2022年にフルモデルチェンジした新型ノアはミニバンクラス最高レベルの低燃費WLTCモード23.4km/Lを達成
トヨタを代表するミニバン ノアのモデルチェンジが2022年1月13日に実施、従来の5ナンバーから3ナンバーにボディサイズを拡充して、より便利に進化。
アドバンスドドライブ(自動車専用道路の渋滞時ハンズオフ可能)と次世代トヨタセーフティセンスを搭載し安全性能も大幅に強化、プラットフォームにはミニバン専用プラットフォームのTNGAを採用、新型パワートレーンを装備してミニバン最高レベルのWLTCモード23.4km/Lを実現、ノアのモデルチェンジ情報です。
ノアが2025年3月頃ヴォクシーとともにマイナーチェンジ(一部改良)を実施か
ノアへマイナーチェンジ(一部改良)を2025年3月頃に実施する噂。
安全装備の拡充やボディカラー整理、ZとGを廃止するなどグレード整理も実施する可能性があり、2022年モデルチェンジ後初めての特別仕様車追加も予想されます。
ノアには3代目モデルまで設定していたW×Bという人気の特別仕様車があり、4代目モデルにもW×Bを設定するのではないかと期待されています。
90系ノアは2022年1月13日にミニバン専用TNGA-Cプラットフォームを採用し登場
新型ノアは全てのボディタイプで3ナンバーを採用
トヨタ・ノアの次期型が、TNGA-Cのミニバン専用プラットフォームを採用して、低重心ボディの剛性に優れたミニバンとして2022年1月13日に登場。ノアは水平基調の3本の大型メッキグリルを採用し、キープコンセプトながら存在感を強めた、いわゆるオラオラ顔を全面に出したモデルチェンジに。
エスクァイアやヴォクシーと統合するという情報もありましたが、ヴォクシーは現行モデルと同様に独立した車種として販売され、同じく兄弟車のエスクァイアは2021年12月で廃止が決定。
一時はノアに統合する、もしくはヴォクシーに統合する、という噂もありましたが、それぞれの車種でイメージが出来上がっているため、2車種とも継続販売することになりました。
新型ノアのパワートレインは、新型ハリアーや新型RAV4にも搭載する2.0Lダイナミックフォースエンジンを搭載。ハイブリッドエンジンは第5世代の1.8L次世代ハイブリッドシステムの2種類のエンジンを採用します。
燃費性能は大幅に向上し、セレナe-POWERやステップワゴンのようなライバル車種よりも低燃費になり、ガソリンモデルでWLTCモード15.1km/L、ハイブリッドモデルで23.4km/Lを達成。
安全装備についても、最新のトヨタセーフティセンスを搭載して、ハイブリッドモデルには4WD(E-Four)を設定します。レーンチェンジアシスト(ウインカーで車線変更する機能)やステアリング操作やシフト操作を自動化する駐車機能のアドバンスドパークをオプションで用意。
全長 | 4,695mm |
---|---|
全幅 | 1,730mm |
全高 | 1,895mm |
ホイールベース | 2,850mm |
室内長 | 2,805mm |
室内幅 | 1,470mm |
室内高 | 1,405mm |
車両重量 | 1,670kg |
最小回転半径 | 5.5m |
最低地上高 | 140mm |
乗車定員 | 7人乗り |
総排気量 | 1.797L |
エンジン最高出力 | 72kW(98ps)/5,200rpm |
エンジン最大トルク | 142Nm(14.5kgm)/3,600rpm |
フロントモーター最高出力 | 70kW(95ps) |
フロントモーター最大トルク | 185Nm(18.9kgm) |
リヤモーター最高出力 | 30kW(41ps) |
リヤモーター最大トルク | 84Nm(8.6kgm) |
WLTCモード燃費 | 23.0km/L |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
タンク容量 | 52L |
新型ノアは従来あった標準ボディの5ナンバーサイズから、全てのグレードで3ナンバーになり、第5世代になる新技術を投入したハイブリッドシステムを搭載して、燃費性能や走行性能を向上します。渋滞時の運転を支援するアドバンスドドライブや、2列目にはオットマンやシートヒーターなど、豪華な機能や装備も設定します。
2001年11月 | 初代ノア誕生 |
---|---|
2004年8月 | マイナーチェンジで後期型へ |
2007年6月 | 2代目ノア誕生 |
2010年4月 | マイナーチェンジで後期型へ |
2014年1月 | 3代目ノア誕生 |
2017年7月 | マイナーチェンジで後期型へ |
2022年1月13日 | 4代目ノア誕生 |
新型ノアのグレードは、標準ボディとエアロボディに分かれており、標準ボディはエントリーグレードのX、中間グレードのG、上位グレードのZの3種類を用意。エアログレードは中間グレードのS-G、上位グレードのS-Zの2種類を用意します。納期は3か月から半年とも言われていて、長納期化することが予想されています。
グレード | エンジン | 駆動方式 | 販売価格 |
---|---|---|---|
X | ガソリン | 2WD | 2,670,000円~ |
4WD | 2,868,000円~ | ||
ハイブリッド | 2WD | 3,050,000円~ | |
