ケルヒャー「K2サイレント」で洗車

ケルヒャー「K2サイレント」で洗車してみた~シリーズ最高の静粛性・洗浄力を体感

ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2サイレント」で洗車した。空冷式ユニバーサルモーターを搭載し吸音材や振動吸収材を最適配置、K2シリーズ最高の洗浄力や静粛性を実現する同商品を利用した感想や機能的に保管できる便利な収納BOXも紹介。

ケルヒャー「K2サイレント」で洗車してみた~シリーズ最高の静粛性・洗浄力を体感

ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2サイレント」で洗車してみた ~ 商品の特長や、お勧め収納BOXも紹介

1935年に創業し、1984年に世界初の家庭用高圧洗浄機「HD 555 profi」を誕生させたケルヒャーは、高圧洗浄機メーカーのトップブランドです。

同社は1980年に世界的建造物の再生・洗浄作業を行う「クリーニングプロジェクト」をスタートさせて、海外ではニューヨークの自由の女神やヴァチカンのサン・ピエトロ広場などを、日本では国の重要文化財である日本橋などを綺麗にしてきました。

そんなケルヒャーの商品はTVショッピングで紹介される事も多く、ホームセンターでは目立つ場所に陳列されているなどの理由もあって、気になっている方も多いはず。

そこで今回は、数ある商品の中でも、作動時の静粛性や洗浄力でも優れている家庭用高圧洗浄機「K2サイレント」を実際に利用して洗車を行ってみました。

「K2サイレント」の洗車効果や利用後の感想だけではなく、同商品を機能的に保管できるお勧めの収納BOXに関する情報もお届けします。

日本専用モデルの家庭用高圧洗浄機であるケルヒャー「K2 サイレント」は軽量コンパクトで洗浄力と静粛性にも優れる

ケルヒャー K2 サイレントの本体ケルヒャー K2 サイレントの本体 思ったよりもコンパクト

2018年10月1日に販売を開始したケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2サイレント」は、住宅密集地や集合住宅の割合が多い日本の居住環境を意識して開発された専用モデルです。

静音性だけではなく洗浄力にも優れる「K2 サイレント」は、クイックコネクトシステムを採用して専用ノズルやホースなどの接続を簡易化させています。また、使用後には本体背面にトリガーガン・ノズル・高圧ホースといった標準装備品をスマートに収納できます。

K2 サイレントの仕様
電源 100V 50HZ/60HZ共用
消費電力 1,250W
常用吐出圧力 7.5MPa
低圧またはトリガーのみ場合は2MPa
最大許容圧力 10MPa
常用吐出水量 310L/h
最大吐出水量 360L/h
最大給水圧力 1.2MPa
給水温度 最高40℃
本体寸法(長さ×幅×高さ) 538mm×293mm×303mm
本体質量 5.8kg
定格使用時間 最大1時間
防水性能 IPX5
騒音音圧 63dB

ケルヒャー「K2 サイレント」はK2シリーズ最高の洗浄力と静粛性を実現

ケルヒャージャパン創立30周年の記念モデルにあたる「K2 サイレント」は、家の外で作業する際には、近隣住民に対する騒音が気になるという方が80%近くにも達しているという、アンケート結果を商品開発に反映させました。

K2シリーズにとっては初となるサイレントモデルとなった「K2 サイレント」は、空冷式ユニバーサルモーターの周辺に振動吸収材や吸音材を最適配置しました。その結果、同シリーズのK2クラシックと比較すれば、騒音音圧は10dBも低下させて優れた静粛性を実現させています。

  K2 サイレント K2 クラシック K2 K3 サイレント
騒音音圧 63dB 73dB 71dB 50Hz:62dB
60Hz :65dB
質量(本体のみ) 5.8kg 3.8kg 5.5kg 10.3kg
最大吐出圧力 10MPa 8Mpa 9MPa 10Mpa
吐出水量 常用:312L/h
最大:360L/h
常用:282L/h
最大:330L/h
常用:310L/h
最大:360L/h
常用:330L/h
最大:360L/h

ケルヒャーが業務用清掃機器の分野で構築した先進技術を導入する「K2サイレント」は、洗浄力にも優れており、ワンランク上の商品である「K3サイレント」と比較すれば、本体質量は約半分の軽量ながらも、同レベルの最大吐出圧力と吐出水量を達成しています。

軽量コンパクトで、静粛性と洗浄力にも優れていて、組み立てやすい同商品は女性からも支持されていて、マンションのベランダを洗浄する際にも利用しているというユーザーもおります。

