タイヤに窒素を補充すれば実感できる5つの効果・カー用品店でのサービス料の目安
タイヤに窒素ガスを入れるドライバーが増えています。ここでは、空気の代わりに、無色・無臭・不燃性で他の物質とは化学反応が起こりにくい性質を持つ窒素ガスをタイヤに充填することで実感できる5つの効果や、カー用品店などで補充を依頼した際にかかる料金や作業時間の目安についてもご紹介します。
窒素の特徴は無色・無臭で安全性が高く扱いやすいことです
窒素は、空気中に約78%含まれる無色・無臭の不燃性ガスで、常温では他の物質との化学反応は起こりにくいという安定した性質を持っています。
安定した性質を持つ窒素は、食品の鮮度維持のため、可燃性ガスを貯蔵するタンクを洗浄する際の安全性を高めるためなど、様々な用途・幅広い業界で有効活用されています。
航空機のタイヤにも利用される窒素ガスは、人工的に窒素濃度を高めたものです。
窒素ガスはタフな性能が求められる航空機のタイヤにも使用されます
窒素ガスは、総重量が数百トンを超え、上空数千メートルを飛行する航空機のタイヤに使用されています。その他にも、重機のタイヤ、鉄道車両のタイヤ、レースカーのタイヤなど、市販車よりもタフなタイヤ性能が求められる乗りもので利用されています。
窒素ガスをタイヤに充填するメリットには、「タイヤの圧力変化を低減する」「燃費が改善する」などが挙げられます。より多くのドライバーに窒素ガスのメリットを体感してもらおうと、カー用品店では市販車のタイヤに窒素ガスを充填するサービスを開始しました。
タイヤに窒素ガスを補充すれば実感できる5つの充填効果
1.タイヤ圧力が低下しにくい
タイヤの圧力が下がる大きな原因は、タイヤ内部に含まれる酸素がゴムの微細な隙間を通り抜けてしまうことです。
酸素は窒素と比較すると分子の動きが活発であり、天然ゴムに対する透過係数は約3倍近くもあります。そのため、窒素ガス充填を行えば、酸素よりもタイヤのミクロな隙間を通り抜けにくい「窒素」で満たされるため、圧力は低下しにくくなります。
天然ゴムに対する透過係数(音速単位の透過係数ではありません)
- 酸素:0.8
- 窒素:0.3
※数値が上がるほど通り抜けやすくなります
2.走行の安定性維持に貢献
窒素ガスを充填すれば、タイヤの圧力が低下しにくくなります。タイヤは適切な気圧を維持している方が、偏摩耗されにくく状態が良好に保たれます。タイヤの状態が良好である方が、運転中の安全性は高まります。
3.燃費が改善される可能性があります
タイヤの気圧が低下すると地面と設置する面が増えて、走行時の摩擦抵抗がアップします。摩擦力は、車のスムーズな走行を妨げる力です。そのため、摩擦力が増えれば、燃費は悪化します。
タイヤの圧力が減りにくくなる効果は、適正な空気圧が保たれることにつながり、低燃費走行にも貢献します。
4.タイヤが長持ちします
空気には、タイヤ内部の金属を酸化させる酸素が約2割含まれます。タイヤ内部には、酸化すれば錆びついてしまうスチールワイヤーなどの金属パーツが使用されています。窒素は金属とは反応しないため、酸素のように錆びによるダメージをタイヤに与えません。
5.ロードノイズが減る可能性があります
ロードノイズとは、タイヤと地面とが摩擦・衝突することで発生する騒音のことです。窒素ガスは、空気と比べると音の伝導率が低いため、タイヤが地面と接触することで発生する音を抑える効果が期待できます。そのため、タイヤに窒素ガスを充填すれば、走行中の室内の静粛性が増す可能性があります。
カー用品店・タイヤ専門店でのサービス料は1本550円(税込)からが目安です
窒素ガス充填は有料サービスです。カー用品店・タイヤ専門店での料金の目安は、1本550円(税込)からです。窒素ガスを製造する過程や充填する過程で、通常の空気圧調整よりも手間がかかるため料金が発生します。
今回ご紹介するイエローハットやスーパーオートバックス、フジ・コーポレーションでは全ての店舗で実施している訳ではなく、作業を行える設備を導入している店舗のみで可能です。そのため、サービスの利用を考えている方は、お近くのショップに問い合わせてみましょう。
イエローハットの作業時間は最短10分
イエローハットの窒素ガス充填の作業時間は、最短10分とスピーディーさも魅力です。
価格設定は、タイヤ1本につき550円(税込)からです。同社は、走行ノイズの低減、走行性能のアップ、圧力が変化しにくいという効果が発揮される「窒素ガス充填」を、スタッドレスタイヤでの使用時にも推奨しています。
オートバックスはサービス特典を充実させています
オートバックスは、窒素ガス充填でサービス特典を充実させています。
料金設定は、タイヤ1本550円(税込)で、作業時間は最短20分です。タイヤを店内にて購入してから作業を依頼する場合には、料金が割引になることがあります。また、窒素ガス充填が行われた日から、1年間は無料で補充できるサービスを実施している店舗もあります。
フジ・コーポレーションは窒素ガスの純度にこだわります
フジ・コーポレーションは、タイヤ内の窒素ガスの純度を100%に近づけるために、窒素の出し入れを3回繰り返す方法を採用しています。フジ・コーポレーションの窒素ガス充填の価格はタイヤサイズによって異なります。
| タイヤサイズ | 料金(税込) |
|---|---|
| ~16インチ | 3,300円円 |
| 17インチ~ | 4,400円 |
※紹介した料金は、フジ・コーポレーションにて、タイヤを購入・タイヤ交換・インチアップなどを行った場合に適用される価格です。料金は変更される場合があります。
タイヤへの窒素ガス充填は一度試してみましょう
市販車への窒素ガス充填には、賛否両論があります。
市販車は、航空機や重機、レースカーのようにシビアな状況下では利用しないため、そのメリットは限定的である、頻繁に空気を入れさえすれば必要ないといった意見もあります。
一方で、窒素ガス充填を行ってから、
- 高速道路での乗り心地が良くなった
- 静粛性が増した
- 燃費が良くなった
という肯定的な意見もあります。窒素ガスを充填する前と後では、同一条件での比較は難しいため、感覚的な意見かもしれませんが、充填による効果は期待できます。
タイヤへの窒素ガス充填は、一度試してみて、その効果をご自身で実感してみることをおすすめします。車にこだわりを持つほど、運転は楽しくなります。