フロントガラスの油膜取り

フロントガラスの油膜取りで見やすい視界となる!キイロビンでDIY施工をやってみた

フロントガラスの油膜取りはどうすればいい?難しそうに思えりが意外とカンタンにDIY施工できる。洗車で汚れを落としたらキイロビンをスポンジにとりフロントガラスを擦るだけ。親水状態になったら完了であのギラギラした汚れがなくなっている。

フロントガラスの油膜取りで見やすい視界となる!キイロビンでDIY施工をやってみた

フロントガラスの油膜取りでスッキリとした視界を手に入れよう

対向車のヘッドライトが油膜で乱反射して視界不良となったフロントガラスフロントガラスについた油膜は時に安全運転の妨げに

フロントガラスには洗車しただけでは取れない「油膜」が張っていることがあり、それが雨の日の運転で前が見えにくくなるギラギラの原因です。油膜を取るには、洗車したあとにフロントガラスへ油膜取りを施工する必要があり、洗車して汚れを落としてから行うのがコツです。

油膜取りをするとどうなるのか、油膜を取る方法やメリット・デメリット、キイロビン以外に油膜取りの方法はあるのかチェックしてみましょう。

油膜取りはギラついたフロントガラスの汚れを取るものですがガラスコーティングも一緒に取れてしまいます。ですが下地作りにはピッタリで、コーティングする前の処理にも使うことができます。油膜をとったあとはダラダラと水が流れる親水状態となるため雨の日の走行などは気をつけるようにしましょう。

フロントガラスの油膜取りをやってみた!キイロビンゴールドはスポンジで擦るだけなのでカンタン

油膜取りでお馴染みのキイロビン より施工が早いゴールドを使用した油膜取りでお馴染みのキイロビン。より施工が早いゴールドを使用した。

フロントガラスの油膜取りに挑戦してみました。今回は油膜取りとして人気が高く定番のキイロビンを使ってDIY施工を行いました。ゴールドは通常のキイロビンとは違って油膜が取れるのが早いため、時短にもなります。洗車が終わったら、さっそく施工していきましょう。

ボトルをよく振ってすぐに開けたら暴発したため、気をつけようボトルをよく振ってすぐに開けたら暴発したため、気をつけよう。

ボトルをよく振ってからスポンジに垂らそうとフタを開けたら暴発しました。今回はすべてスポンジに飛び散ったためよかったですが、ボディや服などに飛び散らないよう注意が必要です。

スポンジに馴染ませたらフロントガラスを擦っていきます 丸を描くのではなく、縦横方向に動かすスポンジに馴染ませたらフロントガラスを擦っていきます。丸を描くのではなく、縦横方向に動かす。

スポンジにキイロビンをとったらフロントガラスに施工していきます。スポンジの動かし方は洗車やワックスがけを同じく縦横方向に動かしていきましょう。白いのが薄くなってきたら、追加でスポンジにキイロビンを垂らして再び擦っていきます。

2回目はうまく出てきた 3cmくらいの長さをとった2回目はうまく出てきた。3cmくらいの長さをとった。

施工する箇所にスタンプしておくと均等に施工することができる。施工する箇所にスタンプしておくと均等に施工することができる。

2回目は暴発せずにスポンジへキイロビンを垂らすことができました。3cmくらいの長さをとり、施工したい場所にポンポンとスタンプしてから擦っていきます。白い水が弾かなくなるまで擦ると油膜が取れた状態になっているため、撥水しなくなるまで根気よくゴシゴシと擦ってください。

施工が終わって水を流して確認したところ 端がまだ撥水しているためNG施工が終わって水を流して確認したところ。端がまだ撥水しているためNG。

水がダラダラと流れる親水状態になったら、油膜がとれている証拠となる水がダラダラと流れる親水状態になったら、油膜がとれている証拠となる。

施工が終わったと思ったら水を流して様子を見てください。水が引いたあとに少しでも撥水している箇所があったなら、そこは油膜が取れていないところです。再びスポンジにケミカルをとって根気よく擦っていきましょう。全体的に流して親水状態になっていたら完了です。

油膜とりが終わったらウエスで水気を拭き取って、ガラスコーティングをかけておくと更に見やすくなるためおすすめです。

フロントガラスの油膜取りをするメリットはギラついた視界が解消されること・デメリットは手間がかかること

フロントガラスの油膜は前方視界の良さに影響を及ぼします。軽度のものだと雨が降っている夜間の走行時に、対向車のヘッドライトによりフロントガラスのギラつきが発生し見にくくなりますが、重度のものだともやもやとしたものがフロントガラスに常にかかっている状態のため、晴れの日でも前方が見えにくい運転となります。

汚れではありますが、油膜取りなどのケミカルを使わなければ取れないもののため、いくらウォッシャー液をかけても取れるものではありません。どうすれば、ギラギラとした汚れを取り除くことができるのでしょうか?

