SUVが人気な理由!売れ筋になるSUVをランキング
トヨタが2016年12月にC-HRを新たにラインナップ、2017年はハリアーやエクストレイルがマイナーチェンジ、2018年はフォレスターやジムニーがフルモデルチェンジしました。2019年にはトヨタ新型RAV4が堂々の日本復活を果たしました。
日本国内ではレクサスUX、海外ではカリナンやウルスやステルヴィオなど様々が新型車を投入し競争が激化するSUV市場。
SUV(Sports:スポーツ、Utility:実用的、Vehicle:乗り物、の頭文字)は、以前では、タイヤが大きくて、車高が高くて、燃費が悪くて、男性的、アウトドアに出かける際に役に立つ車というイメージが強かったです。
しかし最近では、コンパクトタイプで低燃費のSUV、高級感がただようスタイリッシュなSUVがユーザーの心をつかんでSUV市場は賑わいを見せています。
SUVがなぜここまで人気なのかを紹介するとともに、売れ筋ランキングを紹介します!
人気になるSUVを11車種をランキング
SUV人気車種ランキングのトレンドを紹介します。今後順位変動があり得るのかを予測するのも、楽しみの一つですよね。
一番勢いのあるコンパクトSUVやRVに寄せた本格クロスオーバー、3列シートのミニバンに替わるSUVなど様々な種類の中から人気のSUVをランキングしました。
【第1位】トヨタ C-HRはコンパクトSUV市場で圧倒的な人気
昨年、2016年の12月に販売されたトヨタのC-HRは、2018年も自動車業界の注目の的です。これまで、あったようでなかった近未来的な流線形のデザインなみならず、全てのランプのLED化、車線変更時や駐車する時の安全サポートシステム、オフロードのデコボコ面に応じて、車体の触れ幅を安定させる技術の導入も話題を集めました。
日本自動車販売協会連合会の調べによると、1月と2月の新車販売台数は13,120台で、2位のヴェゼルの9,298台と比べると圧倒的な売れゆきです。
運転されている方にインタビューをしたところ、ソファーの座り心地がよくて、長距離運転がしやすい。シフトレバーにもこだわりがある。空調設備など操作が簡単で機能的である。またトランクルームが広々としていととのことからドライブが楽しみになる車です。
車種名 | トヨタ C-HR |
---|---|
発売時期 | 2016年12月発売 |
特徴 | 近未来的な流線形デザイン、全ランプLED化、安全サポートシステム搭載、オフロードの揺れを抑える技術採用 |
販売実績 | 2018年1~2月で13,120台販売、2位ヴェゼルの9,298台を大きく上回る人気 |
ユーザー評価 | 快適な座り心地のシート、使いやすい空調操作、広いトランクルーム、こだわりのシフトレバーで長距離運転に適している |
【第2位】ホンダ ヴェゼルは広い室内と低燃費が魅力
ホンダのヴェゼルは、国内のSUV市場において3年連続NO1の販売台数を誇るコンパクトタイプのSUVです。コンパクトタイプといっても、沢山の荷物を積める広々としたトランクルーム、窮屈さを感じさせない各座席が快適ドライブを演出してくれます。新ハイブリッド技術である「SPORT HYBRID i-DCD」の導入で実現できる低燃費でも、実現されるパワフルな走行は、アウトドア志向の方からも人気を集める理由です。
運転時にドライバーをナビしてくれる次世代型システム、スマホに保存されている音楽を車内のオーディオを設備でも聴ける機能は、若い世代に受けています。
SUV市場ではヴェゼルがC-HRからトップの座を奪いとるのかが、注目されています。
車種名 | ホンダ ヴェゼル |
---|---|
特徴 | 広いトランクルームと快適な座席配置、3年連続国内SUV販売台数No.1のコンパクトSUV |
燃費技術 | 「SPORT HYBRID i-DCD」ハイブリッド技術により低燃費とパワフルな走行を両立 |
便利機能 | 次世代型ドライバー支援システム、スマホ内音楽の車内オーディオ再生対応 |
市場動向 | C-HRからトップの座を奪うか注目されている |
【第3位】トヨタ ハリアーは元祖ラグジュアリーSUVとして人気は健在
