三菱の歴代車種

三菱の歴代車種90!ラリーやオフロードで活躍した名車を画像つき解説

三菱の歴代車種、約90種類を画像付きで紹介。現行車種のデリカD5、ekクロスをはじめ、60~70年代の人気車ギャランGTO、80年代にサーキットで活躍したスタリオン、90年代のバブル期のヒットカーとなったディアマンテ、ラリーで活躍したランサーエボリーション、パジェロなどの名車を解説。

三菱の歴代車種90!ラリーやオフロードで活躍した名車を画像つき解説

1970年代の三菱の歴代車種

1970年代の三菱の車

1970年、三菱重工業は、クライスラー社と資本提携を結び、自動車部門を「三菱自動車工業」として独立させます。

1974年には第22回サファリラリーで優勝し、国内外で「ラリーの三菱」として知られるように!ミニカスキッパーなど、ユニークな軽自動車の開発にも成功したのもこの70年代です。

ギャランGTO(1970~1977)

ギャランGTOのエクステリアギャランGTO1600MR 排ガス規制のため生産台数は835台のみ。

ギャランGTO  GTOは「Gran Turismo Omologato」の略ギャランGTO  GTOは「Gran Turismo Omologato」の略

コルトギャランを基本としつつ、アメリカのマッスルカーの影響を受けた独特のフォルムが特徴的で、「ヒップアップクーペ」のキャッチコピーがついた。トップグレードMRは三菱初のDOHCエンジンを搭載するも、排ガス規制のため2年で生産中止に。

ギャランクーペFTO(1971~1975)

ギャランGTOの弟分ギャランクーペFTOギャランGTOの弟分ギャランクーペFTO

ギャランクーペFTOのエクステリアギャランクーペFTO 全長3765mm×全幅1580mm×全高1330mm

1.4~1.6Lクラスに位置し、ギャランGTOのやんちゃな弟的存在。ギャランシリーズとの共通部品が多く、車体に対してドアが長く見える特徴的な外観となった。人気は兄貴分のギャランGTOに隠れていまひとつ。後継はランサーセレステ。

ギャランΛ(1976~1984)

初代ギャランΛのエクステリア初代ギャランΛ 2000スーパーツーリング

2代目ギャランΛのエクステリア2代目ギャランΛ(1980~1984)2000GSRターボ

ギャランGTOや2代目ギャランΣハードトップの後継。「Λ(ラムダ)」はアルファベットのLを意味し、ラグジュアリーの意味で命名。角形四灯ヘッドライトを日本車で初採用し、ハードトップでもクーペでもない斬新デザインが好評。

ミニカスキッパー(1971~1974)

ミニカスキッパーのエクステリアミニカスキッパー カットオフテールがギャランGTOを彷彿させる

ミニカスキッパーIV L/L リアのエクステリアミニカスキッパーIV L/L リア

水中眼鏡と呼ばれたホンダの軽自動車Zに対抗すべく誕生した軽クーペ。「こしゃくにも…クーペです!」のキャッチコピーの通り、全高1295mmとかなり背が低い。ミニギャランGTOと呼ばれても納得の大胆デザイン。

ランサー(1973~1979)

4ドアのランサーのエクステリアファミリーユースを満たせる4ドアのランサー(後期型)

「槍騎士」の名前を持つ小型乗用車。1.2L/1.4L/1.6Lの低公害エンジンが国際的にも評価され、ファミリーユースも多かった。ホットモデルの1600GSRは初出場のサファリラリーで優勝・3位まで独占と国際ラリー界を席巻していく。

ランサーEX(1979~1987)

ランサーEX 1400GLのエクステリアランサーEX 1400GL

曲線基調から直線デザインに生まれ変わり、車名を変更した2代目ランサー。1.8Lと2.0L(海外向け)に存在するターボモデルは「ランタボ」の愛称で知られる。外観に反した強力トルクで、ターボモデルはゼロヨン16秒前半の俊足!

ランサーセレステ(1975~1982)

ランサーセレステのエクステリア「セレステ」は青い空を意味するラテン語 車名を体現するブルーは人気色だった

ランサーセレステ中期型のエクステリアオレンジカラーのランサーセレステ(中期型)

クーペ版ランサー。単に「セレステ」とも呼ばれる。第一次オイルショックのなか発売ということで、青・黄色・オレンジなど明るいボディカラーで爽やかさをアピール!北米ではプリムス・アローの名前で販売し、若い女性に人気のクルマだった。

ギャランΣエテルナ/エテルナ(1978~1996)

初代ギャランΣエテルナのエクステリア初代ギャランΣエテルナ

2代目エテルナΣのエクステリアギャランの名前が外れた2代目エテルナΣ

1978年に設立されたカープラザ店のラインナップを揃えるために用意されたギャラン(3代目~)の姉妹車。初代ギャランΣエテルナは、ギャランが丸型4灯シールドビーム式なのに対し、異形角型2灯式ヘッドランプを採用。

フォルテ(1978~1986※国内販売終了)

