国産スポーツカーの人気車種

【国産スポーツカー】新型や中古の人気おすすめ車種一覧

国産スポーツカーの軽四タイプのS660やコペンなど、セダンタイプのアテンザやスカイラインなど、クーペタイプの86やNSXなど、中古でしか購入できないランエボやスープラなどを紹介。エンジン性能や車高、価格帯などの車の情報も。

【国産スポーツカー】新型や中古の人気おすすめ車種一覧

国産のスポーツカーに魅せられたきっかけは?人気のおすすめ車種

国産のスポーツカーに魅せられてしまう理由は様々です。映画や漫画やゲームに登場するスポーツカーがカッコよくて「いつか大人になったら運転したい!」と思ったこともあるでしょう。
あるいは、街中で走行している実物を見て「あの車ステキ!」と魅せられてしまったのがきっかけかもしれません。

今回は、軽四タイプからセダンタイプ、クーペタイプのものなど、多数の国産スポーツカーを紹介します。実際に皆さんが乗車中の車やこれから検討を考えている車種、スポーツカーを好きになるきっかけを与えてくれた思い出の1台があるかもしれませんね。

【軽四タイプ】お手頃価格でスポーツカーの魅力を体感

軽四タイプのスポーツカーは、クーペタイプの本格的なスポーツカーよりもお手軽価格で購入出来て、燃費も良くて維持費もかかりません。

スポーツカーならではのカッコ良さに加えて、コンパクトな車体からはどことなく可愛い雰囲気も感じられるお洒落な車です。もちろん、スポーツカーの醍醐味である運転中の爽快感は体感できます。
そんな要素が詰った、軽四タイプの国産スポーツカーを紹介します。

ホンダ S660は走る喜びを感じられるおすすめの国産スポーツカー

経済的なスポーツカーS660MR駆動(エンジンを中央に置き後輪で駆動)をS660は素直なハンドリングが特徴

ホンダのBEATの後継車とも言われる「S660」は、2015年4月に発売されました。発売を記念して660台、販売された特別限定車の販売は話題を集めました。

S660のコンセプトは、見て楽しい、乗って楽しい、あらゆる場面でいつでもワクワクする、本格スポーツカーです。晴れた日の休日は、オープンカーモードとしてのドライブでストレスを発散している人は多いのではないでしょうか。

α β
駆動方式 MR MR
エンジン 0.66L+ターボ 0.66L+ターボ
トランスミッション 6MT CVT 6MT CVT
燃費 21.2km/L 24.2Km/L 21.2Km/L 24.2km/L
メーカー希望価格 2,180,000円 1,980,000円
タイヤ 前後異径専用タイヤ
Front:165/55R15 75V
Rear:195/45R16 80W
前後異径専用タイヤ
Front:165/55R15 75V
Rear:195/45R16 80W

スズキ アルトターボRSは鋭い加速が楽しめる軽自動車最速のスポーツカー

軽快な走りが特徴のアルトターボRSアルトターボRSは「コーナーの多いサーキットではGT-Rよりも早い」と言われるほどの加速力が魅力

スズキの「アルトターボRS」は、車体とサイドミラーに施されたレッドカラーが印象的な軽四タイプのスポーツカーです。その可愛らしいデザインに興味を持って、試乗してみたところ、これまで味わった事のない刺激的な乗り心地にハマり、迷わずに購入を決めたという女性も多くいます。

2WD・5AGS 4WD・5AGS
駆動方式 2WD(FF) フルタイム4WD
エンジン R06A型 水冷4サイクル直列3気ターボ
最高出力 47kW(64ps)/6,000rpm
最大トルク 98Nm(10.0kgm)/3,000rpm
トランスミッション 5AGS
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,500mm
乗車定員 4
車両重量 670kg 720kg
燃費 25.6km/L 24.6km/L
最小回転半径 4.6m 4.6m
ステアリング ラック&ピニオン式
タイヤ 165/55R15 75V
メーカー希望価格 1,293,840円 1,405,080円

