SUVの特徴

SUVとは?クロスオーバーとクロスカントリーの違いや車種・購入時の選び方

SUVとは一般的に車高と最低地上高が高いボディタイプの車をさす。2013年頃から人気が再燃している車で昔は90年代RVブームの時に人気。特に人気のある車種は乗用車志向のクロスオーバーSUVでC-HRやヴェゼルなどが人気。

SUVとは?クロスオーバーとクロスカントリーの違いや車種・購入時の選び方

SUVとは?どんな車のこと?クロスオーバーとクロスカントリーの違いや車種まとめ

2013年頃より再び人気が上がってきたボディタイプのSUVとは、どのような車種のことを示すのでしょうか?一般的には車高と最低地上高が高い・乗用車のように乗り心地がいい・キャンプやスキー、スノーボードなどの遊びにも使いやすい車のことをいいます。

クロスオーバーSUVとも呼ばれ、トヨタのC-HRやホンダのヴェゼル、マツダのCXシリーズが有名です。また、クロスカントリーSUVと言われる車は、トヨタのランドクルーザーやスズキのジムニーのことをさします。

いまやSUVは日本メーカーだけではなく、外車メーカーもラインナップを強化していて、軽自動車から小型自動車・普通自動車まで色々な車種を選ぶことができます。そこで、SUVの意味やクロスオーバーとクロスカントリーの違い、各メーカーの代表的な車種を紹介します。

SUVは通勤や買い物など乗用的な街乗りの使い方だけではなく遊びにも使いやすい、4WDモデルもあるため、雪道にも強いオールマイティな車です。各メーカーから色々な車種がラインナップしているため、自分の好きなモデルを選んでみてください。

SUVとはSport Utility Vehicle(スポーツ多目的車)の意味で、遊びはもちろん通勤や買い物・旅行にも色々な目的で使える車のこと

フルサイズピックアップトラックのエクステリアアメリカで生まれた当初のSUVはピックアップトラックのことを意味し、Sport(娯楽)に使う車として認識されていた

SUVという言葉が生まれたのはアメリカで、ピックアップトラック(トヨタでいうところのハイラックス)の荷台に、FRP製のトップ(キャノピー)を載せたものをSUVと呼んでいました。次第に人気が高まり、のちにクロスオーバーSUVに分類されるチェロキーやイーグルもSUVと呼ばれるようになり、日本だけではなくヨーロッパなどにもSUVの名称が広がっています。

2019年では、SUVの分類は「クロスカントリーSUV」と「クロスオーバーSUV」の2種類に分かれていて、発売されている車種のほとんどがクロスオーバーSUVです。メーカーによってはSUVではなく、SAV(BMW)・SUW(スバル)・LUV(ヒュンダイ)と名乗っています。

クロスオーバーSUVは、軽自動車から5ナンバーの小型自動車、3ナンバーの普通自動車まで、幅広くラインナップしていて日本車・外車ともにたくさんのモデルが開発・販売されています。昔はRVとも呼ばれていたオフロード志向のクロスカントリーSUVは、減少傾向にありますが一部のメーカーから販売されています。

SUVは車高が高いので前方の見通しがよく、運転に自信がない人でも乗りやすい設計で、乗用車に比べて最低地上高が高いため、雪道や林道でも車体下を擦ることが少なく安心して運転することができます。

SUVとRVの違いは?厳密にみるとRV=SUVも間違いではない

1990年代前半、SUVという言葉が一般的になる前、RV車が爆発的な人気を誇っていました。RVはアメリカでは休暇を楽しむための車(Recreational Vehicke)という意味で、キャンピングカーのことを指しています。

一方日本では、家族でアウトドアなどを楽しめるステーションワゴンやミニバン、オフロード車などの総称として、RV車という言葉を使っていました。休日にはRV車で川原や海辺、高原に行き、車の横でBBQをするのがブームになったのです。

現在、RVという言葉はほとんど使われなくなり、多くはSUVのカテゴリに分類されています。わかりやすく言うと、RVを細かく分類したものがSUVになります。三菱パジェロやビッグホーンが大人気だったころから、ホンダのオデッセイの登場をきっかけに、RVから人気はミニバンへと移行していき、それまですべてをひっくるめてRVと呼ばれていたものが、SUV、ミニバンと細分化されていったのです。