持ち運びが楽な「K2サイレント」は洗車にも役立つ家庭用高圧洗浄機

高圧噴射によって手では落としにくい汚れを短時間で一気に落とす、水をムラなく均一に噴射できるケルヒャーの高圧洗浄機を利用すれば、洗車時の傷は付きにくくなります。

洗車傷は、ボディに付着している泥や砂をスポンジやブラシで擦ることによって形成されます。洗車傷を防ぐために、ホースなどを用いて水洗いをして砂や泥を落とす作業は行いますが、ホースから放たれる水では圧力が不足している、均一には噴射されない等の理由によって、車に付着している砂や泥を十分には落とすことが出来ません。

泥や砂を高圧噴射によって効果的に除去して、洗浄傷を付きにくくするというメリットに加え、軽量コンパクトで外まで持ち運びやすく・静粛性も優れる「K2サイレント」は、ケルヒャーが日本市場で展開している数ある家庭用高圧洗浄機の中でも、特に洗車時に役立つ商品となっています。

「K2サイレント」を使ってランドクルーザープラドを洗車してみた

TVショッピングで紹介される機会も多く、ホームセンターでは目立つ位置に陳列されているケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2サイレント」を使って、ランドクルーザープラドを洗車してみました。

ケルヒャー K2サイレントのパッケージ

ケルヒャー K2サイレントの梱包品

ケルヒャーの「K2サイレント」には、黄色いボディが特徴的な本体以外にも、本体側カップリングや取扱説明書などが梱包されています。

一番左に置いてあるトリガーガンには安全ボタンが付いています、その隣に置いてあるフォームノズルは泡洗車する時に用います。全長8mの高圧ホースは本体とトリガーガンを接続させるアイテムです。

高圧ホース側に近いサイクロンジェットノズルは、コンクリート外壁などの頑固な汚れを洗浄する際に使います。本体側に近い圧力調整可能なバリオスプレーランスは洗車する際などに利用します。

ケルヒャー「K2 サイレント」の梱包品

  • 本体
  • 高圧ホース(8m)
  • トリガーガン
  • バリオスプレーランス
  • サイクロンジェットノズル
  • フォームノズル
  • 本体側カップリング
  • 取扱説明書

ケルヒャー K2サイレント本体に吸水カップリングを装着しているところ

「K2サイレント」の本体に付属品を取り付けていきます。まずは、本体背面の下側にある吸水口に本体側カップリングを差し込みました。

ケルヒャー K2サイレント本体にタカギのホースリールを接続しようとしている様子

「K2サイレント」は、・直接水道の蛇口に接続する・ホースリールに接続する・タンクやバケツに溜めた水と利用するといった3パターンの給水方法を用意しています。ちょうどタカギのホースリールを持っていたので、ホースリールを接続する給水方法を選びました。

タカギのホースリールのジョイント部と、さきほど取り付けた本体側カップリングは適合していたため、うまく接続できました。接続部から水漏れが起きないように、ホースリールを奥の方まできちんと差し込んで、引っ張っても抜けないことも確認しました。

タカギのホースリールを接続したケルヒャー K2サイレントから水が漏れているところ

この状態で、蛇口を開いてしまったら高圧ホース接続口から水が流れ出てしまいました。取扱説明書(P23)で確認したら、トリガーガンと高圧ホースを、高圧ホースと本体とを連結してから蛇口を開くようです。

ケルヒャー K2サイレントに高圧ホースを接続したところ

説明書の指示にしたがって、高圧ホース接続口に付属品として用意されている全長8mの高圧ホースを差し込みました。

トリガーガンの高圧ホース接続部

そして、トリガーガンと高圧ホースとを接続するために、留め具の滑り止め部分を左右両サイドから指で軽くつまんで手前に引き出しました。奥に見えるシルバーの内部パーツが高圧噴射に関わっている気がします。

トリガーガンに高圧ホースを接続している様子

留め具の滑り止め部分をスライドさせてから、トリガーガンのジョイント部に高圧ホースを差し込んで、慎重に奥の方へと奥の方へと入れていきました。

トリガーガンの高圧ホース留めを定位置に戻しているところ

高圧ホースをトリガーガンの奥の方まで差し込んだ後に、スライドさせた留め具を元に位置に戻していきました。留め具が定位置へと戻るにつれて接合力が強まっていることを確認できました。