ダイハツ コペンは可愛いスタイルと本格的な走りで人気の軽自動車スポーツカー

キュートなルックスを持つダイハツコペン軽自動車の国産スポーツカーを代表するコペン

ダイハツのコペンでは、車体のカラーリングだけでなく、スタイルも異なる3車3様である「Robe」「XPLAY」「Cero」の3タイプを展開しています。

どのタイプであっても共通して言えることは、スイッチ操作で簡単にルーフの開け閉めが出来るということです。そのため、運転中に開放的な気分となり、オープンカーモードにしたい時には、運転を邪魔することなくシフトチェンジする事ができます。

また、急なカーブを曲がった際に横滑りをした際には、ブレーキやエンジンを自動制御してくれるなどの安全性も高い評価を受けています。

コペン Robe・XPLAY・ceroのスペック
エンジン KF型 水冷直列3気筒12パルブDOHCターボ
最高出力 47kW(64ps)/6,400rpm
最高トルク 92Nm(9.4kgm)/3,200rpm
駆動方式 FF
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,280mm
最小回転半径 4.6m
ステアリング ラック & ピニオン
燃費 22.2km/L
25.2km/L
※エコカー減税(環境対応車普及促進税制)適合車
タイヤ 165/50R16 75V

【セダンタイプ】家族と過ごす休日が楽しくなる最高の車

4ドアタイプの4人~5人が乗車することが出来るセダンタイプのスポーツカーは、荷物を積めるスペースも広く取っている車種もあり、家族で買い物に出かける際にも役立つ車です。

スポーツカーの魅力を子ども達とも一緒に味わうことのできる、セダンタイプのスポーツカーを紹介します。

ホンダ グレイスは5ナンバーハイブリッドセダンで取り回しも楽々

ファミリーカーにも最適なホンダグレイスグレイスはハイブリッドのモーター走行を楽しめる希少なセダン

スポーツカーならではのアクティブな印象に加えて、スタイリッシュな雰囲気まで漂うホンダのグレイスは、トランクルームを広く設計していて、家族との買い物や、休日のゴルフなどでも便利な実用的な車でもあります。
ハイブリッドタイプのグレイスでは、スポーツカー仕様なのに高燃費性を実現しています。

ガソリンモデルのスペック
LX FF LX 4WD
エンジン 1.5L i-VTEC
トランスミッション CVT
燃費 22.0km/L 19.6km/L
メーカー希望価格 1,769,040円 1,985,040円
ハイブリッドモデルのスペック
HYBRID DX HYBRID LX HYBRID EX
駆動 FF 4WD FF 4WD FF 4WD
エンジン 1.5L i-VTEC+i-DCD
トランスミッション 7速デュアルクラッチトランスミッション
燃費 34.8km/L 29.6km/L 34.8km/L 29.6km/L 32.4km/L 26.6km/L
販売価格 1,979,640円 2,195,640円 2,236,680円 2,452,680円 2,353,320円 2,569,320円

WRX S4はスバルが培った運動性能と最新の予防安全技術アイサイトを導入したスポーツセダン

モータースポーツでも活躍するスバルWRX-S4安定したAWDを採用しあらゆる状況で最適な運動性能を発揮するWRX S4

「WRX S4」は、スバルが世界ラリー選手権などに参戦し、モータースポーツ活動で培った技術力をふんだんに取り入れたスポーツ系セダンです。国際的なモータースポーツの大会で度々輝かしい成績をおさめているスバルブランドは、世界にも通じます。

WRX S4には、スバル車の代名詞とも言える安全技術であるEye Sight(アイサイト)のver.3が搭載されています。

WRX S4のスペック
2.0GT アイサイト 2.0GT-S アイサイト
エンジン FA20 2.0L水平対向4気筒直噴ターボ
最高出力 221kW(300ps)/5600rpm
駆動方式 AWD(常時全輪駆動)
トランスミッション スポーツリニアトロニック
ステアリング ラック & ピニオン
全長 4,595mm
全幅 1,795mm
全高 1,475mm
乗車定員 5
最小回転半径 5.5m 5.6m
燃費 13.2km/L 12.4km/L
ブレーキ ベンチレーテッドディスク
メーカー希望価格 3,369,600円 3,736,800円