クロスカントリーSUVとクロスオーバーSUVの違いは?ボディ構造の違いで分けられる

SUVホンダCR-VのエクステリアクロスオーバーSUVのホンダCR-Vは2018年に日本市場で復活している

クロスオーバーSUVはモノコックボディを採用していて、市街地のオンロード向きの設計です。通勤やドライブなどの街乗りにピッタリですし、最低地上高が高いためある程度のオフロードにも対応できます。また、ハイブリッドエンジンを搭載しているモデルも多いため燃費もいい傾向にあります。

反対にクロスカントリーSUVは、ボディ構造にラダーフレームを採用していて頑丈さがあるため、オフロード向きの設計です。砂漠や岩場などの道も進んでいけるので心強さがあります。ディーゼルエンジンを搭載しているモデルもあるためパワフルなパワートレインが特徴です。

クロスカントリーSUV

  • ボディ構造はラダーフレーム
  • クロスオーバーSUVに比べて車重が重いため燃費が悪い
  • はしごフレームが衝撃を受け止め強く事故に遭っても動けることが多い

クロスオーバーSUV

  • ボディ構造はモノコック
  • クロスカントリーSUVに比べて車重が軽いため燃費がいい
  • ボディ全体が衝撃を吸収して乗員や歩行者を保護する性質を持つ

クロスオーバーSUVは、モノコック構造のボディタイプを搭載したSUVのことを示すことが多く、軽自動車や普通自動車まで多くの車種に採用されています。ハイブリッドエンジンのほかにも、ディーゼルエンジンを搭載している車種もあり燃費がいい傾向にあります。

また、クロスカントリーSUVはラダーフレームを搭載したSUVのことを差し、砂漠や岩場などのオフロードも難なく乗り越えていくことができます。

パワートレインにはV8ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどのパワフルなエンジンが搭載されることが多く、燃費はクロスオーバーSUVに比べて悪い傾向があります。

ランドクルーザーやランドクルーザープラド、FJクルーザーなど、トヨタのクロスカントリーSUVは、世代ごとの最終型最上級グレードにおいてリセールバリューがいいトレンドがあります。

クロスオーバーSUVに当てはまる車種は、各メーカーからどんどんラインナップしていて今や主流のモデル

マツダCX-8のエクステリアクロスオーバーSUVのCX-8は3列シート7人乗りの設計で、ファミリーカーの需要にも応えてくれる

クロスオーバーSUVは、乗用車と同様のモノコック構造を用いたモデルで、日本ではトヨタの初代RAV4が先駆けて1994年に発売し歴史が始まりました。90年代当初はクロカン車が多くモノコックのSUVは珍しいものでしたが、2019年では燃費のいいクロスオーバーSUVが主流となっています。

マツダCX-8や日産エクストレイル、三菱アウトランダーのように3列シートを搭載したモデルもラインナップしていて、6・7人乗りが出来るためミニバンからの乗り換えでファミリーカーとしての需要も満たしています。

コンパクトカーやミニバンと同様にハイブリッドエンジンを搭載しているSUVも増え、従来の「燃費が悪い」イメージはほぼないと言っていいでしょう。マツダからはクリーンディーゼルエンジンを搭載したCXシリーズも発売されていてトルクフルなドライブを楽しめます。

日本メーカーから発売されているクロスオーバーSUV

  • レクサス:UX、NX、RX
  • ホンダ:CR-V、ヴェゼル
  • マツダ:CX-3、CX-5、CX-8
  • トヨタ:C-HR、ハリアー、RAV4
  • 日産:ジューク、エクストレイル
  • スバル:XV、フォレスター、レガシィアウトバック
  • スズキ:エスクード、SX4 Sクロス、クロスビー、ハスラー
  • 三菱:アウトランダーPHEV、アウトランダー、エクリプスクロス、RVR

