トヨタの歴代車種

トヨタの歴代車種120種類を解説!日本国内で販売した車まとめ

トヨタの歴代車種を解説。トヨタ自動車創業期のクラシックカー、クラウン・ランドクルーザー・カローラなど現在も販売が続く伝統の乗用車、大ヒットしたコロナやマーク2などの人気車種、2000GT、MR2、スープラなどのスポーツカー、現代に続くSUV車やセダン、ハイブリッドカーなどの系譜。

トヨタの歴代車種120種類を解説!日本国内で販売した車まとめ

1970年代~1980年代のトヨタ車種一覧

1970年代~1980年代のトヨタの車

1970年代に入ると自家用車を保有する人は右肩上がりに増えていきます。セリカ、カリーナ、スターレットなどの名車や90年代に若者を熱狂させるスープラなどが80年の終わりには開発されていました。バブル期にはマーク2、チェイサー、クレスタのマーク2三兄弟が爆発的なヒットとなります。

セリカ(1970~2006)

  • 横から見たセリカ(1970)1600GTセリカ(1970)1600GT
  • セリカ(1970)1600GTのスペックセリカ(1970)1600GTのスペック
  • 後ろから見たセリカ(1970)1600GTセリカ(1970)1600GT
  • 横から見たセリカ(1970)1600GTセリカ(1970)1600GT

30年以上にわたり販売されたトヨタを代表するスポーティなクーペ型乗用車で、初代は「ダルマセリカ」として親しまれた。由来はボディが独特の丸みを帯びているから…ではなく、正面から見るとフロントバンパーが垂れたひげに見えるからである。噂もあるがぜひ復活してほしい。

カリーナ(1970~2001)

カリーナ A10型 1600デラックスのエクステリアカリーナ A10型 4ドアセダン 1600デラックス

セリカとともに70年代のトヨタを代表する4ドアのセダン。シャシは3代目まではセリカと共通で、4代目以降はコロナと共通になった。千葉真一が出演するCMでは「足のいいやつ」というキャッチコピーでインパクトを残し、スポーツセダンとして人気を築いた。

スプリンタートレノ(1972~2000)

小型スポーツクーペの大ヒット車。歴代シリーズ最後のFRとなったAE86型(ハチロク)の人気が特に高い。『頭文字D』の主人公の愛車として登場したハチロクは白と黒の車両のため「パンダ・トレノ」の愛称がある。カローラレビンは姉妹車にあたる。

初代スプリンタートレノ TE27型の左サイドフロントビュー初代スプリンタートレノ TE27型

スプリンタートレノ4代目AE86型スプリンタートレノ4代目AE86型は、ハチロクの愛称で中古でも人気が高騰した車種。

カローラレビン(1972~2000)

スプリンタートレノの姉妹車で、レビンは稲妻を意味する。『頭文字D』の影響でレビンのAE86型も価格が高騰する大人気車種となった。2019年中国で発売予定のハイブリッド車にレビンの名前がつけられている。

カローラレビン AE86型 1983年式の左サイドフロントビュー「ハチロク」の愛称でスプリンタートレノとともに人気を博したカローラレビンAE86型

カローラレビン AE86型現在も不動の人気を誇るカローラレビンAE86型

カローラレビン AE86型 クーペよりもハッチバックに人気が集中したAE86型

スターレット(1973~1999)

3代目スターレット5ドアハッチバック3代目スターレット5ドアハッチバック

パブリカの上級モデルパブリカスターレットが初代。1978年のモデルチェンジ(P60型)を期に、パブリカに変わる大衆向けコンパクトカーとなり、燃費の良い経済的な車として親しまれた。3代目(P70型)は2EエンジンとGPターボを搭載し、抜群の加速力を誇る。今後スターレット復活計画もがあるという噂も。

クラウンセダン(1974~2018)

クラウンセダン6代目2018年1月まで発売されていたクラウンセダン6代目。

タクシーや教習車などビジネス向けに開発されたクラウンだが、一般購入も可能だった。2001年~2018年まで販売された6代目は、マークⅡのプラットフォームを採用しており、クラウンとの繋がりは薄い。クラウンコンフォートの兄弟車、上級モデルにあたる。