マツダ アテンザはクリーンディーゼルをラインナップする唯一の国産スポーツカー

人間工学が取り入れられたマツダアテンザマツダのフラッグシップセダンのアテンザは運動性能が高いことで有名

マツダのアテンザは、エンジンなどのマシンとしての性能を高めるだけではなくて、車に乗る人の快適さも同時に求めて開発された車です。

人間工学などの分野も積極的に取り入れて実現できた、抜群の操作性は、運転中に車と連動し合うような錯覚を覚えてしまうとの事です。マツダのアテンザはそんな感動体験が出来る世界に誇るべき国産のスポーツカーです。

XD・XD プロアクティブ・XD Lパッケージのスペック
駆動 2WD/4WD
エンジン SKYACTIV-D 2.2
最高出力 129kW(175ps)/4,500rpm
最大トルク 420Nm(42.8kgm)/2,000rpm
ステアリング ラック & ピニオン式
全長 4,850mm
全幅 1,840mm
全高 1,450mm
乗車定員 5

日産 スカイラインは大人の乗り味と余裕のある走りが楽しめる国産スポーツセダン

長い歴史をもつ日産スカイライン「スカイライン」は日本車で最も有名な車名のひとつで海外の認知度も高い

スカイラインの歴史は、後のプリンス自動車である富士精密工業から始まり、今はその伝統を日産が引き継いでいます。

初代スカイラインの誕生から数えて60周年を記念して製造された「60th Limited」よりスマートな印象が加わる「Cool Exclusive(クール エクスクルーシブ)」、次世代ターボエンジンを搭載した車種などラインナップが豊富な事もスカイラインの魅力です。

スカイラインに乗車して、スカイラインの命名の地である群馬県の草津町をツーリングするファンが大勢いることでも有名な車です。

スカイラインの60th Limitedモデル60th Limitedのスカイライン

60th Limited(販売終了モデル)
350GT HYBRID Type sp 60th Limited(2WD) 200GT-t HYBRID Type sp 60th Limited(2WD) 350GT HYBRID Type sp 60th Limited(4WD)
最高出力 225Kw/6,800rpm 155Kw/5,500rpm 225Kw/6,800rpm
最大トルク 350Nm/5,000rpm 350Nm/1,250-3,500rpm 350Nm/5,000rpm
車両総重量 2,075kg 1,955kg 2,155kg
最小回転半径 5.6m 5.7m 5.7m
乗車定員 5 5 5
燃費 17.8km/L 13.0Km/L 16.8Km/L
メーカー希望価格 5,810,400円 4,963,680円 6,091,200円

スカイラインのCool ExclusiveモデルCool Exclusiveのスカイライン

Cool Exclusive(販売終了モデル)のスペック
350GT HYBRID Type Sp Cool Exclusive(2WD) 350GT Four HYBRID Type Sp Cool Exclusive(4WD) 200GT-t Type sp Cool Exclusive(2WD) 200GT-t Type p Cool Exclusive(4WD)
最高出力 225kW/6800rpm 225kW/6800rpm 155kW/5500rpm 225kW/6800rpm
最大トルク 350Nm/5000rpm 350Nm/5000rpm 350Nm/1250-5000rpm 350Nm/5000rpm
車両総重量 2,085kg 2,165kg 1,965kg 2,135kg
最小回転半径 5.6m 5.7m 5.7m 5.7m
乗車定員 5
燃費 17.8km/L 16.8km/L 13.0km/L 17.0km/L
メーカー希望価格 5,816,880円 6,097,680円 4,970,160円 5,739,120円

