小さい車ランキング

小さい車は取り回しバツグン!乗りやすい自動車ランキング

小さい車は経済性もバツグン。免許を取り初めて運転する方や運転が苦手な方にもおすすめできるボディサイズの小さい車を国産車と外車に分けてランキング。カラフルな配色、走りを追求したオープンカーなど小さいながらも特色がみられる個性的な車が沢山登場!

小さい車は取り回しバツグン!乗りやすい自動車ランキング

小さい車でドライブへ!国産車と外車別で小さな車をランキング

小さい車はとても可愛らしいですが、可愛いだけではなく取り回しも楽なので女性にとって扱いやすい車と言えます。道が狭く、駐車場も限られる日本の道路事情に合致する、現在販売中の小さい車を国産車、外車別でランキングしました。

小さい車は内装にもこだわりがあり、お洒落な車と言われる傾向もあるので運転して楽しくなります。維持費も少額なのでとても経済的です。 どのような車がランクインしているのか確認しましょう。

国産車の小さい車乗りやすさランキングTOP22

日本で販売されている小さいサイズの自動車ランキングは全て軽自動車となっています。有名なツーシーターのスポーツモデルや使い勝手の良い自動車がランクインしています。
軽自動車は日本独自の規格のため、乗りやすく運転しやすい、日本で取り扱うのに最適な大きさに仕上げられています。

22位:スズキ「ラパン」はメインユーザーである若い女性を意識して可愛らしさを追求する小さい車

ラパンのエクステリアラパンは女性が好みやすいピンクやアイボリーなどのボディカラーを中心に展開している

アルトの派生車として誕生したラパンは、メインユーザーである若い女性を意識して、丸目のヘッドライト、ナチュラルな感じのするボディカラー、自分の部屋にいるような居心地の良い室内空間を実現している、時代のニーズに合わせた可愛らしさを追求している小さい車。

3代目ラパン(HE33S型)は、2022年にマイナーチェンジを実施して、Type-AとType-Cに対応するUSB電源ソケットをインパネ部に配置させる、ヘッドランプのLED化、グレードXではシート表皮カラーを、ライトブラウンとライトグリーンの中から選択できるなどの改良が加えられた。

X(2WD)
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,525mm
室内長 2,020mm
室内幅 1,295mm
室内高 1,240mm
ホイールベース 2,460mm
最小回転半径 4.4m
燃費 26.2km/L

21位:光岡「ビュート」はマーチをベース車として内外装をヨーロピアンテイストに仕上げている小さい車で新たに誕生する4代目はヤリスをモデル車とする

ビュートのエクステリア「ビュート」は手作業によってカスタマイズを実施して内外装の完成度を高める

光岡自動車は、新車販売されているクルマや認定中古車をベースに、ボデイ各部を分解して欧州のお洒落なクラッシックカー風の内外装へとカスタマイズしているメーカー。

同社が手掛ける3代目「ビュート」は、職人による丁寧な手作業によって、温かみのある柔らかなフォルム、ノスタルジックなフロントマスク、唯一無二のインテリア空間を完成させて、メイクアップ車としての魅力を高めている。

12ST
全長 4,515mm
全幅 1,680mm
全高 1,550mm
室内長 1,905mm
室内幅 1,370mm
室内高 1,270mm
ホイールベース 2,450mm
最小回転半径 4.5m
燃費

20位:「マーチ」は40年もの車歴の中で数えるほどしかフルモデルチェンジを実施していない中古車市場で人気の高い小さい車

マーチのエクステリアマーチは惜しまれつつも2022年に国内市場での販売を終了した

国内外で栄えあるカー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、高い評価を受けていた「マーチ」は1982年から2022年までに渡って日本市場で販売されていた日産のコンパクトカー。マーチは40年にも達する車歴の中で、数えるほどのフルモデルチェンジしか実施していない完成度の高い車として認知されている。

4代目「マーチ(K13型系)」に対して、2020年に実施されたマイナーチェンジでは、インテリジェントエマージェンシーブレーキや、踏み間違い衝突防止アシスト等の安全装備を標準化させるなどの改良が加えられた。

同車はメーター内のディスプレイ上に、タイヤの向きや進行方向を表示させるシステムを設定可能とするなど、中古車市場で人気の高い運転しやすい小さい車です。

全長 3,825mm
全幅 1,665mm
全高 1,515mm
室内長 1,905mm
室内幅 1,370mm
室内高 1,270mm
ホイールベース 2,450mm
最小回転半径 4.5m
燃費 17.6km/L(WLTCモード)

