7人乗り3列シートの設定がある国産SUV12車種
世界的にSUV人気が高まる中、日本でもSUV市場は活況を呈しています。SUVは背が高くかっこよく、見晴らしが良く運転しやすいだけでなく、荷物も積みやすく使い勝手が良い車種です。
しかし、乗車人数が5人に設定されている車種が多いのもSUVの特徴です。そのため、子供や両親など5人以上で乗車するファミリー世代は、どうしてもミニバンを選ぶしかありませんでした。
そんな中でも「SUVに乗りたい!」というファミリー世代に人気なのが、7人乗り3列シート設定があるSUVです。ミニバンに比べると室内がやや狭い印象がありますが、7人乗り設定のSUVは使い勝手が良く、購入価格、ボディサイズ、燃費性能などを比較して自分に最適な1台を選べます。ここでは、現在購入できる国産SUV6車種と、今後7人乗り設定が登場する可能性のある国産SUV12車種を紹介します。
1.トヨタ ランドクルーザー200は3列シートで最大8人乗りの国産最大級SUV
ランドクルーザーは最大8人が乗れるトヨタのラージサイズSUVで、海外ではSUVといえばランドクルーザーの名前が挙がるほど人気があります。
故障が少なく高い耐久性を持ち、どんな道路状況でも走破できることが特徴です。日本で作られた自動車の中で最も長い歴史を持つことも信頼性の証と言えます。
インテリアも高級SUVにふさわしく、本革が惜しみなく使われています。安全性も高く、高級感も申し分ありませんが、車両価格が高く燃費性能が低いため、購入する人を選ぶ車種と言えます。
全長 | 4,950mm |
---|---|
全幅 | 1,980mm |
全高 | 1,880mm |
車両重量 | 2,490kg |
室内長 | 2,690mm |
室内幅 | 1,640mm |
室内高 | 1,200mm |
ホイールベース | 2,850mm |
最小回転半径 | 5.9m |
最低地上高 | 225mm |
燃費 | 6.9km/L |
乗車定員 | 8名 |
項目 | 内容 |
---|---|
乗車定員 | 最大8人、3列シート構造の国産大型SUV |
耐久性・信頼性 | 故障が少なく、高い耐久性。日本製自動車で最も長い歴史を持つ |
海外での評価 | SUVの代表格として認知され、世界的に人気 |
インテリア | 本革をふんだんに使用し、高級SUVとしての質感を確保 |
安全性・快適性 | 高い安全性と快適性を兼ね備える |
注意点 | 車両価格が高く、燃費性能は低め。購入層を選ぶ車種 |
2.トヨタ ランドクルーザー・プラド150系は本家ランクルより運転しやすいサイズの7人乗りSUV
ランドクルーザー・プラドは、ランドクルーザーの派生モデルとして誕生しました。ランドクルーザーよりコンパクトで、狭い日本の道路事情にも対応できるため、人気の高い車種となっています。
ランドクルーザーの剛健さとコンパクトさを併せ持つプラドは、ファミリーカーとして十分な広さを確保しています。インテリアも高級感があり、本格的でラグジュアリーな7人乗りSUVを求める方におすすめの車種です。
全長 | 4,825mm |
---|---|
全幅 | 1,885mm |
全高 | 1,850mm |
車両重量 | 2,090kg |
室内長 | 2,520mm |
室内幅 | 1,565mm |
室内高 | 1,240mm |
ホイールベース | 2,790mm |
最小回転半径 | 5.8m |
最低地上高 | 220mm |
燃費 | 9.0km/L |
乗車定員 | 7名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | ランドクルーザーの派生モデルでコンパクト化。狭い道路でも運転しやすい |
乗車定員 | 7人乗り |
適合性 | 日本の道路事情に適応できるサイズ |
インテリア | 高級感があり、ラグジュアリー仕様。ファミリーカーとして十分な広さ |
おすすめ層 | 本格的で快適な7人乗りSUVを求める人向け |
3.日産 エクストレイルは3列7人乗りをガソリンモデルに設定するミドルサイズSUV