電源ケーブルの結束バンドを外している様子

高圧ホースとトリガーガンを、高圧ホースと本体とを接続した後に、水道の蛇口を開いてみたところ水漏れがどこからも生じていないことを確認したので、電源プラグをコンセントに差し込みました。

ケルヒャー K2サイレントの電源スイッチを右に捻っている様子

電源プラグをコンセントに入れて、電気を利用できる環境を整えたので、スイッチを右に約90℃回してONの状態へと切り替えました。

サイクロンジェットノズル(左)とバリオスプレーランス(右)

左手で持っているのが「サイクロンジェットノズル」で、右手で持っているのが「バリオスプレーランス」です。ともにトリガーガンの先端部に取り付けるアクセサリーです。

バリオスプレーランス

バリオスプレーランスをスプレーガンに取りつけているところ

噴射の勢いを確認するために、まずはトリガーガンに「バリオスプレーランス」を取り付けます。「バリオスプレーランス」の突起部をトリガーガンの先端部の穴へと差し込んで、奥の方へと入れていきました。そして90°回してしっかりと固定しました。

バリオスプレーランスで水を散布している様子

バリオスプレーランスの噴霧

「バリオスプレーランス」の先端部に付いている筒状のパーツを左右に回すと水圧を変えられて、広い範囲に粒の大きい水滴を噴射するモードや、照射範囲を狭めたミスト状の水を噴射できるモードへと変化させることが出来ました。

サイクロンジェットノズル

取扱説明書に「サイクロンジェットノズル」は、車の塗装面や強度の弱い部分に使用しないでくださいと記載されていたので、トリガーガンに取り付けて、その威力を確認してみました。

スクリュー状に勢いよく水が噴射されています。確かにこの高圧状態の水をボディに噴射してしまえば、塗装面などにダメージを与えてしまいます。

勢いよく水を放出するサイクロンジェットノズル

バリオスプレーランスをトリガーガンに再び取り付けて、いよいよケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2 サイレント」でランドクルーザープラドを洗車していきます。

まずは、ボディなどに付着している泥砂汚れを落としていきます。いきなり勢いよく水を高圧噴射してしまえば、泥や砂の影響によってボディが傷ついてしまう恐れがあるため、最初は離れた位置から水を噴射していきました。

ランドクルーザープラドの運転席側の窓をバリオスプレーランスで洗浄しているところ

離れた場所からの噴射作業が終わったので、次は車に少しだけ接近して高い位置から水を噴射していきました。ランドクルーザープラドのような車高のある車のルーフ部であっても、ケルヒャーの「K2サイレント」を利用すれば、腕を伸ばすだけで簡単に洗車が行えます。

ランドクルーザープラドのルーフをバリオスプレーランスを使って洗浄している様子

ヘッドライトとボディの隙間の噴霧洗浄

ケルヒャーの高圧洗浄機「K2サイレント」を使って洗車すると、パーツとパーツとの境界部や、ホイールの隙間といった汚れが溜まりやすくて、手動で汚れを取るにはハードルが高い場所であっても、 ピンポイントに狙いを定めるだけで簡単に汚れを落とせました。

ケルヒャー K2サイレントによるアルミホイールの噴霧洗浄

手洗い洗車ではなかなか行わない下部洗浄も、ケルヒャーの高圧洗浄機を使えば簡単でした。ホイール裏側にたまっていた汚れを落とした時には達成感がありました。

ブレーキホースなどのダメージを与えたくないパーツも多いため、・近い位置からは噴射しない・圧力を弱めるなど注意しながら下部洗浄を行いました。

ケルヒャー K2サイレントで車体下部の洗浄を行っているところ

水を高圧噴射させるだけでも、車に付いている汚れの大部分は落とすことが出来ましたが、フォームノズルを使った泡洗車の威力を試してみたいと思います。

まずはタンクの目盛りの最大値までに水を入れました。

泡洗車用の洗剤タンク

タンクに混ぜる溶剤は、ワックスやコーティング被膜にダメージを与えにくくて、全ての塗装色に対応可能なシュアラスターの「カーシャンプー1000」を使いました。

シュアラスター「カーシャンプー1000」

シュアラスターのキャップ(12.5ml)を用いて、5杯分・約62.5mlの カーシャンプーをタンクに混ぜ込みました。

シュアラスター「カーシャンプー1000」をキャップで計量しているところ

タンクに水と溶剤を入れたので、フォームノズルヘッドを取り付けます。洗車時に接続部から泡が漏れ出さないようにしっかりと閉めていきました。

タンクにフォームノズルヘッドを取り付けているところ

バリオスプレーランスを取り外した後に、フォームノズルを設置します。フォームノズルをトリガーガンのジョイント部に差し込んだ後に、90°回してしっかりと固定しました。