スカイラインのハイブリッド車ハイブリッドモデルのスカイライン

ハイブリッドモデルのスペック
350GT HYBRID Type sp(2WD) 350GT FOUR HYBRID Type sp(4WD) 350GT HYBRID Type p(2WD) 350GT FOUR HYBRID Type p(4WD)
最高出力 225kW(306ps)/6800rpm
最大トルク
350Nm(29.6ps)/5000rpm
車両総重量 2,075kg 2,155kg 2,045kg 2,125kg
最小回転半径 5.6m 5.7m 5.6m 5.7m
乗車定員 5
燃費 17.8m 16.8m 17.8m 17.0m
メーカー希望価格 5,559,840円 5,840,640円 5,223,960円 5,504,760円

スカイラインのガソリンターボ車ガソリンターボのスカイライン

ガソリンターボモデルのスペック
200GT-t Type SP(2WD) 200GT-t Type P(2WD)
最高出力 155kW(211ps)/5,500rpm 155kW(211ps)/5,500rpm
最大トルク 350Nm(35.7kgm)/1,250-3,500rpm 350Nm(35.7kgm)/1,250-3,500rpm
車両総重量 1,955kg 1,945kg
最小回転半径 5.7m 5.7m
乗車定員 5 5
燃費 13.0km/L 13.0km/L
メーカー希望価格 4,713,120円 4,433,400円

トヨタ マークXは名車マーク2の後継車として登場した国産FRスポーツセダン

Xの流線デザインが取り入れられたマークXマークXは国産では貴重なFR駆動の本格的なスポーツセダン

マークXは、シンボルマーク「X」を中心に広がるフロント部分の流線形のデザインにアート性も感じてしまう車です。

セダン志向の強いユーザー、スポーツカーとして魅力もマークXに求めているユーザーのニーズに合わせて「350RDS」,「250RDS」などの豊富なラインナップを揃えています。

350RDSのスペック
エンジン 2GR-FSE V型6気筒DOHC
最大出力 234kW(318ps)/6,400rpm
最大トルク 380Nm(38.7ps)/4,800rpm
トランスミッション スーパーインテリジェント6速オートマチック
ステアリング パワーアシスト付ラック&ピニオン式
燃費 10.0km/L
最小回転半径 5.2m
乗車定員 5
250RDSのスペック
エンジン 4GR-FSE V型6気筒DOHC
最大出力 149kW(203ps)/6,400rpm
最大トルク 243Nm(24.8kgm)4,800rpm
トランスミッション スーパーインテリジェント6速オートマチック
ステアリング パワーアシスト付ラック&ピニオン式
燃費 11.8km/L
最小回転半径 5.2m
乗車定員 5
250S Fourのスペック
エンジン 4GR-FSE V型6気筒DOHC
最大出力 149kW(203ps)/6,400rpm
最大トルク 243Nm(24.8kgm)4,800rpm
トランスミッション スーパーインテリジェント6速オートマチック
ステアリング パワーアシスト付ラック&ピニオン式
燃費 10.6km/L
最小回転半径 5.4m
乗車定員 5
250G Fourのスペック
エンジン 4GR-FSE V型6気筒DOHC
最大出力 149kW(203ps)/6,400rpm
最大トルク 243Nm(24.8kgm)4,800rpm
トランスミッション スーパーインテリジェント6速オートマチック
ステアリング パワーアシスト付ラック&ピニオン式
燃費 10.6km/L
最小回転半径 5.4m
乗車定員 5

【クーペタイプ】走りを徹底的に追求した特別な車

スポーツカーといえば、やはりクーペタイプをイメージする人は多いはずです。車で走ることの「ワクワク感」や「特別感」をドライバーに体感してもらおうと徹底的に追及して作られていた国産クーペタイプの人気車種を紹介します。

