タイヤローテーションの方法

タイヤローテーションの方法~駆動方式別と作業時間・工賃の目安

タイヤローテーションに関する情報。FF車やFR車などの駆動方式別方法、タイヤの入れ替え作業を行うべき適切な時期と頻度、4WD車での必要性、オートバックスやイエローハットなどのカー用品店に依頼した際にかかる費用と時間の目安も。

タイヤローテーションの方法~駆動方式別と作業時間・工賃の目安

タイヤローテーションの方法~「FF」など駆動方式別方法と作業時間・費用の目安

タイヤローテーションとは、タイヤを装着する位置を入れ替えることです。タイヤは同じ位置に長く固定されていると、一部分だけがより早く摩耗してしまいます。

装着場所によって異なるタイヤ表面の擦り減りをできるだけ偏りなく、均一化できる「タイヤローテーション」の方法をFF車やFR車など駆動方式別に分けて紹介します。また、カー用品店に依頼した際にかかる費用や作業時間の目安についても取り上げます。

タイヤは装着位置によって摩耗の進行状況が違うためローテーションが必要

タイヤローテーションの方法駆動方式によってタイヤの減りが違うためタイヤローテーションの方法も異なる

車のタイヤは、4輪全てが均一に摩耗していく訳ではなく、駆動方式によって、前輪・後輪あるいは「右」「左」どちらに装着しているかによって、その進行状況は変わってきます。

発進・加速・旋回・減速・停止などの運転動作をする際に、「前輪」「後輪」どちらのタイヤをメインとするかで車の駆動方式は変化します。車の構造上、負担のかかる場所に位置する車輪を駆動輪と呼びます。

フロントタイヤを駆動輪とするFF車であれば「前輪」の方が、リアタイヤを駆動輪とするFR車であれば「後輪」の方が、タイヤ表面が摩耗しやすいです。

消耗品であるタイヤの寿命は商品によっても異なりますが、平均すると3~4年、距離換算では3万~4万kmです。

もしも、タイヤの位置を変える「タイヤローテーション」を行わなければ、装着位置の違いにより生じる偏った摩耗が進行し続け、グリップ力が失われる・ハイドロプレーニング現象が起こりやすくなるなど、より早いタイミングで寿命を迎えてしまいます。

つまり、タイヤローテーションは、走行時にダメージを受けやすい位置に装着されているタイヤを固定せずに、定期的に入れ替えてタイヤ全体の寿命を延ばすために行います。

前輪の溝の深さと後輪と溝の深さの違いが大きくなれば、車体が振動しやすくなる・走行時に発生する騒音が大きくなってしまいます。そのため、定期的にタイヤローテーションを行う事で、運転時の快適さも保たれます。

FF車・FR車の特徴と駆動方式別のタイヤローテーションの方法

タイヤ交換駆動方式によって前後のタイヤの摩耗に差が出るのでタイヤーローテーションを行う

FF車やFR車の特徴と、駆動方式別のタイヤローテーションの方法を紹介します。前輪と後輪どちらがより摩耗しやすいかは、その車がFFやFRであるかで変わってきます。

そのため、FF車やFR車の特徴は、タイヤローテーションの方法に影響を与えます。ローテーションは前輪と後輪が同一サイズのタイヤで行います。

FF車は前輪が駆動輪、リアタイヤをフロントに移動させる際にはクロス

FF車はエンジンをフロント部に搭載し、前輪を駆動輪として車を動かします。駆動輪である前輪には、走行時のエネルギーが集中するため、後輪よりも2~3倍も早いスピードで摩耗してしまいます。

FF車は、駆動輪である前輪が駆動方向に対して摩耗しやすいのに対し、遊輪である後輪は横方向に対して摩耗しやすくなります。

そのため、FF車のタイヤローテーションは、前輪は左右そのままで真後ろの後輪スペースへもっていき、後輪は「右」と「左」をクロスして前輪スペースにもっていきます。その後、各タイヤを装着すれば作業は終了です。

FR車は後輪が駆動輪、フロントタイヤをリアに移動させる際にはクロス

FR車はフロント部にエンジンを搭載し、後輪を駆動輪として車を動かします。駆動輪である後輪は加減速する際などの運転シーンで、設置面から受けるダメージが大きくなるため、リアタイヤはフロントタイヤよりも早いタイミングで摩耗してしまいます。

FR車は後輪が駆動輪で、前輪が遊動輪です。そのため、FR車のタイヤローテーションは、後輪は左右の位置を変えずに、前輪のスペースに移動させて、前輪は「右」と「左」の位置を入れ替えて後輪スペースに移動させます。その後、各タイヤを装着すればローテーションは終了です。

回転方向が決まっている方向性タイヤは前後同一方向でのみ入れ替え可能

FF車・FR車の種類を問わず、サイド部に「ROTATION」といったマークが表記されて、回転方向が指定されている種類のタイヤがあります。

回転方向が指定されている方向性タイヤであれば、前後同一方向でのみ入れ替えが可能で、右側に装着されているタイヤは右側で、左側に装着されているタイヤは左側での利用が求められます。

もしも、方向性タイヤの左右をクロスして、間違って方向で装着してしまえば、タイヤ本来の十分な性能が発揮されないばかりか、抵抗が逆にかかってしまうため、走行時の危険性がアップします。そのため、ローテーションを行う際には、方向性タイヤであるかどうかを確認する必要があります。

