モデルチェンジの新着記事
フレアワゴンの車いす移動車は3点式シートベルトなどの安全面と車いすを載せても広い室内が魅力
フレアワゴンの車いす移動車
マツダが「フレアワゴン 車いす移動車」を、2018年5月21日に発売しました。テールゲート一体型スロープや、3点式セパレートタイプのシートベルトなど装備の特徴や、同車の販売価格やスペックについても紹介。
BMW MINIがマイナーチェンジで発売開始!インテリアや外装・強化されたトランスミッション
BMW MINIのモデルチェンジ
キュートなルックスとゴーカートフィーリングが、世界的に評価される「ミニ」がマイナーチェンジしました。2018年5月16日に、日本でも販売をスタートした新型モデルの内外装の特徴や、グレード別の販売価格を紹介。
レクサスCTはモデルチェンジせず廃止 5代目プリウスベース後継モデル投入の噂も
レクサスCTのモデルチェンジ
レクサスCTのモデルチェンジはなく2022年10月に生産終了に。幻となった次期型は安全装備の自動ブレーキが昼間の自転車・夜間の歩行者にも対応するなど、より安全性が高まるという噂がありました。
ハイゼットトラックがマイナーチェンジで乗用車並みの快適装備を追加
ハイゼットトラックのモデルチェンジ
8年連続で軽トラ販売台数No.1のハイゼット トラックが一部改良を行いました。2018年5月29日に発売された新型モデルは、スマートアシスト3tを搭載し、安全性を大幅に強化します。同車のグレード別・販売価格も紹介。
ハイランダー(クルーガー)がモデルチェンジ 内装・サイズ・エンジン・新車価格
トヨタ ハイランダーのモデルチェンジ
トヨタ ハイランダーとは日本でも販売されていた海外専売の大型SUVで、国によってはクルーガーという名前で販売されています。ハイランダーの価格やモデルチェンジについて、エクステリア・インテリアの詳細、ボディサイズを解説します。
カリナンが日本上陸 ロールスロイス初SUVはオフロードモードも
ロールスロイス カリナン
ロールスロイス初のSUV、「カリナン」が2018年5月10日に世界初公開されました。車名の由来や内外装の魅力、安全装備や快適装備の特徴、搭載するエンジンやボディサイズ等のスペック情報も扱います。
トヨタ・LQが第46回東京モーターショーに出展 AIエージェント「YUI」を搭載
トヨタLQ
トヨタ・LQが東京モーターショー2019に出展が決定!TOYOTA Concept-愛iよりさらに進化したLQのエクステリア・インテリアデザイン、AIシステムYUIの機能やその他先進装備について紹介。
アルファロメオ・ステルヴィオはブランド初のSUV 世界限定100台のうち日本で21台販売するアニヴェルサリオ設定
アルファロメオ ステルヴィオのモデルチェンジ
アルファロメオ初のSUV新型ステルヴィオのモデルチェンジ情報。エクステリア・インテリア、駆動方式「Alfa Romeo Q4」やパワートレイン、限定車「ファースト・エディション」の紹介も。
ミラトコットはモデルチェンジせず廃止へ シンプルなエクステリアとポップカラーが魅力
ミラトコットのモデルチェンジ
ミラトコットはハッチバックのミラココアの後継モデルでボディタイプはミラココアと同様のハッチバック、Dモノコックなどを採用し剛性や静粛性がアップしています。
タウンエースがマイナーチェンジで小型商用車用の1.5L新エンジン搭載
タウンエースのモデルチェンジ
トヨタのタウンエースがマイナーチェンジを行い、最新の安全装備や新開発1.5Lエンジンを搭載。2020年9月4日に販売される新型モデルの販売価格や、搭載する安全装備や快適装備についても取り上げます。
BMW8シリーズが20年振りに復活~3モデルの内外装の特徴
BMW 8シリーズのモデルチェンジ
BMWのフラッグシップモデル「8シリーズ」が20年振りに復活。新型「8シリーズ」からは、クーペ・カブリオレ・グランクーペの3機種が登場。各車の内外装の特徴を、コンセプトカーやプロトタイプカーから読み解きます。
ミラココアはモデルチェンジせず販売終了 次期モデルはミラトコットへ
ミラココアのモデルチェンジ
ミラココアのモデルチェンジは行われずミラトコットに統合。ココアの販売は2018年3月に終了しており、その理由や次期モデルの可能性を探ります。
インスパイアがモデルチェンジ 中国で発売され日本導入の可能性は低い
インスパイアのモデルチェンジ
インスパイアのモデルチェンジは、2018年に中国で行われ6代目モデルとなります。ベースはアコードハイブリッドになり、中国仕様のものが使われる予定で、新型インスパイアは東風ホンダから発売しました。
メルセデス・マイバッハ GLSが広州オートショーでワールドプレミア
メルセデス・マイバッハ 新型GLS
メルセデス・マイバッハ GLS 600 4MATICが2019年11月21日の広州オートショーで世界初公開!GLSベースのハイパフォーマンスモデルメルセデス・マイバッハ GLSの内外装や装備を解説。
カローラPHVとレビンPHVを中国市場で発売・日本導入は未定
カローラPHV 中国市場で発売
カローラPHVとレビンPHVは、カローラとレビンのプラグインハイブリッドモデルです。EVでの走行距離は50km以上を目指していて、往復走行距離が50km以下の移動距離ではガソリン排出が限りなく少なく環境問題にも貢献します。
iX3~BMW・iシリーズ初のピュアEVはエアロダイナミックホイールで15%軽量化
BMW iX3
BMWでは初となるピュアEV、iX3のコンセプトカーが北京モーターショー2018に出展、2020年に発売される同車のエクステリアの特徴や、スペック情報やライバル車についても紹介します。
AUDI eトロン(e-tron)シリーズのSUVが発売 スーパーカーも世界初公開
AUDI eトロン(e‐tron)シリーズ
アウディが2018年末に欧州市場で初の電気自動車「e‐tron」のSUVを発売します。プロトタイプやコンセプトカーから推測される同車の内外装の特徴やスペック情報を紹介し、日本での販売時期や価格を予想します。
シルフィのEVモデルが北京モーターショーで発表!リーフの技術を受け継いだセダン
シルフィ ゼロ・エミッション
シルフィEVはセダンタイプの電気自動車で、中国の基準で338kmの航続可能距離を持っています。中国市場では今後5年に20車種のEVを投入すると発表していて、シルフィEVはスタートを切る大事な1台です。
レクサスESモデルチェンジで2026年春頃発売 HEV・BEVの次世代スピンドルボディ採用
レクサスESのモデルチェンジ
レクサスESがフルモデルチェンジして2026年春頃デビュー。エクステリアはダイナミックなレクサスを表現する新世代のスピンドルボディを採用、8代目からは電気自動車(BEV)をラインナップすることで先進性をアピール。
キャリイ/スーパーキャリイのモデルチェンジ 軽トラ初の夜間歩行者検知対応ブレーキを搭載
スーパーキャリイのモデルチェンジ
スズキの新たな軽トラ「スーパーキャリイ」が発売。キャリイをベースとして開発された車のエクステリアの特徴や、搭載される予防安全技術「誤発進抑制機能」の作動条件についても紹介します。