個性的なエクステリアと高いアウトドア性能を持つ日産のミドルクラスSUV、エクストレイルは2013年のフルモデルチェンジで3列シート7人乗りモデルを設定しました。標準装備の防水シートにより、釣りやキャンプが趣味の方に特におすすめの7人乗りSUVです。
エクストレイルは2017年にマイナーチェンジを行い、エクステリア・インテリア・パワートレインが改良されました。アウトドアでも街乗りでも、さらなる活躍が期待できるモデルです。
全長 | 4,690mm |
---|---|
全幅 | 1,820mm |
全高 | 1,740mm |
車両重量 | 1,530kg |
室内長 | 2,555mm |
室内幅 | 1,535mm |
室内高 | 1,270mm |
ホイールベース | 2,705mm |
最小回転半径 | 5.6m |
最低地上高 | 205mm |
燃費 | 16.4km/L |
乗車定員 | 7名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | 日産のミドルクラスSUV。個性的なデザインと高いアウトドア性能を持つ |
乗車定員 | 3列シート、7人乗り(ガソリンモデルに設定) |
シート | 標準装備の防水シートで釣りやキャンプに便利 |
改良履歴 | 2017年マイナーチェンジでエクステリア・インテリア・パワートレインを改良 |
用途 | アウトドアから街乗りまで幅広く活躍できるSUV |
4.三菱 アウトランダーは積載性と7人乗りを両立したファミリー向けSUV
アウトランダーは三菱のミドルクラスSUVです。燃費性能が話題のアウトランダーPHEVは5人乗りですが、7人乗り設定があるのは「アウトランダー」本体です。三菱の「ダイナミックシールド」を採用した洗練されたエクステリアが魅力です。
2名乗車、5名乗車、荷物の大きさに応じて様々なシートアレンジが可能で、7人乗車しない場合でも荷室を広く使えます。子供がいる家庭や荷物が多い場合に最適なSUVです。
全長 | 4,695mm |
---|---|
全幅 | 1,810mm |
全高 | 1,710mm |
車両総重量 | 1,570kg |
室内長 | 2,580mm |
室内幅 | 1,495mm |
室内高 | 1,265mm |
ホイールベース | 2,670mm |
最小回転半径 | 5.3m |
最低地上高 | 190mm |
燃費 | 16.0km/L |
乗車定員 | 7名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | 三菱のミドルクラスSUV。積載性と7人乗りを両立したファミリー向け |
乗車定員 | 7人乗り(PHEVモデルは5人乗り) |
デザイン | 三菱の「ダイナミックシールド」を採用した洗練されたエクステリア |
シートアレンジ | 2名~7名乗車に応じた多様なシートアレンジが可能。荷室を広く使える |
用途 | 子供がいる家庭や荷物が多い場合に最適なSUV |
5.三菱 パジェロは走破性抜群で趣味と実用性を求める方に人気の7人乗りSUV
車に詳しくなくてもパジェロの名前を知っている方は多いでしょう。三菱パジェロは歴史のあるSUVで、ダカールラリーでの優勝経験もあります。ラリーカーとして活躍したオフロードSUVなので、走行性能は信頼できます。
2018年にはフルモデルチェンジが予定され、エクステリア・インテリアともに大きく進化します。
SUVらしいパワフルな走行性能や、見晴らしの良いドライバーポジションなど、SUVの魅力を存分に感じられる車です。
全長 | 4,900mm |
---|---|
全幅 | 1,875mm |
全高 | 1,870mm |
車両総重量 | 2,290kg |
室内長 | 2,535mm |
室内幅 | 1,525mm |
室内高 | 1,235mm |
ホイールベース | 2,780mm |
最小回転半径 | 5.7m |
最低地上高 | 225mm |
燃費 | 8.0km/L |
乗車定員 | 7名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | 三菱の7人乗りSUV。趣味と実用性を両立した走破性抜群の車 |