トヨタの高級ブランドであるレクサスからもクロスオーバーSUVが販売されていて、3車種がラインナップしています。日本車ではほぼ全てのメーカーにクロスオーバーSUVがラインナップしていることがわかり、ヴェゼルやハスラー、C-HRなど人気車種が揃っています。

  • アウトランダー PHEVクロスオーバーSUVのプラグインハイブリッド車であるアウトランダーPHEV
  • アウトランダー PHEVアウトランダー PHEV

また、プラグインハイブリッド車の中では唯一の4WDモデルが三菱のアウトランダーPHEVです。ある程度のガレキ道も乗り越えることができ、災害の時でも電源車として役立ちます。

ガソリンとバッテリーを使用し満タン給油から約10日間、家庭へ給電できる性能があるため持っていて損はないおすすめの車です。

クロスカントリーSUVは車種こそ少ないがコアなファンが支えていてリセールバリューも高い

ダートを走るハイラックストヨタ・ハイラックスにキャノピーを装備したモデル。これがアメリカから巻き起こった元祖SUVスタイルである

クロスカントリーSUVとは、ラダーフレームを搭載したモデルのことを示すことが多く、日本車ではモデルチェンジの際にモノコックのクロスオーバーになるなど、少なくなってきているスタイルです。ですが、発売当初から何十年も一貫してラダーフレームを搭載しつづけている車種もあり、アイデンティティとなっています。

日本メーカーから発売されているクロスカントリーSUV

  • レクサス:LX
  • 三菱:パジェロ、デリカD:5
  • スズキ:ジムニー、ジムニーシエラ
  • トヨタ:ハイラックス、ランドクルーザープラド、ランドクルーザー

日本メーカーからは2019年4月の時点で販売されているのは全部で8車種、トヨタ系列からは4モデル・スズキから2モデル・三菱からはパジェロとデリカD:5が出ています。中でもレクサスLXはランドクルーザーをベースとした豪華な車で価格帯は1,000万円以上する超高級車です。

三菱のデリカD:5は、ラダーフレームを搭載していませんがモノコックボディの中にあばら骨のようにフレームが追加されているリブボーンフレームを採用していて、クロスカントリー車に近い性能があります。

また、クロスカントリーSUVは熱心なファンも多く古い車種でも中古車で高値がつくことが多いです。そのためリセールバリューもよく、特にランドクルーザー各世代の最終型・最上級グレード・修復歴なしなら下取り価格を期待してもいいでしょう。

SUVとは車高が高く最低地上高も高いボディタイプが特徴で、クロスオーバー・クロカンどちらかで悩むなら車の使い方を見直してみよう

SUV

SUVとは車高が高く最低地上高も高いボディタイプの車で、アイポイントが高いため見通しも良く運転しやすいのが特徴です。ボディサイズが大きすぎて運転しにくい時は、スズキからハスラー・ジムニー、クロスビーが出ていますので軽自動車サイズや5ナンバーの小型自動車サイズのSUVもあります。

クロカン車はクロスオーバーSUVに比べて価格帯は高い傾向にあり燃費も悪いですが、頑丈なラダーフレームが悪路からの衝撃を受け止めてくれるためモノコックボディに比べて同じ道を走った時に寿命は長くなると感じます。

一般的にSUVと呼ばれているクロスオーバーは、モノコックボディで車重がクロカンに比べて軽く、ハイブリッドエンジンやディーゼルエンジンを搭載して燃費もいい傾向にあります。コンパクトカーなどと同様のモノコックボディを搭載しているので安全性も抜群で、車体がよじれるほどの険しい道は苦手ですが市街地などのオンロードは燃費性能の高さもあり得意です。

林や山道を乗り越えてキャンプや山菜取りに使うこともあるならクロスカントリーSUV、街乗りで通勤や買い物・長距離運転の旅などオンロードで使うならクロスオーバーSUVがおすすめです。また、エクストレイルやデリカD:5など3列シートを搭載している車種もあるため、ファミリーカーとして使うなら6人乗り以上のグレードがいいです。
車の見た目や性能で選んでもいいですが、普段どのように車を使うのかを考慮すると後悔のない車選びができるでしょう。