カローラクロスのモデルチェンジ

カローラクロスのモデルチェンジ情報 初採用ターンシグナルプロジェクション設定

カローラクロスのモデルチェンジ情報。新しいカローラシリーズはハッチバック・セダン・ワゴンと3種類ありますが、そこにクロスオーバーも加わりました。ヤリスクロスとRAV4の中間にあたるサイズでコストパフォーマンスの高いカローラクロスを解説。

カローラクロスのモデルチェンジ情報 初採用ターンシグナルプロジェクション設定

新型カローラクロスのモデルチェンジ・マイナーチェンジ情報

カローラシリーズにはハッチバック・セダン・ツーリングと3種類のカローラが発表されていますが、2020年にカローラクロスと呼ばれるクロスオーバーSUVが発表され、タイから販売開始しました。カローラをベースに足を上げて樹脂のフェンダーやバンパーを装着したアグレッシブなエクステリアが特徴です。

2010年代半ばから始まったSUVタイプの流行は、そのボディタイプが増えただけではなくコンパクトカーや軽自動車をSUVルックに仕上げた特別仕様車も販売されるなど、かなり盛り上がっています。カローラクロスのスペック、クロスオーバー化された他のモデルと比較しながらチェックします。

公園に駐車するカローラクロス力強さを感じるクロスオーバースタイルのカローラクロス

カローラクロスがマイナーチェンジでボディ同色グリルに進化 ガソリンモデル廃止でハイブリッド車専用に

カローラクロスのマイナーチェンジが2025年5月23日に実施。
今回はエクステリアが変更になるビッグマイナーチェンジで、従来の大き目ロアグリルをクラウンエステートのようなボディ同色グリルに変更することが大きなトピック。
18インチホイールのデザインも変更になりサイドからの見た目も新しくなります。

インテリアではシフトレバーやセンターコンソールも変更。
機能面では歩行者などに車両の進行方向を路面に示すターンシグナルプロジェクション(SRP)を採用、ウインカー作動時に機能するトヨタ初採用の装備。
アダプティブハイビームシステムもオプション設定します。

ビッグマイナーチェンジに併せて、カローラクロスのグレード整理を実施。
GR SPORTをグレード追加する一方、ガソリンエンジングレードを廃止、ハイブリッド専用モデルになります。

2025年マイナーチェンジ後 カローラクロスの価格一覧
グレード 駆動方式 販売価格
HEV G 2WD(FF) 2,760,000円~
4WD(E-Four) 3,019,000円~
HEV S 2WD(FF) 2,980,000円~
4WD(E-Four) 3,239,000円~
HEV Z 2WD(FF) 3,430,000円~
4WD(E-Four) 3,689,000円~
HEV GR SPORT 4WD(E-Four) 3,895,000円~

カローラクロスが2023年10月18日にマイナーチェンジ 12.3インチディスプレイ搭載

2023年マイナーチェンジしたカローラクロスのエクステリアボディカラーに新色マッシブグレーを追加したカローラクロス

カローラクロスが2023年10月18日にマイナーチェンジを実施。
改良内容は2022年のマイナーチェンジで新型ハリアーやRAV4が設定した12.3インチの次世代フル液晶コクピットメーターを採用、ガソリンモデルの排気量を1.8Lから2.0Lのダイナミックフォースエンジンに変更、ガソリンSグレードの廃止やヴォクシーなどに設定する新規ボディカラーのマッシブグレーを追加するなど盛りだくさんの内容に。

2023年マイナーチェンジ後カローラクロスの変更点

  • ハイブリッド車の電動モジュール刷新
  • ガソリンエンジンを2.0Lダイナミックフォースエンジンに変更
  • トヨタセーフティセンスの機能拡大
  • 車内Wi-Fi設定
  • 12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイをZグレードに標準化
  • 10.5インチのコネクティッドナビ対応ディスプレイオーディオを設定
  • 新色マッシブグレー追加
  • ブルー内装を追加
  • ハイブリッド車に2トーン3色を追加

ディスプレイオーディオも新型ノアや新型ヴォクシーなどで設定する10.5インチ次世代のディスプレイオーディオプラス(コネクティッドナビ)を設定、コックピットのメーターには12.3インチの次世代型をディスプレイを設定。
ハイブリッドシステムは新型ノアやヴォクシーから搭載する第五世代THS2にアップグレード。

