タイヤワックスおすすめ17商品の艶出し効果の比較と選び方の3つのコツ
艶や光沢感を復活させて、足元から車をドレスアップできる「タイヤワックス」を購入する際に役立つ選び方のポイントや、シュアラスターやプロスタッフなどの人気メーカーが開発したおすすめ商品の特徴についての情報もお届けします。
タイヤワックス選びで意識しておきたい3つのポイント
タイヤを艶やかにするだけではなくて、ロングライフ化にも貢献する成分が配合されている「タイヤワックス」を購入する際に、意識しておくべき3つのポイントを紹介します。
1. 自然な艶を出せる「水性タイプ」と光沢感のある艶が長持ちする「油性タイプ」のどちらが魅力的であるかで選ぶ
タイヤワックスの各商品は、艶出し効果の伴うシリコンを乳化分散させている水性タイプと、シリコンを石油系溶剤に溶かしている油性タイプに大別されます。
蓄積していけばタイヤへのダメージ要因となる石油系溶剤は含まない「水性タイプ」を利用すれば、タイヤ本来の自然な艶やかさを取り戻せます。一方の雨では流されにくく効果が長持ちする「油性タイプ」を利用すれば、タイヤの光沢感がアップして深みと存在感のある艶を与える事ができます。
水性タイプと油性タイプのメリットなどを比較して、どちらのタイプにより魅力を感じるかを意識して、タイヤワックスを購入するようにしましょう。
2. 手軽に作業を行える「スプレータイプ」飛び散りの少ない「塗り込みタイプ」のどちらにメリットを感じるかで選ぶ
カー用品店では「スプレータイプ」や「塗り込みタイプ」の商品が数多く展開されている
タイヤワックスの使用方法を大別すると、ミスト状・泡状の液剤を噴射するスプレータイプと、ジェル状・固形状の液剤を、専用スポンジ等を用いてタイヤに塗布していく塗り込みタイプに分けられます。
ノズルを押せばミスト状の溶液が噴射されるスプレータイプの商品には、作業を簡単に短時間で終えられるなどのメリットがあります。一方の液剤を塗布していく塗り込みタイプの商品には、ホイールやボディへの飛び散りを防げる・薬剤の効力が最大化されるなどのメリットがあります。
「スプレー」あるいは「塗り込み」のどちらのタイプの方が、自身にとってメリットは大きいのかを判断してから、タイヤワックスを購入するようにしましょう。
3.「洗浄剤」「紫外線吸収剤」などが配合されている商品を選ぶ
タイヤワックス市場では、艶出し効果の伴うシリコン以外でも、洗浄剤や紫外線吸収剤などの化学薬品が混入されているタイプの商品も展開されています。
洗浄剤入りの商品を利用すれば、吹き付けるだけでタイヤへの洗浄とワックスがけを同時に行えるので、事前に必要となる水洗いする手間が省けるため作業の効率化が図られます。
紫外線吸収剤が配合されているタイプの商品であれば、ゴム成分へのダメージ要因である紫外線やオゾンをバリアできるため、ロングライフ化が実現されます。
タイヤワックスに艶出し効果以外も期待する方には、洗浄剤や紫外線吸収剤などが配合されている商品を購入するというプランをお薦めします。
タイヤワックスのおすすめ17商品 油性・水性タイプなどの特徴比較
シュアラスターなどの人気メーカーが開発したタイヤワックスのおすすめ商品の特徴を比較します。ご自身にとってのベストな商品を購入するのに役立つ情報です。
合成レザー素材に対しても使える仕上がりの良さも特徴とするタイヤワックス
SOFT99 レザー&タイヤワックス
タイヤに利用した場合には拭き取りは不要となるので、作業を効率的に行える
石油系溶剤にシリコーンを混ぜ合わせている「レザー&タイヤワックス」は、合成レザー素材を採用している内装パーツに対しても利用できます。タイヤ本来の自然な艶やかさを復活させられると評判の本製品には、ひび割れ等のトラブルを防いで、タイヤのロングライフ化に貢献できる機能性も備わっています。
艶出し効果が1ヶ月ほど継続する固形タイプのタイヤワックス
SOFT99 タイヤブラックワックス
シリコーンオイルや石油系溶剤が配合されている