19位:トヨタ「iQ」は軽自動車よりも小さい車体に高性能エンジンを搭載していたクーペタイプのマイクロカー

iQのエクステリア「iQ」は2008年~2016年にかけて販売されていたトヨタブランドのマイクロカー

「iQ」は、欧州の主要な自動車メーカーがこぞってマイクロカーを展開していた時期に、トヨタがライバルメーカーに対抗するために開発・製造を実施していたクーペスタイルのマイクロカー。

新車が発売されて期間は2008年~2016年にかけてで、2014年5月に発売されたトヨタ「iQ」の最終モデルでは、軽自動車よりも小さな車体に1.3L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載させて、マニュアル車に近いシフトチェンジを体感させる7速シーケンシャルシフトマチックを組み合わせて、走りの質を引き上げた。

同型は、ルーフやステアリングホイールなど内外装各部に、ブルーを配色させて近未来をイメージさせるデザインを特徴とする特別仕様車「130Gレザーブルーパッケージ・グランブルー」を、ラインナップさせるなどして注目を集めた。

2014年5月モデル
全長 3,000mm
全幅 1,680mm
全高 1,500mm
室内長 1,560mm
室内幅 1,515mm
室内高 1,145mm
ホイールベース 2,000mm
最小回転半径 3.9m
燃費 21.2km/L(JC08モード)

18位:トヨタ「C+pod(シーポット)」は買い物などのドライブシーンで使える2乗りタイプの小型EV

C+podのエクステリア2人乗りの超小型EVであるC+podは個人向けにはリース販売の形態をとっている

主に法人や自治体向けに限定販売を行っているトヨタの2人乗りタイプのEV「C+pod(シーポット)」は、車体サイズに制限のある軽自動車よりも小さなボデイを特長とする小型モビリティ。

「C+pod(シーポット)」は、個人が契約して利用する場合には、トヨタの販売店などに月額の利用料を支払うリース契約の形態を採用。

同車は車体フロント部に設置されているポート部に、付属された専用ケーブルを用いれば、家庭でも簡単に充電が行えて、買い物や通院などのドライブシーンで便利に使える小さい車です

グレードX
全長 2,490mm
全幅 1,290mm
全高 1,550mm
室内長 1,290mm
室内幅 1,100mm
室内高 1,070mm
ホイールベース 1,780mm
最小回転半径 3.9m
交流電力消費量 54Wh/km(WLTCモード)

17位:日産「CUBE (キューブ)」は7パターンのお洒落な内装と特徴的な角張りボデイが評価されている小さい車

キューブのエクステリアキューブは角張っている・左右非対称のボデイ構造が高い評価を得ていたコンパクトカー

CUBE(キューブ)は1998年から2020年までに渡って販売されていた、愛嬌のあるユニークなボデイを特徴とする日産のトールワゴンで、有名アーティストとコラボしたプロモーション活動は話題を集めた。

3代目「キューブ(Z12/NZ12型)」は、ツートーンも含めれば11色のボディカラーを展開させて、内装色はヴィンテージキャメル / コダワリブラウン / インディゴブルー / フェザーグレー / グラファイトなど計7パターンを用意して、自分好みにカスタマイズできる車として評価されていた。

15X
全長 3,890mm
全幅 1,695mm
全高 1,650mm
室内長 1,950mm
室内幅 1,395mm
室内高 1,275mm
ホイールベース 2,530mm
最小回転半径 4.6m
燃費 19.0km/L(JC08モード)

16位:ラダーフレーム構造を採用するオフローダー「ジムニー」は小さい車のメリットを活かして道幅の制限されたアウトドアスポットも走破していく

ジムニーのエクステリアジムニーはラージサイズのオフロード車ではクリア出来ない道幅の狭いエリアも走破していく

ジムニーは軽自動車規格の小さなボデイを、ラダーフレーム構造で完成させる、本格的なオフロード走行を可能とする世界で支持され続けるスズキのロングセラー車。

2022年に実施したマイナーチェンジで誕生した4代目「ジムニー」のJB64W-3型は、従来型ではメーカーオプションであったセーフティ サポートを標準装備させる、アイドリングストップシステムの作動域を拡げて燃費を良くするなどの改良が加えられた。

ジムニーは社内アクセサリーだけではなくて、社外メーカーが提供する装飾パーツも多数展開されているので、自分好みの商品をチョイスしてアレンジする事ができる、カスタマイズを楽しめる小さい車でもあります。

XG  (4WD・5MT)
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,725mm
室内長 1,770mm
室内幅 1,300mm
室内高 1,200mm
ホイールベース 2,250mm
最小回転半径 4.8m
燃費 16.6km/L(WLTCモード)