2025年カローラクロスの価格一覧
グレード 駆動方式 販売価格
G X 2WD(FF) 2,184,000円~
G 2WD(FF) 2,410,000円~
Z 2WD(FF) 2,900,000円~
ハイブリッド G 2WD(FF) 2,760,000円~
4WD(E-Four) 2,969,000円~
ハイブリッド S 2WD(FF) 2,980,000円~
4WD(E-Four) 3,189,000円~
ハイブリッド Z 2WD(FF) 3,250,000円~
4WD(E-Four) 3,459,000円~

カローラクロスに水素エンジンを搭載 H2 CONCEPT水素情報館東京スイソミルで展示

カローラクロスに水素エンジンを搭載するコンセプトカー、「カローラクロス H2 CONCEPT」を水素情報館東京スイソミルで展示。
スーパー耐久に参戦中の水素カローラと同じG16-GTS Hydrogenエンジンと、2つの水素タンクを床下に配置します。

水素エンジンは実績があり、水素タンクレイアウトも実用的なことから、将来的にカローラクロス H2 CONCEPTが市販される可能性も。
欧州市場は電気自動車を推進してきましたが、2022年に入り水素エンジンの可能性を模索しているようで、今回の水素カローラクロスがグローバル市場を席捲する水素エンジン搭載モデルになることも考えられます。
2027年にカローラクロスの次期モデルが登場する噂があるため、そのタイミングでFCEVモデルの投入が期待できるかもしれません。

タイでカローラクロス HEV GRスポーツを発表 日本市場へ導入なるか

カローラクロスのGRスポーツが東南アジアのタイ市場で2021年11月29日に発表。
カラーラインナップに2トーンカラーを新たに設定。ピアノブラック加飾を中心にしたインテリアと、GRスポーツならではの足回り強化が特徴です。

カローラクロスGRスポーツはタイ市場のみですが、発売が遅れた日本市場でも発表の可能性があると考えます。発売から3年から4年後に行う可能性があるマイナーチェンジのテコ入れとして、新グレードのGRスポーツの投入に期待しましょう。

新型カローラクロスの納期が2022年以降に 購入者の9割がハイブリッドを選択

カローラクロスは2021年9月14日に発表・発売されましたが、事前予約で13,500台を突破したことを発表。ガソリンエンジンとハイブリッドエンジンの比率は、9割がハイブリッドを選んでいるということです。
トヨタ公式ではありませんが2021年10月5日時点では受注が30,000台を突破した、という報道もあります。

戦略的な販売価格もあり、今後も販売台数を伸ばすことが予想され、2021年中の納車は難しく、2022年2月まで納期が延びているという噂もあります。

カローラクロスを2021年9月14日に日本市場で正式発表

新型カローラクロスのエクステリアとインテリアオフロード感の強いエクステリアが特徴の新型カローラクロス

海外専売車としてデビューした新型カローラクロスを、日本市場で発売。2021年8月21日には先行予約が始まり、2021年9月14日に正式発表しました。パワートレインは1.8Lの直列4気筒のNA(自然吸気)ガソリンエンジンと、モーターを組み合わせたハイブリッドエンジンを設定、駆動方式も2WDのFFモデルと4WDモデルを設定します。

カローラクロス

通常であれば海外専売車のプレスリリースを日本で発信するケースは珍しいです。しかしカローラクロスの場合は、東南アジアのタイで発売することも、日本のトヨタが公式で発表していました。
この頃から、将来的に日本市場で販売することを視野に入れていたのかもしれません。

カローラクロスの発売により、トヨタはライズ・ヤリスクロス・C-HR・RAV4・ハリアーと、全てのセグメントでSUVを発売することになり、日本のSUV市場を網羅することになります。
C-HRと同じセグメントで発売することからトヨタ同士による販売台数の奪い合いが懸念されてますが、C-HRはクーペスタイルSUVで、カローラクロスは少しサイズの大きい丁度いいオフロードSUVに、カテゴリーを分けるようです。

新型カローラクロス ハイブリッドZのスペック
全長 4,490mm
全幅 1,825mm
全高 1,620mm
ホイールベース 2,640mm
室内長 1,805mm
室内幅 1,505mm
室内高 1,262mm
最低地上高 160mm
最小回転半径 5.2m
エンジン最高出力 72kW(98PS)5,200rpm
エンジン最大トルク 142Nm(14.5kgm)3,600rpm
フロントモーター最高出力 53kW(72PS)
フロントモーター最大トルク 163Nm(16.6kgm)
リヤモーター最高出力 5.3kW(7.2PS)
リヤモーター最大トルク 55Nm(5.6kgm)
乗車定員 5名
WLTCモード燃費 26.2km/L

