今狙うべき人気SUVの中古車ランキング
世界的なSUVブームの中、日本でもSUV人気が過熱しています。トヨタC-HRやホンダヴェゼル、三菱も待望の新型SUVエクリプスクロスを2018年に販売するなど、各自動車メーカーもSUV車種の販売に力を入れています。
高い走破性と抜群のスタイルを持つSUVはミニバンやコンパクトカーよりも価格が高く、新車購入をためらう方もいます。しかし中古車に目を向けると新車購入時よりも格段に予算を少なく、数多くの車種を選ぶことができます。
今回は中古車市場でコストパフォーマンスが高く、カッコイイ人気10車種をランキングしました。今狙うべきSUVをチェックしましょう。
【10位:トヨタ ハリアー】人気のSUVだがフルモデルチェンジ前の中古車モデルは数が多くお得に購入
元祖ラグジュアリーSUVのハリアーは中古車になっても人気があり、値下がりし難いリセールバリューの高い車として有名です。しかし年式が下がると価格も下がる、というのは共通しているためフルモデルチェンジが行われた2014年以前のモデルがおすすめです。
特に2005年に販売されたハリアー ハイブリッドの最上級グレードはJC08モード燃費17.8km/Lと現在販売されているSUVを含めてもトップクラスの低燃費となっています。販売当時の新車販売価格は4,756,500円ですが内装は豪華なままで700,000円台から販売されています。
全長 | 4,755mm |
---|---|
全幅 | 1,845mm |
全高 | 1,690mm |
室内長 | 1,990mm |
室内幅 | 1,500mm |
室内高 | 1,210mm |
ホイールベース | 2,715mm |
最小回転半径 | 5.7m |
排気量 | 3.310L |
車両重量 | 1,960kg |
JC08モード燃費 | 17.8km/L |
乗車定員 | 5名 |
おすすめ年式 | 2014年以前(フルモデルチェンジ前) |
---|---|
人気のグレード | 2005年式 ハイブリッド 最上級グレード |
新車時価格 | 4,756,500円 |
中古価格帯 | 700,000円台から |
燃費性能 | JC08モード 17.8km/L(当時としてはトップクラス) |
中古市場での評価 | リセールバリューが高く、人気が衰えにくい |
おすすめ理由 | 年式が古くても価格が下がるため、お得に購入可能 |
ラグジュアリー性 | 内装は豪華で高級感あり、中古でも十分魅力的 |
【9位:三菱 パジェロ】トヨタのランクル並みの走破性があり中古の購入価格がお得なオフローダーSUV
三菱パジェロはオフロード走行も可能な本格的SUVです。雨や雪など路面状況の悪化もものともしない安定感ある走りは一度乗ると手放せなくなります。釣りやキャンプなどアウトドアを楽しむ方にも特におすすめできます。
1990年代のRVブームで知名度を上げ「SUVと言えばパジェロ」という方もいるほど。初代モデルは1989年から販売されているため、販売されている車両の数も多く年式や走行距離や色などから条件を指定してもお手頃価格で購入できるコストパフォーマンスに優れた車種です。モデル期間が長く2006年から形が変わっていない為、低年式でも古さを感じないのも特徴です。
全長 | 4,900mm |
---|---|
全幅 | 1,875mm |
全高 | 1,870mm |
室内長 | 2,535mm |
室内幅 | 1,525mm |
室内高 | 1,235mm |
ホイールベース | 2,780mm |
最小回転半径 | 5.7m |
排気量 | 2.972L |
車両重量 | 2,100kg |
JC08モード燃費 | -km/L |
乗車定員 | 7名 |
走破性の評価 | ランクル並みの本格オフロード性能を持ち、悪天候や悪路にも強い |
---|---|
アウトドア向き | 釣り・キャンプなどのアウトドアユースに最適な性能と積載力 |
知名度と歴史 | 1990年代のRVブームで大人気となり「SUV=パジェロ」と言われるほどの知名度 |
中古車の流通状況 | 1989年からの長いモデル期間で中古車の選択肢が非常に豊富 |