15位:スズキ「IGNIS(イグニス)」は着飾らないシンプルさが魅力的な小さい車

イグニスのエクステリアイグニスはナチュラルで落ち着いた色合いのボディカラーを数多く展開している

2016年に発売された「IGNIS(イグニス)」はクロスオーバースタイルSUVで、シンプルスタンダードをデザインコンセプトに掲げて開発された、親しみやすさを魅力とする小さい車。

初代イグニス(FF21S型)は、2021年にマイナーチェンジを実施して、LEDヘッドランプやパドルシフトを標準装備するHYBRID MVを追加設定させる、各グレードのパンパーデザインを統一化するなどの改良が加えられた。

同車は、減速時に生じるエネルギーを有効利用して、発電に用いるマイルドハイブリッドシステムの効率性を高めて低燃費を実現させています。

HYBRID MG(2WD)
全長 3,700mm
全幅 1,660mm
全高 1,605mm
室内長 1,945mm
室内幅 1,365mm
室内高 1,250mm
ホイールベース 2,435mm
最小回転半径 4.7m
燃費 19.8km/L(WLTCモード)

14位:ミラトコットはスマアシ3を標準装備する高い安全性能が評価されている小さい車

ミラトコットミラトコットはユーザーの好みに合わせて複数のスタイルパッケージを用意する

2018年にミライースの派生車として誕生した「ミラトコット」は、スクエアボディ各部に丸みを持たせたボデイ構造の見た目の印象で、他の軽自動車との差別化を図っているダイハツブランドの小さい車です。

初代ミラトコット(LA550S/560S型)は、2021年に実施したマイナーチェンジで、「L SA3 」と「G SA3」の2グレード体系へと移行、全車へのオートライトの標準装備、レイクブルーメタリックを追加設定するなどの改良を加えた。

同型は、前方及びに後方部を対象とする誤発進抑制制御機能などをパッケージングするダイハツの予防安全機能「スマートアシスト」を全車が標準装備しています。

G SA 3(2WD)
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,530mm
室内長 2,000mm
室内幅 1,305mm
室内高 1,270mm
ホイールベース 2,455mm
最小回転半径 4.4m
燃費 29.8km/L(WLTCモード)

13位:スズキ「SWIFT(スイフト)」は走行性能が評価され警察車両としても使われている小さい車

スイフトのエクステリアスイフトはボディカラーでツートーンも展開しているお洒落なエクステリアも魅力とする車

「スイフト」はスズキが販売しているコンパクトカーで、市街地でのフットワークの軽い走りが評価され、警察車両としても使用されている小さい車。

4代目「スイフト(ZC13S /ZC43S)」は2020年にビッグマイナーチェンジを実施して、フロントグリルにはメッキ加飾を施してエクステリアを美しく仕上げる、車線逸脱抑制機能を標準装備させて、安全面を強化するなどの改良が加えられた。

同車はシングルフォールディング式シートバック方式を採用して、乗員や積載する荷物のパターンにマッチしたシートアレンジを可能とする毎日のドライブシーンで便利に使える車でもあります。

HYBRID RS (2WD)
全長 3,855mm
全幅 1,695mm
全高 1,500mm
室内長 1,910mm
室内幅 1,425mm
室内高 1,225mm
ホイールベース 2,450mm
最小回転半径 4.8m
燃費 21.0km/L

12位:「ROADSTER (ロードスター)」は世界市場で評価されたオープンタイプの小さくて美しいスポーツカー

ロードスターのエクステリアROADSTERは2022年商品改良車の販売店の在庫がなくなり次第、販売を終了となってしまう

ロードスターは、1980年代後半に勢いを失っていたライトウェイトスポーツカー市場が、再び世界のドライバー達から注目され始めるきっかけを作ったマツダの名車。

オープン走行時の爽快感、美しく芸術的なフォルムなどが国際市場で評価されたロードスターは、世界で最も多く生産された2人乗りタイプの小型オープンカーとしてギネス認定された完成度の高い小さい車。

2022年に4代目ロードスター(ND系)に対して実施されたマイナーチェンジでは、ボディカラーにジルコンサンドメタリックを追加設定する、アルミホイールの光沢感を引き上げるなどの改良が加えられた。

S Leather Package(6MT)
全長 3,915mm
全幅 1,735mm
全高 1,235mm
室内長 940mm
室内幅 1,425mm
室内高 1,055mm
ホイールベース 2,310mm
最小回転半径 4.7m
燃費 16.8km/L(WLTCモード)

