホールドも不採用

新型シエンタには採用車種が増えている電動パーキングブレーキや、停車時ブレーキを保持する機能のオートブレーキホールドは全グレードで採用されません。
グレード構成も2代目シエンタでラインナップしていたファンベースを撤廃して、3列7人乗りと、2列5人乗りのみのシンプルな構成になります。

シフト形状も新型ノア/ヴォクシーと同様に、ガソリンモデルとハイブリッドモデルで違いがあります。
パワートレインの選びに迷っている場合はシフト周りのデザインで決める、という購入方法もありかもしれません。

3代目新型シエンタの価格
グレード 乗車定員 駆動方式 販売価格
X 3列7人 2WD(FF) 1,990,000円
2列5人 2WD(FF) 1,950,000円
G 3列7人 2WD(FF) 2,340,000円
2列5人 2WD(FF) 2,300,000円
Z 3列7人 2WD(FF) 2,560,000円
2列5人 2WD(FF) 2,300,000円
ハイブリッドX 2列5人 2WD(FF) 2,380,000円
4WD(E-Four) 2,578,000円
ハイブリッドG 3列7人 2WD(FF) 2,690,000円
4WD(E-Four) 2,888,000円
2列5人 2WD(FF) 2,650,000円
4WD(E-Four) 2,848,000円
ハイブリッドZ 3列7人 2WD(FF) 2,910,000円
4WD(E-Four) 3,108,000円
2列5人 2WD(FF) 2,870,000円
4WD(E-Four) 3,068,000円

新型シエンタの価格は1,950,000円~3,108,000円です。
また納期に関して、Xグレードの7人乗りモデル、ツートーンモデル、Gグレードの一部メーカーオプションを選択すると納期が4月以降に遅れるとの情報が出ています。

シエンタが3代目にモデルチェンジ 新型登場までに予想された情報まとめ

シエンタが2022年8月23日に3代目へフルモデルチェンジ。
初代シエンタを彷彿させる親しみやすいエクステリアと、フロマージュやカーキなど清潔感のあるインテリアが特徴です。

サイズ感も先代の2代目シエンタを踏襲する5ナンバーサイズを維持、回転半径は5mで扱いやすさもそのままに。
安全装備では減速せず赤信号で侵入すると警告音がなるなど、最新のトヨタセーフティセンスを搭載します。

3代目シエンタが登場するまでに噂されていたスタイリングや機能、シエンタクロスオーバーの情報などもまとめています。

シエンタのモデルチェンジは5年周期ほどで3代目へのフルモデルチェンジは2022年8月に

2022年にフルモデルチェンジ予定のシエンタ新型シエンタのモデル周期は5年と予想されている

初代のシエンタが発売されたのは2003年のことで、ホンダのモビリオや日産のキューブキュービックと同じ7人乗りの3列シートミニバンとして発売されました。3年後の2006年にはマイナーチェンジを行い2010年には販売終了になりましたが、2011年に復活し2015年にはフルモデルチェンジを行っています。

初代は2003年から2015年までの販売と実に12年の期間があります。ですが1度販売終了していてすぐに復活しているので新型への開発期間が少なく急遽マイナーチェンジという形で発売したものと考えられモデルチェンジ周期は5年になると予想します。

すでに2022年7月には港でいくつも新型シエンタが目撃されており、2022年のモデルチェンジは間違いない状況となっています。

シエンタのモデルチェンジ表
2003年9月 初代が発売
2006年5月(2年8ヶ月) マイナーチェンジで中期型へ
2010年11月(4年6ヶ月) 初代が販売終了
2011年5月(6ヶ月) マイナーチェンジで生産再開・後期型へ
2015年7月(4年2ヶ月) フルモデルチェンジで2代目へ
2018年8月(3年1ヶ月) マイナーチェンジで後期型へ
2022年(8月) フルモデルチェンジで3代目へ

2010年に初代の販売が終了してから6ヶ月後にマイナーチェンジで異例の復活を遂げましたが、ハリアーのように十分な期間があってのモデルチェンジではなく、後継モデルとなっていたパッソセッテが思うように売れず、急遽シエンタを復活させるということでマイナーチェンジになったのだと考えられます。

初代後期型のシエンタが発売されてから4年でモデルチェンジ、3年後にはマイナーチェンジが行われたことを考えると3代目へのフルモデルチェンジ発表は2018年から4年後の2022年8月になると予想できます。

新型シエンタは2021年にフルモデルチェンジした新型アクアと同じ、ダイナミックフォースエンジンとバイポーラ式のニッケル水素電池を採用して、プラットフォームもTNGA-Bに刷新、ハイブリッド4WDのE-Fourも設定する可能性が高い、楽しみなモデルチェンジになります。

また、台湾の自動車市場では2020年12月7日に最低地上高を20mm上げたシエンタのSUVモデルが追加されています。日本でもライバルのフリードが、フリードクロスターというクロスオーバーのグレードを設定していることから、次期シエンタにはクロスオーバーのグレードも追加する可能性もあるのではないかと考えます。

