鉄粉取りおすすめ

鉄粉取りおすすめ<粘土・鉄粉取りシャンプー・スプレー>使い方も紹介

鉄粉取りの方法を「鉄粉スポットスプレー」と「強力ねんどクリーナー」を使いながら解説。ボディとホイールの両用タイプ、コーティング車にも使用可能な商品、シャンプー効果もあるものなどスプレー式と粘土タイプのおすすめ鉄粉除去剤を紹介。

鉄粉取りおすすめ<粘土・鉄粉取りシャンプー・スプレー>使い方も紹介

鉄粉取りはスプレーと粘土の併用がおすすめ!人気の鉄粉除去剤21選

車のボディやホイールに付着した鉄粉は、通常の洗車だけでは落とせません。そのため、専用の鉄粉除去剤を使って定期的に取り除くことが重要です。放置すると鉄粉が酸化して、愛車の塗装を侵す「サビ」の原因になってしまいます。

鉄粉取りには、主にスプレータイプの鉄粉除去剤か、粘土クリーナーの使用が有効です。
ただし、粘土クリーナーは使用時に傷がつく恐れがあり、ボディ全体をこするには非常に時間がかかります。

まずスプレーで大まかな鉄粉を除去し、残ったザラツキには粘土クリーナーを併用するのが効率的でおすすめの方法です。

PROSTAFFの「鉄粉スポットスプレー」とオカモト産業の「強力ねんどクリーナー」で鉄粉を除去してみた

鉄粉は塗装面に突き刺さっており密着力が強いため、砂や泥汚れのように洗車だけでは簡単に落とせません。放置すると塗装面の劣化につながるため、鉄粉除去スプレーや粘土クリーナーで定期的に除去する必要があります。

数ある商品群の中から、ユーザー評価の高いPROSTAFF(プロスタッフ)の「鉄粉スポットスプレー」と、オカモト産業の「強力ねんどクリーナー」を選び、ランドクルーザープラドに付着している鉄粉を実際に除去してみました。そのレビューを紹介します。

プロスタッフの「鉄粉スポットスプレー」を使えば短時間で大部分の鉄粉を簡単に除去できる

PROSTAFF「鉄粉スポットスプレー」の本体ボトル

洗車時にスポンジやブラシで感じるザラザラ感の原因である鉄粉を、PROSTAFF(プロスタッフ)の「鉄粉スポットスプレー」で落としていきます。
この商品を使えば、肉眼では確認できない小さな鉄粉も化学反応で溶かして除去できます。

品名 鉄粉スポットスプレー
品番 B‐14
容量 400mL
製品重量 470g

鉄粉スポットスプレーの注意書き

「鉄粉スポットスプレー」の裏面には、チャンピオンイエロー塗装のスズキ・スイフトスポーツや外車・輸入車に使用するとボディカラーが変色する恐れがあるなどの注意事項が記載されています。

使用前には注意事項と併せて手順も確認しました。

プロスタッフ「鉄粉スポットスプレー」の使用手順

  1. 水をかけて砂や泥汚れを洗い落とす
  2. 容器をよく振り、ザラつきが気になる部分から約15~20cm離して噴射する
  3. 2~3分放置してからスポンジやウエスで汚れを落とす
  4. 汚れや薬剤が残らないように水で充分に洗い流し、タオル等で拭き上げる

煙草の透明フィルムキャラメルなどの透明フィルムを使うと、鉄粉が集中する場所を確認できます

砂や泥汚れを落とした後、鉄粉がどこに集中しているかを、煙草の包装フィルムで確認していきます。

指先にはめた透明フィルムで車のボンネットを撫で鉄粉を確認している様子空気中の鉄粉が付着しやすいため、ボンネットはザラつく部分が多かった

サイドボディの鉄粉を確認している様子サイドボディにはブレーキダストが付着しやすい

フィルムを3本の指に装着し、軽くボディにあてながら動かして鉄粉の突き刺さり具合を確認しました。ボンネットやサイドボディはザラつきが多く、鉄粉が集中していることが分かりました。