4WD | 3,270,000円~ | ||
G | ガソリン | 2WD | 2,970,000円~ |
4WD | 3,168,000円~ | ||
ハイブリッド | 2WD | 3,320,000円~ | |
4WD | 3,540,000円~ | ||
Z | ガソリン | 2WD | 3,240,000円~ |
4WD | 3,438,000円~ | ||
ハイブリッド | 2WD | 3,590,000円~ | |
4WD | 3,810,000円~ | ||
S-G | ガソリン | 2WD | 3,040,000円~ |
4WD | 3,238,000円~ | ||
ハイブリッド | 2WD | 3,390,000円~ | |
4WD | 3,610,000円~ | ||
S-Z | ガソリン | 2WD | 3,320,000円~ |
4WD | 3,518,000円~ | ||
ハイブリッド | 2WD | 3,670,000円~ | |
4WD | 3,890,000円~ |
フルモデルチェンジ間近の新型ノアの開発車両をスパイショット
2022年に次期モデルが登場するという噂の新型ノアですが、カモフラージュ姿のノアと思われる車両がツイッターでスパイショットされています。
新型ノアと思われる車両は、現行モデルの80系ノアと同様に、水平基調のフロントマスクが特徴的なため、次期ノアのエクステリアはキープコンセプトになる可能性が高いと予想します。
この車両はトヨタの新型アルファードや、日産の新型セレナという情報もありますが、車両サイズ的にアルファードではなく、愛知県の三河ナンバーだったことから新型ノアという見方が有力なようです。またヴォクシーと統合するという噂がありましたが、ノアとヴォクシーがそれぞれフルモデルチェンジする可能性が高いようです。
新型ノアは世界最高レベルの熱効率を実現する2.0Lエンジンをハイブリッドシステムに組み合わせてクラスNo.1の低燃費を目指す
新型ノアは、2017年にフルモデルチェンジが行われて誕生した10代目カムリも導入する「ダイナミックフォースエンジン(Dynamic Force Engine)」をハイブリッドシステムに組み合わせます。
2022年に誕生する可能性がある4代目ノアに搭載される新開発の2.0Lのダイナミックフォースエンジンは、世界初のレーザーピットスカートピストンなどの最先端技術を搭載することで、世界最高レベルの熱効率40%を実現します。
新型ノアのハイブリッド車は、同エンジンにトヨタのハイブリッドシステム(THS2)を進化させて組み合わせて、新開発の無段変速機を搭載させるなどして、ライバル車である日産のセレナ(e-Power)の26.2km/Lよりも更なる低燃費を実現する可能性があります。
燃費(JC08 モード) | |
---|---|
ノア ハイブリッドモデル | 23.8km/L |
ステップワゴン ハイブリッドモデル | 25.0km/L |
セレナ(e-Power) | 26.2km/L |
新型ノアは第2世代トヨタセーフティセンスを搭載して予防安全性能を大幅に向上か
2022年にフルモデルチェンジが行われて誕生する新型ノアは、高精度なミリ波レーダーと単眼カメラを用いる事で、予防安全性能を大幅に向上させる第2世代のトヨタセーフティセンスを搭載します。
現行モデルのノアの安全システムは、レーザーレーダーと単眼カメラをセンサーとする「トヨタセーフティセンスC」です。同予防安全システムと、ライバル車であるセレナやステップワゴンが搭載する安全システムを比較すれば見劣りしてしまいます。
家族を乗せて走行する機会の多いミニバンにとって、安全システムの充実は消費者の購買意欲を刺激するためには重要です。そのため、新型ノアはフルモデルチェンジを行う際には、第2世代のトヨタセーフティセンスを搭載して予防安全性能を強化すると考えられます。
第2世代のトヨタセーフティセンスと、現行ノアが搭載するトヨタセーフティセンスCを比較すれば、パッケージングされるPCSは対車両に対する作動域が広げられ、歩行者や自転車に対しても自動ブレーキシステムが作動します。
第2世代では、LTA(レーントレーシングアシスト)やRSA(ロードサインアシスト)などの新機能も加わり走行中の安全性は大幅に強化されます。
トヨタは第2世代のトヨタセーフティセンスを2018年より順次導入する事を宣言しているため、4代目ノアへの搭載は確実だと考えられています。
4代目ノアは新型「無段変速機(CVT)」を搭載して更なるスムーズでストレスのない走りを実現
2022年の4代目ノアは、トヨタの先進技術を導入して完成させる新型「無段変速機(CVT)」を搭載して更なるスムーズでストレスのない走りを実現するかもしれません。
トランスミッションの基本性能は「伝達効率」「エンジン高効率領域での動作性」「高応答変速」です。新型CVTは発進用ギヤを採用し・プーリーを小型化するなどして、それら基本性能を向上すると考えられます。
新型CVTを搭載することで、従来型のウィークポイントであった発進時のショックは解消され、変速がスムーズとなりシームレスな加速が実現されます。また機械損失が減少するために、従来型CVTよりも6%もの低燃費が達成されます。