空気抵抗を下げるための流線形的なデフォルメには、テクノロジーとアートの融合を感じます。

トヨタ 86は2シーターの国産スポーツで運転を楽しめるのが魅力

コストパフォーマンスの高いトヨタ8686は本格的なスポーツユーザからライトスポーツユーザーまで満足できるため女性からの人気も高い国産スポーツカー

トヨタの86は本格的なスポーツカーなのに、リーズナブルな価格帯と圧倒的なコストパフォーマンスが評判を呼び、2012年の発売からファンが増え続けている車です。

グレードアップされるごとに、

・地面により近い車体でスピード感を体感したい
・運転中にエンジン音でしびれたい

などのスポーツカー好きの純粋な気持ちを満たし続けているのが、86の魅力です。

トヨタ86のGグレードG

Gのスペック
トランスミッション 6-Speed SPDC 6速マニュアル
最高出力
147kW(200ps)/7,000rpm 152kW(207ps)/7,000rpm
最大トルク
205Nm(20.9kgm)/6,400-6,600rpm 212Nm(21.6kgm)/6,400-6,800rpm
燃費
12.8km/L 11.8km/L
全長 4,240mm
全幅 1,775mm
全高 1,320mm
最小半径 5.4m
乗車定員 4

トヨタ86のGTグレードGT

GTのスペック
トランスミッション 6-Speed SPDC 6速マニュアル
最高出力
147kW(200ps)/7,000rpm 152kW(207ps)/7,000rpm
最大トルク
205Nm(20.9kgm)/6,400-6,600rpm 212Nm(21.6kgm)/6,400-6,800rpm
燃費
12.4km/L 11.8km/L
全長 4,240mm
全幅 1,775mm
全高 1,320mm
乗車定員 4

トヨタ86のGT“Limited”グレードGT“Limited”

GT“Limited”のスペック
トランスミッション 6-Speed SPDC 6速マニュアル
最高出力
147kW(200ps)/7,000rpm 152kW(207ps)/7,000rpm
最大トルク
205Nm(20.9kgm)/6,400-6,600rpm 212Nm(21.6kgm)/6,400-6,800rpm
燃費
12.4km/L 11.8km/L
全長 4,240mm
全幅 1,775mm
全高 1,320mm
乗車定員 4

ホンダ NSXは伝説的な先代モデルを受け継ぐ正統派スポーツカー

日本が誇るスポーツカーホンダNSXNSXは最新のハイブリッドエンジンを搭載して復活

スポーツカーとしての圧倒的な存在感がNSXの魅力です。国産スポーツカーとして、最高クラスのエンジン性能やトランスミッション、走る事を徹底的に追及しつくしてたどり着いた流線形のデフォルメなど、最高クラスの部品やデザインが組み合わされたNSXは走る芸術作品と呼ぶにも相応しい車です。

駆動方式 SPORT HYBRID SH-AWD
パワートレイン 3.5L V6 DOHC ツインターボ+3モーター
トランスミッション 9速デュアルクラッチトランスミッション
燃費 12.4km/L
メーカー希望価格 2,3700,000円

日産 GT-Rは世界のスーパーカーにも負けないモンスター級の国産スポーツカー

国内最高峰とも称されているモータースポーツであるスーパーGTにおいて、2年連続優勝の原動力ともなった先端技術が取り入れている車が日産のGT-Rです。

スーパーGTのファンのみならず、スポーツカー好きの人々を魅了してやまない徹底的に作りこまれたエンジンなどのパワートレイン、スポーツカーにもかかわらずに、雪道でも安定走行が可能な走行性も魅力的です。

スーパーGTの優勝経験を持つ日産GT-RGT-R Premium edition

GT-R Premium editionのスペック
最高出力 419kW(570ps)6,800rpm
最大トルク 637Nm(65.0kgm)3,300-5,800rpm
全長 4,710mm
全幅 1,895mm
全高 1,370mm
車両総重量 1,980kg
乗車定員 4
最小回転半径 5.7m
燃費 8.6km/L
タイヤ 前輪:255/40ZRF20(97Y)
後輪:285/35ZRF20(100Y)
メーカー希望価格 11,705,040円