ボディサイドに「鉄粉スポットスプレー」を噴射しているところ「鉄粉スポットスプレー」はボディ全体に一度に噴射せず、ブロックごとに区分して使用します

鉄粉が多く付着している足回り付近の塗装面に、重点的に「鉄粉スポットスプレー」を噴射しました。液剤を10分以上放置すると塗装面にダメージを与える恐れがあるため、ボディ全体ではなくブロックごとに分けて噴射しています。

商品の裏面にも記載されていますが、薬剤には独特の匂いがあります。

赤紫色に変化した鉄粉

「鉄粉スポットスプレー」を噴射すると、約2~3分で鉄粉と化学反応し赤紫色に変化します。これにより、肉眼では確認できない小さな鉄粉も間接的に確認可能です。

鉄粉をスポンジで取り除いている様子

赤紫色に変化した鉄粉をスポンジで除去します。噴射した薬剤の色が変化した部分にスポンジをあて、鉄粉を取り除きました。

液剤を洗い流している様子

運転席側サイドボディの液剤を、ホースで水をかけながらマイクロファイバークロスで洗い流しました。

赤紫色になったボンネットの鉄粉

ボンネットにも「鉄粉スポットスプレー」を噴射し、約2~3分後には薬剤が赤紫色に変化しました。

鉄粉をクロスで拭き取っている様子

水洗い中のボンネット

ボンネットの鉄粉をクロスで落とした後、ソフト99の「リムーバースポンジ」を使い、ホースで散水しながら塗装面に残った薬剤をしっかり洗い流しました。

プロスタッフの「鉄粉スポットスプレー」で鉄粉取りをしてみた感想

  • 液剤の匂いはきつかったが、短時間で簡単にほとんど鉄粉を落とすことが出来て便利たった。
  • ランドクルーザープラドのようなボディサイズの大きな車の鉄粉を落とす際には、容量(400ml)の大部分を消費した。
  • コーティング剤に影響を与える可能性があるので、利用後には鉄粉の付着しにくさも考えて、コーティング剤を塗り直す必要があるかもしれない。

鉄粉スポットスプレーで除去できなかった鉄粉をオカモト産業の「強力ねんどクリーナー」で取り除く

取り除けなかった鉄粉

プロスタッフの「鉄粉スポットスプレー」でほとんどの鉄粉は除去できましたが、肉眼で確認できる密着力の強い大きな鉄粉までは落とせませんでした。

オカモト産業の「強力ねんどクリーナー」

そこで、スプレータイプでは取り切れなかった大きな鉄粉を除去するために使ったのが、オカモト産業の「強力ねんどクリーナー」です。

全塗装色に対応しており、コンパウンドを含まないためボディへの影響は少なく、コーティング施工済みの車にも使用可能です。水をかけながらこするだけで、頑固な鉄粉だけでなく鳥のフンや虫汚れも落とせると評判です。

ブランド オカモト産業
メーカー型番 2084
商品重量 118g

水を流しながら粘土クリーナーで鉄粉を除去している様子

「強力ねんどクリーナー」を使い、大きな鉄粉に狙いを定めて除去していきます。塗装面に突き刺さった鉄粉を粘土に取り込むことで取り除く仕組みです。
作業中はボディを傷つけないように、水をかけながら滑りを良くして慎重に作業しました。

汚れが付着したねんどクリーナー

白色の粘土が茶色く変色している部分や、点状の粒々が取り除いた鉄粉です。大きな鉄粉はスプレータイプだけでは除去できないため、粘土タイプの商品を併用することが有効であると確認できました。

ただし、ボディに強く密着した鉄粉は、オカモト産業の「ボディクリーナー」を使用しても取り除けませんでした。

オカモト産業「ボディクリーナー」を使った感想

  • ボディを傷つけるか心配でしたが、商品は柔らかく水をかけながらの作業だったため安心できました。
  • スプレータイプと併用すれば、ほとんどの鉄粉を除去できました。
  • 虫汚れの除去にも使ってみたいと思いました。

鉄粉除去剤おすすめ一覧 人気は手軽なスプレータイプ!