グレード構成はガソリンモデルは2WD(FF)のみで4グレード、ハイブリッドは2WD(FF)と4WDを設定して3グレードを設定しています。
最上級グレードのZには18インチホイールと流れるタイプのウインカー、シーケンシャルターンランプを標準装備しています。

海外のタイ市場で販売するカローラクロスは手動のパーキングブレーキですが、日本市場で販売するカローラクロスは電動パーキングブレーキと、ブレーキを保持してくれるオートブレーキホールドを採用していて、フロントとリヤのエクステリアは新型アクアのようなキーンルックとシルバーのグリルパーツで、日本市場独自のデザインになっています。

カローラクロスのボディカラーは2トーンカラー無しで8色を設定

新型カローラクロスはモノトーンカラーのみで8色を設定。
近年販売する新型モデルでは珍しく、2トーンカラーの設定はありません。海外で販売するカローラクロスもモノトーンカラーのみなので、今後も2トーンカラーの設定はないのかもしれません。

新型カローラクロスのボディカラー

  • プラチナホワイトパールマイカ(オプション33,000円)
  • アティチュードブラックマイカ
  • シルバーメタリック
  • セメントグレーメタリック
  • スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(オプション33,000円)
  • センシュアルレッドマイカ(オプション33,000円)
  • ダークブルーマイカメタリック
  • アバンギャルドブロンズメタリック
  • プラチナホワイトパールマイカのカローラクロスプラチナホワイトパールマイカ(オプション33,000円)
  • アティチュードブラックマイカのカローラクロスアティチュードブラックマイカ
  • シルバーメタリックのカローラクロスシルバーメタリック
  • セメントグレーメタリックのカローラクロスセメントグレーメタリック
  • スパークリングブラックパールクリスタルシャインのカローラクロススパークリングブラックパールクリスタルシャイン(オプション33,000円)
  • センシュアルレッドマイカのカローラクロスセンシュアルレッドマイカ(オプション33,000円)
  • ダークブルーマイカメタリックのカローラクロスダークブルーマイカメタリック
  • アバンギャルドブロンズメタリックのカローラクロスアバンギャルドブロンズメタリック

コンパクトカーなどに設定するセメントグレーは、SUVで初めて採用するボディカラーです。注目度も高いようで、プラチナホワイトパールマイカやアティチュードブラックマイカに次ぐ人気のボディカラーになるかもしれません。

カローラシリーズ5000万台達成記念CMで新型カローラクロスの発表を予告

新型カローラクロスのティザーイメージカローラ記念CMに登場した新型カローラクロスのシルエット

新型カローラクロス登場を示唆した、カローラ5000万台達成記念CMをYouTubeで公開。これまでのカローラの軌跡と進化を25秒の動画で紹介していますが、動画の最後にクロスオーバーSUVのシルエットが登場。
このSUVがカローラクロスのティザーイメージと言われています。

新型カローラクロスはタイ市場から発売していますが、2021年9月14日に日本市場へ上陸することが決定しています。日本市場で販売するカローラクロスはフロントグリルやホイールなどが変更され、電動パーキングブレーキとブレーキホールドを装備します。
2021年で最も注目のSUVなので期待しましょう。

海外で先行発売したカローラクロスの情報

新型カローラクロスは、日本で発売する前まで海外専売車として、アジアのタイから先行発売しています。日本では新型アクアに似たシルバーのグリルパーツなど、独自のエクステリアになっています。
日本市場で販売する新型カローラクロスの装備面は電動パーキングブレーキやオートブレーキホールドを装備するなど、海外版のカローラクロスより充実した装備内容になっているのが特徴です。

カローラクロスの北米導入を公式発表 パワートレインは2.0Lダイナミックフォース

北米に導入することを発表した新型カローラクロス北米版のカローラクロスは電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドを採用

カローラクロスを北米で導入することを発表。発売時期は明言していませんが、パワートレインは最高出力169PSの2.0Lのダイナミックフォースエンジンを採用することが決定しています。
ハイブリッドエンジンの採用は見送られています。

新型カローラクロスのプラットフォームは、トヨタが発売するコンパクトSUVのC-HRやプリウスと同じTNGA-Cを採用。グレード構成はベースグレードのL、中間グレードのLE、上級グレードのXLEの3種類に、2WD(FF駆動)と4WDの2種類を組み合わせています。

タイ市場で発売するカローラクロスとは違い、電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドを追加していることから、日本で発売するカローラクロスにも、この装備を採用することが期待できます。

