100万円以下で購入できるおすすめ中古車!高年式で低走行
新車では高くて手が出せない車も、中古車では100万円以下で購入できる車種もあります。
高年式で走行距離が少な目でも、新車価格の半分で売られている車種もあるので、中古車市場は狙い目です。
100万円以下の予算では軽自動車、SUV、ステーションワゴンなどボディタイプも幅広く選ぶことができ、少しだけ妥協すると憧れの高級車も購入できます。
コストパフォーマンスの良い100万円以下で手に入る、厳選したおすすめ車種を紹介します。
トヨタ・ヴィッツFのマイナーチェンジ後のモデルが中古車市場で100万円以下のお得な価格帯に
一世風靡したトヨタの人気コンパクトカー ヴィッツの2014年マイナーチェンジモデルが100万円以下で購入できます。
中級グレードFの新車価格が1,558,145円~で、2014年式で走行距離23,000kmのFグレードが896,000円なのでお得感があります。
2017年に2度目のマイナーチェンジでハイブリッドモデルを追加したヴィッツの中古車は、2016年以前のガソリンモデルが殆どです。
グレードや装備、ボディカラーを自由に選びたい場合は、2014年以前のマイナーチェンジ前のモデルを狙うのもアリです。
全長 | 3,885mm |
---|---|
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,530mm |
室内長 | 1,920mm |
室内幅 | 1,390mm |
室内高 | 1,250mm |
ホイールベース | 2,510mm |
車両重量 | 1,080kg |
最小回転半径 | 4.5m |
総排気量 | 1.329L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 18.0km/L |
マイナーチェンジ年 | 2014年 |
---|---|
該当グレード | 中級グレード F |
新車時価格 | 1,558,145円〜 |
中古車価格(参考) | 896,000円(2014年式・走行23,000km) |
お得度 | 新車より約66万円安く購入可能 |
中古市場の主流 | 2016年以前のガソリンモデル中心 |
ハイブリッド追加時期 | 2017年の2回目のマイナーチェンジ時 |
自由に選べる条件 | グレード・装備・カラーを重視するなら2014年以前モデルがおすすめ |
日産ウイングロード・18Gは100万円以下でも最上位グレードを狙える中古の人気車種
日産5人乗りステーションワゴンのウイングロードもお手頃な中古車価格になっています。
最上位グレードの18Gは当時の新車価格で2,021,250円でしたが、2014年式の走行距離10,000kmで924,000円になっています。
下位グレードの15Mや15Sでは660,000円まで価格を下げることができるため、装備との兼ね合いで好みのグレードを見つけましょう。
中古車市場全体に言えることですが、現在人気のSUVの相場は高めで、需要が少なくなっているステーションワゴンは相場が低めの傾向です。
そのためボディタイプをステーションワゴンに絞り中古車を探すとお得に車を購入できます。
全長 | 4,440mm |
---|---|
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,505mm |
室内長 | 2,055mm |
室内幅 | 1,395mm |
室内高 | 1,210mm |
ホイールベース | 2,600mm |
車両重量 | 1,250kg |
最小回転半径 | 5.2m |
総排気量 | 1.797L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 14.0km/L |
グレード | 最上位グレード 18G |
---|---|
新車時価格 | 2,021,250円 |
中古車価格(例) | 924,000円(2014年式・走行距離10,000km) |
下位グレードの中古相場 | 15M・15Sは約660,000円まで価格が下がる |
価格の魅力 | 最上位グレードでも100万円以下で購入可能 |
市場の傾向 | SUV人気でワゴン系の相場は低下傾向 |
おすすめ戦略 | ボディタイプをワゴンに絞るとお得に購入できる |
装備と価格のバランス | 18Gは装備が充実しており、コスパが高い |
日産ノート・メダリストなら低走行で高年式の中古車がお得に購入
2012年フルモデルチェンジ前の車両は様々な条件で選び放題なのが、日産のコンパクトカー ノートです。
人気モデルのため中古車数も多く、お住まいの地域のどこでも販売されているのが強みです。
2015年式、走行距離22,000kmのメダリストが950,000円からあり、長く乗れるコンパクトカーをお探しの方におすすめできる車種です。
2016年に販売されたノートe-POWERにこだわらなければ、2012年のフルモデルチェンジ後の車両でもお手頃な車両を探せます。
全長 | 4,100mm |
---|---|
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,525mm |
室内長 | 2,065mm |
室内幅 | 1,390mm |
室内高 | 1,255mm |