鉄粉取りに使えるスプレータイプと粘土クリーナーをご紹介します。
鉄粉除去スプレーにはボディ用やホイール用など部位別の商品もありますが、多くのボディ用スプレーはホイールにも使用可能です。

ただし、鉄製やマグネシウムホイールなど、材質によって使用できない商品もあるため、説明書の注意書きをよく確認してください。

「コーティング施工車クレイクリーナー」は水をかけながら片手で簡単に鉄粉などの汚れを落とせる、全塗装色対応のSOFT99新商品

SOFT99 コーティング施工車クレイクリーナー

SOFT99 コーティング施工車クレイクリーナー水をかけながら擦るだけで、車のボディに付着した鉄粉以外のピッチやタールなどの汚れも簡単に落とせます

ボディ
ホイール
内容量 50g × 2個
成分 合成樹脂/充填剤
対応色 全色対応
価格 693円~(2025年調べ)

「コーティング施工車クレイクリーナー」は、ザラつきが気になる箇所に水をかけながら擦るだけで、ボディに付着した鉄粉やピッチ・タールなどを密着・吸着して除去できるSOFT99の新商品です。

2024年3月に発売された本製品は、全塗装色に対応しており、鳥のフンや虫汚れなど幅広い汚れもスムーズに落とせます。ロングドライブ時に車内に常備しておくと安心です。

持ちやすいデザインで虫汚れにも便利な粘土クリーナー

Prostaff 魁磨き塾 プロ技ねんどクリーナー

Prostaff 魁磨き塾 プロ技ねんどクリーナーコンパウンドを含まないため、コーティング施工車にも安心して使えます

ボディ
ホイール ×
内容量 75g
対応色 全色対応
価格(値段) 759円~(2025年調べ)

「魁磨き塾 プロ技ねんどクリーナー」はキャッチーなネーミングと、イエローとブルーを組み合わせた鮮やかな本体デザインが特徴です。

保水力の高いスポンジに粘土を組み込む新方式を採用しており、バケツに水を入れるだけでホースがなくても効率的にボディ表面のザラつきや鉄粉を取り除けます。

洗車だけでは落ちにくい鉄粉やブレーキダストを吸着するホイール用粘土クリーナー

Holts ねんどクリーナー ホイール用

Holts ねんどクリーナー ホイール用黄色を基調としたパッケージデザインが目を引きます

ボディ ×
ホイール
内容量 100g
対応色
価格(値段) 616円~(2025年調べ)

「ねんどクリーナー ホイール用」は、ホイールに付着しやすいブレーキダストやピッチ・タールなど、洗車だけでは落ちにくい汚れを吸着して除去します。

洗車では取り切れない頑固な鉄粉や汚れを除去できるため、ホイールにコーティング処理を施す前に使用する方も多くいます。

ガラス系コーティング車にも使える粘土状鉄粉除去クリーナー

SOFT99 スムースエッグ クレイクリーナー

SOFT99 スムースエッグ クレイクリーナー清涼感のあるパッケージデザインと確かな商品力で購買意欲を刺激

ボディ
ホイール
内容量 50g × 2個
対応色 全塗装色対応
価格 907円~(2025年調べ)

「スムースエッグ クレイクリーナー」は、ボディに突き刺さった鉄粉や汚れを吸着力で除去できる粘土状クリーナーです。ガラス系コーティング施工車にも使用可能で、SOFT99の「スムースエッグ リキッド」と併用すると、仕上がりの良さがさらに向上します。