4WD車の特徴とタイヤローテーションの必要性について

タイヤを外すタイヤ交換時にタイヤローテーションを行おう

4WD車は、4輪全てを駆動輪とすることで、FF車やFR車では走行しにくい雪道などのシビアな路面下で高い走破性を実現します。

4WD車は、前輪あるいは後輪のみを駆動輪とはしないため、FF車やFR車と比較すれば、タイヤの装着位置によって摩耗の進行度合いに差は生じにくいですが、それでも、旋回時・方向転換する際においては前輪にかかる摩擦力が強まってしまうため、前輪の方が摩耗しやすいという傾向があります。

そのため、4WD車であっても、装着しているタイヤの寿命を延ばして、より長く使用するためには、ローテーションが必要です。

4WD車のタイヤローテーションの方法は、基本的には先にあげたFR車のやり方と同一ですが、4WD車はクロスオーバーSUVのブームの影響もあって、パワーユニット等がバラエティに富み始めているため、車両によってはその方法が異なるケースがありますので、車の取扱い説明書を見て事前にやり方を確認する必要があります。

タイヤローションの目安は5,000kmに1回のタイミング

日本自動車タイヤ協会などは、タイヤローテーションを行うべき適切なタイミングとして、走行距離5,000km毎に1回のペースを推奨しています。

「タイヤローテーション」は、季節の変わり目に行う、ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤ、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへと交換する際に同時に行うのが効率的です。

けれども、オフロード走行や高速走行を好むドライバーであれば、そういったタイミングよりも早くローテーションを行えば、一部のタイヤだけが偏って摩耗してしまうのを防げます。

ローテーションの時期はタイヤの種類によっても異なる

ローテーションの時期は、タイヤの種類によっても異なります。

例えば、エコタイヤであれば、設置面に対する転がり抵抗を抑える加工を施しているため、タイヤ表面は摩耗しにくくなっています。

一方のエコタイヤとよく比較されるスポーツタイヤでは、ハイグリップ・柔らか素材のゴムを採用するなどの影響を受けて、同タイヤの表面は摩耗しやすくなります。
そのため、スポーツタイヤはエコタイヤよりも早いタイミングでのローテーションが必要です。

スペアタイヤも利用してローテーションを行えば、タイヤ寿命はさらに延びる

スペアタイヤが他の4本と同じタイプであれば、それを含めた5本のタイヤでローテーションを行うことができるため、タイヤ全体の寿命はさらに延びます。

5本のタイヤでローテーションを行えば、摩耗しやすい位置にある、タイヤは固定せずに、順番で回していきながら、1本のタイヤは休ませる事が可能となります。ローテーションで順番にタイヤを休ませていけば、タイヤ全体の寿命はさらに延びます。

大手カー用品店「タイヤローテーション」の作業時間と費用の目安

交換前のタイヤタイヤローテーションを依頼する場合はタイヤを持ち込む必要がある

タイヤローテーションは、自分では行わず、カー用品店やディーラー等に依頼される方も多くいます。その際にかかる費用の目安や作業時間の目安を紹介します。
工賃は、ホイールサイズやセダン・SUVなどの車種の違いによって変わってきます。

オートバックスでのタイヤローテーション費用は2,160円から

業界最大手のオートバックでは、取り扱う商品の販売だけではなく、車のカスタマイズやチューンアップも行います。
オートバックスでの、タイヤローテーションの作業時間は最短15分で、工賃は2,160円からです。

イエローハットのタイヤローテーション費用は3,240円から

イエローハット

通学時に児童がかぶる「黄色い帽子」から、社名が付けられたイエローハットは、人とクルマとの共存・交通安全のサポートを企業理念とします。

イエローハットでは、走行中の安全性に関わる、タイヤローテーションの作業は最短20分で終了し、工賃は3,240円からとなります。

ピットメニューを積極的に行う「ジェームス」の作業料は2,160円から

トヨタのグループ会社である、株式会社タクティが運営するカー用品店「ジェームス」は、国内で100店舗近くを展開しています。

部品代と工賃をセットにした、ピットメニューを積極的に行う「ジェームス」では、タイヤローテーションの料金は2,160円からで、作業は最短で20分で終了します。

Auto Waveは4本セットで4万円以上の商品を購入すれば、何回でも無料

Auto Wave(オートウェーブ)は、各店舗で4本セット・4万円以上の商品を購入したドライバーに対して、タイヤローテーションを何回でも無料で受けられるサービスを実施します。

オートウェーブは、諸条件を満たすタイヤ購入者には「7大メンテナンス」サービスを適用して、顧客満足度を高めます。

定期的にタイヤローテーションを行ってドライブを快適に楽しもう

定期的にタイヤローテーションを行うことで、ドライブの快適さは維持されます。

タイヤの状態の良し悪しは、走行中の振動のしやすさ・グリップ力の強弱と結びつきます。タイヤの摩耗スピードを、駆動方式に関係なく、均一化できる「タイヤローテーション」を定期的に行うことで、走行中の安全性はアップします。

タイヤローテーションを自分で行うのが「不安」あるいは「面倒」だと思う方は、カー用品店やディーラーに依頼して、快適な安全ドライブを楽しみましょう。