歴史・実績 | ダカールラリー優勝経験あり。オフロード走行性能が信頼できる |
改良履歴 | 2018年フルモデルチェンジ予定で、エクステリア・インテリアが大幅進化 |
走行性能 | SUVらしいパワフルな走行性能と見晴らしの良いドライバーポジション |
おすすめ層 | オフロード走行やアウトドアを楽しむ方、趣味と実用性を求める人向け |
6.スバル エクシーガ・クロスオーバー7は販売終了で現在は中古車のみ入手可能な希少な3列7人乗りSUV
スバルのエクシーガは2008年にミニバンとして登場しました。2015年のフルモデルチェンジでミドルサイズSUVとして生まれ変わり、7人乗りSUVとしてはコンパクトで、女性でも扱いやすいのが魅力です。
2017年4月の大幅マイナーチェンジで、スバルらしい「コ」の字型のエクステリアと鮮やかなタンカラーのインテリアを採用しました。コンパクトボディで車両価格も抑えられており、家計に優しい7人乗りSUVでしたが、現在は販売終了しているため中古車でのみ入手可能です。
全長 | 4,780mm |
---|---|
全幅 | 1,800mm |
全高 | 1,670mm |
車両総重量 | 2,005kg |
室内長 | 2,720mm |
室内幅 | 1,510mm |
室内高 | 1,275mm |
ホイールベース | 2,750mm |
最小回転半径 | 5.5m |
最低地上高 | 170mm |
燃費 | 13.2km/L |
乗車定員 | 7名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | スバルの3列7人乗りSUV。コンパクトで女性でも扱いやすい |
登場・改良歴 | 2008年ミニバンとして登場、2015年フルモデルチェンジでミドルサイズSUVに。2017年4月に大幅マイナーチェンジ |
デザイン | 「コ」の字型エクステリア、鮮やかなタンカラーのインテリア |
販売状況 | 現在は販売終了、中古車のみ入手可能 |
価格・利便性 | コンパクトボディで車両価格も抑えられ、家計に優しいSUV |
7.トヨタ ハリアーは3列7人乗りモデルの発売が噂されたが、追加されず今後のモデルチェンジに期待
ハリアーはSUVブームの先駆けとなったラグジュアリーSUVで、発売当初から豪華な内装が話題となり、女性からの人気も高い車種です。
ハリアーは5人乗り設定のみですが、2017年6月の大幅マイナーチェンジで7人乗り設定が追加されるとの噂がありました。しかし、残念ながら追加はされませんでした。
ハリアーのプレミアムな空間を好みつつも、家族構成のために諦めていた方は、次回の新型ハリアーの進化に期待できます。
さらに、クラウンアスリートやレクサスNXに搭載されている2.0Lダウンサイジングターボエンジンが追加されるなど、性能面の進化も見込まれています。
全長 | 4,725mm |
---|---|
全幅 | 1,835mm |
全高 | 1,690mm |
車両重量 | 1,620kg |
室内長 | 1,965mm |
室内幅 | 1,480mm |
室内高 | 1,220mm |
ホイールベース | 2,660mm |
最小回転半径 | 5.3m |
最低地上高 | 190mm |
燃費 | 16.0km/L |
乗車定員 | 5名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | ラグジュアリーSUVとして発売。豪華な内装と女性人気の高いデザイン |
乗車定員 | 5人乗りのみ。3列7人乗りモデルは追加されず |
マイナーチェンジ情報 | 2017年6月の大幅マイナーチェンジで7人乗り追加の噂あり。性能面では2.0Lダウンサイジングターボエンジンの追加が見込まれる |
おすすめ層 | ラグジュアリーな空間を好むが家族構成で諦めていた人向け。次回モデルチェンジに期待 |
8.レクサスRXは2017年のマイナーチェンジで7人乗りモデルを追加したラグジュアリーSUV
レクサスRXはトヨタのハリアーをベースにしたレクサスブランドのSUVです。レクサスを象徴するスピンドルグリルは迫力があり、存在感を放っています。2017年のマイナーチェンジにより、国内で販売されるレクサス車として初めて3列7人乗りシートの設定が誕生しました。