価格の手頃さ | 年式や走行距離、カラーなどを選べば予算内で手に入れやすい |
コスパの高さ | 価格に対して性能が高く、コストパフォーマンスに優れた1台 |
デザインの古さを感じにくい理由 | 2006年以降は大きなモデルチェンジがなく、低年式でも外観に違和感がない |
ファミリー対応 | 7人乗りで家族や仲間とのレジャーにも対応可能 |
【8位:ホンダ CR-V】2018年にフルモデルチェンジして日本で復活するため2014年モデルの中古車相場が下がる狙い目モデル
ホンダが2014年まで販売していたCR-Vは5人乗りのミドルサイズSUVです。車両重量が重いSUVの中でもJC08モード燃費14.4km/Lを達成している低燃費が自慢で、ハイブリッドモデルにも劣らない燃費性能を持っています。
日本で販売終了する直前の2011年にフルモデルチェンジした4代目モデルでも1,000,000円台前後で推移しているためお得に購入できます。2018年には海外で販売が続けられていた5代目モデルが日本に再上陸することが発表され、注目されている車種です。
全長 | 4,535mm |
---|---|
全幅 | 1,820mm |
全高 | 1,685mm |
室内長 | 2,125mm |
室内幅 | 1,540mm |
室内高 | 1,215mm |
ホイールベース | 2,620mm |
最小回転半径 | 5.5m |
排気量 | 1.997L |
車両重量 | 1,460kg |
JC08モード燃費 | 14.4km/L |
乗車定員 | 5名 |
モデル特徴 | 5人乗りのミドルサイズSUVとして、日本で高い実用性を発揮 |
---|---|
燃費性能 | JC08モードで14.4km/Lとハイブリッドに迫る燃費の良さ |
フルモデルチェンジ | 2011年に4代目へ刷新、デザインと機能性が大きく向上 |
中古価格の傾向 | 4代目モデルは100万円台前半で購入可能な狙い目価格帯 |
再評価のきっかけ | 2018年に5代目が日本再上陸し、シリーズ全体が再注目された |
おすすめ理由 | 走行性能と燃費のバランスがよく、街乗りから長距離まで快適 |
中古車の選びやすさ | 販売終了直前のモデルは数が豊富で、状態や価格で比較しやすい |
ファミリー層への魅力 | 広い室内と荷室、扱いやすいサイズでファミリーにも最適 |
【7位:トヨタ ランドクルーザー】中古車価格は高めだがリセールが高く実際の支払金額が少額で済むお得なSUV
世界的に有名なSUVがトヨタのランドクルーザーです。走破性や耐久性が高く中東地域やアフリカ地域など悪路が多い地域で非常に人気があるため、日本車で最も値下がりしない車です。1951年の販売から現在まで、名前を変えず販売されている歴史的な車でもあります。
中古車でおすすめの車種はランドクルーザー100系で1998年から2007年に販売されたモデルです。新車価格はベースグレードのVXで4,032,000円ですが1998年モデルは795,000円から販売されています。
SUVに本格的な走りを求める方にピッタリのおすすめ車種です。
全長 | 4,890mm |
---|---|
全幅 | 1,940mm |
全高 | 1,870mm |
室内長 | 1,840mm |
室内幅 | 1,620mm |
室内高 | 1,185mm |
ホイールベース | 2,850mm |
最小回転半径 | 5.9m |
排気量 | 4.663L |
車両重量 | 2,290kg |
JC08モード燃費 | 6.5km/L |
乗車定員 | 5名 |
おすすめモデル | ランドクルーザー100系(1998年~2007年) |
---|---|
新車価格(VXグレード) | 4,032,000円 |
中古価格の目安 | 1998年モデルで約795,000円から |
リセールバリュー | 日本車で最も値下がりしにくい車種のひとつ |
耐久性・信頼性 | 中東・アフリカなど悪路での高い信頼性で世界的に人気 |
モデルの歴史 | 1951年から販売され続けるトヨタの歴史的モデル |
デザインの特徴 | 無骨ながら存在感のあるスタイルで、長く愛される形状 |