ホイールベース | 2,600mm |
車両重量 | 1,090kg |
最小回転半径 | 4.7m |
総排気量 | 1.198L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 26.2km/L |
注目グレード | メダリスト |
---|---|
中古価格の例 | 950,000円(2015年式・走行距離22,000km) |
販売地域の広さ | 中古車流通量が多く、全国的に取り扱いが豊富 |
人気の理由 | コンパクトで実用性が高く、装備も充実 |
フルモデルチェンジ年 | 2012年 |
e-POWERの登場 | 2016年 |
e-POWER非搭載モデルの魅力 | 価格が抑えられており、状態の良い車が選びやすい |
おすすめユーザー | 長く乗れるコンパクトカーを探している方 |
トヨタ・bB Z Lパッケージは100万円以下でもある程度選り好みできる狙い目車種
2016年7月に販売終了したbBはスクエアボディのコンパクトカーで、カスタマイズ前提の車だったことから中古車でもエアロを装備したスタイリッシュなモデルが揃っています。
売れ筋の人気ジャンルで登場したため中古車の数も多く、100万円の予算があれば好きなスタイルのbBを選ぶことができます。
最上位グレードZ Lパッケージの2014年式、走行距離21,000kmが866,000円で購入できます。
bBは走行距離が多い傾向で、50,000km、80,000kmを目途に価格が下げられています。逆に言えば走行距離を妥協すると好きなグレードで、好きなカスタムカーを格安で購入できることになります。
全長 | 3,795mm |
---|---|
全幅 | 1,690mm |
全高 | 1,635mm |
室内長 | 1,935mm |
室内幅 | 1,420mm |
室内高 | 1,330mm |
ホイールベース | 2,540mm |
車両重量 | 1,100kg |
最小回転半径 | 4.9m |
総排気量 | 1.297L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 14.2km/L |
注目グレード | Z Lパッケージ(最上位グレード) |
---|---|
中古価格の例 | 866,000円(2014年式・走行距離21,000km) |
販売終了時期 | 2016年7月 |
特徴的なデザイン | スクエアボディでカスタムベースに最適 |
装備の傾向 | エアロパーツ装着済みの中古車が多い |
価格帯の目安 | 走行距離50,000km・80,000kmを超えると価格が下がる |
選びやすさ | 中古車数が多く、好みのスタイルが選べる |
妥協ポイント | 走行距離に目をつぶれば、お得な買い物が可能 |
マツダ・デミオ 13Cなら15年式のディーゼル車を中古車市場で見つけられる
マツダのコンパクトカー デミオは国産車屈指のコストパフォーマンスを持つ車です。
エクステリアはマツダのデザインアイコン「魂動デザイン」を採用、インテリアはホワイトやブラウンのカラーが採用されるなど欧州車のような高い質感が魅力です。
新車ではマツダお得意のディーゼルモデルがラインナップされていますが、中古車にはまだ出回っている数が少なく、価格も高めに推移しています。
ガソリンモデルであれば新型の2015年式、走行距離16,000kmが953,000円から手に入ります。
全長 | 4,060mm |
---|---|
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,525mm |
室内長 | 1,805mm |
室内幅 | 1,445mm |
室内高 | 1,210mm |
ホイールベース | 2,570mm |
車両重量 | 1,130kg |
最小回転半径 | 4.7m |
総排気量 | 1.298L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 20.6km/L |
車種カテゴリ | コンパクトカー |
---|---|
注目グレード | 13C(ガソリンモデル) |
中古価格の例 | 953,000円(2015年式・走行距離16,000km) |
ディーゼル車の傾向 | 中古市場では流通数が少なく価格は高め |
ガソリン車の魅力 | コスパに優れ、状態の良い車が選べる |
デザイン特徴 | 「魂動デザイン」採用で欧州車風の外観 |
内装の質感 | ホワイト・ブラウン基調で上質な印象 |
おすすめの選び方 | 高年式・低走行のガソリンモデルが狙い目 |
ホンダ・フィット 13G・Lパッケージは100万円以下の中古車で特に人気の車種
ヴィッツと並び、売れに売れたコンパクトカー フィットは予算100万円なら数多くの種類から選ぶことができます。
新車購入した方が最初に乗り換える2014年式でも車両数は多く、上位グレードの13G Lパッケージの2014年式、走行距離50,000kmが930,000円で販売されています。
丈夫な造りと低燃費が特徴で、人気の理由が納得できる名車です。
全長 | 3,955mm |
---|---|
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,550mm |
室内長 | 1,935mm |
室内幅 | 1,450mm |