シエンタがフルモデルチェンジするとどんなエクステリアに?コンセプトは変わらず3列シートミニバンとなるだろう

フルモデルチェンジしてもプチバンのコンセプトは変わらないシエンタ5ナンバーの3列シートを持つプチバンというコンセプトは変わらないと考えられている

シエンタのフルモデルチェンジ後のエクステリアは、丸みを帯びたシンプルなシルエットになり、初代シエンタのような丸目の柔らかい表情になる可能性が高いようです。

新型ボディサイズは縦に拡大して全長4,260mm、全幅1,695mm、全高1,695mm-1,705mm、ホイールベース2,750mm、最小回転半径は5.0mになり先代モデルよりも小回りが利くように。少しだけボディサイズが縦に伸びるので、サードシートの快適性が増し格納すれば広大な荷室が広がります。ファミリー層をターゲットとしたミニバンですので、後部ドアは両側スライドドアになり子供でも乗り込みしやすい330mmの低床となります。

安全装備は進化したトヨタセーフティセンスが搭載され、昼間の自転車・夜間の歩行者にも対応した自動ブレーキや、施錠状況の確認・スマホアプリのラインを使ったナビの操作など車と人が繋がる技術であるコネクティッドカーをクラウンやカローラスポーツに続き搭載するかもしれません。

燃費は先代モデルから改善 よりエコドライブが可能だが価格は上昇

2代目シエンタハイブリッドの燃費は27.2km/Lで、ライバルのフリードと長年競っていましたが、3代目へのモデルチェンジで燃費は28.5km/Lに向上。フリードも燃費は27.2km/Lですので、2023年のフルモデルチェンジで燃費を改善してくる可能性もありますが、先にコンパクトミニバンクラスで燃費を優位にしたほうが大きなアドバンテージを得ることとなるでしょう。

価格帯は2代目前期のXVパッケージで168万円となっていますが標準モデルのXで181万円の価格帯で、フルモデルチェンジ後の3代目では200万円から300万円の価格帯になるのではないかと予想します。新しいトヨタセーフティセンスのほかにコネクティッド技術が盛り込まれると200万円近くの価格になるのではないかと考えられています。

2代目シエンタの画像7枚

  • シエンタ G Cueroのフロントビューシエンタ G Cuero
  • シエンタ G Cueroの左サイドフロントビューシエンタ G Cuero
  • シエンタ G Cueroの左サイドフロントビューシエンタ G Cuero
  • シエンタ G Cueroの左サイドビューシエンタ G Cuero
  • シエンタ G Cueroの左サイドリアビューシエンタ G Cuero
  • シエンタ G Cueroのリアビューシエンタ G Cuero
  • シエンタ G Cueroの右サイドフロントビューシエンタ G Cuero

5ナンバーサイズのミニバン シエンタのモデルチェンジ遍歴

シエンタはトヨタが販売する5ナンバーのミニバン型の乗用車です。初代では一時販売が中止されましたが、9か月後に再開し、以来、モデルチェンジをしながら長く愛されるモデルになりました。

シエンタ初代 XP8#G型(1期:2003年~2010年/2期:2011年~2015年)

2003年9月、初代シエンタがデビューしました。2004年2月、4月、8月に仕様変更を実施しています。12月には特別仕様車「X"Limited"」「X"Limited・NAVI Package"」を発売。
2006年5月、マイナーチェンジを実施。2007年6月には特別仕様車「X"Limited”」を発売。
2010年10月、いったん販売を終了します。
2011年5月、代替え車種の売れ行き不振につき、計画が変更。安全装備などを追加などのマイナーチェンジを施し、9か月ぶりに販売を再開しました。
2012年4月、特別仕様車「DICE ”Limited”」を発売。2013年9月、一部改良を実施。
2014年9月には4WDモデルの販売を終了します。

シエンタ 2代目 XP17#G型(2015年~2022年)

2015年7月、12年ぶりのフルモデルチェンジで2代目シエンタが誕生。5ナンバーサイズを維持しつつ、ボディサイズが拡大されています。グレード体系は「X」「G」、ガソリン車には廉価版の「X ”Vパッケージ”」を設定。
2017年8月、特別仕様車「G ”Cuero”」を発売。
2018年9月、マイナーチェンジを実施。新しく2列シート車「FUNBASE X」「FUNBASE G」が設定されました。
2019年10月、特別仕様車「GLAMPER」を発売。
2020年1月、特別仕様車「G"Safety Edition"」「FUNBASE G"Safety Edition"」を発売。6月一部改良を実施。
2021年6月、一部改良では燃費性能を向上。同時に特別仕様車「G"Safety Edition II"」「FUNBASE G"Safety Edition II"」を発売。

シエンタ 3代目 MXP1#G型(2022年~)

2022年8月、フルモデルチェンジで「シカクマルシルエット」になり3代目に。グレード体系は「X」「G」「Z」のラインナップです。

シエンタのモデルチェンジ遍歴
シエンタのモデル 販売年表
初代 XP8#G型 1期:2003年~2010年/2期:2011年~2015年
2代目 XP17#G型 2015年~2022年
3代目 MXP1#G型 2022年~

トヨタのシエンタは2022年にモデルチェンジし安全面やコネクト技術でより便利なファミリーカーへ

シエンタ

トヨタのシエンタは2022年に3代目モデルへとモデルチェンジし、コンセプトは一貫した両側スライドドア・3列シートの7人乗りと2列シートの5人乗りを設定。ボディサイズは5ナンバーを維持しますが、全長が少し伸びてサードシートの快適性や荷室の拡大などが行われました。

安全装備は第2世代目モデルからのトヨタセーフティセンスを搭載し、昼間の自転車や夜間歩行者にも対応するため事故の可能性も減り、家族や仲間と安全にドライブすることができます。ナビの行先設定や施錠状況などをスマホで確認できるコネクティッド技術も盛り込まれたシエンタは、より便利なファミリーカーとなるでしょう。