購入のメリット | 支払額は高めでも将来的な売却で損をしにくい |
用途の幅広さ | 街乗りから本格オフロードまで対応しアウトドアにも最適 |
【6位:日産 サファリ】中古車は過走行車が目立つが故障が少なく扱いやすいSUV
日産のランドクルーザーと呼ばれるのがサファリです。1980年から販売され2007年に日本販売は終了しましたが、ランドクルーザー同様に海外需要が高いため国外へ向けた販売は継続されています。オフローダーの先駆けとして誕生し、その走破性は高い評価を得ています。
中古車はサファリの性格のためか過走行車が目立ちますが、元々の作りが丈夫な車なので長く愛用できます。1997年のマイナーチェンジ前のモデルが最もお得に購入できます。
全長 | 4,340mm |
---|---|
全幅 | 1,840mm |
全高 | 1,855mm |
室内長 | 1,795mm |
室内幅 | 1,575mm |
室内高 | 1,200mm |
ホイールベース | 2,400mm |
最小回転半径 | 5.1m |
排気量 | 2.825L |
車両重量 | 2,040kg |
JC08モード燃費 | -km/L |
乗車定員 | 5名 |
愛称 | 「日産のランドクルーザー」とも呼ばれる本格オフローダー |
---|---|
販売開始年 | 1980年に初代モデルが登場 |
国内販売終了年 | 2007年(海外向け販売は継続中) |
走破性の評価 | ランドクルーザーに匹敵する悪路走行性能を持つ |
耐久性 | 構造が頑丈で長寿命。過走行車でも安定した走りが可能 |
おすすめの年式 | 1997年以前のモデルが価格的に狙い目 |
中古市場の傾向 | 過走行車が多いが、その分価格が安めでお得 |
整備性・扱いやすさ | 故障が少なく、オフロード初心者にも扱いやすい |
海外人気 | アジア・中東・アフリカで今も需要が高い |
【5位:スバル フォレスター】2018年にフルモデルチェンジしたため高年式でもお得な中古車が見つかるSUV
4WDにこだわるスバルの走りを体現した走破性の高いSUVがフォレスターです。近年販売されているSUVは走りよりもデザインを優先している車が多いですが、フォレスターはスバル独自のシンメトリカルAWDを採用し、あらゆる路面状況でも変わらない走りを実現しています。
2012年にフルモデルチェンジした4代目モデルでも2012年~2014年頃の高年式の中古車が1,500,000円前後で購入できます。人気車種のため中古車の数も多く、条件にこだわっても良い中古車が見つかります。2018年にフルモデルチェンジして今後さらにお得に購入できる車種です。
全長 | 4,595mm |
---|---|
全幅 | 1,795mm |
全高 | 1,695mm |
室内長 | 2,095mm |
室内幅 | 1,540mm |
室内高 | 1,280mm |
ホイールベース | 2,640mm |
最小回転半径 | 5.3m |
排気量 | 1.995L |
車両重量 | 1,470kg |
JC08モード燃費 | 14.4km/L |
乗車定員 | 5名 |
おすすめ年式 | 2012年~2014年の4代目モデル |
---|---|
中古価格の目安 | 約150万円前後で高年式の良質車が購入可能 |
駆動方式の特徴 | スバル独自のシンメトリカルAWDを採用し高い走破性を実現 |
走行安定性 | 悪路・雪道・雨天でも安定した走りを発揮 |
人気の理由 | 走行性能と実用性を兼ね備えたオールラウンダーSUV |
フルモデルチェンジ | 2018年に5代目へ進化し、中古価格がさらに下落傾向 |
中古車流通の状況 | 人気車種で流通量が多く、条件に合う車を見つけやすい |
ファミリー層への適性 | 広い室内と荷室を備え、家族での利用にも適している |
【4位:日産 エクストレイル】出回っている中古車の数が多いため好きなグレードを自由に選べる可能性があるSUV
日産の人気SUVエクストレイルも中古車相場がお得な車です。エクストレイルの魅力は走行性能だけでなく、防水シートを装備していることで夏はサーフィンや釣り、冬はスノーボードやスキーなどアウトドアを思い切り楽しむユーザーから高い支持を得ています。