室内高 | 1,280mm |
ホイールベース | 2,530mm |
車両重量 | 1,110kg |
最小回転半径 | 4.9m |
総排気量 | 1.317L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 20.0km/L |
注目グレード | 13G・Lパッケージ(上位グレード) |
---|---|
中古車価格の例 | 930,000円(2014年式・走行距離50,000km) |
選択肢の多さ | 100万円以下でも多くの在庫から選べる |
人気の理由 | 低燃費・高耐久・広い室内空間 |
比較対象 | トヨタ・ヴィッツと並ぶ人気コンパクトカー |
中古流通の特徴 | 2014年式は初回乗り換え車が多く状態が良い |
おすすめポイント | 価格・燃費・性能のバランスが非常に良い |
ユーザー層 | 初めての車・通勤用・セカンドカーにも最適 |
ホンダN-BOX G・Lパッケージは軽自動車が欲しい方におすすめのコストパフォーマンス抜群の中古車
フィットに採用している「センタータンクレイアウト」を軽自動車規格に採用して生まれたのが、ホンダのN-BOXです。
それまでの軽自動車は規格上、室内空間はどの自動車会社も横並びでしたが、ホンダの新たなレイアウトでは、燃料タンクを床下に配置することで軽自動車の空間をそれまで以上に活用することに成功しました。
2014年から軽自動車の年間販売台数1位を獲得している通り、絶大な人気を持っています。
軽自動車の中では高級車と言われるN-BOXですが、中古車では高年式の車が100万円以下で購入できます。
中古車では最上位グレードのG・Lパッケージの数が1番出回っていて、2012年式の走行距離15,000kmが982,000円で購入できます。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,800mm |
室内長 | 2,180mm |
室内幅 | 1,350mm |
室内高 | 1,400mm |
ホイールベース | 2,520mm |
車両重量 | 1,000kg |
最小回転半径 | 4.7m |
総排気量 | 658L |
乗車定員 | 4名 |
JC08モード燃費 | 23.6km/L |
人気グレード | G・Lパッケージ(最上位グレード) |
---|---|
中古車価格の例 | 982,000円(2012年式・走行距離15,000km) |
流通量の特徴 | G・Lパッケージが最も多く出回っている |
軽自動車内での位置付け | 高級軽自動車とされ、質感や装備が高い |
登場の背景 | センタータンクレイアウトを軽規格に応用 |
室内空間の特徴 | 燃料タンク床下配置で広々とした室内空間 |
販売実績 | 2014年以降、軽自動車販売台数1位を継続 |
おすすめポイント | 高年式・低走行の良質な中古車が多い |
日産 ジューク 15RX VアーバンセレクションはSUVを狙う方に注目してもらいたい中古車で2019年以降のフルモデルチェンジでさらなる値下がりが期待できる車種
日本でブレイク中のSUVも100万円以下で購入できるモデルがあります。
日産のコンパクトSUVジュークなら上位グレードの15RX Vアーバンセレクションが2012年式、走行距離47,000kmで998,000円の価格になっています。
ジュークはコンパクトSUVの元祖として登場し、奇抜なデザインや軽快な乗り味などが高く評価されています。
2018年以降にフルモデルチェンジを控えているので、中古車価格は今後さらに下落する注目車種です。
全長 | 4,135mm |
---|---|
全幅 | 1,765mm |
全高 | 1,550mm |
室内長 | 1,835mm |
室内幅 | 1,470mm |
室内高 | 1,215mm |
ホイールベース | 2,530mm |
車両重量 | 1,200kg |
最小回転半径 | 5.3m |
総排気量 | 1.498L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 18.0km/L |
年式 | 2012年式 |
---|---|
走行距離 | 47,000km |
中古車価格 | 998,000円 |
車種ジャンル | コンパクトSUV |
デザインの特徴 | 個性的でスポーティな外観が印象的 |
走行性能 | 軽快な乗り味と高い操作性 |
中古市場での注目度 | モデルチェンジに伴い値下がりが進行中 |
おすすめユーザー層 | SUV初心者や街乗り中心の方におすすめ |
トヨタ スペイド Xはスライドドアを搭載したプチミニバンでファミリーに人気の中古車
トヨタのスペイドはスライドドアを装備したプチバンと呼ばれる珍しいボディタイプの車です。
コンパクトボディのため運転が苦手な女性でも扱いやすく、免許を取り立ての方が乗る初めての車としてもおすすめできます。
最上位グレードXの2014年式、走行距離17,000kmが933,000円で購入できるため、スライドドアが絶対条件の方にはピッタリの車種です。
ブラウンやイエローなどカラフルな色も多いので、好きなボディカラーから探すのも良いでしょう。
全長 | 3,995mm |
---|---|
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,720mm |