洗車と同時に鉄粉取りができる鉄粉取りシャンプー

プロスタッフ 鉄粉取りシャンプー S-21(スポンジ付き)

鉄粉取りシャンプー プロスタッフS-21カーシャンプーと鉄粉取りを同時に行いたい人に便利

ボディ
ホイール
内容量 750ml
対応色 全色対応(イエロー系を除く)
価格 655円~(2025年調べ)

鉄粉取りシャンプーS-21は、チオグリコール酸アンモニウムや非イオン系界面活性剤などの鉄粉除去成分を配合したプロスタッフの鉄粉取りカーシャンプーです。

鉄粉取りシャンプーS-21正面通販サイトでも人気の鉄粉取りシャンプーです

使用時はボディが冷えた状態で行う必要があり、炎天下では使用できません。
黄色系の塗装車には使用できず、特にスイフトのチャンピオンイエローはNGです。また、黄緑やオレンジ色、再塗装車や特殊塗装の外車も注意が必要です。

鉄粉取りシャンプーS-21付属スポンジ簡易スポンジも付属しています

鉄粉取りシャンプーS-21注意書き黄色系の車種には使用できない注意書きがあります

使用した感想として、鉄粉取り特有の匂いはありますが、カーシャンプーと同時に鉄粉取りができるため便利です。スポンジ付属で手軽に使え、価格も手頃なので、鉄粉除去を頻繁に行いたい方におすすめの商品です。

  • 水で車体を洗い流すまず最初に水洗いで洗車する
  • 鉄粉取りシャンプーをスポンジにとる濡れたスポンジに鉄粉取りシャンプーを適量含ませる
  • 鉄粉取りシャンプーをボディに広げる泡がボディーにむらなく広がるようにスポンジで擦る
  • 鉄粉取りシャンプーは面ごとに処理するのが鉄則鉄粉取りシャンプーは面ごとに処理していく
  • 紫色に浮き上がる鉄粉数分で鉄粉が紫色に浮き上がってくるのでスポンジと水で洗い流す

鉄粉取りシャンプーの使用方法は、まず水で洗車して汚れを落とした後、水を含ませたスポンジに鉄粉取りシャンプーを直接取り、泡立てながらボディの1面ずつ処理していきます。
ボディ上で泡立てた溶液を2~3分ほど放置すると、鉄粉が紫色に反応して浮き上がりますので、その後スポンジで洗い流します。

成分は弱酸性のため、処理後は隅々まで十分に水で洗い流すことが重要です。

鉄粉だけでなく水アカも落とせる大容量タイプの人気商品

Carmate パープルマジック 水アカ鉄粉シャンプー C48

Carmate パープルマジック 水アカ鉄粉シャンプー C48鉄粉が化学反応で紫色に変化するため、視覚的に効果を確認できる

ボディ
ホイール
内容量 750ml
対応色 全色対応(イエロー車を除く)
価格 628円~(2025年調べ)

「水アカ鉄粉シャンプー C48」は、チオグリコール酸アンモニウムや陰イオン系界面活性剤を配合しており、ボディに付着した鉄粉や水アカを化学反応で効果的に除去します。大容量タイプなので幅広い車種に対応でき、溶液が紫色に変化することで鉄粉が溶けている状態を視覚的に確認できるのも特徴です。

コーティング車にも使えるボディ専用鉄粉除去スプレー

KeePer技研 コーティング専門店の鉄粉クリーナー

KeePer技研 コーティング専門店の鉄粉クリーナーコーティング車にも使える鉄粉除去スプレー

ボディ
ホイール ×
内容量 300ml
対応色 全塗装色対応
コーティング車も可
価格(値段) 1,276円~(2025年調べ)

キーパー技研コーティング専門店の鉄粉クリーナーは中性タイプで、コーティング施工済みのボディにも安心して使える鉄粉除去スプレーです。

スプレー後は鉄粉が紫色に変化して浮き上がるので、約5分間放置してからマイクロファイバークロスなどで優しくこすり、最後に薬剤を十分に洗い流します。鉄粉が流れ落ちる様子を目で確認できるため、作業の達成感も味わえます。