2013年のフルモデルチェンジ後の車両でも、1,500,000円前後で程度の良いお得なエクストレイルを探すことができます。フォレスターと同様に中古車が沢山あるので条件を付けて探すと好みの車両が見つかります。
全長 | 4,640mm |
---|---|
全幅 | 1,820mm |
全高 | 1,715mm |
室内長 | 2,005mm |
室内幅 | 1,535mm |
室内高 | 1,270mm |
ホイールベース | 2,705mm |
最小回転半径 | 5.6m |
排気量 | 1.997L |
車両重量 | 1,440kg |
JC08モード燃費 | 16.4km/L |
乗車定員 | 5名 |
特徴 | 内容 |
---|---|
フルモデルチェンジ年 | 旧型式が2013年にフルモデルチェンジ。以降のモデルが中古市場で人気。 |
中古車価格帯 | 2013年以降のモデルでも150万円前後で状態の良い車両が見つかる。 |
中古流通量 | 市場に多く出回っており、グレードやカラーなど条件に合う車両を選びやすい。 |
人気の理由 | 走行性能の高さと実用的な内装装備により、アウトドア好きから高評価。 |
アウトドア適性 | サーフィン・釣り・スノーボード・スキーなどのアクティビティで活躍。 |
内装の特徴 | 防水シートを標準装備しており、水濡れや汚れにも強く使い勝手が良い。 |
【3位 マツダ CX-7】中古車の数が少ない希少な車種なのでレア感があるお得な中古車を探している方におすすめの車
2005年に登場したCX-7は販売1ヶ月の受注数が月間目標の5倍に達するなどマツダの人気車種でしたが、中国専売車種になることで2011年に日本販売を終了したSUVです。販売期間が6年と短いため登録台数も少なくレア感がある車種です。
ベースグレードでも2,900,000円でマツダのフラッグシップSUVという位置で販売されていたため内外装の高級感も申し分ありません。2011年モデルで1,170,000円とコストパフォーマンスの高い1台です。
全長 | 4,695mm |
---|---|
全幅 | 1,870mm |
全高 | 1,645mm |
室内長 | 2,100mm |
室内幅 | 1,535mm |
室内高 | 1,225mm |
ホイールベース | 2,750mm |
最小回転半径 | 5.7m |
排気量 | 2.260L |
車両重量 | 1,660kg |
JC08モード燃費 | 9.0km/L |
乗車定員 | 5名 |
販売期間 | 2005年~2011年(日本市場) |
---|---|
特徴 | 販売終了後の希少性が高く、中古車市場ではレアな存在 |
人気の背景 | 登場初月の受注が目標の5倍を記録した高人気モデル |
中古価格例 | 2011年モデルが約117万円とお得感あり |
ポジション | マツダのフラッグシップSUVとして内外装の高級感が魅力 |
おすすめ対象 | 人とは違うレアな中古SUVを求めるユーザー向け |
中国での展開 | 日本での販売終了後は中国専売モデルとして継続 |
【2位:日産 ムラーノ】フラッグシップSUVとして販売されていたため豪華な内装が特徴で中古車市場ではコスパの良い車として大人気
2004年から2015年まで販売されていた日産のクロスオーバーSUVがムラーノです。販売当初はトヨタの高級SUVハリアーのライバルとして販売台数を競い合った車種ですが、モデル年数を重ねるうちに徐々に販売数が下降してしまいました。海外では今でも絶大な人気となっていて、日本再上陸を期待する声も高まっています。
ムラーノは日産のフラッグシップSUVとして登場し、ボリュームのあるエクステリアと余裕のある広い室内が魅力で、装備も本革シートやナビゲーションが標準装備されるグレードもあるなど高級感は今のSUVと比較しても遜色はありません。
狙い目はフルモデルチェンジ前の2008年以前のモデルで、特に大排気量の3.5Lエンジンを持つ4WDは新車価格3,796,800円が478,000円から販売されています。
全長 | 4,770mm |
---|---|