レクサスブランドは自動車ファンの憧れです。
2017年のマイナーチェンジで、高級ブランドのレクサスをファミリーカーとして使いたい層から絶大な人気を得ています。家族全員で使える車に妥協したくない方に特におすすめのSUVです。
全長 | 5,000mm |
---|---|
全幅 | 1,895mm |
全高 | 1,725mm |
車両重量 | 2,240kg |
室内長 | 2,775mm |
室内幅 | 1,590mm |
室内高 | 1,200mm |
ホイールベース | 2,790mm |
最小回転半径 | 5.9m |
最低地上高 | 200mm |
燃費 | 17.8km/L |
乗車定員 | 7名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | レクサスブランドのラグジュアリーSUV。スピンドルグリルで迫力ある存在感 |
乗車定員 | 3列7人乗りを2017年マイナーチェンジで追加。国内レクサス車で初設定 |
ブランド価値 | レクサスブランドの高級感とファミリー向け実用性を両立 |
おすすめ層 | 家族全員で使えるラグジュアリーSUVを求める人向け |
人気理由 | 2017年マイナーチェンジ後、高級ブランドSUVとしてファミリー層から絶大な支持 |
9.ホンダ CR-Vは2018年8月30日に日本復活を果たした最後発の7人乗りミドルサイズSUV
ホンダCR-Vは1995年に発売され、シビックをベースとしたミドルサイズSUVです。小回りが利き、快適な居住性が魅力でしたが、2016年8月に日本での販売は終了しました。
しかしCR-Vは海外で販売が継続され、2018年8月30日にフルモデルチェンジした新型CR-Vが日本でも再び販売されました。
フルモデルチェンジ後の新型CR-Vは、ガソリンモデルとハイブリッドモデルが用意され、ガソリンモデルには3列シート7人乗り設定が追加されています。
全長 | 4,605mm |
---|---|
全幅 | 1,855mm |
全高 | 1,680mm |
車両重量 | 1,590kg |
室内長 | 2,520mm |
室内幅 | 1,550mm |
室内高 | 1,230mm |
ホイールベース | 2,660mm |
最小回転半径 | 5.5m |
最低地上高 | 200mm |
燃費 | 15.8km/L |
乗車定員 | 5名/7名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | ホンダのミドルサイズSUV。シビックをベースに小回りと快適な居住性を両立 |
歴史 | 1995年発売、2016年に日本販売終了後、2018年8月30日に日本市場で復活 |
乗車定員 | ガソリンモデルに3列7人乗りを設定。ハイブリッドモデルも用意 |
改良履歴 | 2018年フルモデルチェンジで内外装やパワートレインを刷新 |
おすすめ層 | 小回りの利く7人乗りSUVを求める家族向け |
10.スバル フォレスターはフルモデルチェンジで7人乗りモデル追加の噂があったが次回に持ち越し
スバル フォレスターは1997年から販売されている、海外でも人気のある本格クロスオーバーSUVです。4WD走行に定評があり、路面状況に左右されないパワフルな走りが魅力のSUVです。
現行フォレスターは5人乗り設定のみですが、2018年のフルモデルチェンジで7人乗り追加の噂がありました。しかし追加はされず、3列7人乗りモデルの発売は次回のモデルチェンジに持ち越されました。
「コ」の字型フロントマスクとオレンジのアクセントが都会的な印象を与えるエクステリアデザインです。
全長 | 4,625mm |
---|---|
全幅 | 1,815mm |
全高 | 1,715mm |
車両重量 | 1,520kg |
室内長 | 2,110mm |
室内幅 | 1,545mm |
室内高 | 1,270mm |
ホイールベース | 2,670mm |
最小回転半径 | 5.4m |
最低地上高 | 220mm |
