ファミリーカーランキング・外車編~グローバル化社会では、車の選択肢は拡がる
音楽では、J-POPなどの邦楽よりも洋楽派、映画は邦画よりも洋画派って方がいるように、車においても国産車よりも外車が好きだって方は多くおります。
そんな方々に向けて、外車のファミリーカー人気ランキングTOP7を紹介します。今回、紹介する車の中からお気に入りの1台が見つかるはずです。
外車のファミリーカーランキングTOP7
ドイツ御三家のメルセデス・ベンツやBMWやアウディ、近年人気急上昇のボルボなど、日本車にない魅力的な外車が勢ぞろいしました。
外車のファミリーカーを探している方は要チェックです!
7位 ボルボ V60は人間中心に開発されたのファミリーカーに重要な安全技術が充実
V60は、北欧の福祉国家スウェーデンの自動車メーカーであるボルボ・カーズが製造・販売を行っているスポーツタイプのワゴン車です。ボルボは創業当時から、常に車に乗る人の事を中心に考えて開発を行ってきました。その企業精神は、ボルボ車に搭載されている安全技術に大いに活かされています。
V60 は、アダプティブ・クルーズ・コントロールなどの10種類以上の先進安全技術が搭載されている高い安全性が評価され、ファミリーカーとして世界的に人気があります。
人間工学に基づき設計されたシートは、座っている人の体を優しく包み込む感じが心地よく、長時間のドライブでも疲れにくいと評判です。
全長 | 4,635mm |
---|---|
全幅 | 1,865mm |
全高 | 1,480mm |
ホイールベース | 2,840mm |
最小回転半径 | 5.5m |
燃費 | 20.2km/L |
ボディカラー | 6色 |
乗車定員 | 5人 |
価格 | 5,140,000円~ |
6位 シトロエン グランドC4・ピカソは外車のファミリカーでは珍しい7人乗り仕様をラインナップ
フランスの自動車メーカーであるシトロエンが販売している7人乗りのミニバン、グランドC4・ピカソは、アート好きな家族に人気の車です。20世紀最大の芸術家と称えられているピカソの直筆サインをモチーフとした車のエンブレムや、それに見劣りしない車の芸術的なボディラインが織りなす一体感は、感性を大いに刺激します。
インテリアは、ツートンカラーの色の組み合わせが抜群です。行楽地へのドライブで気になる強い日差しを遮ってくれるサンシェードは全車に標準装備されています。運転中の死角となり得る後続車を超音波で感知し、ドアミラーに警告表示させるプラインドスポットモニターなどの安全技術が搭載されていることもファミリーカーとして支持を集める理由です。
全長 | 4,605mm |
全幅 | 1,825mm |
---|---|
全高 | 1,670mm |
ホイールベース | 2,840mm |
最小回転半径 | 5.5m |
燃費 | 18.0km/L |
ボディカラー | 6色 |
乗車定員 | 7人 |
価格 | 販売終了 |
5位 BMW 2シリーズ・グランツアラーは3列シートを搭載して大家族に嬉しいファミリーカー
2015年に日本でも販売を開始した2シリーズ・グランツアラーは、BMWとしては初めての3列シートのミニバンでした。プレミアムカーの販売を手掛ける同社が、ファミリーカーとしてのイメージが強い3列シートを販売することには、賛否両論ありました。
しかし、機能的なコックピットやエンジン性能が体感させてくれる爽快感、高級車ならではの街中で映える優れたデザイン性、乗車時に家族を守ってくれる安全システムなどが批判的な意見を打ち消しました。
3列シートのミニバンでは、3列目に座る人が乗り降りしにくい事もありますが、グランツアラーでは、大型のリアドアを採用する事でスムーズな乗り降りが可能です。また、座席毎に応じてドリングホルダーや専用の収納スペースを設け、ラゲージ・ルームを階層的にすることで、大人数でのドライブも快適な旅となります。
全長 | 4,565mm |
---|---|
全幅 | 1,800mm |
全高 | 1,645mm |
ホイールベース | 2,780mm |
最小回転半径 | – |
燃費 | 16.5km/L |
ボディカラー | 8色 |
乗車定員 | 7人 |
価格 | 4,210,000円~ |
4位 ルノー カングーはスライドドアを搭載した外車で買い物やレジャーを楽しめる
カングーは、日産の親会社としても知られるフランスの自動車メーカーであるルノーが製造・販売を手掛けているMPV(マルチ・パーパス・ヴィークル)です。両側のスライドドアは乗り降りが楽にしてくれ、ダブルバッグドアは買い物をした後や、スポーツなどの趣味を楽しむための荷物の積み降ろしに便利です。
ルドスパス(遊びの空間)とも表現されている室内空間には、フランスらしいオシャレな色の組み合わせと、前席天井にオーバーヘッドコンソールと呼ばれる収納スペースを設けるなどのおもてなしの精神が詰まっています。
毎年、山中湖交流プラザ・きららにて、カングーのオーナーとその家族が集って「ルノーカングージャンポリー」なるイベントが開催されます。今年も、カングーをファミリーカーとして利用しているたくさんの家族が集まって親交を深めました。
全長 | 4,280mm |
---|---|
全幅 | 1,830mm |
全高 | 1,810mm |
ホイールベース | 2,700mm |
最小回転半径 | 5.4m |
燃費 | 14.7km/L |
ボディカラー | 7色 |
乗車定員 | 5人 |
価格 | 2,546,000円~ |
3位 アウディ Q7は高級抜群で広く豪華な室内が魅力
アウディQ7はクロスオーバータイプのSUVで、2016年にフルモデルチェンジされた2代目モデルが日本でも販売を開始され、好調な売り上げを記録しています。ファミリーカーと言えば、ミニバンタイプが主流でしたが、近年では国内市場においてSUV人気が過熱する中、ファリミーカーとしてSUVを利用するユーザーが着実に増えています。