チェイサー(1977~2001)

チェイサー80型のエクステリアチェイサー 80型 バブルの波に乗り飛ぶように売れたチェイサーの大ヒットモデル

マーク2・クレスタの姉妹車で、いわゆる「マーク2三兄弟」の1人。スカイラインを対抗馬にする若者向けスポーツカー志向が特徴。88年販売の80型チェイサーはバブル全盛期らしく高級感をアピールしたところ売れまくった!

ターセル(1978~1999)

  • 正面から見たターセルハッチバック(1978)ターセルハッチバック(1978)
  • ターセルハッチバック(1978)のスペックターセルハッチバック(1978)のスペック
  • ターセルハッチバック(1978)後ろから見たターセルハッチバック(1978)
  • ターセルハッチバック(1978)横から見たターセルハッチバック(1978)

トヨタ初の前輪駆動車で、姉妹車はコルサ(トヨペット店)とカローラ2。セダンとハッチバックタイプがあり、日本未発売だがクーペも存在。日本での人気はいまひとつだった。

コルサ(1978~1999)

コルサ L10型のエクステリアコルサ L10型はターセルと姉妹車

トヨペット店専売のターセル、カローラ2の姉妹車。ターセル同様にハッチバックとセダンが存在する小型車で、室内空間が広く、特にアメリカでは人気が高かった。コルサはイタリア語で「疾走」という意味を持つ。

スープラ(1978~2002)

歴代スープラのエクステリアスープラは国内のスポーツカー市場を牽引した伝説的な名車で2019年に復活する5代目スープラも注目を浴びる

90年代の若者たちを熱狂させたスポーツカー。国内では2代目までセリカXXという名前で販売されていたが、3代目A70型からスープラに統一。4代目A80型は今も中古市場で高値が付く。2019年にスープラが発売。

カムリ(1980~2023)

  • 正面から見たカムリ(1982)1800 ZXカムリ(1982)1800 ZX
  • カムリ(1982)1800 ZXのスペックカムリ(1982)1800 ZXのスペック
  • 後ろから見たカムリ(1982)1800 ZXカムリ(1982)1800 ZX
  • 横から見たカムリ(1982)1800 ZXカムリ(1982)1800 ZX

世界100か国以上で販売されているカムリ。A40/50系はセリカの派生車種「セリカ カムリ」として販売されており、初代と見るかは意見が分かれる。2代目V10型以降は、トヨタの高級ミドルセダンとしての地位を確実にしていく。

クレスタ(1980~2001)

クレスタ X50系のエクステリアクレスタ X50系

クレスタ X80系のエクステリアクレスタ X80系

マーク2三兄弟の1人で、バブル期によく売れた。チェイサーとの1番の違いとして、初代はハードトップ(HT)で登場したが、2代目以降はセダンボディとして販売されたこと。3代目X80系は女性にも人気だが、ヤンチャな若者にも好まれた。漫画GTOでは内山田教頭先生の愛車で、鬼塚に破壊されるのがお約束に。

ソアラ(1981~2005)

  • 正面から見たソアラ(1981)ソアラ(1981)
  • ソアラ(1981)のスペックソアラ(1981)のスペック
  • 後ろから見たソアラ(1981)ソアラ(1981)
  • 横から見たソアラ(1981)ソアラ(1981)

トヨタがベンツやBMWに負けない高級車を作ろうとして完成した高級クーペ。バブル期のハイソカーブームといえばマーク2三兄弟が有名だが、真の火付け役はソアラである。初代Z10系と2代目Z20系は富裕層から絶大な支持を得た。

カローラ2(1982~1999)

カローラ2 L20型のエクステリアカローラ2 L20型

ターセルとコルサの姉妹車だが、セダン形式がなく、ハッチバックのみの販売。背景にはハッチバックのマツダ・ファミリアのヒットがある。名前にカローラとついているが、特に共通する部分はない。CMソングだった小沢健司「カローラ2にのって」が思わぬヒットに!