ハリアーは、2017年6月にビッグマイナーチェンジして、ターボエンジンの搭載や最新の安全システムの導入が行われています。以前は、同一車種であってもトヨタが販売すれば「ハリアー」、レクサスが販売すれば「レクサスRX」として展開されていました。2013年に3代目のハリアーでフルモデルチェンジが行われた際に、レクサスRXとの差別化が行われ、両車は独自路線をとるようになりました。
ハリアーは、レクサスブランドが持つ、高級車路線は受け継ぎ、外装だけでなく内装にもこだわり抜いてプレミアムな乗り心地を体感させてくれるSUVです。
また、事前に危険を察知し衝突のリスクを低減させるセーフティステム、万が一の時に備えたエアバックッシステムを搭載するなどの安全性と追及した路線が実を結び、安全性総合評価の最高ランクのファイブスター賞を受賞しました。最高クラスの安全性は、街中運転だけでなく、オフロード走行時でもドライバーや同乗者の心の安心につながります。
車種名 | トヨタ ハリアー |
---|---|
マイナーチェンジ時期 | 2017年6月にビッグマイナーチェンジを実施 |
エンジンと安全装備 | ターボエンジン搭載、最新安全システムとエアバッグシステムを装備 |
ブランドの変遷 | かつてはトヨタとレクサスで同車種展開、2013年以降独自路線を歩む |
内外装の特徴 | 高級感あふれる外装と内装、プレミアムな乗り心地を提供 |
安全評価 | セーフティシステムで衝突リスクを軽減し、ファイブスター賞を受賞 |
【第4位】日産 エクストレイルはアウトドア派から支持されるアクティブSUV
日産のエクストレイルは、ウィンタースポーツを楽しむ方に人気のSUVです。雪道でのスリップのリスクは、ドライバーの思い描くコーナリングをコンピュータ制御でサポートするヨーモーメントコントロール、滑りかけているタイヤにブレーキをかけるLSDなどの技術力で減らす事ができます。
シートや、荷物を置くスペースにも防水加工をしているのも、スキーやスノーボード好きの人達から支持を集めている理由です。
スキー場に向かうだけではなくて、街中走行もしやすいので車であるとの評価が高いので、SUVの販売台数において、常にランキングの上位に位置しています。
車種名 | 日産 エクストレイル |
---|---|
特徴 | ウィンタースポーツ愛好者に人気のアクティブSUV、雪道走行をサポートする高度な制御技術搭載 |
安全技術 | ヨーモーメントコントロールによるコーナリング補助、LSDによる滑り防止ブレーキ制御 |
内装・荷室 | シートや荷物スペースに防水加工を施しアウトドア向けに最適化 |
評価 | 街中走行も快適でSUV販売台数上位を維持 |
【第5位】マツダ CX-5はディーゼルモデルでは圧倒的な人気車種
SUVの発祥の地はアメリカです。そのため、日本のメーカーが製造・販売しているSUVの車種には、アメ車の影響を受けていると思われる車が多数あります。しかし、マツダのCXシリーズは、外装及び内装にヨーロッパ車の雰囲気が漂っているため話題となり、人気車となりました。2017年2月にフルモデルチェンジが行われたCX-5は今後ランキングの上位に食い込む実力を持っています。
CX-5は、スマート・ブレーキ・システムを取り入れているため、ブレーキ時の衝撃を抑えることができます。また、急カーブ時でも車体がふらつかない安定走行が可能なので、同乗者にとっても安心の車です。その他にも安全運転につながるサポート機能が満載なので、福祉車両としての利便性が高く、福祉の業界からのニーズが高まっています。
車種名 | マツダ CX-5 |
---|---|
特徴 | ヨーロッパ車の雰囲気を持つ外装・内装、2017年2月にフルモデルチェンジ実施 |
人気 | ディーゼルモデルで特に人気が高く、ランキング上位に食い込む実力 |
安全性能 | スマート・ブレーキ・システム搭載で衝撃を抑え、安定した走行を実現 |
用途 | 福祉車両としての利便性も高く、福祉業界からのニーズが増加中 |
【第6位】スバル フォレスターはシンメトリカルAWDを搭載する走破性の高いSUV
モデルチェンジする度に、ユーザーの満足度を高め、ファン層を拡大しているスバルのフォレスターは、2018年にフルモデルチェンジを行いました。