全モデルの発表から10年を過ぎて、初めて行われたフルモデルチェンジでは、最大300kgもの大幅な軽量化、燃費の向上、SUVらしい力量感あふれる圧倒的な存在感が購買意欲を刺激しました。
世界的な自動車メーカーであるアウディのプレミアムSUVのフラッグシップモデルとしての名に恥じないQ7のインテリア空間は、快適性だけではなく、機能性も追求し尽しているので、ホテルのラウンジにいるような雰囲気を堪能することが出来ます。
全長 | 5,070mm |
---|---|
全幅 | 1,970mm |
全高 | 1,735mm |
ホイールベース | 2,995mm |
最小回転半径 | 5.7m |
燃費 | 12.6km/L |
ボディカラー | 7色 |
乗車定員 | 5人/7人 |
価格 | 8,270,000円~ |
2位 フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランは会社のタクシーにも使われる信頼感が魅力
ゴルフトゥーランは、2016年に10数年ぶりにフルモデルチェンジが行われたことでも話題を集めたドイツの自動車メーカー・フォルクスワーゲンのミニバン。2019年10月には駐車支援システム「Park Assist」や「パワーテールゲート」などを含むテクノロジーパッケージ、アダプティブシャシーコントロール「DCC」を標準装備した「Golf Touran TDI Premium」が500台限定発売されました。ヨーロッパ諸国では、タクシーとして利用される事の多い同車は、ユーロNCAPで5つ星の安全評価を得ています。その高い安全性と運転性能が評価されファミリーカーとしても人気です。
ドライブの目的や人数に合わせて、車内空間を便利に利用できるシートアレンジ機能は好評です。VWオールイン・セーフティシステムは、ドライブ時の安全性を高めます。晴れた日なんかは、サンルーフからも広がる景色が、家族団らんのひと時をより解放的な気分にさせてくれます。
全長 | 4,535mm |
---|---|
全幅 | 1,830mm |
全高 | 1,670mm |
ホイールベース | 2,785mm |
最小回転半径 | 5.5m |
燃費 | 18.5km/L |
ボディカラー | 6色 |
乗車定員 | 7人 |
価格 | 2,999,000円~ |
1位 メルセデスベンツ Vクラスはファミリーでゆったり乗れるミニバンタイプの外車
Vクラスは、ドイツの自動車メーカーであるダイムラーがメルセデス・ベンツブランドで販売する3列シートのミニバンタイプの車です。2015年に日本での販売も開始された3代目モデルでは、ベンツのエンブレム・スリーポインテッドスターを、より際立たせるようなフロントフェイスとなりました。また、「滑らかさ」と「力強さ」が融合しているエクステリアには圧倒的な迫力があります。
2列目シートをアレンジすることで、乗車中でも家族と向かい合って会話を楽しめます。収納式センターテーブルを広げれば、軽食をとることも可能です。
電動式デュアルスライディングドアや自動開閉テールゲートは、人の乗り降りや荷物の積載をスムーズにしてくれます。
また、ロードバイクやマウンテンバイクを積載するための専用のアクセサリーなどを用意しているため、家族で楽しむ趣味に合わせて車を特化することが出来ることもVクラスの魅力です。
「生命より尊いものはない」というメルセデスに受け続かれている社訓の基、ベンツの車は安全性能にも力を入れています。Vクラスにも搭載されているレーダーセーフティパッケージやパークトロニックなどのセーフティ・システムは、世界で支持されています。
また、2019年12月の改良新型ではMBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)を搭載。「ハイ、メルセデス」の一声でシステムが起動し、ユーザーの行動を予測して様々なサービスを提供します。
全長 | 4,905mm |
---|---|
全幅 | 1,930mm |
全高 | 1,880mm |
ホイールベース | 3,200mm |
最小回転半径 | 5.6m |
燃費 | 15.3km/L |
ボディカラー | 5色 |
乗車定員 | 7人 |
価格 | 7,400,000円~ |
グローバル化時代のファミリーカーの選び方は「自分が気に入る車」を見つけること
グローバル化はどんどんと進んでいます。英語を公用語とする日本企業は増えてきました。海外資本の企業がビジネスチャンスを狙って日本市場に積極的に参入しています。
海外の自動車メーカーは、以前よりも日本市場を狙って積極的に自社の車をラインナップさせるようになってきました。その中には、ファミリーカーとして分類される車もあります。
グローバル化時代の車の選び方は、日本車に限らず、海外ブランドの車の中も合わせた中から、自分が最も気に入る1台を見つけることです。
車名 | グレード | 新車価格 | 中古価格帯 |
---|---|---|---|
ボルボ V60 | Momentum | 5,140,000円~ | 3,999,000円前後~ |
シトロエン グランドC4 | ピカソ | 販売終了 | 1,170,000円前後~ |
BMW 2シリーズ | 218i グランツアラー | 4,210,000円~ | 1,199,000円前後~ |
ルノー カングー | ZEN 6MT | 2,546,000円~ | 2,349,000円前後~ |
アウディ Q7 | 45 TFSI tiptronic | 8,270,000円~ | 4,580,000円前後~ |
フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン | TSI Trendline | 2,999,000円~ | 1,539,000円前後~ |
メルセデス ベンツ Vクラス | V220d AVANTGRADE | 7,400,000円~ | 3,580,000前後~ |