全幅 | 1,880mm |
全高 | 1,685mm |
室内長 | 2,080mm |
室内幅 | 1,560mm |
室内高 | 1,265mm |
ホイールベース | 2,825mm |
最小回転半径 | 5.7m |
排気量 | 3.498L |
車両重量 | 1,780kg |
JC08モード燃費 | 8.9km/L |
乗車定員 | 5名 |
発売期間 | 2004年~2015年(日本国内) |
---|---|
ポジション | 日産のフラッグシップSUVとして登場 |
ライバル車 | トヨタ ハリアーと販売台数を競った |
特徴 | 重厚なエクステリアと広々とした室内空間 |
標準装備 | 本革シートやナビ付きグレードもあり高級感がある |
人気グレード | 2008年以前の3.5Lエンジン搭載の4WDモデルが狙い目 |
新車価格 | 3,796,800円(当時の3.5L 4WDモデル) |
中古価格 | 約478,000円からとコスパが非常に良い |
海外での評価 | 今でも高い人気があり、再上陸を望む声もある |
【1位:日産 スカイライン クロスオーバー】人気オプションが標準装備された豪華なSUVで高級感のある内外装を持つお買い得なSUVを探している方は狙うべき車
世界が称賛する日産の名車スカイラインの名前を持つ高級SUVがスカイライン クロスオーバーです。2009年の登場から2016年の販売終了まで、モデルチェンジを行う事なく販売されていた人気車種です。
ベースグレードの370GTで4,471,200円、最上級グレードの370GT FOUR タイプPで5,464,800円と新車価格も超一流のSUVです。
装備も豪華で最上級グレードのタイプPではアラウンドビューモニターや本革シートが標準装備され、2012年の一部改良ではインテリジェントクルーズコントロールや当時最新の予防安全システムが、2014年の一部改良では電動ガラスサンルーフとルーフレールが標準装備されるなど人気のオプションが標準装備されています。
2009年式の最上級グレード、タイプPでは中古車価格798,000円から販売されるなどコストパフォーマンス抜群のSUVです。
全長 | 4,635mm |
---|---|
全幅 | 1,800mm |
全高 | 1,600mm |
室内長 | 1,875mm |
室内幅 | 1,480mm |
室内高 | 1,215mm |
ホイールベース | 2,800mm |
最小回転半径 | 5.5m |
排気量 | 3.696L |
車両重量 | 1,750kg |
JC08モード燃費 | 9.2km/L |
乗車定員 | 5名 |
発売期間 | 2009年~2016年(モデルチェンジなしで販売) |
---|---|
新車価格 | ベースグレード370GT:4,471,200円 最上級グレード370GT FOUR タイプP:5,464,800円 |
特徴 | 豪華装備が標準搭載された高級SUV |
主な標準装備(タイプP) | アラウンドビューモニター、本革シート、インテリジェントクルーズコントロール、予防安全システム、電動ガラスサンルーフ、ルーフレール |
改良履歴 | 2012年に最新安全装備導入、2014年に電動サンルーフ等装備追加 |
中古車価格の目安 | 2009年最上級タイプPで約79万8千円から購入可能 |
おすすめポイント | 高級感ある内外装と豊富な装備でコストパフォーマンスが良いSUV |
SUVの中古車を探すときはモデルチェンジ以前に発売したモデルが狙い目
2017年にはトヨタのC-HRが全ての車種を含め月間販売台数ランキングでトップに立つなど、SUVが自動車の販売台数に占める割合が高くなっています。
自動車メーカーも、モデルチェンジや一部改良を販売台数が見込めるSUVに集中させているため、中古車市場で販売価格が下がる「モデルチェンジ前」を狙いやすくなっています。
2018年夏には本格的な走破性を持つスバルのフォレスターがフルモデルチェンジして、中古車市場の動きも活発化してきます。欲しいSUVがある場合は、その車のモデルチェンジ情報を確認するとお得に購入できるチャンスが高くなります。