フォームノズルを取りつけたトリガーガン

フォームノズルを取り付けて「K2サイレント」で泡洗車を行いました。タンク内の溶液が減っていく量は予想以上に早くて、連続噴射してしまえば40秒~50秒ほどで使いきってしまうような気がしました。

ランドクルーザープラドのルーフを泡洗浄

ケルヒャーの高圧洗浄機「K2サイレント」を使った泡洗車は、タンク内の溶液がすぐに減っていくため、一面ずつ作業を行っていく方が効率的でした。

ランドクルーザープラドの左ウィンドウを泡洗浄

ランドクルーザープラドの右ウィンドウを泡洗浄

ボディの左側に泡を噴射したので、今度は右側に泡を噴射します。泡は水と同様に下側に滴り落ちていくので、ルーフ部からサイドガラス、そしてホイールの順番で噴射していきました。

ランドクルーザープラドのアルミホイールを泡洗浄

洗車スポンジを使って泡を一定方向に拭き伸ばしていきます。スポンジは、自分の手の感触で作業を行えるなどのメリットが多いソフト99の「リムーバースポンジ」を使いました。

洗車スポンジで左窓の泡を一定方向に拭き伸ばしているところ

ボディに付いた泡を高圧スプレーで洗い流しているランドクルーザープラド

洗車スポンジでの作業が終わったので、再びトリガーガンにバリオスプレーランスを取り付けて、ボディやホイールなどに付着しているカーシャンプーを落としていきます。

ホイールの隙間にたまっているカーシャンプーを落とす際でも、汚れを落とす時と同様にケルヒャー「K2サイレント」を使った方が楽で、体への負担も少なくて簡単に行えました。

ランドクルーザープラドのフロントフェンダーを噴霧洗浄しているところ

ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2サイレント」を用いてランドクルーザープラドを洗車したところ、車に付いていた大部分の汚れを簡単に落とすことが出来ました。ただ、黒い点状のしつこい汚れまでは落とせませんでした。

ケルヒャー「K2サイレント」で洗車してみた感想を紹介します。

ケルヒャー「K2サイレント」で洗車してみた感想

  • コイン洗車場を利用しているような感覚
  • 水を噴射しただけでも汚れがよく落ちた
  • 洗車傷がつきにくい
  • フォームノズルの溶液の消費量が早い
  • 塗装面に破損があれば、そこから塗装落ちが拡がってしまう恐れがある
  • 作業中にはやはり音が静かで、気にならなかった
  • トリガーガンなどの重さが丁度良かった
  • シュアラスターのカーシャンプーよりも濃縮率の良いSONAXのカーシャンプー「グロスシャンプー 314300」を使った方が経済的かもしれない

サイクロンジェットノズルの高圧噴射力を外壁やタイル汚れで試してみた

ケルヒャーの高圧洗浄機「K2 サイレント」は洗車だけではなくて、外壁やタイル汚れなども簡単に落とせると評判なので、実際に試してみました。

タイルの目地(タイルとタイルの継ぎ目)から滴り落ちた泥水などの影響によってコンクリートの外壁が汚れています。早速、トリガーガンにサイクロンジェットノズルを取り付けて、汚れを落としていきます。

玄関スロープのコンクリート外壁についたシミのような汚れ

サイクロンジェットノズルで汚れを吹き落としているところ

「サイクロンジェットノズル」先端部から噴射される水の勢いによって、外壁の汚れはあっという間に落ちていきました。

「サイクロンジェットノズル」を利用する際には、バリオスプレーランス装着時よりも自分の方に飛び散ってくる水しぶきの量も多くなるので、衣服を汚さないようにも注意する必要がありました。

汚れが取れたコンクリート

タイル目地は、汚れが溜まりやすくて、手動ではなかなか洗浄作業を行えない箇所となっています。

汚れがたまったタイル目地

タイル目地にサイクロンジェットノズルで水を噴射

ケルヒャーの高圧洗浄機は、タイル目地の汚れを落とす際にも便利で、短時間で周辺部も綺麗に出来ました。

汚れが取れたタイル目地

ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2 サイレント」の片付け方法

洗車やコンクリート外壁の汚れを落としたので「K2 サイレント」の片づけを行います。

まずは水道栓を閉めて、スイッチを左方向に回して電源を切りました。

本体の電源を切っているところ

高圧ホースを外そうとしているところ

そしてタカギのホースリールを取り外して、次に高圧ホースを本体から引き抜こうとしたら、なかなか取れずに悪戦苦闘してしまいました。取扱説明書をパラパラめくるとP34に「トリガーガンを握ってポンプの残留圧力を抜く」必要があることが記載されていました。