11位:ハイブリッド専用車種「アクア」はカーライフを充実させてくれるエコなイメージの強い小さい車

アクアのエクステリアアクアは周囲の自然と調和するようなボディカラーを数多く展開している

「アクア」はトヨタのハイブリッド車ブランドの地位確立に貢献してきたエコなイメージの強い車。2021年に実施したフルモデルチェンジで誕生した2代目(MXPK#1型)は、GA-Bプラットフォームの基で開発が進められ、アイスバーンなどの滑りやすい路面下でのスムーズな発進をサポートするE-Four(電気式4WDシステム)を搭載する等の改良が加えられた。

2代目アクアは、アクセルベダルの踏み込み具合の強弱だけで、加速・減速を巧みにコントロールする快感ペダルや、荷物の積み込み・積み降ろしに便利なラゲージスペースを用意して、毎日のドライブシーンを充実させてくれる小さい車です。

B(2WD)
全長 4,050mm
全幅 1,695mm
全高 1,485mm
室内長 1,830mm
室内幅 1,425mm
室内高 1,190mm
ホイールベース 2,600mm
最小回転半径 4.9m
燃費 35.8km/L(WLTCモード)

10位:「ノート」はe-POWERなどの日産の先進技術を体感できる小さい車

ノートのエクステリアノートはビビッドブルー×スーパーブラックの2トーンがボディカラーで人気

「ノート」はスタイリッシュで無駄のないシャープなエクステリアを魅力とするハッチバックスタイルの日産の世界戦略車。2020年に実施されたフルモデルチェンジで誕生した3代目(E13型)は、エンジンは発電用に使ってモーターで駆動するe-POWER専用車種へと刷新された。

同型は、車体に各種センサーを配置させて、必要時においてはシステム側が安全機能を発動する360°セーフティアシスト(全方位運転支援システム)等の日産の先進技術を体感できる安心して運転できる小さい車です。

グレード X(2WD)
全長 4,065mm
全幅 1,695mm
全高 1,520mm
室内長 2,030mm
室内幅 1,445mm
室内高 1,240mm
ホイールベース 2,580mm
最小回転半径 4.9m
燃費 28.4km/L

9位:「フィット」は4代目へと刷新されたタイミングでユーザーの好みに合わせた趣の異なる複数のグレードを展開させているホンダを代表する小さい車

フィットのエクステリア4代目「フィット」は専用のアルミホイールなどを装備するRS以外にもタイプの事なる複数のグレードを展開している

フィットは2001年の誕生から好調なセールスを続けるホンダを代表する車で、2020年に実施したフルモデルチェンジで誕生した4代目はリラックス出来る室内空間を魅力とする「HOME」/ SUVテイストを取り入れる「CROSSTAR」/ 装備を充実させて上級感を演出する「LUXE」など、趣の異なる複数のグレードを展開させて、ユーザーの選択肢を広げます。

同型は2022年に実施したマイナーチェンジで、バージョンアップしたHonda SENSINGを搭載させる、ハイブリッド車e:HEV RSでは「NORMAL / SPORT /ECON」といった3タイプのモードの中から、路面状況に適した魅力的な走りを体感させてくれるドライブモードスイッチを専用装備させるなど改良が加えられた。

e:HEV BASIC(FF)
全長 3,995mm
全幅 1,695mm
全高 1,515mm
室内長 1,955mm
室内幅 1,445mm
室内高 1,260mm
ホイールベース 2,530mm
最小回転半径 4.9m
燃費 30.2km/L (WLTCモード)

8位:トヨタ「YARIS(ヤリス)」はドライバーを満足させる走りと低燃費を実現している小さい車

ヤリスのエクステリアヤリスはGRやMODELLISTAなどの複数のカスタマイズカーを展開している

「ヤリス」は2020年に実施したフルモデルチェンジのタイミングで、ヴィッツという車名を世界市場で認知されていたネーミング(ヤリス)へと変更させて、誕生したトヨタブラントを代表するコンパクトカー。

GA-Bプラットフォームの基で開発された「ヤリス(KSP210 / MXPA1# / MXPH1#型)」は、低重心化と軽量化されたボデイに、市街地での走りを得意とする新開発のダイナミックフォースエンジンを組み組み合わせて、軽やかで安定したアクセルフィールをドライバーに体感させます。

ヤリスのハイブリッド車は、電気系統と機械系統内で生じるエネルギーロスを低減化させて、クラストップレベルの低燃費を実現している小さい車です。

ハイブリッドG(2WD)
全長 3,940mm
全幅 1,695mm
全高 1,500mm
室内長 1,840mm
室内幅 1,430mm
室内高 1,190mm
ホイールベース 2,550mm
最小回転半径 5.1m
燃費 35.8km/L (WLTCモード)

