車の内輪差とは何かを知れば路側帯に車をぶつけない運転のコツがつかめる
免許をお持ちの方であれば、内輪差という言葉を聞いた事があると思います。特にトラックなどの大型の車を運転している方は、内輪差を意識して運転しなければ、事故のリスクが高まります。
内輪差とはそもそも何か、よく混同されがちな外輪差との違いについても紹介します。車にはどうして内輪差が発生してしまうのかを再確認することで、路側帯にぶつからず、接触事故を起こさない運転のコツをつかむ事ができます。
内輪差とは前輪と後輪の軌道のズレが内側に発生すること
カーブを曲がるときに道路脇にある路側帯に内輪が乗り上げた経験のある方はいるでしょうか?「前輪は道路上を通っていたのに後輪は思惑とは違う動きをしてビックリした」これが内輪差の正体です。
内輪差とはカーブのときに起こる軌道のズレ
車の内輪差とは、カーブする際に内側の前タイヤが進んでいく軌道と、内側の後タイヤが進んでいく軌道との間に発生するズレの事を言います。
前タイヤは曲がりたい方向に合わせて意識的にハンドルで動かすことが出来ますが、後タイヤはハンドルでは動かすことが出来ず、時間を少しおいて前タイヤが動いた方向に付随して動きます。後ろタイヤが前タイヤよりも遅れて、進行方向に対して向きを変えることが、内輪差が発生する原因です。
普通車に比べてホイールベース(前タイヤの中心と後タイヤの中心との間の距離)が長いトラックなどの大型車ほど、後ろタイヤが遅れて向きを変えていくので、内輪差も大きくなります。
外輪差とは内輪差とは逆の外側に起きる軌道のズレ
内輪差とよく比較され混合されがちな外輪差は、車を右折、左折する際に、外側の前タイヤの軌道と、外側の後タイヤとに発生するズレの事を言います。
車を前進させている時にも、外輪差が発生してしまいますが、運転中に注意すべきタイミングは、駐車場に停止している車をバックさせる時です。前向きに駐車したケースでは、バックさせる際に外輪差で車が外側に膨らんでしまって、停まっている車との接触事故が起こりやすくなります。
内輪差を意識した路側帯にぶつかる接触事故をなくすための運転テクニック
サイドミラーを有効活用して内輪差のズレをチェック
道幅が狭い道路を左折する時には、内輪差が生じて障害物との接触リスクがある車の左側面をサイドミラーで確認します。もしも、接触の恐れがあると判断したら、後続車などを確認して、車をバックさせて、ハンドルを切り直しましょう。
後ろのタイヤが描く軌跡をイメージしてハンドルを切る
内輪差をイメージしてハンドルを切るのがポイント
どんなに注意して運転をしても、カーブを曲がる際には車の構造上の問題で内輪差が生じてしまいます。そのため、カーブを曲がる時には内輪差の事を考えて、ギリギリのラインを通過せずに、後ろのタイヤが描く軌跡をイメージしてハンドルを切ることで、路側帯に車をこすりにくくなります。
カーブの曲率(曲がり具合)に対して、ハンドルを切り過ぎない
それほど曲がり方がきつくはないカーブなのに、ハンドルを切り過ぎてしまうと、大きく切ってしまった分だけ、内輪差が生じてしまいます。すると、なだらかな面に対して車体の一部をこすりやすくなってしまいます。カーブの曲がり具合に対して、ハンドルを切り過ぎてしまったら、逆方向へ少し戻しましょう。
ハンドルを切るタイミングを少し遅らせる
左折や右折するときに後タイヤや車のリヤ部分をよく縁石にぶつけてしまうという方は、ハンドル操作のタイミングが早すぎる傾向があります。心当たりのある方は、ハンドルを切る際のタイミングを一呼吸遅らせることで、縁石と車がぶつかることのない綺麗なコーナリングが可能となります。
カーブの時に内輪差を気にして大回りをしてしまう運転は危険
左折する時、内輪差を意識しすぎて一旦右にハンドルを切って、外側に大回りをしてから曲がる運転法をとるドライバーも見受けます。トラックなどのホイールベースの大きな車では、そういった方法は内輪差が大きくなる車の特徴があるので有効ですが、乗用車の場合にはリスクの大きい運転方法です。
大回りをすると、自分の車と路側帯付近の間のスペースが広がってしまいます。スペースが広がることで、路側帯を走るバイクや自転車との巻き込み事故が起こりやすくなります。また、大回りをすることで、隣のレーンや反対車線に車体の一部がはみ出しやすくなり、そこを走っている車と接触事故を起こしてしまう可能性が高まります。
縁石に乗り上げたときの脱出のコツは焦らずにバックすること
これまでは、軽自動車のような小型車を運転していた方が、5ナンバーや3ナンバーのホイールベースや最小回転半径が長くなる車に乗り換えたときに、その車の運転に慣れるまでの間、縁石に乗り上げてしまう事はよくあります。
教習所に通っていた時には、何度か経験があるかもしれない縁石への乗り上げを、久しぶりにしてしまうと焦ってしまいますが縁石に乗り上げてしまったら、ハンドルはそのままで、後方の安全確認をキチンと行ってから、車をゆっくりとバックさせましょう。ハンドルを変に切ってしまうと、車のボディと路側帯が接触して車が傷つく可能性が高くなります。
車の内輪差を意識することで事故は減らせる
ホイールベースの長い車を運転している方は、カーブを曲がるときに内輪差が発生しやすいので、後ろタイヤが描く軌跡を意識してハンドルをきる必要があります。軽自動車を運転されている方は、自分は軽だから、内輪差は気にしなくとも大丈夫だという気の緩みが事故の原因に繋がります。
どんなに、運転の上手な方であっても、カーブを曲がるときには内輪差が発生します。車には内輪差がつきものであると、意識しながら運転することで、確実に事故を防ぐことが出来ます。