トリガーガンを手にしながら高圧ホースを取りは象としている様子

ポンプ内に溜まっている残留圧力を抜いたら、高圧ホースを簡単に取り外すことが出来ました。後は、本体背面にトリガーガンやサイクロンジェットノズル、電源コードなどをまとめて収納すれば、片付け作業が終了です。

高圧ホースを取り外したところ

ケルヒャー「K2サイレント」の収納BOXにはTRUSCOのトランスカーゴ50Lが最適

「K2 サイレント」本体の寸法は538mm×293mm×303mmです。フォームノズルやトリガーガン等の付属品と一緒に保管するには、どの収納BOXが適しているのかについて検証してみました。

ティアモス600の外観

サイズ表記が約600mm×380mm×333mm(外径)とされていて、工具類やアウトドアグッズだけではなくて、カー用品を収納するにも便利と評判の「ティアモス600」に、K2 サイレントが上手く収納できるかどうかを検証してみました。

ティアモス600にケルヒャー「K2 サイレント」本体を入れた様子

電源ケーブル基部が無理に曲げられた様子

結果、電源コードの根元を無理に押し込まなければ収納できず、フタも閉めることが出来ませんでので、ティアモス600はケルヒャーの「K2サイレント」を収納するには適してはいませんでした。

ティアモス800

次に試してみたのは、サイズ表記が約800mm×380mm×333mmである「ティアモス800」です。

ケルヒャー「K2 サイレント」本体を収納したティアモス800

ケルヒャー「K2 サイレント」本体と洗車グッズを収納したティアモス800

「ティアモス800」は600よりも横幅が200mmほどワイドになった特徴を活かして、空いたスペースに、スポンジやクロスなどの洗車グッズを収納できました。

ケルヒャー「K2 サイレント」本体を横にして収納したティアモス800

しかし、高さは同一の数値に設定されているため、K2サイレントは横置きしなければフタは閉まりませんでした。

ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2 サイレント」は、商品の構造上どうしても横置きではなくて、縦置きで収納したいので、その他の可能性も検証してみました。

トランスカーゴ50Lの外観

ケルヒャー「K2 サイレント」本体を縦に収納したトランスカーゴ50Lに

TRUSCO(トラスコ)の「トランスカーゴ50L」の外寸は600mm×390mm×370mmと、ティアモス600や800と比較すれば、約40mm高く設計されています。その商品の特徴を活かせば、K2サイレントを縦置きしてもフタを閉める事が可能でした。

ケルヒャー「K2 サイレント」本体収納後フタをしたトランスカーゴ50L

K2サイレントは出来れば、防水性の備わる収納BOXに入れて保管しておきたいものです。COBBYは数ある収納BOXを試してみた結果、K2サイレントを収納するにはTRUSCOの「トランスカーゴ50L」が適している事を確認できました。

ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2サイレント」を利用すれば洗車が圧倒的に楽になる

ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機「K2 サイレント」を使った洗車作業は、スポンジにカーシャンプーを含ませて、ボディやガラス面の汚れを拭き取っていく一般的な洗車と比べれば、圧倒的に楽で・効率的で・ボディ等を傷つけてしまう恐れも少ないです。

トリガーガンにバリオスプレーランスを取り付けて水を噴射できる状態へと設定するまでに多少の苦労はしましたが、そういった作業も回数を重ねるごとに慣れていきます。

ケルヒャーは日本市場で「K3 サイレント」「K4 サイレントホームキット」「K5 サイレントカー&ホームキット」などの高圧洗浄機も展開していますが、コンパクト設計ながら最大許容圧力や最大吐出水量が他のモデルと比較しても見劣りせずに、静粛性が優れていて日本の住宅事情に合っている「K2 サイレント」がやはり洗車する際にはお勧めです。

今回は使用しませんでしたが、車の下廻りなどの届きにくい場所を洗浄するのに役立つ「アンダーボディスプレーランス」や、水ハネを防ぎながら高圧洗浄を可能とする「パワーブラシ」などのオプションアクセサリーを追加で購入すれば、洗車だけではなくて、家の外壁やベランダ等に付いている気になる汚れをもっと楽に落とすことが出来ます。