【7位:トヨタ パッソ】ガソリンエンジン登録車クラスNo.1の低燃費を実現する女性からの支持率の高い小さい車

パッソのエクステリア「街乗りスマートコンパクト」のパッソの最小回転半径は4.6mなので運転が苦手な方におすすめ

2016年に約6年ぶりにフルモデルチェンジが行われて誕生したトヨタ・パッソのコンセプトは「街乗りスマートコンパクト」です。パッソは2代目までに採用されていた1.3L車を廃止して1.0L車のみの設定とし、ノーマルモデルではグレード「X」への集約化が行われました。

3代目パッソは、「XS」と「X」を除く全グレードに6:4分割可倒リヤシートを採用して、大型のスーツケースや長尺物も積載できる収納力を確保します。また、同車は前後のシート間隔を広く設定することでリヤシートを利用する方でも膝回りにストレスのかからない十分なゆとりスペースを完成させます。

アイドリングストップ機能を全車に標準装備し、空気抵抗を低減させる多数のエアロパーツを装着し、部品感で生じる摩擦を抑える技術力等を進化させた1.0Lエンジンを搭載する3代目パッソは、ガソリンエンジン登録車クラスNo.1の低燃費を実現します。

2代目に設定されていた「+Hana」は廃止されて、代わりに導入された新グレード「MODA(モーダ)」はヘッドライトをより可愛らしく仕上げる・豊富なカラーバリエーションを揃えるなどして、女性からの支持率を高めます。

全長 3,650mm
全幅 1,665mm
全高 1,525mm
室内長 1,975mm
室内幅 1,420mm
室内高 1,270mm
ホイールベース 2,490mm
最小回転半径 4.6m
燃費 28.0km/L

【6位:ホンダ N-ONE】長く愛着が持てるデザインを採用して走りも楽しめる小さい車

N-ONEのエクステリアN-ONEは軽自動車の規格いっぱい使った広い室内と運転しやすいボディ形状が特徴

N‐ONEはホンダの軽自動車Nシリーズ第3弾にあたる軽トールワゴンです。ゼストの後継車である同車のコンセプトは「人のためのスペースは最大に、メカニズムは最小に」で、ホンダ初の市販軽自動車の思想「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)」を受け継ぎます。

ホンダN‐ONEの現行モデルでは「Standard」「Select」「Premium」「RS」といった4つの個性的にスタイリングされたデザイン中からインテリアを選ぶ事ができます。

N‐ONEは「タイムレスデザイン」を合言葉としてエクステリアを完成させます。長く愛着が持てていつまでも乗り続けたくなるをキーワードとする同車は、ひとの瞳のような特徴的な丸くて大きなヘッドライト等のキュートなデザインを数多く採用します。

N-ONEは小さいという特徴を活かして、狭い道や街中をフットワーク軽くスイスイとスムーズに駆け巡ります。ターボ車が搭載する「DOHCターボエンジン」は、排気量1.3Lクラスと同等の走りを実現させます。同エンジンに安定感をもたらすスタビライザーを組み合わせるN-ONEは走りも楽しめる小さい車です。

全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,610mm
室内長 2,020mm
室内幅 1,300mm
室内高 1,240mm
ホイールベース 2,520mm
最小回転半径 4.5m
燃費 28.4km/L

【5位:スズキ アルトワークス】ボディは小さいが国産車屈指の運動性能を持つ

アルトワークスのエクステリア

スズキのアルトワークスはターボエンジン(過給機)を搭載しているため、日本一早い軽自動車と言われています。これまで軽自動車は非力なイメージが強くありましたが、アルトワークスの誕生によって軽自動車のイメージが180℃変わりました。
スポーツ感の強いモデルですが、お買い物や通勤通学に適した普段使いしやすい小さいボディサイズも特徴です。

アルトワークスのインテリア

長い歴史を持つアルトの派生モデルで、ダイハツのミラをライバルとして販売台数を伸ばしてきました。軽自動車ブームの火付け役になったと言っても過言ではない、日本の軽自動車界を代表する車です。

全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,500mm
室内長 2,040mm
室内幅 1,255mm
室内高 1,215mm
ホイールベース 2,460mm
最小回転半径 4.6m
燃費 23.6km/L

【4位:ダイハツ ミライース】軽量化して燃費性能も高い運転しやすい車

ミライースのエクステリア

ダイハツの技術と車両の軽量化により燃費の良い軽自動車を実現したのがミライースです。先進的なデザインとコンパクトボディが人気となり軽自動車のイメージを大きく変化させました。安全装備も充実しているのでファミリーカーとしての人気も高い車種です。