モデルチェンジが行われても、高い車高から見渡せる運転中の風景、低重心の安定走行、アイサイトがサポートしてくれる安全性、運転中に音楽も堪能できるオーディオシステムは、変わらずに進化しています。
フルモデルチェンジ後のパワートレインはターボモデルを廃止してスバルが満を持して投入する「e-BOXER」というマイルドハイブリッドシステムを搭載したグレードを投入します。走りとエコ性能を追求したい方におすすめのSUVがフォレスターです。
車種名 | スバル フォレスター |
---|---|
特徴 | シンメトリカルAWD搭載で高い走破性を持つSUV、ユーザー満足度が高い |
モデルチェンジ | 2018年にフルモデルチェンジを実施し、運転視界の良さや低重心安定走行、安全支援システム「アイサイト」を進化 |
パワートレイン | ターボモデル廃止、マイルドハイブリッド「e-BOXER」搭載グレードを導入 |
おすすめポイント | 走行性能とエコ性能を両立したいユーザーに適したSUV |
【第7位】スズキ クロスビーは可愛さとアクティブさで女性にも人気のSUV
可愛いボディからは想像できないパワフルな運動性能が魅力のクロスビー
発表前はハスラーの大型版「ハスラーワイド」と言われていたクロスビーですが、実際にはエクステリアこそ似ているものの、内装や走行性能が格段に強化されたSUVになりました。
ハスラーは性別、年齢を問わず、可愛くてお洒落なSUV軽自動車としてデビューして大ヒットしました。 クロスビーはハスラーのサイズを大型化して、スズキ自慢の1.0L ブースタージェットエンジン+マイルドハイブリッドを搭載したパワフルなモデルです。 ハスラーとは一味違う走る喜びも感じられるSUVです。
車種名 | スズキ クロスビー |
---|---|
特徴 | 可愛さとアクティブさを兼ね備え、女性にも人気のSUV |
デザイン | ハスラーの大型版としてエクステリアは似ているが、内装と走行性能が強化 |
エンジン | 1.0L ブースタージェットエンジン+マイルドハイブリッド搭載でパワフル |
魅力 | ハスラーとは違った走る楽しさを感じられるSUV |
【第8位】トヨタ RAV4は2019年に世界の車市場を席捲する可能性のある人気SUV
RAV4は日本で2019年に再上陸した期待のSUV
1994年から日本でも販売されていましたが2016年に販売終了して、その後は北米(アメリカ)に主戦場を移したトヨタのRAV4が2019年に日本市場へ復活しました。2018年のニューヨークモーターショーで5代目モデルを発表して世界中で期待が高まっているSUVです。
RAV4は世界一売れているSUVとして有名で、4代目モデルは北米市場でSUV販売台数1位を達成しています。日本へ再上陸した新型RAV4は、カムリに搭載されているハイブリッドモデルも追加しています。
車種名 | トヨタ RAV4 |
---|---|
特徴 | 2019年に日本市場に再上陸し、世界で人気のSUV |
歴史 | 1994年から日本で販売開始、2016年に一度販売終了後、北米に注力。2019年に日本で復活 |
注目ポイント | 2018年ニューヨークモーターショーで5代目モデル発表。世界中で期待が高まる |
販売実績 | 4代目モデルは北米市場でSUV販売台数1位を達成 |
モデル特徴 | カムリに搭載のハイブリッドモデルも追加 |
【第9位】ホンダ CR-Vは3列7人乗りモデルを設定して日本復活したSUV
2018年に日本に再上陸したホンダCR-V 北米市場や中国市場では一足先に販売されている
2016年まで販売されていたホンダのミドルクラスSUVのCR-Vですが、コンパクトSUVのヴェゼルに吸収される形で販売終了しました。その後モデルチェンジを行い海外専売車として販売されていましたが、2018年に日本市場へ再上陸しました。
注目されているは3列7人乗り仕様を用意すること、スポーツハイブリッドのi MMDをホンダのSUVで初めて搭載することです。3列7人乗りSUVはマツダのCX-8が採用して大ヒットしていることから日本市場にマッチした仕様だと考えます。
車種名 | ホンダ CR-V |
---|---|
特徴 | 3列7人乗りモデルを設定し、2018年に日本市場へ再上陸 |
歴史 | 2016年まで日本で販売されていたが一旦終了、海外専売後に再び日本で販売開始 |
