2023年の世界のオートショー

2023年の世界主要モーターショーのスケジュールと出展車両一覧

2023年に開催予定の世界主要モーターショーの出展車両やスケジュール等に関する最新情報。北京・ロンドン・ニューヨークなどの国際都市で開催される自動車の祭典の特徴や、パリやジュネーブといったメディアの注目度も高いモーターショーの魅力も紹介。

2023年の世界主要モーターショーのスケジュールと出展車両一覧

2023年に開催する世界の主要なモーターショーのスケジュールと出展車両

2023年開催のモーターショーは、2020年までの華々しい雰囲気が復活しています。
北米、欧州、アジアなど世界各国で自動車見本市が開催され、数多くの自動車メーカーから発売する新型モデルの出展が期待されます。

ニューヨークオートショー 2023年4月7日~4月16日

2023年開催のニューヨークオートショー様々な新型モデルやコンセプトモデルを出展するニューヨークオートショーはメディアの注目度も高い

北米で開催する世界最大規模のモーターショーで、メルセデスベンツ、アウディ、フォルクスワーゲンなど欧州プレミアブランド、フォード、GMなど北米を代表するブランド、日本ではトヨタや日産など、主要な自動車メーカーが一同に出展。
日本を始め海外メディアの注目度も高く、2023年の自動車業界を占う一大イベントになっています。

ニューヨークオートショー2023の出展車両

  • トヨタ グランドハイランダー
  • 日産 アリア
  • スバル クロストレック ウィルダネス(Crosstrek Wilderness)
  • 起亜 EV9
  • ヒョンデ コナ
  • ジェネシス EV80クーペコンセプト
  • ラム 1500REV

上海モーターショー 2023年4月18日~4月27日

上海モーターショー2023のイメージ画像上海モーターショー2023はBEV(電気自動車)が主役になる展示会に

中国最大級のモーターショー、第19回上海モーターショーが2023年4月18日から2023年4月27日の日程で開催。北京モーターショーと交互に開催していましたが2021年は開催を見送ったぶん、パワーアップして復活します。

日本の主要メーカーも参加表明しており、トヨタは新型BEVのbZシリーズコンセプトを2車種(スポーツクロスオーバーとフレックススペース)、日産はデジタルコンセプトカーのMax-Out(アウトマックス)とArizon(アリゾン)を、ホンダはe:NP2・e:NS2・e:N SUV 序を発表。
パワートレインをエンジンからモーターへ、BEV(電気自動車)が主役になる歴史的なモーターショーになるでしょう。

上海モーターショー2023の出展車両

  • トヨタ bZ Sport Crossover Concept
  • トヨタ bZ FlexSpace Concept
  • レクサス LM
  • レクサス RZ OUTDOOR CONCEPT
  • レクサス RX Outdoor Concept
  • レクサス ROV Concept 2
  • レクサス RZ SPORT CONCEPT
  • レクサス Lexus Electrified Sport
  • 日産 Max-Out
  • 日産 SUVコンセプトカー
  • 日産 Arizonアリゾン
  • 日産 e-POWERエクストレイル
  • 日産 パスファインダーコンセプト
  • 日産 キャシュカイ
  • ホンダ e:NP2
  • ホンダ e:NS2
  • ホンダ e:N SUV 序
  • MINI クーパー SE コンバーチブル EV
  • ポルシェ カイエン
  • スマート EV SUVクーペ
  • メルセデスマイバッハ EQS SUV
  • マセラティ グレカーレ フォルゴーレ
  • マセラティ グラントゥーリズモ フォルゴーレ

IAAモビリティ2023(ミュンヘンモーターショー、旧フランクフルトモーターショー) 2023年9月5日~9月10日

IAAモビリティ2023のイメージ画像2023年はフランクフルトモーターショーからIAAモビリティへ名称変更 出展車両はBEV(電気自動車)が主役に

IAAモビリティ2023は、これまでドイツのフランクフルトで開催されていたことから、フランクルフルトモーターショーの名で親しまれてきた世界5大モーターショーの1つ。
2023年は会場をドイツのフランクフルトからミュンヘンへ移し、IAAモビリティとして新たなスタートを切りました。