ミライースのインテリア

Eco&smartのコンセプト通りである35.2km/Lという驚異の燃費を実現しているため、経済性も高くセカンドカーとして購入するユーザーも増えています。アイポイントが高いため運転しやすく、車内の収納も充実していることからロングドライブも難なくこなせます。

全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,500mm
室内長 2,025mm
室内幅 1,345mm
室内高 1,240mm
ホイールベース 2,455mm
最小回転半径 4.4m
燃費 35.2km/L

【3位:スズキ アルト】ボディもコンパクトで販売価格の安さも国内トップクラス

アルトのエクステリア

スズキが販売するアルトは、女性にも嬉しい運転しやすい小さな車体、軽自動車の中で最安の販売価格が大きな魅力です。
新車価格100万円以下で購入できる車はミラ、ミライース、キャロル、プレオ、プレオプラス、ピクシスエポック、アルトの7台しかありません。その中で最小のボディサイズなのがアルトです。

アルトのインテリア

1979年に誕生したロングセラーの自動車で、今でも人気の車種となっています。後ろのドアのカラーが変更できるツートン仕様車もあり、時代とともにデザインや走りが確実に進化しているのが伺えます

全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,500mm
室内長 2,040mm
室内幅 1,255mm
室内高 1,215mm
ホイールベース 2,460mm
最小回転半径 4.6m
燃費 37.0km/L

【2位:ダイハツ コペン】2シーターのオープンスポーツコンパクト

コペンのエクステリア

2シーターの個性的な軽自動車がコペンです。軽自動車のオープンカーとして絶大な人気を誇るコペンは、車重の軽さや小さなボディサイズを活かした加速性能とキビキビした運転性能を発揮します。オープンカーの爽快さも併せ持っているため軽やかなドライビングが楽しめます。

コペンのインテリア

2シーターのため荷室は狭くお買い物などで利用するには不便な面もありますが、セカンドカーとして使うには十分な性能を持っています。足として使う車というよりも「走りを楽しむ車」としてユーザーから支持されています。

全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,280mm
室内長 910mm
室内幅 1,250mm
室内高 1,040mm
ホイールベース 2,230mm
最小回転半径 4.6m
燃費 25.2km/L

【1位:ホンダ S660】コペンと同じ軽オープンカーで都会の狭い道にぴったりの取り回しやすさが魅力

S660のエクステリア

小さい車ランキング1位はホンダが販売するS660です。軽自動車らしからぬスポーティーなエクステリアに、屋根が取り外しできる2シーターのオープンカーです。
ダイハツが販売するコペンと同じタイプの車ですが、ホンダのレーシング魂を受け継いだ走行性能を追求した軽自動車となっています。

S660のインテリア

エンジンを車体中央に配置したミッドシップエンジンを採用したことにより、特徴的な独特の乗り味が話題となり販売当初から注目を集め、あっという間に人気車種の仲間入りを果たしました。
月の生産台数が限られていることもあり、オープンカーを求めるユーザーからは手に入り難いプレミアムカーとしても有名です。

全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,180mm
室内長 895mm
室内幅 1,215mm
室内高 1,020mm
ホイールベース 2,285mm
最小回転半径 4.8m
燃費 24.2km/L

外車の小さい車のりやすさランキングTOP9

外車はボディサイズが大きく取り回し難いイメージをもっているかもしれませんが、日本車並みのコンパクトな外車もあります。運転が苦手な方でも軽自動車のように楽々運転できる取り回しやすい外車をランキングしました。

9位:プジョー「208」はモータースポーツで蓄積された技術が積極的に導入されている走行性能が秀でた小さい車

208のエクステリアブジョー208は1.2Lターボエンジンを搭載するモデルとEVタイプを展開している

「208」は、フランスの大手自動車メーカーであるプジョーが開発したBセグメントに分類されるコンパクトカー。同車は、ブジョーがモータースポーツに積極的に参戦して構築した技術力を導入して完成させた1.2L PureTechガソリンターボエンジンと、街中を優雅に走る事を可能とする高効率電動モーターを搭載するEVモデルを展開。

直感的にストレスなく操作できて、心地良いドライブフィールを実現させる3Di -Cockpitを搭載する「208」は、運転を存分に楽しめる小さい車です。

208 Allure
全長 4,095mm
全幅 1,745mm
全高 1,445mm
室内長
室内幅
室内高
ホイールベース 2,540mm
最小回転半径 5.5m
燃費 17.9km/L(WLTCモード)

8位:世界の女性達から支持されているフォルクスワーゲン 「Polo」は横置きエンジン・前輪駆動を伝統的に採用し続ける小さい車

ポロのエクステリアPoloは女性から支持され続けているフォルクスワーゲンのロングセラー

「Polo」はエンジンを横置きにして、前輪駆動方式を組み合わせるスタイルを伝統的に採用し、日本市場でもコンスタントな売り上げを続けるフォルクスワーゲンを代表するコンパクトカー。