日産GT-RのブラックエディションモデルGT-R Black edition

GT-R Black editionのスペック
最高出力 419kW(570ps)6,800rpm
最大トルク 637Nm(65.0kgm)3,300-5,800rpm
全長 4,710mm
全幅 1,895mm
全高 1,370mm
車両総重量 1,980kg
乗車定員 4
最小回転半径 5.7m
燃費 8.8km/L
タイヤ 前輪:255/40ZRF20(97Y)
後輪:285/35ZRF20(100Y)
メーカー希望価格 12,139,200円

日産GT-RのPure editionモデルGT-R Pure edition

GT-R Pure editionのスペック
最高出力 419kW(570ps)6,800rpm
最大トルク 637Nm(65.0kgm)3,300-5,800rpm
全長 4,710mm
全幅 1,895mm
全高 1,370mm
車両総重量 1,980kg
乗車定員 4
最小回転半径 5.7m
燃費 8.8km/L
タイヤ 前輪:255/40ZRF20(97Y)
後輪:285/35ZRF20(100Y)
メーカー希望価格 10,230,840円

日産GT-RのTrack editionモデルGT-R Track edition engineered by nismo

GT-R Track edition engineered by nismoのスペック
最高出力 419kW(570ps)6,800rpm
最大トルク 637Nm(65.0kgm)3,300-5,800rpm
全長 4,710mm
全幅 1,895mm
全高 1,370mm
車両総重量 1,980kg
乗車定員 4
最小回転半径 5.7m
燃費 8.8km/L
タイヤ 前輪:255/40ZRF20(97Y)
後輪:285/35ZRF20(100Y)
メーカー希望価格 13,969,800円

日産GT-RのNISMOモデルGT-R NISMO

GT-R NISMOのスペック
最高出力 441kW(600ps)/6,800rpm
最大トルク 652Nm(66.5kgm)3,600-5,600rpm
全長 4,690mm
全幅 1,895mm
全高 1,370mm
車両総重量 1,960kg
乗車定員 4
最小回転半径 5.7m
タイヤ 前輪:255/40ZRF20(97Y)
後輪:285/35ZRF20(100Y)
メーカー希望価格 18,700,200円

レクサスRCはドライバーの操作に素早く反応するレスポンス性に優れたスポーツカー

クーペタイプのスポーツカーレクサスRCレクサスRCはクーペタイプの高性能スポーツカー

RCは、高級車としのイメージが強い、レクサスブランドのクーペタイプのスポーツカーです。エクステリアやインテリアは、高級車のブランドイメージを保つ洗練されたデザインです。

ラインナップ車である「RC350」「RC300h」「RC300」に搭載されているエンジンなどのパワー系統は、どれもスポーツカーとしての醍醐味を存分に体感することが出来る技術力が取り入れられている高性能タイプのものです。

RC350のスペック
エンジン 2GR-FKS V型6気筒DOHC
最高出力 234kW(318ps)6,600rpm
最大トルク 380Nm(38.7kgm)4,800rpm
トランスミッション 8-speed SPDS (電子制御8速オートマチック)
ステアリング パワーアシスト付ラック&ピニオン
全長 4,695mm
全幅 1,840mm
全高 1,395mm
乗車定員 4
燃費 10.2km/L
ブレーキ ベンチレーテッドディスク(前/後)
メーカー希望価格 6,086,000円
Version L:6,726,000円
F SPORT:6,902,000円
RC300hのスペック
エンジン 2AR-FSE 直列4気筒DOHC
最高出力 131kW(178ps)/6,000rpm
最大トルク 221Nm(22.5kgm)/4,200-4,800rpm
トランスミッション 電気式無断変速機
ステアリング パワーアシスト付ラック&ピニオン
全長 4,695mm
全幅 1,840mm
全高 1,395mm
乗車定員 4
燃費 23.2km/L
ブレーキ ベンチレーテッドディスク(前/後)
メーカー希望価格 5,740,000円
Version L:6,380,000円
F SPORT:6,360,000円
RC300のスペック
エンジン 8AR-FTS 直列4気筒DOHCターボ
最高出力 180kW(245ps)/5,800rpm
最大トルク 350Nm(35.7kgm)/1,650-4,400rpm
トランスミッション 8-speed SPDS(電子制御8速オートマチック)
ステアリング パワーアシスト付ラック&ピニオン
全長 4,695mm
全幅 1,840mm
全高 1,395mm
乗車定員 4
燃費 13.0km/L
ブレーキ ベンチレーテッドディスク(前/後)
メーカー希望価格 5,300,000円
Version L:5,940,000円
F SPORT:5,920,000円

