マツダの歴代車種

マツダの歴代車種70種を画像つき解説!車好きを熱狂させた名車が多数

マツダの歴代車種を画像付きで解説。海外のSUV好きにも人気の現行車種をはじめ戦後の経済復興を支えた商用車や小型トラックなどのはたらくクルマ、ロータリーエンジン搭載のスポーツカーなどマツダの名車を紹介。RX-7、カペラ、ルーチェ、ファミリアなど復活してほしい車ばかり!

マツダの歴代車種70種を画像つき解説!車好きを熱狂させた名車が多数

2000年以降のマツダ車種一覧

2000年以降のマツダの車

1990年代の5チャンネル体制で倒産寸前の経営危機に陥ったマツダは、1996年に20年近く提携関係にあった米国フォード・モーターの傘下に入ります。

当初フォード側は「ロータリーエンジンは将来性がない」と開発には消極的でしたが、マツダ側の熱のこもった説明により、最後には理解を示してくれました。このようにして、生まれたのが最後のロータリーエンジン搭載車となったRX-8です。

トリビュート(2000~2011※国内販売2006年まで)

トリビュートのエクステリアトリビュート 初代(2000~2006)国内販売モデル

フォードと共同開発したクロスオーバーSUV。新設計のモノコックフレームに、エンジンは当初フォード製の直4とV6を用意したが、2003年にマツダの2.3L直4エンジンに変更。フォードは姉妹車としてエスケープを販売した。

スピアーノ(2002~2008)

スピアーノのエクステリアスピアーノ HF21S型前期型

スズキ・アルトラパン初代のOEM車。ボディデザインに大きな違いはないが、「ラパン」の特徴であるウサギのエンブレムは存在しない。「5ポイントグリル」と呼ばれるエンブレムを囲む五角形のマツダ車の王道フロントマスクとなっている。

RX-8(2003~2012)

RX-8のエクステリアRX-8 SE3P型

RX-8スピリットRのエクステリアRX-8特別仕様車スピリットR

フォード傘下時代「スポーツカーは4ドアが絶対条件」と言われたため、センターピラーのない観音開きのフリースタイルドアを採用し、軽くしようと創意工夫が爆発した車。ロータリーエンジン搭載の最後の市販車だが、マツダはロータリーの開発は続けているとのこと。

アクセラセダン(2003~2019)

アクセラセダンのエクステリア3代目アクセラセダン日本仕様車

ファミリアの後継に位置付けられる世界戦略車。初代からMT設定があり、日本の教習車の約3分の1のシェアを誇っている。2019年5月発売の4代目以降は、海外で使っていた「Mazda3」へ車名を統一。

アクセラスポーツ(2003~2019)

アクセラスポーツのエクステリア3代目アクセラスポーツ初期型

アクセラのハッチバックモデルで欧州で特に人気。ガソリン、クリーンディーゼル、ハイブリッドがラインナップしていた。デメリットは後方視界が悪い、収納が少ない。メリットは積載量が予想以上、運転していて楽しい、とにかくエクステリアがカッコイイ!

ベリーサ(2004~2015)

ベリーサのエクステリアベリーサ DC系 前期型

ベリーサのリヤビューベリーサ DC系 前期型リア

2代目デミオと共通のプラットフォームを持つステーションワゴン。プレミアムなコンパクトカーを狙い、本革シートなど内装オプションが豪華で、静寂性にもこだわって作られた。1度もモデルチェンジなく、最終的にはデミオに統合された。

CX-7(2006~2016※日本国内モデルは2012年終了)

CX-7のエクステリアCX-7 ER3P型

CX-7のリヤビューCX-7 ER3P型 2009年マイナーチェンジ後のリア

スポーツカーとSUV車を融合させたクロスオーバーSUVとして企画。マツダスピードアテンザと同じ2.3L直噴ターボエンジンを搭載し、4WDシステムも共通(FF車もあり)。日本ではヒットしなかったが、北米での人気は非常に高かった。

ビアンテ(2008~2018)

ビアンテのエクステリアビアンテ 前期型

プレマシーをベースにした8人乗りミニバン。車幅1.7mを超えて室内を広くとったが、最小回転半径5.4mと運転しやすさを意識。不人気というほどではないが、10年間モデルチェンジはせず、CX-8誕生によりマツダはミニバン市場から撤退した。

アテンザセダン(2002~2019)/MAZDA6 セダン(2019~2024)

アテンザセダンのエクステリアアテンザセダン 3代目

「走る楽しさ」を追求し、魂動デザインの魅力を表現したフラグシップモデル。2018年6月のマイナーチェンジでフロントグリルを変更。2019年8月に車名をグローバルモデルと同じ「MAZDA6」に改名。

アテンザワゴン(2002~2019)/MAZDA6 ワゴン(2019~2024)

アテンザワゴンのエクステリアアテンザワゴン3代目

アテンザのステーションワゴン版。セダンよりホイールベースが80mm短く、積載量を増大させているが、機能性以前にスポーティーな見た目がかっこいい。セダン以上に静寂性が高いと語る評論家もいる。2019年8月「MAZDA6」に車名変更。

CX-8(2017~2023)

CX-8のエクステリアCX-8 XD L Package 4WD

3列シート7人乗りを実現した大型クロスオーバーSUV。ミニバンより乗降性は悪いが、デザイン的にCX-8を選びたいユーザーは多いはず。販売当初はディーゼルエンジンのみだったが、現在はガソリンモデルが追加され、新たな人気車種として定着した。

マツダは独自路線を突き進む!今後も「名車」誕生の予感大!

ロードスター、RX-7、RX-8、コスモスポーツ、サバンナ、カペラ、ファミリア、ルーチェ、ユーノスコスモなど、マツダは昔から個性的で美しく、走る喜びを味わえる名車を産みだしてきました。

ですが、自動車好きには愛されているものの、「販売が上手い」とは言えない会社でもありました。1990年代にはそうした状況を変革しようとした結果、かえって深刻な経営危機を招いてしまいます。

フォード傘下で黒字回復し、2015年に資本提携を終了した現在のマツダは、あえてマニアック志向を貫く決心を固めたように見えます。みんなに受ける車を作るのではなく、「車を愛する人が乗りたいと思えるマツダ車を作ろう」とブランド化、ファン獲得の道に振り切りました。その結果、車好きから一般ユーザーにもマツダの魅力が波及して伝わる好循環が生まれています。

現在のマツダは迷いがないので強い。日本車として初めて海外の有名なカーデザイン賞を受賞するなど勢いに乗っており、国内でも存在感を示しています。今後も名車を作り出してくれることを期待できる存在です。