顧客データーの半数以上は女性であるPoloの6代目(AW型)は、2022年6月にマイナーチェンジを実施して、同一車線内全車速運転支援システム(Travel Assist)や、LEDマトリックスヘッドライト(IQ.Assist)を装備させるなどの改良が加えられた。

6代目Poloは、フロント・リヤパンパー等に専用のデザインを施してスポーティに仕上げるTSI R-Lineや、フォルクスワーゲンの先進技術を搭載し、ドレスアップ効果の高いホイールを採用するTSI Styleなどのグレードを展開している。

TSI Active
全長 4,085mm
全幅 1,750mm
全高 1,450mm
室内長
室内幅
室内高
ホイールベース 2,550mm
最小回転半径 5.1m
燃費 17.1km/L(WLTCモード)

7位:エンジンをリア部に搭載するルノー「TWINGO(トゥインゴ)」は小回りが利いて街中走行で個性を発揮できる小さい車

トゥインゴのエクステリアトゥインゴはシフト操作を楽しめるMT車やルーフが開くタイプのグレードも展開している

「TWINGO(トゥインゴ)」は3代目へと移行するタイミングで従来のFF方式から、エンジンをリア部付近に配置するRR方式へと移行させることで、フロントタイヤの可動域を拡げて、抜群に小回りの利く最小回転半径を実現させているルノーブランドを代表する小型車。

世界有数のお洒落な都市であるパリで進化を続けてきた「トゥインゴ」のエクステリアは、日本の街並みでも魅力的に映えると高評価。

同車はターボエンジンを搭載するINTENS EDC以外にも、シフト操作で運転時の臨場感を高めるINTENS MT、開放感のある走りを堪能できるINTENS Canvas top EDCといったグレードも展開している。

トゥインゴ インテンスEDC
全長 3,645mm
全幅 1,650mm
全高 1,545mm
室内長
室内幅
室内高
ホイールベース 2,490mm
最小回転半径 4.3m
燃費 17.4km/L(WLTCモード)

6位:ルパン3世の愛車フィアット「500」はお洒落な室内でワクワクしながら運転を楽しめる小さい車

フィアット500のエクステリア小さなボディサイズで燃費性能も高い500 初めての外車に乗る方にもおすすめ

フィアット500は1936年に発売を開始した2人乗りの超小型車をルーツとする日本でも長い間親しまれている車です。同車はモンキーパンチ原作アニメ「ルパン3世」の主人公ルパンの愛車であることでも有名です。

現行モデルのフィアット「500チンクエチェント」は、全体としてはクラシカルなエクステリアに立体的で個性的なフロントグリル、同車のロゴマークをイメージさせるLEDデイランプを組み合わせます。

チェック柄でクリーンなデザインを採用するシート、アイボリー調で趣のあるハンドル、メーター類やスイッチ類に丸みを帯びた愛らしいパーツを採用する「500チンクエチェント」のインテリアは独自の世界観を築き上げていて魅力的です。

同車は低燃費と高い動力性能を実現する1.2 V8エンジンに、ダイレクトな操作感覚に圧倒的なパフォーマンス性及びドライバーのシフトミスを防ぐ等の機能性を与えるマニュアルトランスミッション「Dualogic(デュアロジック)」を組み合わせます。

クラス初となる7つのエアバッグを標準装備するフィアット500は、ワクワクしながら安全に運転を楽しめる車です。

全長 3,570mm
全幅 1,625mm
全高 1,515mm
室内長
室内幅
室内高
ホイールベース 2,300mm
最小回転半径 4.7m
燃費 19.4km/L

5位:ミニ クーパーは小さく取り回しも良い女性人気も高いコンパクトカー

ミニクーパーのエクステリア

ミニはドイツの自動車メーカーBMWのブランドの1つです。ミニクーパーというと丸目の可愛らしいエクステリアが特徴的ですが、ツインターボを搭載したパワフルな走りも魅力的です。
外車のデメリットでもある燃費の悪さも19.6km/Lを達成するミニにはありません。