【中古市場でしか購入できないタイプ】発見できたら嬉しくなる名車

既に生産は終了しているので新車では購入することは出来ないけれど、未だに根強い人気を誇っている国産のスポーツカーを紹介します。

ホンダ S2000は国内外で需要の高い人気オープンスポーツカー

根強い人気があるホンダS2000本格派オープンスポーツとして登場し人気を集めたS2000

多くの国民がオリンピックに熱狂した1998年に販売を開始した「ホンダ S2000」は、2009年に生産を終了するまでに、多くのスポーツカー好きから熱い支持を集め、その熱気は今なお衰えていません。

オープンカーモードにした時のスピード感と爽快感は、車に乗る事の楽しさを再認識させてくれました。ホンダが世に初めて送りだした車は、スポーツカーの「S500」です。その後継車である「S2000」には、創業者達の熱いスピリットを受け継がれているのも、人気が衰えてない理由の一つです。

トヨタ スープラは2019年フルモデルチェンジを控える注目のスポーツカー

世界中にファンがいるトヨタスープラスープラは日本のスポーツカーブームを牽引した代表的な車種

1978年から2002年まで製造されたトヨタのスープラは、いまだに日本国内のみならずに、世界中に多くのファンがいます。製造が終了してから、10年以上もたっていますが、中古車市場に並ぶとすぐに買い手がつく人気車種です。

昔の車種には「自動車税」と「重量税」など税制の面での負担、メンテナンスの面などの維持費がかかりますが、それでもスープラには乗ってみたいと思わせる魅力があります。それだけ、コックピットのデザインが当時としては刺激的で、車好きの方の脳裏に焼き付いたのかもしれません。
2019年に新型モデル登場することも大きな話題を呼んでいます!

マツダ RX-7はロータリーエンジンがファンを虜にした唯一無二の国産スポーツカー

名車としての呼び声が高いマツダRX-7独特の乗り味を持つRX-7のロータリーエンジンは今でも復活の声が上がるほど

マツダのRXシリーズの中でも、スポーツカーとしての魅力を追求しつくして完成した「RX-7」は、No.1との呼び声が高い名車です。

空気抵抗の負荷を減らす美しい流線形、低い車体から体感できるスピード感、ドライブ中に目の前からやってくる見た事のない景色に、はまってしまった人は多いはず。

ランサーエボリューションXは三菱最後のスポーツセダン

自動車レースで活躍したランサーエボリューションX輝かしい記録を残したランエボ最終モデル

初代ランサーエボリューションが1992年に販売を開始し、2015年に限定1000台が販売されたファイナルエディションの発売で幕を閉じるまで、四半世紀もの長きにわたって、自動車レース好き以外の層からも人気の車種でした。

「ランエボ」や「エボ」との呼び名も定着している三菱のランサーエボリューションには、皆さん思い入れのある世代車があるかもしれませんね。

国産スポーツカーには日本の技術力が詰まっています!

スポーツカー

国産スポーツカーの楽しみの一つは、その車の歴史をたどっていくことです。すると、間近で響き渡るエンジン音にもっと凄みを感じてしまうかもしれません。また、完成に至るまでの経緯を感じる事で、乗車している時の特別感が生まれます。

車に乗ってドライブすることのワクワク感を思う存分に堪能させてくれる国産のスポーツカーには、日本の技術力が沢山詰まっています。そんな、思いを時々感じながらスポーツカーの魅力を今日も堪能していきましょう!