室内長 | 2,160mm |
室内幅 | 1,420mm |
室内高 | 1,380mm |
ホイールベース | 2,600mm |
車両重量 | 1,230kg |
最小回転半径 | 5.0m |
総排気量 | 1.496L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 16.0km/L |
車種ジャンル | スライドドア付きプチミニバン |
---|---|
ターゲット層 | ファミリー層、運転初心者、女性ドライバー |
おすすめポイント | コンパクトで扱いやすく、スライドドアで乗り降りが快適 |
中古車価格例 | 2014年式・走行17,000kmで933,000円 |
おすすめ理由 | スライドドアが欲しい人や、初めての車選びに最適 |
カラーバリエーション | ブラウン、イエローなど明るい色が豊富 |
人気の理由 | 広い室内空間と取り回しの良さを両立 |
ホンダ CR-Z αマスターレーベルはスポーツカーを探している方におすすめで燃費も良いため中古車市場で人気のある車種
2ドアハイブリッドスポーツのCR-Zがお手頃価格になっています。
スポーツカーと言えば燃費が悪く、車両価格も高めなイメージですが、CR-Zはハイブリッドエンジンを搭載しているためJC08モード燃費21.6km/Lの低燃費モデルになっています。
車両数が少ないため、ボディカラーやグレードは自由に選ぶことができませんが、2013年式で走行距離27,000kmの最上位グレードαマスターレーベルが998,000円から販売されています。
走行性能も高いため、100万円以下でスポーツカーを探している方には狙い目の車種です。
全長 | 4,075mm |
---|---|
全幅 | 1,740mm |
全高 | 1,395mm |
室内長 | 1,605mm |
室内幅 | 1,430mm |
室内高 | 1,080mm |
ホイールベース | 2,435mm |
車両重量 | 1,170kg |
最小回転半径 | 5.0m |
総排気量 | 1.496L |
乗車定員 | 4名 |
JC08モード燃費 | 21.6km/L |
車種タイプ | 2ドアハイブリッドスポーツカー |
---|---|
中古価格の例 | 998,000円(2013年式・走行距離27,000km) |
燃費性能 | JC08モード21.6km/Lの低燃費モデル |
市場流通状況 | 流通数が少なく選択肢は限られる |
おすすめポイント | 燃費と走行性能を両立した希少なスポーツカー |
ターゲットユーザー | 100万円以下でスポーツカーを求める方 |
特徴 | ハイブリッドエンジン搭載で環境にも配慮 |
トヨタ・アクアGは100万円以下の中古車を探している方が最も注目するべきコンパクトハイブリッドカー
今中古車市場で最も狙い目なのがトヨタのコンパクトハイブリッドカー アクアです。
2011年に販売されたアクアは、発売1ヶ月の受注台数が120,000台に達するなど、トヨタの歴史を変えた歴史的な車です。
アクアは2014年にマイナーチェンジを行っているため、その前の2013年式の中古価格が下落しています。
最上位グレードのGが2013年式、走行距離24,000kmで962,000円から販売されています。
車両数もかなりの数があり、2013年式モデルの相場も100万円前後になっているため、低年式・低走行車を探すなら最もおすすめの車種です。
全長 | 3,995mm |
---|---|
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,445mm |
室内長 | 2,015mm |
室内幅 | 1,395mm |
室内高 | 1,175mm |
ホイールベース | 2,550mm |
車両重量 | 1,080kg |
最小回転半径 | 4.8m |
総排気量 | 1.496L |
乗車定員 | 5名 |
JC08モード燃費 | 37.0km/L |
注目ポイント | 100万円以下で狙えるコンパクトハイブリッドカーの代表格 |
---|---|
発売年 | 2011年(販売開始)、2014年にマイナーチェンジ実施 |
中古車価格例 | 962,000円(2013年式・走行距離24,000km) |
市場流通量 | 多くの車両が流通し選択肢が豊富 |
人気の理由 | 燃費性能の高さと信頼性、扱いやすいサイズ感 |
おすすめユーザー | 低走行・低年式のハイブリッド車を求める方 |
歴史的背景 | トヨタの歴史を変えたヒットモデルで受注台数120,000台(発売1ヶ月) |
100万円以下の中古車で燃費の良いハイブリッドカーを狙うならアクアがおすすめ
高年式で低走行車だけなら新車価格が200万円前後の車が該当しますが、燃費の良いハイブリッドカーを探すとなると中古車価格もぐっと高くなります。
その中でもトヨタのアクアはハイブリッド専用車で、新車価格も控えめなため中古車では最も狙い目の車種になります。
車検のタイミングで乗り換える方が多いため、2011年に販売開始されたアクアは2014年、2016年、2018年に最も多くの車両が中古車市場へ流れます。
アクアのグレードもボディカラーも中古車として出回る数が多く選び放題のため、お気に入りの車両も見つけやすいです。