黒を基調とした容器のデザインが洗練されていると話題の「タイヤブラックワックス」は、スプレー式よりも塗りムラを少なくできる固形タイプの商品です。シリコーンオイルなどを成分としている本製品を、表面に塗り込ませていけば、タイヤの存在感と美しさを飛躍させられます。
最大で80本分のタイヤに対して使用できる容量が入っている水性タイプのタイヤワックス
SOFT99 ブラックマジック
ウレタン系合成樹脂やカーボンブラックなどが含有されている
「ブラックマジック」は、ウレタン系合成樹脂などを配合させる相乗効果によって、タイヤを黒光りさせて堂々たる艶やかさを与える事や、汚れの付着を防いで耐久性を引き上げるゴム被膜の上乗せを可能としています。
自然な艶と光沢感を復活させられると評判の水性タイプのコーティング効果も備わるヒット商品
Surluster タイヤコーティング+R
ハンドル部がついて利用しやすいスポンジもセットされている
各ECサイトでのユーザー評価の高いシュアラスターの「タイヤコーティング+R」は、タイヤ本来の艶と光沢感を取り戻す事のできる水性タイプの人気商品。専用スポンジに溶液を数滴付けて、タイヤ表面を磨いていけば、水汚れに対するバリア機能が備わるレジン皮膜を上乗せできます。
高粘度シリコーンなどを配合されて艶出し・ひび割れ効果を高めているタイヤワックス
CCI スマートシャイン タイヤワックス W-143
1Lの大容量サイズでスポンジもセットされているのでお買い得
「スマートシャイン タイヤワックス」は、粘度の高いシリコーンを配合させる効果によってタイヤ本来の艶やかさを復活させて、ひび割れの原因であるオゾンをバリアできる化学成分も配合するロングライフも期待できる商品です。
タイヤだけではなくてダッシュボードなどへの艶出し効果も備えているワックス
PROSTAFF Mr.ブラック タイヤ&レザーワックス510 S163
無臭・無色なので車内のレザーパーツに対しても使える
「Mr.フラッグ タイヤ&レザーワックス 510」を利用すれば、タイヤだけではなくてダッシュボードなどの車内パーツにも、ウェット感の伴う魅力的な艶やかさを与えられます。本製品は、プラスチック素材やタイヤにもダメージを与えない無溶剤タイプなので、長く安心して使い続ける事ができます。
ワックス成分の伸びが抜群に良い持続性も優れたプロも認める人気商品
axe 手塗りタイヤワックス
約50回分もの容量が入っていて樹脂製バンパーにも使える
axe(アクス)はカークリーニング用品の高い開発技術が評価されているメーカー。同社が販売する「手塗りタイヤワックス」は、水を一切含まない純油タイプのクリーナーで、シリコーンオイルや石油系溶剤などを配合する効果によって、最高レベルの持続性や仕上がりの美しさを実現させます。
紫外線吸収剤を配合させる効果によってタイヤのロングライフ化をサポートしてくれる商品
イチネンケミカルズ ノータッチUV
水洗い・拭き取り作業は不要なので便利に使える
使用後にはタイヤを黒光りさせられると評判の「ノータッチUV」は、ゴム成分の劣化要因となる紫外線を吸収できる薬剤を配合してタイヤの状態維持に貢献。事前の水洗いや、利用後の拭き取り作業を不要としているという使い勝手の良さも魅力的です。
泡切れが良くて短時間でタイヤの洗浄・艶出し作業を行える商品
KURE プロクリーン タイヤクリーナー スピーディーNEW
オゾン劣化剤を配合させて、ひび割れや色あせを効果的に防ぐ
泡切れの良さを特長として、作業は手を汚すことなく行えると評判の「プロクリーン タイヤクリーナー スピーディーNEW」は、オゾン劣化防止剤や洗浄消泡剤などを配合させる効果によって、ひび割れ等のトラブルを未然に防いでタイヤのロングライフ化を実現させます。
コーティング効果が60日以上も持続する梅雨時に便利さを増す商品
Soft 99 BLACK BLACK
塗り込みタイプなので作業時にはボディやホイールへの飛散を防げる