注目ポイント | スポーツハイブリッドのi-MMDをSUVで初搭載。3列7人乗りは日本市場に適合 |
販売状況 | 北米や中国市場では2018年以前から販売されている |
【第10位】三菱 エクリプスクロスは走破性が高くダイナミックなエクステリアが人気
三菱が4年ぶりの投入する新型SUVのエクリプスクロス
三菱が4年ぶりに販売するSUVがエクリプスクロスです。
久々の新型車ということで販売前から大きな注目を集めた新型SUVで、三菱の名車エクリプスの名を受け継ぐということでも話題になりました。
日本市場だけではなく世界中で販売する世界戦略車でもあるため、三菱の技術の粋を集めた次世代の装備を搭載し安全対策も万全です。
エクステリアはデザインアイコンのダイナミックシールドを採用し迫力あるフロントマスクに仕上がっています。
インテリアにはオーディオなどを手元を見ずに操作できるタッチパッドコントローラーを採用しています。
三菱はパジェロやランサーで鍛えた足回りに定評があり、新型エクリプスクロスにもその技術をふんだんに取り入れています。
街乗りだけでなく悪路走破性も高いのがエクリプスクロスの特徴です。
車種名 | 三菱 エクリプスクロス |
---|---|
特徴 | 走破性が高く、ダイナミックなエクステリアが人気 |
背景 | 三菱が4年ぶりに投入する新型SUVで、名車エクリプスの名を継承 |
販売 | 日本だけでなく世界中で販売される世界戦略車 |
装備・安全 | 次世代装備搭載、安全対策も万全 |
デザイン | ダイナミックシールド採用の迫力あるフロントマスク |
インテリア | タッチパッドコントローラーで手元を見ずに操作可能 |
走行性能 | パジェロやランサーの足回り技術を活かし、街乗りから悪路走破まで対応 |
【第11位】ダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズはSUVの裾野を広げる新型モデル
2019年11月5日にデビューしたダイハツ・ロッキーとOEMモデルのトヨタ・ライズ。
小さいながらもSUVらしいエクステリアに、1.0LガソリンターボエンジンにD-CVTを組み合わせてキビキビとした走りと燃費の良さを両立しており、SUV好き注目の1台です。
また、ロッキーとライズは、今までSUVに乗ったことのない人が初めて乗るSUVとしてもおすすめで、国内SUVブームをますます盛り上げる可能性を秘めています。
全長3,995mm×全幅1,695mm×全高1,620mmの5ナンバーSUVながら、荷室容量369Lはクラストップレベル。新プラットフォーム「DNGA」により高い走行安定性と乗り心地を確保しており、大人5人が快適に過ごせるパッケージングを実現しています。
予防安全機能「次世代スマートアシスト」を搭載しており、スマホアプリとの連携も可能。4WD仕様でも価格200万前後で購入できるので、人気車となると予想されます。
車種名 | ダイハツ・ロッキー / トヨタ・ライズ |
---|---|
発売日 | 2019年11月5日 |
特徴 | 小型ながらSUVらしいエクステリア。1.0Lガソリンターボ+D-CVTで走りと燃費を両立。 |
ターゲット | SUV未経験者におすすめのエントリーモデル。 |
サイズ・容量 | 全長3,995mm×全幅1,695mm×全高1,620mm。荷室容量369Lでクラストップレベル。 |
プラットフォーム | 新プラットフォーム「DNGA」を採用し高い走行安定性と快適な乗り心地。 |
安全装備 | 予防安全機能「次世代スマートアシスト」搭載。スマホ連携も可能。 |
価格帯 | 4WDモデルでも約200万円前後で購入可能。 |
SUVが人気を集めている理由はかっこいいデザインで存在感があること
日本自動車販売協会連合会が公表している2018年の1月、2月の新車の販売台数ランキングのトップ20のうち、SUVの車種は「C-HR」「ヴェゼル」「ハリアー」などがランクインしています。以前と比べれば、ここ数年の新車の販売台数のランキングおいて、SUV車の占める割合は高くなっています。
ふと街の中を走行する車を見渡すと、SUV車が増えてきているなと実感しますよね。なぜ、SUVは人気なのでしょうか?