燃費 | 14.6km/L |
乗車定員 | 5名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | スバルの本格クロスオーバーSUV。4WDで路面状況に左右されないパワフルな走りが魅力 |
販売歴 | 1997年発売。海外でも人気が高いSUV |
乗車定員 | 現行は5人乗りのみ。7人乗りモデル追加は次回モデルチェンジに持ち越し |
デザイン | 「コ」の字型フロントマスク、オレンジアクセントで都会的な印象 |
特徴 | フルモデルチェンジで7人乗り追加の噂あり、現状は未設定 |
11.マツダ CX-8はミニバンとSUVを融合した使い勝手の良いSUVで、3列シートの快適性は国産SUVトップレベル
2017年9月14日に発表され、同年12月14日に発売されたマツダCX-8は、マツダの「魂動」デザインを引き継ぎ、3列7人乗り設定が印象的なSUVです。
マツダはミニバンに替わりSUVに注力することを公表しており、CX-8はミニバンの主力モデルであったプレマシーの後継的立ち位置を担うとも考えられます。
エクステリアやインテリアはCX-5をベースにしており、ボディサイズを拡大して7人乗り設定を追加したのがCX-8です。3列目シートの居住性にも配慮され、国産SUVではトップクラスの快適空間を実現しています。
全長 | 4,900mm |
---|---|
全幅 | 1,840mm |
全高 | 1,730mm |
車両重量 | 1,790kg |
室内長 | 2,690mm |
室内幅 | 1,540mm |
室内高 | 1,250mm |
ホイールベース | 2,930mm |
最小回転半径 | 5.8m |
最低地上高 | 200mm |
燃費 | 13.4km/L |
乗車定員 | 7名 |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | マツダCX-8はミニバンとSUVを融合したデザインで、3列7人乗り設定を持つ快適SUV |
発表・発売 | 2017年9月14日発表、同年12月14日発売 |
デザイン | 「魂動」デザインを継承。エクステリア・インテリアはCX-5をベースに拡大 |
乗車定員 | 3列7人乗り。3列目シートの居住性に配慮し快適空間を確保 |
位置づけ | ミニバンのプレマシー後継的立ち位置。マツダがSUVに注力する中での主力モデル |
12.スバル アセントは海外で発表・発売されたフルサイズSUVで、日本導入は未定だが今後の発売が期待される
2017年のニューヨーク国際自動車ショーで公開されたスバルのアセント(Ascent)は、国内最大サイズのランドクルーザーよりも大きいフルサイズSUVです。インテリアも公開され、居住性に優れた3列シートが特徴となっています。
しかし、発表されたアセントは北米市場専用車種であり、日本での発売は未定です。海外専売車は日本メーカーでも数多く存在するため、アセントを日本で手に入れるのは容易ではありません。
ただし、2019年以降に日本導入される可能性もあり、今後のスバルの動向次第では日本でもアセントを見ることができるかもしれません。
項目 | 内容 |
---|---|
モデル特徴 | スバル アセントはフルサイズSUVで、国内最大級SUVより大きく、居住性に優れた3列シートを搭載 |
発表 | 2017年ニューヨーク国際自動車ショーで公開 |
販売状況 | 北米市場専用車。日本導入は未定だが今後の発売が期待される |
インテリア | 広々とした3列シートで居住性に優れる |
入手難易度 | 海外専売車のため、日本での入手は容易ではないが、2019年以降の導入の可能性あり |
今後、国産SUVも7人乗り設定の車種が豊富に揃う
これまでファミリー層が購入する車といえば、セレナやヴォクシー、ステップワゴンなどのミニバンが主流でした。SUVを家族で選ぶ場合は、ランドクルーザーやパジェロなどの高級車に限られていたため、ユーザーは限定されていました。
しかし、今後は7人乗り設定のSUVが増える傾向にあり、選択肢は広がります。ミニバンに替わり、SUVを選ぶ時代へと変わりつつあるのかもしれません。