キャッチーな商品名が印象的な「BLACK BLACK(ブラック ブラック)」は、タイヤに深みのある艶やかさと潤いの伴う光沢感を与えます。使用後には表面にフィルム状のコーティング被膜をはれる同商品は、梅雨が始まる前に利用しておくと効果が最大源に発揮されます。
仕上げ後の黒艶や光沢感によって利用者を満足させられるタイヤワックス
SONAX エクストリーム タイヤグロス ゲル250
約30回使用できる内容量が備わる塗り込みタイプの商品
容量 | 250ml |
---|---|
価格 | ~ |
世界中で利用されているSONAXの「エクストリーム タイヤ グロス ゲル250」は、仕上げ後の黒艶や光沢感による美しさだけではなくて、タイヤのひび割れ・色あせも防いで、ロングライフ化に貢献する性能面においても高い評価を受けています。
バンパーへの艶出し効果も備える水性タイプのタイヤワックス
オカモト産業 タイヤのつや出しワックス 2066
水性タイプなのでタイヤワックスを初めて使う方でも安心
「タイヤのつや出しワックス」を利用すれば、タイヤ本来の黒色の美しさと存在感を復活させられます。バンパー部にも使用可能な本製品は、石油系溶剤を配合していないので、タイヤワックスの利用が初めてという方でも安心して使えます。
シリコーン被膜によって傷や汚れを付きにくくさせられるタイヤワックス
古河薬品工業 KYKプロタイプ タイヤワックス
付属されるスプレー容器に溶液を継ぎ足しながら利用していく
「KYKプロタイプ タイヤワックス」は、乳化剤によって粒子の安定化をクリアさせている水系エマルジョンを配合しているので、ゴム成分にダメージを与えることなく、コーティング処理を行う事が可能です。
艶出し効果を意識して開発された油性タイプのタイヤワックス
CARMATE ブライトマジック 超艶タイヤWAX C34
紫外線を80%カットしてタイヤの経年劣化を抑える
「ブライトマジック 超艶タイヤWAX」は、周辺部へと溶液が拡散しくいミストタイプの商品なので、ホイールやボディへの付着を防ぐ事ができます。雨が降っても落とされない油溶性薬剤を用いている同商品には、紫外線を大幅にカットできる効果も備わります。
動物由来のロウ成分を配合させて仕上がり後の艶やかさを飛躍させているタイヤワックス
Holts プレストン タイヤ&レザーワックスG シャイン
黄色を基調としているパッケージデザインのインパクトは大
「プレストン タイヤ&レザーワックス Gシャイン」は、動物の皮脂腺から抽出されるロウなどの高級素材を配合させて、仕上がり後の圧倒的な艶やかさと、効果の長期化を実現させているホルツブランドのハイグレードモデルです。
タイヤの性質を熟知しているブリヂストンが開発した信頼度抜群の人気商品
BRIDGESTONEタイヤワックス
ワックスの粘度を高めて液ダレを抑えているので使いやすい
世界シェアNo.1のタイヤメーカーであるブリヂストンが開発した「タイヤワックス」は、水性タイプの商品群の中では、トップレベルの艶出し効果の持続性と耐オゾン性能を実現しています。界面活性剤などを配合させる効果によって、液ダレを抑える同商品は利用しやすいと評判です。
扁平率の低いタイヤへの利用が推奨されている塗り込みタイプのタイヤワックス
WILLSON スタイリッシュブラック
水性タイプなので利用後のタイヤ表面のベタつき感は抑えられる
中型車への使用であれば約6回分の容量を確保している「スタイリッシュブラック」は、偏平率の低いタイヤへの利用を意識して開発された商品。液の飛び散りを防ぐためにツイスターキャップを採用している本製品を利用すれば、タイヤ本来の自然な黒ツヤが復活します。
お気に入りのタイヤワックスを定期的に利用して車を足元からドレスアップしていこう
車のボディがピカピカな状態であっても、タイヤの見栄えが悪ければ、エクステリア全体の印象の良さが薄らいでしまいます。エクステリア全体の美しさを追求したいという方は、定期的にタイヤワックスを利用して光沢感や艶を与えてあげて、足元から車をドレスアップしていきましょう。