そこには、クロスオーバーSUVの登場が関わっています。クロスオーバーSUVとは、従来のSUVの特徴である「オフロード(舗装されていない道路)の走行に優れている」に、
- 軽四タイプ車の燃費の良さや女子ウケする可愛らしいデザイン
- スポーツカーのスタイリッシュなデザイン
- 高級車の街中運転で映えるラグジュアリーな存在感
など他の型の特徴を融合させた車です。
各メーカーがSUVのニーズを広げようと、ハスラーなどの女子ウケするデザインの軽四タイプのSUV、ラグジュアリーな雰囲気が漂うレクサスNXといった従来のイメージとは違う、車種をこぞって販売しました。それら新しいタイプのSUVが、ユーザーの購買意欲を刺激したのが、人気が高まった理由です。
理由 | 説明 |
---|---|
販売ランキングでの存在感 | 2018年1月・2月の新車販売台数ランキングトップ20にSUV車が多くランクインし、割合が増加。 |
街中での増加実感 | 街中を走る車でSUVの増加を実感できる。 |
クロスオーバーSUVの登場 | オフロード走行に優れるSUVに、燃費やデザイン性など他タイプの特徴を融合。 |
多様なニーズへの対応 | 女子ウケする軽四SUVやラグジュアリーSUVなど多様な車種を展開。 |
購買意欲の刺激 | 新しいSUVタイプの登場でユーザーの購入意欲を刺激し人気を後押し。 |
SUVの種類は4つに分類
SUVは、次の4種類に大きく分けられます。種類別の特徴やどんな車種が含まれているのかを紹介します。
1.アウトドアタイプ
特徴:オフロード走行時に、抜群の安定度と爽快感が味わえる本格的なSUV
車種:トヨタランドクルーザー、三菱パジェロ、シープグランドチェロキーなど
2.コンパクトタイプは街乗りにも便利なSUV
特徴:燃費が良くて、車体がコンパクト、スタイリッシュで若者受けするデザイン
車種:ホンダヴェゼル、日産ジューク、スバルXV、マツダCX-5など
3.クールタイプはセンスが高く可愛いSUV
特徴:デザイン・フォルムが可愛らしく、運転しやすくサポートシステムも満載
車種:スズキハスラー、スズキスイフト、ダイハツキャストなど
4.ラグジュアリータイプは内外装が豪華で満足度が高いSUV
特徴:外装や内装に高級感があふれ、機能性も優れていて街中走行で映える
車種:レクサスNX、ベントレーベンテイガ、ベンツG-Classなど
種類 | 特徴 | 代表車種 |
---|---|---|
アウトドアタイプ | オフロード走行に優れ、安定度と爽快感が高い本格SUV | トヨタランドクルーザー、三菱パジェロ、ジープグランドチェロキーなど |
コンパクトタイプ | 燃費良好で車体がコンパクト。若者に人気のスタイリッシュデザイン | ホンダヴェゼル、日産ジューク、スバルXV、マツダCX-5など |
クールタイプ | 可愛らしいデザインで運転しやすくサポートシステムも充実 | スズキハスラー、スズキスイフト、ダイハツキャストなど |
ラグジュアリータイプ | 内外装に高級感があり、機能性も優れて街中で映える | レクサスNX、ベントレーベンテイガ、ベンツG-Classなど |
SUV種類別の人気車種
2018年1、2月期の新車販売台数においては、ランクインしなかったですが、根強い人気を誇る種類別の人気車種を紹介します。
【1.アウトドアタイプ】三菱パジェロは走破性が高くアウトドアユーザーに人気
SUVといえば、やっぱりアウトドア仕様に特化した車だ!という方にお勧めなのが、三菱のパジェロです。
国産のSUVとして、長い歴史をもつパジェロには古くからの愛着を持たれている方が沢山います。パジェロに乗って家族で楽しんだキャンプが忘れられない思い出という方は少なくありません。
そんな思い出を、自分の子ども達にも体験してもらうため、目的の場所までパジェロで向かいましょう。オフロード走行に特化しているパジェロには、事故を未然に回避する新技術も取り入れているので、安全性にも優れています。