容量は300mlと少なめで、鉄粉が多い大型車では1回で使い切ってしまう場合があります。そのためコストパフォーマンスは高くありませんが、噴射ノズルが細かく設計されているため、ボディ全体にムラなく塗布しやすいのが利点です。

ボディ・ホイール・ガラスのすべてに使えるオールマイティーな鉄粉除去剤

洗車の王国 アイアンカット

洗車の王国 アイアンカットメッキやプラスチックパーツにも使える中性鉄粉除去スプレー

ボディ
ホイール
内容量 800ml
対応色 全塗装色対応
価格(値段) 2,962円(2025年調べ)

「洗車の王国 アイアンカット」は中性でメッキやプラスチックパーツにも使用可能な鉄粉除去剤です。これ1本でボディ、ホイール、ガラスの鉄粉除去が完了するオールマイティー仕様で、世界25ヶ国・800店舗の施工店でも愛用されています。

使用方法は、ボディを水で濡らした後スプレーし、10分ほど放置して紫色に反応したら洗い流します。初心者でも扱いやすく、詰め替え用もあるため2回目以降はコストを抑えて利用可能です。

ベストな粘度と水切れの良さを追求したロングセラーの鉄粉除去剤

SPASJHAN Drケアコレ アイアンバスター3

SPASJHAN  Drケアコレ アイアンバスター3おしゃれなパッケージだが効き目はしっかりしている鉄粉除去剤

ボディ
ホイール
内容量 500ml
対応色 全塗装色対応
価格(値段)

スパシャン Drケアコレ アイアンバスター3は、アイアンバスター2を改良したロングセラーの鉄粉除去剤です。薬剤を2倍に薄めて霧吹きで吹きかけ、軽く濡らしたスポンジで優しくこすります。

前モデルより粘度を高めたことで鉄粉にしっかり吸着し、溶解力も向上。水切れも改善され、以前指摘されていた独特の臭いも抑えられています。

日産関連ブランドが開発したシャンプー効果もある鉄粉除去スプレー

PITWORK 強力鉄粉除去クリーナー

PITWORK強力鉄粉除去クリーナーシャンプー効果もある鉄粉除去スプレー

ボディ
ホイール
内容量 500ml
対応色 全塗装色対応(イエロー系は必ず確認)
価格(値段) 1,320円~(2025年調べ)

日産関連企業ピットワークの製品で、プラスチックやゴム、ガラス、メッキ部にも影響がなく安心して使用可能です。シャンプー効果もあり、ボディ全体の鉄粉を効率よく除去できます。スプレーボトルのノズルがやや使いづらい場合があるので、必要に応じて容器を交換すると良いでしょう。薬剤の臭いはやや強いので、マスクの使用をおすすめします。

大手ガラスコーティング専門店で愛用されている鉄粉除去スプレー

DUREZZA アイアンリムーバー 鉄粉除去剤

DUREZZAアイアンリムーバー鉄粉除去剤ガラスコーティング専門店が使用する鉄粉除去スプレー

ボディ
ホイール
内容量 500ml
対応色 チャンピオンイエロー4は使用不可
価格(値段) 2,200円~(2025年調べ)

NSコーポレーションなどのガラスコーティング専門店で使用される製品で、アルミホイール、ボディ、ガラスすべてに使用可能です。スプレー後はこすらず水で洗い流すだけで鉄粉を除去できます。シャンプー効果はありませんが、その分鉄粉除去に特化しており、中性タイプなのでメッキやプラスチックパーツの変色リスクもありません。