ミニクーパーのインテリア

日本の軽自動車には及びませんが、それでもコンパクトなボディは使い勝手が良いです。ミニはオプションが豊富なので個性的なスタイリングに仕上げられるのも嬉しいポイントです。
ドイツ車らしい剛性の高いボディに、迫力のあるエクステリアが走る喜びを感じさせてくれます。

全長 3,835mm
全幅 1,725mm
全高 1,430mm
室内長
室内幅
室内高
ホイールベース 2,495mm
最小回転半径 5.2m
燃費 19.6km/L

4位 フィアット:500Cは外車のコンパクトカーの中で絶大な人気を持つ車種

500Cのエクステリア

フィアットが販売する500のコンバーチブル仕様である500Cは、ずっと見ていたくなるキュートなボディが特徴です。完全に開くオープンタイプではなく、ボディの天井部分がスライドする「キャンバストップ」が小さいボディながら大きな解放感を演出します。

500Cのキャンバストップ

このキャンバストップはリヤの途中で止められるハーフオープン機能が備わっていて、天井部分だけ解放することができます。小さいボディでも個性を求める方や、完全なオープンカーには少し戸惑いを感じる方には丁度良い車です。

全長 3,570mm
全幅 1,625mm
全高 1,505mm
室内長
室内幅
室内高
ホイールベース 2,300mm
最小回転半径 4.7m
燃費 24.0km/L

3位:ロータス エリーゼは最小サイズの車では世界一の高額車

エリーゼのエクステリア

イギリスの自動車メーカーであるロータスが販売するエリーゼはスポーツタイプの2シーターオープンカーです。販売価格が最小サイズでは最も高い、コンパクトなライトウェイトスポーツカーでもあります。

エリーゼのインテリア

エリーゼの車体は高剛性のアルミ合金製で、組み立てには航空機にも使われている接着剤が用いられています。そのため車重がとても軽く、圧倒的な加速を体験することができます
ドライバーが楽しめる究極の走りを追求したエリーゼは、走行性能を求めるユーザーにピッタリの車です。

全長 3,800mm
全幅 1,720mm
全高 1,130mm
室内長
室内幅
室内高
ホイールベース 2,300mm
最小回転半径
燃費

2位:スマート フォーツークーペは最小回転半径3.3mでスマートカーに分類

フォーツークーペのエクステリア

世界最小ボディを持つのがフォーツークーペです。なお、フォーツーにはEVモデル「EQ フォーツー」が存在し、ヨーロッパでは2020年までにガソリンモデルを廃止し、EVモデルへと完全移行する予定です。

メルセデスベンツのマイクロカーブランドであるスマートは最先端の技術を可愛らしい小さなボディに凝縮しています。豊富なカラーラインナップに、カラフルな内装でドライバーを楽しませてくれます

フォーツークーペのインテリア

最小回転半径3.3mは狭い駐車場や住宅街で大活躍してくれます。小さなボディでもスムーズでなめらかな走りを実現するデュアルクラッチ式の「twinamic」を採用し、ドイツ車らしい剛健なボディは安全なドライビングを保証しています。

全長 2,755mm
全幅 1,665mm
全高 1,545mm
室内長 970mm
室内幅 1,305mm
室内高 1,150mm
ホイールベース 1,875mm
最小回転半径 3.3m
燃費 23.1km/L

1位:スマート フォーツーカブリオは小さい車として最高の取り回しのよさを発揮

フォーツーカブリオのエクステリア

同じスマートからフォーツーカブリオが小さい車ランキング1位となりました。フォーツーのオープンカー仕様となるカブリオは、フィアット500Cと同様に完全なオープンタイプではありませんがコンパクトなボディサイズから解放部がほとんどを占めるため、フルオープンカー並みの解放感を味わうことができます。

フォーツーカブリオの開口部

小さいながらも存在感のあるカブリオは、オープンドライブの醍醐味をたっぷり堪能できます。最小回転半径もフォーツー同様の3.3mとなっているので運転のしやすさも格別です。
日本の住宅事情、道路事情にぴったりの外車ではないでしょうか。

全長 2,755mm
全幅 1,665mm
全高 1,540mm
室内長
室内幅
室内高
ホイールベース 1,875mm
最小回転半径 3.3m
燃費 22.0km/L

小さいサイズの車は楽しい機能がもりだくさん

小さい車

小さい車は取り回しやすさや経済性などが長所ですが、それだけが魅力ではありません。日本の軽自動車はエクステリアやインテリアがカラフルなものが多いので自分だけのこだわりのある車を作ることができます。

また低燃費で軽快な走りが楽しめるオープンカーも選択できるのでドライブが楽しくなるでしょう。各自動車メーカーのこだわりが見える小さい車の魅力にどっぷりハマりましょう