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | アウトドアタイプ |
モデル名 | 三菱パジェロ |
特徴 | 走破性が高くオフロード走行に特化。長い歴史を持つ国産SUV |
おすすめポイント | 家族でのアウトドアに最適。安全技術も搭載し安心して運転可能 |
【2.コンパクトタイプ】日産ジュークは個性的なエクステリアで取り回しも抜群のSUV
日産のジュークは、コンパクトタイプのSUVで、道幅が狭い道路でも小回りが効いて運転のしやすさでも評判の車です。
最大の特徴は、個性を感じさせる独特のフォルムと、車体の色やパーツを自分の好みに合わせて自由にカスタマイズできることです。自分でカスタマイズできるので、車に対して愛着が沸いてしまうと、ユーザーは思ってしまうそうです。
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | コンパクトタイプ |
モデル名 | 日産ジューク |
特徴 | 小回りが効くコンパクトSUV。個性的なフォルムと自由なカスタマイズが魅力 |
おすすめポイント | 狭い道でも扱いやすく、カスタマイズで自分好みの車にできるため愛着が湧く |
【3.クールタイプ】スズキハスラーは男女問わずハイセンスをアピールできるSUV
SUZUKIのハスラーは、休日は山ガール、釣りガール、キャンプ女子となるアウトドア志向の女性に人気の車種です。
従来のSUVは、ワイルドでモノトーンなカラーが印象的でしたので、ハスラーのカラフルでPOPなデザインは印象的で、これまで車を購入する際に、SUVは選択肢に入れていなかった女子たちの心を動かしました。
Sエネチャージを搭載することにより、燃費の良さを実現。危険を察知したら自動ブレーキ、車線からズレたら警告するシステムで高い安全性を実現。また、アウトドアの目的に合わせて、アクセサリーを購入できてカスタムチェンジできるのも人気の理由です。
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | クールタイプ |
モデル名 | スズキハスラー |
特徴 | カラフルでPOPなデザインが特徴。アウトドア志向の女性に人気 |
燃費・安全 | Sエネチャージ搭載で燃費良好。自動ブレーキや車線逸脱警告システム搭載 |
カスタマイズ | アウトドアに合わせたアクセサリーでカスタム可能 |
【4.ラグジュアリータイプ】レクサスNXは満足度が高く高級車の中でもトップクラスの人気をもつSUV
NXは、高級車の部門の顧客満足度において10年連続No.1を誇るレスクスのコンパクトタイプのSUVです。
圧倒的な存在感を示す洗練されたデザイン、メタリックな外装は街中運転する際には、注目を集めます。また、内装にもこだわり抜いていて、ハンドルやインパネ、アクセルペダル、シート全てにおいて高級車のイメージを裏切りません。
街中走行をメインに考えている方には、燃費の面で優れているハイブリッドモデルを、オフロードでの走行も楽しみたい方にはターボエンジン搭載モデルをお勧めします。
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | ラグジュアリータイプ |
モデル名 | レクサスNX |
特徴 | 10年連続顧客満足度No.1。洗練されたデザインと高級感あふれる内装 |
外装・内装 | メタリックな外装とハンドル、インパネ、シートなど全てに高級感を追求 |
おすすめモデル | 街乗り重視なら燃費良好なハイブリッドモデル、オフロード向けにはターボ搭載モデル |
新たなSUVが続々登場しブームが過熱
ドイツの有名自動車メーカーのアウディが、今後5年から10年の間で販売する車の約半数がSUVになると発表しました。
すでに北米市場では新車販売台数の半数がSUVが占めているため、SUVブームは今後も変わらず続くと見られています。