ビスタ(1982~2003)

ビスタ V10型のエクステリアビスタ V10型 後期型

その名の通りトヨタ・ビスタ店(現ネッツ)の主力車で、4代目まではカムリの姉妹車にあたる。4種類のグレードが存在したが、当時としては珍しく全グレードに3点式シートベルトがつき、上級モデルのVEとVXはパワーウインドウ式だった。

マスターエースサーフ(1982~1992)

マスターエースサーフのエクステリアマスターエースサーフ

北米向けの「トヨタ バン」の日本版ワンボックスカー。 当時としては最先端で、やや高級路線である。使い勝手がよく、よく走る。今見ると味のある昭和デザインで、カスタムカーとしても人気。後継はエスティマ・エミーナ。

MR2(1984~1999)

MR2 AW10型のエクステリアMR2 AW10型

MR2 SW20型のエクステリアMR2 SW20型

国産車初のミッドシップ市販車であり、日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した名スポーツカー。好みは色々だが、初代AW10系/11系より、SW20系の方が性能的には大きく向上し、モデル末期になるほど扱いやすいとされる。

スプリンターカリブ(1982~2002)

初代RAV4(1994~)に存在したクロスオーバーSUVを思わせるワゴン車。全グレード4WDと本格派路線で、雪国でも愛された。初代はターセルをベースにカローラレビンAE85と同じ1.5LのSOHCエンジンを搭載。

初代スプリンターカリブAL25G型初代スプリンターカリブAL25G型は、雪国やアウトドア好きに人気を博し、米では「ターセルワゴン」として発売。

2代目スプリンターカリブAE90系ベース車がカローラに変更された2代目スプリンターカリブAE90系。

コロナクーペ(1985~1989)

コロナクーペ T160型のエクステリアコロナクーペ T160型 2.0VX

4代目セリカとプラットフォームを共通する姉妹車であり、コロナとの繋がりは実は薄い。トヨペット店のスペシャルティカーを強化するために投入されたが、販売数は伸びず。しかし「ノッチバッククーペらしい美しさ」と車好きの間では隠れた名車として評判。

カリーナED(1985~1998)

トヨタ初の本格的なピラーレスハードトップであり、4ドアでありながらクーペのような美しいエクステリアによって登場直後から話題に。スタイル重視のため実用性に難があるのだが、二代目もバブル期らしいラグジュアリーな内装で更に人気を高めた。

初代カリーナED初代カリーナEDはセリカをベースにした4ドアハードトップ。

スプリンターシエロ(1987~1991)

「天空」の名前がついた5ドアハッチバック。カローラ5ドアセダンの実質後継で、名前をかっこよくすることで売りたかったらしいが、結果としては1代限りで生産中止。エンジンは1.5Lと1.6Lがラインナップしており、1989年のマイナーチェンジ以降は後期型でエクステリアも変更されている。

スプリンターシエロAE90系スプリンターシエロAE90系

コロナ EXiV(1989~1998)

コロナ エクシヴ T180型のエクステリアコロナ エクシヴ T180型 1.8FE 後期型

コロナ エクシヴ T180型のリヤビューコロナ エクシヴ T180型 1.8FE 後期型

コロナクーペの後継にあたるハードトップのエクシヴ。外観はカリーナEDとよく似ているが、カタログで両者の違いを説明するほど細やかにデザイン性をアピール。実用性は高くないが、初代はスタイリッシュなデザインが若者に受け入れられ人気車種となった。

セルシオ(1989~2006)

セルシオ XF10型のエクステリアセルシオ XF10型 前期型

セルシオ XF10型のエクステリアセルシオ XF10型 前期型

海外では「レクサスLS」の名前で、4代目以降は日本国内でも「レクサスLS」として販売される高級セダン。海外の高級車市場に参入するため、トヨタが特にこだわったのは室内の振動と騒音の遮断。国内ではクラウンを超える高級車としてバブル景気もあり人気に。