カローラのSUV版になるカローラクロスがタイ市場から販売開始

タイ市場で販売する新型カローラクロスRAV4をコンパクトにしたようなエクステリアの新型カローラクロス

新型クロスオーバーSUVのカローラクロスが2020年7月9日からタイ市場で販売開始、ボリュームのあるエクステリア、広くとられた荷室など実用性の高いモデルになっています。

カローラクロスはカローラという名前がついていますが、デザインやボディ形状は全てオリジナルで開発されているため、全くの別モデルと言っても良いでしょう。1つ上のクラスにラインナップされているRAV4にも似たマッシブなデザインで、日本でも人気のでそうなエクステリアになっています。

プリウスやC-HRやレクサスUXなどに採用する、トヨタの次世代TNGAプラットフォーム(GA-Cプラットフォーム)を採用しているため、強く粘りのあるカッチリした乗り心地になっています。
トヨタのSUVラインナップでは上からハリアー、RAV4、そしてカローラクロス、C-HR、ヤリスクロス、ライズという順番になります。

新型カローラクロスのインテリアカローラクロスは荷室も広いため実用的なSUVを求めているユーザーにおすすめ

カローラクロスはスクエアなボディ形状のため車内からの見晴らしも良く、運転しやすいモデルです。インパネ周りやドアトリムまでソフトパッドを採用した上質なインテリアが魅力で、487Lあるクラストップレベルの荷室容量を確保した実用性が特徴です。

安全装備はカローラと同等の最新版トヨタセーフティセンスを搭載、パワートレインには1.8Lガソリンエンジンと、1.8Lガソリンエンジン+モーターのハイブリッドシステムTHS2の2種類をラインナップしています。

日本市場の販売について、カローラクロスが発表された2020年7月9日のプレスリリースではタイ市場から販売すること、その後順次販売網を広げることがアナウンスされています。
日本市場では2020年に新型ハリアーや新型ヤリスクロスが販売開始しています。カローラクロスは2021年10月頃に日本にも導入するという噂もあるため、今後の動向に注目が集まります。

新型カローラクロス タイ仕様のスペック
  ガソリン仕様 ハイブリッド仕様
全長 4,460mm
全幅 1,825mm
全高 1,620mm
ホイールベース 2,640mm
車両重量 1,325kg 1,385kg
最小回転半径 5.2m
乗車定員 5名
駆動方式 2WD(FF)
エンジン型式 2ZR-FXE 2ZR-FXE THS2
総排気量 1,798cc
エンジン最高出力 103kW(140ps)/6,000rpm 72kW(98ps)/5,200rpm
エンジン最大トルク 177Nm(18.05kgm)/4,000rpm 142Nm(14.5kgm)/3,600rpm
モーター最高出力 53kW(72ps)
モーター最大トルク 163Nm(16.6kgm)
システム最高出力 90kW(122ps)
タイヤサイズ 215/60 R17
225/50 R18

カローラのSUV版 カローラクロスのモデルチェンジ遍歴

カローラクロスはトヨタが販売するCセグメントの小型クロスオーバーSUVです。カローラシリーズ初のSUVで、小型で実用性があり、C-HRとRAV4の中間にいる存在です。海外では日本に先駆けて販売開始されました。

カローラクロス ZSG101/ZVG1#/MXGA10型(海外 2020年~/日本 2021年~)

2020年7月、カローラクロスがタイで販売を開始し、翌年2021年9月、「あなたの個性で完成する。PEOPLE DRIVEN SUV」をキャッチフレーズに、日本でも販売を開始しました。ガソリン車、ハイブリッド車共に、「G」「S」「Z」と、廉価版の「G”X”」のグレードをラインナップしています。同年12月、ヨーロッパでの販売を開始。
2022年10月、イタリアで一部仕様変更を実施し、デジタルメーターを搭載。同年10月、オーストラリアで販売開始。
2023年2月、「GR SPORT ハイブリッド」を南アフリカで発売。同年10月、日本仕様車の一部変更。パワートレインの刷新や安全性能の強化、ボディカラーの見直しなどが行われ、ガソリン車「S」が廃止されました。
2024年2月、タイ市場でマイナーチェンジを実施。「アーバン×プレミアム」をコンセプトにフロントフェイスを刷新し、ガソリンモデルには「スポーツ プラス」、ハイブリッドモデルには「GRスポーツ」「プレミアム」「プレミアムラグジュアリー」のグレードを設定しています。

カローラクロスのモデルチェンジ遍歴
カローラクロスのモデル 販売年表
ZSG101/ZVG1#/MXGA10型 海外 2020年~
日本 2021年~