鉄粉やブレーキダストをスピーディーに落とせる低価格スプレー

オカモト産業 ボディークリーナー 車まるごと鉄粉クリーナー

オカモト産業 ボディークリーナー 車まるごと鉄粉クリーナー2~3分で鉄粉が紫色に変色する鉄粉除去スプレー

ボディ
ホイール
内容量 500ml
対応色 イエロカラー不可
価格(値段) 681円~(2025年調べ)

オカモト産業 ボディークリーナー 車まるごと鉄粉クリーナーは、ボディとアルミホイールの両方に使える鉄粉除去剤です。

オカモト産業ボディークリーナー車まるごと鉄粉クリーナーの使い方スプレーして2~3分で鉄粉が浮き出るのでスポンジで軽くこすります

スプレー後、2~3分で鉄粉が紫色に変色するため、スポンジで軽くこするだけで作業がスピーディーです。頑固な鉄粉やブレーキダストも効果的に除去できます。ただし、薬剤の臭いは強めで、イエロー系の塗装やマグネシウム・鉄製ホイールには使用できません。

業務用鉄粉スプレーは高濃度で希釈可能!

カーピカイムズ 鉄粉除去剤 500ml スプレー付き業務用

カーピカイムズ 鉄粉除去剤500mlスプレー付き業務用高濃度なので希釈して使える鉄粉除去剤

ボディ
ホイール
内容量 500ml
対応色 イエロー塗装不可
価格(値段) 1,980円~(2025年調べ)

高濃度タイプなので、通常は2~3倍に希釈して使用しますが、頑固な鉄粉には原液のまま塗布可能。濃度を調整できるのでボディやホイールの状態に応じて使い分けられます。スプレーノズルや粘土セット、大容量タイプ(1000ml~4000ml)もあり、作業用途に応じて選べます。

鉄粉と水アカを同時に落とせるカーシャンプー

カーメイト 車用カーシャンプー よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー

カーメイト車用カーシャンプー よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー水アカや鉄粉も一緒に落とせるシャンプー

ボディ
ホイール
内容量 750g
対応色 イエロー塗装不可(スイフト チャンピオンイエローなど)
ラッカー塗装車不可(ロールスロイス・ベントレー等)
BMWゴムモール不可
価格(値段) 930円~(2025年調べ)

液状の薬剤をスポンジで塗り広げ、2~3分放置して軽くこするだけで水垢や虫汚れも落とせます。頑固な鉄粉は完全には落とせないため、粘土タイプの鉄粉除去剤と併用すると効率的です。コーティング施工前の下地作りにも適しています。

霧噴射と直射の2WAYに切り替えられるノズルが便利な鉄粉スプレー

TARO WORKS IRON REMOVER

TARO WORKS IRON REMOVERボディとホイールに使える鉄粉溶解スプレー

ボディ
ホイール
内容量 500ml
対応色 全塗装色対応
価格(値段)

鉄粉に反応すると紫色に変色する鉄粉除去スプレーで、ボディとホイール両用です。スプレーノズルは2タイプに切り替え可能で、全体に噴射したい場合と集中的に除去したい場合で使い分けるのがおすすめです。日本製で、安全データシート(SDS)も取得済みです。

スピーディーに鉄粉が落とせる中性タイプの除去スプレー

ピカール(日本磨料工業株式会社)鉄粉取り

ピカール(日本磨料工業株式会社)鉄粉取り短時間で作業したい人におすすめの鉄粉除去スプレー

ボディ
ホイール
内容量 400ml
対応色 全塗装色対応
価格(値段) 1,122円程度(2025年調べ)

金属磨きで有名なブランド「ピカール」の鉄粉除去スプレー。ボディとホイール両方に使用できる中性タイプで、塗装への影響が少なく安全です。変色時間は約1分と短く、スポンジで軽くこすって洗い流せば作業完了です。

リーズナブルで頑固な汚れや鉄粉をしっかり落とす研磨剤入り粘土

ソフト99 ねんど状クリーナーmini

ソフト99 ねんど状クリーナーmini鉄粉などボディのザラつき原因を除去する研磨剤入りクリーナー

ボディ
ホイール
内容量 100g
対応色 全塗装色対応
価格(値段) 598円~(2025年調べ)