フォルテのエクステリアフォルテ(輸出仕様)前期型

小型ピックアップトラック。提携先のクライスラーからはダッジ・ラム50、プリムス・アロートラックなどの名前でリバッジして販売。北米ではティーンエイジャーや若い女性が通勤や通学に用いていた。

デリカスターワゴン(1979~1999※日本生産終了)

デリカスターワゴンL300のエクステリアデリカスターワゴン(オーストラリア仕様L300)

スターワゴン4WD アクティブワールド エアロルーフのエクステリアスターワゴン4WD アクティブワールド エアロルーフ

1982年に本格的な4WD仕様が追加。4WDワンボックスワゴンの先駆け的存在となり、アウトドア好きの心をがっちりつかむ。1986年発売の2代目(デリカコーチから数えて3代目)はRVブームもあり人気モデルに!

1980年代の三菱の歴代車種

1978年にカープラザ店を設立した三菱自動車。1980年代は本格的に、ギャラン店とカープラザ店の2チャンネル体制での販売を開始します。

米国市場を意識したスタリオンもサーキットで活躍し、後に映画『ワイルド・スピード』の劇中車として世界的な人気を博すエクリプスも登場します!

コルディア(1982~1987)

コルディアのエクステリアコルディア 姉妹車はFF4ドアセダンのトレディア

ギャラン店で販売された3ドアハッチバッククーペで、姉妹車はカープラザ店販売のトレディア。ミラージュをベースにした三菱ターボ車のミドルクラス担当。当初はFF車だったが、85年の車種整理で1.8Lターボの4WDのみを残す。海外で高評価。

トレディア(1982~1988)

トレディア 1.6 GLSのエクステリアトレディア 1.6 GLS

カープラザ店販売のコルディアの姉妹車。ミラージュとギャランΣ/エテルナΣの中間を埋めるために投入されたセダン。後にミニバン・シャリオのベース車になった。当初は「スーパーシフト」と呼ばれる副変速機つき4速MTが存在したが、後に5速MTに変更。

ランサーフィオーレ(1982~1988)

初代ランサーフィオーレのエクステリア初代ランサーフィオーレ(1982~1983)

2代目ランサーフィオーレのエクステリア2代目ランサーフィオーレ(1983~1988)

ミラージュ2の双子車として登場したFF車。特徴的な3BOXセダン。4気筒と2気筒に自動で切り替わる「可変排気量」エンジンを搭載。「10モード燃費20km/L」という当時としてはかなりの低燃費を実現していた。

スタリオン(1982~1990)

スタリオンESI-Rのエクステリア1987年のEscort Endurance Series選手権 優勝車両スタリオンESI-R

スタリオン4WDラリーのエクステリアスタリオン4WDラリー

軽カーを除き三菱最後のFR車となったスペシャリティクーペ。リトラクタブルヘッドライトを採用し、後にランエボにも継承される「ガンダムっぽいエクステリア」が特徴。全日本ツーリングカー選手権をはじめ、海外のサーキットレースでも活躍。

シャリオ/シャリオグランディス(1983~2003)

初代シャリオのエクステリア「ミニバンの嚆矢」と呼ばれる初代シャリオ

2代目シャリオのエクステリア2代目シャリオ(1991~1997年)

3代目シャリオグランディスのエクステリアサブネームがついた3代目シャリオグランディス(1997~2003)

1977年に開発スタート。世界的にみてもミニバンの先駆けと呼べるクルマ。初代の販売は1983年からで、同時期に日産・プレーリーや、クライスラー・ボイジャーが発売されている。ベースとなったのはトレディア。

ランサーワゴン(1985~1992)

ランサーワゴンのエクステリアランサーワゴン

ランサーフィオーレをベースにしたステーションワゴン。ミラージュワゴンは双子車にあたる。上級グレード1500 CXには、前席は固定式、後部座席は電動開閉のガラスルーフが装備された。1992年のモデルチェンジで「リベロ」に車名を変更。

リベロ(1992~2000)

リベロのエクステリア5ドアステーションワゴン リベロ

浦和レッズとコラボした特別仕様車「浦和レッド」を埼玉で限定販売。湘南ナンバー誕生と同時にサーファー向け仕様車を発売など、ワゴンブームのなかがんばって売ろうとしたモデル。商用ライトバンのリベロカーゴ(1992~2002)も併売。

マグナ(1988~1993)

マグナのエクステリアマグナ ステーションワゴン

初代は1985年からミツビシ・モーターズ・オーストラリアで生産が開始され、日本へは1988~93年までステーションワゴンのみ輸入されていた。ベースはギャランΣ。3ナンバーで余裕たっぷりの室内空間が売りだが、かなりのマイナー車。

エクリプス(海外販売1989~2012)

初代エクリプスのエクステリア北米を中心に高い人気を誇った初代エクリプス

1989~2012年まで北米を中心に販売したクーペ&オープンカー。初代モデルの北米のヒットを受け、日本でも販売したが、人気はいまひとつ。2代目がワイルドスピード劇中車となったことで、世界中で日本の「スポーツコンパクト」として人気急上昇。