フロントガラスの油膜をとるにはどうする?

  • 洗車だけじゃ取れない
  • 軽度のものは油膜取りでとれる
  • 重度のものはガラスコンパウンドじゃないと除去できない場合もある

まず、フロントガラスにこびりついた油膜は、洗車だけじゃ落としきることができません。ガラス専用の油膜取りを使ってとるか、重度なものは油膜取りでも取れないことはないですが、かなりの時間がかかりますし完璧に落としきれないことがあるため、ガラスコンパウンドを使用するといいでしょう。

そして、油膜を除去したあとはガラス面にダラダラと水分が流れる親水状態です。このまま走行しても雨は流れていかないためワイパーを使うことになりますが、ワイパーゴムに汚れがついていたら払拭した部分に再び油汚れが付着するため、できることならワイパーも一緒に取り換えましょう。トルマリン効果で油膜を除去するギラレスワイパーという商品もあります。

油膜取りのメリット・デメリット

メリット

  • コーティング前のキレイな下地作りができる
  • 油膜をとることでギラついた視界を解消できる

デメリット

  • 油膜取りをする手間がかかる
  • ガソリンスタンドなどで頼むことはできるが工賃がかかる

油膜取りのメリットはギラついたフロントガラスの汚れが取れるほかにも、コーティングをかける前の下地作りができることです。汚れを落とすだけではなく油膜取りをしてから施工するほうがキレイにかけることができます。

また、油膜取りをするデメリットは手間がかかることです。軽度の油膜だとすぐに落ちて親水状態になりますが、重度に張った油膜だと1時間以上もかけて施工をしなければ取れないこともあります。そんな時は油膜取りではなく、ガラスコンパウンドを使って削ったほうが早い場合もありますがフロントガラスを研磨剤で擦るため慎重に行わなければなりません。

フロントガラスの油膜取りをしたら何かしらのコーティングをかけておくことで完璧に仕上がる

撥水コートをかけたフロントガラス上の丸い水滴油膜を取った後は撥水コートをかけておくと完璧

フロントガラスの油膜取りをしたあとは、水分がダラダラと垂れる親水状態のため、コーティングをかけないと雨の日はワイパーを使っても見にくい状態でしょう。水分を自車の速度でもある程度飛ばすことができるようにコーティングをかけておくとスッキリとした視界を手に入れることができます。

また、油膜取りができるのはキイロビンなどのケミカルだけではなく手間をかけずに行いたいなら、ギラレスと呼ばれる油膜取りワイパーがあります。雨の日にワイパーを使うだけで施工できるものですが、ワイパー可動範囲しか効かない点に注意が必要です。

フロントガラスの油膜取りでギラつきのない視界を手に入れよう!前方が見やすいと安全運転にも繋がる

べったりと油膜が張っているフロントガラスは、晴れの日はもやもやした視界になり、夜間や雨の日はヘッドライトに照らされギラギラとした視界となります。油膜はいくらウィンドウォッシャーをかけても取れないものですので、油膜取りなどのケミカルを使わない限り、ずっとそのまま視界の悪い状態が続きます。

そこで、フロントガラスの油膜取りを行って見やすい視界を手に入れましょう。やり方は洗車をしてフロントガラスの汚れを落としたら、商品ごとに書かれている方法でフロントガラスに施工し、水がダラダラ流れる親水状態になったら完了です。

親水状態のフロントガラスは雨の日に走行しても水が流れていかないため、ワイパーの役目も重要になってきます。ワイパーと同時に油膜取りができるギラレスもあるため検討してみてください。ガラスが見えないくらいキレイな状態にしておくと、視界も良好で見やすく安全運転に繋がるでしょう。