ソフト99 ねんど状クリーナーminiは、スプレータイプより手間はかかりますが、細かい鉄粉もしっかり除去してボディをツルツルに仕上げます。寒い季節は硬くなりやすいため、ぬるま湯で温めてから使用すると扱いやすくなります。研磨剤入りのため、塗装への影響が気になる方は注意してください。低価格ながら保管ケース付きで便利です。

ノーコンパウンドでコーティング施工車にもおすすめな粘土クリーナー

シュアラスター ネンドクリーナーソフト

シュアラスター ネンドクリーナーソフト研磨剤不使用のためコーティング施工車の鉄粉取りにおすすめ

ボディ
ホイール
内容量 100g
対応色 全塗装色対応
価格(値段) 665円~(2025年調べ)

シュアラスター ネンドクリーナーソフトはコンパウンド不使用のため、コーティング施工車でも安心して使えます。初めて粘土クリーナーを使う方でも扱いやすく、取れた鉄粉の確認も容易です。汚れた粘土はホイールのブレーキダスト専用に使うのがオススメ。付属の保管袋より、タッパなどで保存すると硬くなりにくく便利です。チェック用の透明セロファンフィルムも付属しています。

ボディのザラザラを除去するプロ愛用の粘土クリーナー

ホルツ ねんどクリーナー・ボディ用100g

ホルツ ねんどクリーナー・ボディ用100g鉄粉によるボディのザラつきを解消する粘土クリーナー

ボディ
ホイール × ホイール専用商品あり
内容量 100g
対応色 全塗装色対応
価格(値段) 565円~(2025年調べ)

ホルツ ねんどクリーナー・ボディ用は、ボディの鉄粉を効率的に除去できる粘土クリーナーです。全塗装色対応でコーティング車にも使用可能ですが、念のため事前に施工業者に確認するのが安心です。100gで車1台分ですが、200gのお徳用もあります。ホイールの鉄粉取りには別売りの「ホイール用」を使用してください。

「鉄粉取りスポンジ」は使い方が簡単で洗って再利用できるので経済的!

ホルツ スーパーダートクリーナースポンジ SD

ホルツ スーパーダートクリーナースポンジ SD 凹凸のある黄色部分が鉄粉除去のため専用クリーナー

ボディ
ホイール ×
内容量 H200×W78×D46
対応色 全塗装色対応
価格(値段) 1,450円~(2025年調べ)

鉄粉取りは通常スプレーや粘土クリーナーで行いますが、ホルツの「スーパーダートクリーナースポンジ SD」は珍しいスポンジタイプ。使用後に洗い流せば再利用でき、経済的です。

使い方は簡単で、普通の洗車スポンジと同様。ボディ全体を水洗いした後、スポンジに水をたっぷりつけ、一定方向に動かしながら優しく磨きます。全塗装色対応ですが、コーティング車への使用は控えましょう。

鉄粉取りは「イエローの車」「輸入車」は特に説明書を確認!

鉄粉除去剤には、白やシルバーの淡色車用、黒やダークブルーの濃色車用などがありますが、手軽なスプレータイプの多くはボディカラーに関係なく使える「全色対応」です。

しかし、黄色の車に乗っている方は要注意です。全色対応でも、「イエローの塗装は不可」とされている場合があります。特にスズキ・スイフトのチャンピオンイエローは使用NGとしている商品が複数ありました。黄色の車の場合は購入前に確認し、目立たない部分でテストするのが安心です。

外国車も同様で、国産車とは塗装仕様が異なるため、注意書きを必ず確認してください。特にドイツ車はブレーキダストが国産車より付着しやすいといわれます。ボディ用鉄粉取りとは別に、専用ホイールクリーナーの使用もおすすめです。