世界最大級のモーターショー・オートショーの通り、名だたる自動車ブランドのコンセプトカーや新型モデルが勢揃い。2023年は電気自動車(BEV)を中心とする中国メーカーが出展ブランドの半数を占めるなど、自動車の歴史の変革を感じられるショーになっています。

IAAモビリティ2023の出展車両

  • トヨタ bZ Sport Crossover Concept
  • ルノー グランドカングー
  • ルノー セニック
  • フォルクスワーゲン ID.GTIコンセプト
  • フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント
  • メルセデスベンツ コンセプトCLAクラス
  • メルセデスベンツ Eクラス オールテレーン
  • メルセデスベンツ EQV
  • メルセデスベンツ EQA
  • メルセデスベンツ EQB
  • アウディ Q6 e-tron
  • BMW ヴィジョン ノイエ クラッセ
  • BMW 5シリーズ 550e
  • MINI クーパー エレクトリック
  • MINI カントリーマン
  • ポルシェ カイエン ターボE
  • ポルシェ 911 S/T ヘリテージデザインパッケージ
  • ポールスター シナジー
  • アバター 11

デトロイトモーターショー(北米国際自動車ショー) 2023年9月13日~9月24日

デトロイトモーターショー2023のイメージ画像日本でも大人気のジープなど新型モデル・コンセプトカーなど多数出展されるデトロイトモーターショー2023

デトロイトモーターショー(北米国際自動車ショー)が2023年9月13日から9月24日の日程で開催。世界5大モーターショーと呼ばれる北米最大級のイベントで、日本でも大人気のジープ、北米で圧倒的なシェアを誇るフォード・GM・ステランティスなどが新型車・コンセプトカーを多数展示。
2023年は35ブランドが参加し前回開催の2倍ほどの出展規模になることも発表されています。

デトロイトモーターショー(北米国際自動車ショー)2023の出展車両

  • キャデラック CT5
  • ジープ グラディエーター ルビコンX
  • フォード F150 トレマー

ジュネーヴモーターショー 2023年10月5日~10月14日

ジュネーブモーターショー2023のイメージ画像世界5大自動車ショーのジュネーブモーターショーが2023年復活

スイスのジュネーヴで開催する世界最大規模の自動車ショー、ジュネーヴモーターショー(サロン・アンテルナショナル・ド・ロト)が2023年10月5日から10月14日に開催。
世界各国の自動車メーカーが一同に会し、新型モデルの自動車を発表します。今回は電気自動車を数多く展示することが予想され、自動車メーカーの最新テクノロジーを体験できる展示会になるでしょう。

JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー2023 旧名:東京モーターショー2023) 2023年10月26日~11月5日

ジャパンモビリティショー2023のイメージ画像前回開催から倍増の約400社が参加するジャパンモビリティショー2023

日本で開催する世界最大規模のモーターショーがジャパンモビリティショー2023。 東京モーターショーから名称を変えた2023年は前回開催から倍増の約400社が集結し、過去最大規模で実施。
トヨタや日産、ホンダなど日本の主要メーカーの参加はもちろん、海外のプレミアブランドなども多数参加し、新型モデルやコンセプトカーなどを展示する見所満載の展示会です。

ジャパンモビリティショー2023は車の展示だけでなく、スタートアップ企業と大企業をモビリティで繋ぐビジネスイベントStartup Future Factory(スタートアップフューチャーファクトリー)、モビリティが実現する未来を体験するコンテンツTokyo Future Tour(東京フューチャーツアー)なども開催します。

ジャパンモビリティショー2023の出展車両

  • アフィーラ プロトタイプ
  • BMW ヴィジョン ノイエ クラッセ

SEMAショー 2023年10月31日~11月3日

SEMAショー2023のイメージ画像東京オートサロンを超える世界最大級の規模で開催するSEMAショー2023

米国自動車用品工業会主催の世界最大級カスタムカーショー、SEMAショーが2023年10月31日から11月3日の日程で開催。
日本では東京オートサロンや大阪オートメッセなどが実施されますが、その規模を超える展示会です。
カスタムカーだけでなく、ホイールやカスタムパーツなど様々な工業製品が展示されるのも見所です。