フルモデルチェンジで誕生する4代目ノアは新プラットフォームTNGAを採用してミニバンのデメリットを改善するか
2022年フルモデルチェンジによって誕生する新型ノアは、4代目プリウスから採用されているトヨタの次世代プラットフォーム「TNGA(Toyota New Global Architecture)」を導入して、高速域で車体がブレやすいというミニバンのデメリットを改善するかもしれません。
2015年12月9日に発売を開始した4代目プリウスから採用するTNGAは、個別開発ではなく、一体開発を行って全体最適を目指すというスローガンを掲げ完成されたプラットフォームです。
2015年12月9日にTNGAを初めて導入した新型プリウスを、旧型と比較すれば「低重心化」「高剛性化」「静粛性の向上」「居住空間の拡充」などが実現されました。
新型ノアもTNGAの基で開発される事で同様のメリットが期待されます。特に低重心化は、車高のあるミニバンのデメリットであるスピードが出ている状態であれば、横風に弱く揺れやすいという特徴を改善するのに効果的です。
2022年にフルモデルチェンジによって誕生する新型ノアは「シーケンシャルウィンカー」を装備か
2022年にフルモデルチェンジによって誕生する新型ノアのエクステリア最大の変更点は、流れるように美しくLED光が点滅する「シーケンシャルウィンカー」の標準装備が考えられます。
2017年7月にビッグマイナーチェンジを行ったノアは、シンプルなデザインで圧倒的な存在感を発揮する大型フロントグリルを採用するなど、エクステリアの魅力を大幅に向上させました。
4代目ノアと現行モデルを比較すれば、エクステリアにおいてはさほど大きな違いはないと予想されます。フロント部での大きな変更点は、新型ノアがシーケンシャルウィンカーを装備すると考えられていることです。
2016年12月に新登場したC-HR、2017年6月にマイナーチェンジを行って誕生したハリアーは「シーケンシャルウィンカー」を装備しています。トヨタは今後も安全性の向上とエクステリアの魅力アップに貢献する同ウィンカーを装備する車を拡大させていく方針です。
新型ノアはオットマンを標準装備して居住空間を拡げると考えられる
2022年にフルモデルチェンジが行われて誕生する新型ノアは、乗員の快適性を向上するためにオットマンを標準装備して居住空間を拡げると考えられています。
ノアは家族にとって最も身近なファーストクラスのような乗り心地を目指して、内装に力を入れているミニバンです。現行モデルはオプション設定で、オットマンを追加装備する事が可能です。
足をゆったりと伸ばしての乗車は疲れにくさに繋がります。オットマンを利用すれば、自分の足を最もリラックスできて疲れにくい状態とする事ができます。新型ノアは室内での快適性をさらにアップするために、オットマンを標準装備すると考えます。
居住空間が広いほど、パーソナルスペースは拡がるため各人のリラックス度は向上します。ミニバンは大人数で乗車する機会の多い車であるため、居住空間の広さも消費者心理に影響を与えます。
ノアの現行モデルとライバル車の居住空間を比較すれば、優位性があるとは言えないのが現状です。そのため、TNGAの基で開発される新型ノアはそのメリットを活かして居住空間を拡げる可能性があります。
ノア(現行モデル) | セレナ | ステップワゴン | |
---|---|---|---|
室内長 | 2,930mm | 3,240mm | 3,200mm |
室内幅 | 1,540mm | 1,545mm | 1,500mm |
室内高 | 1,400mm | 1,400mm | 1,425mm |
4代目ノアは寒冷地のユーザーの期待に応えてハイブリッド車でも4WDをラインナップか
4代目ノアは、北海道や北陸地方など寒冷地で暮らすユーザーの期待に応えてハイブリッド車でも4WDをラインナップする可能性があります。
現行モデルのガソリン車は2WDと4WDの駆動方式をラインナップしていますが、ハイブリッド車は2WDのみです。ボディが大きくて車両重量のあるミニバンを、冬でもストレスなく運転を行うためには4WDが理想的です。
寒冷地では燃料代が節約できるハイブリッド車を希望しながらも、冬の運転の事を考えると4WD走行が可能なガソリン車を選んでしまうケースが多くあります。
そのため新型ノアのハイブリッド車に4WDもラインナップすれば、寒冷地を中心として新たな顧客を獲得することが出来ます。
新型ノアは最大のライバル「セレナ」に対抗して自動運転レベル2をクリアする運転サポート技術を搭載するかもしれない
2022年にフルモデルチェンジによって誕生する4代目ノアで、最も注目されるのが自動運転技術を採用するかどうかです。
ノア最大のライバルは、ミニバン市場で圧倒的な販売台数を誇る日産のセレナです。セレナはミニバンクラス最高の低燃費を実現する「e-Power」や、部分的自動運転を可能とする「プロパイロット」を装備します。
トヨタは自動運転に関しては慎重姿勢を貫いていますが、レクサスのフラッグシップセダン「LS」では世界初の自動操舵回避支援システム、後方歩行者対応自動対向ブレーキ、自動車線変更支援など自動運転レベル2をクリアする運転サポート技術を確立しています。
自動運転とは表現はしてはいないものの、レベル2をクリアする技術力を既に持っているトヨタが、ミニバン市場で強力なライバルであるセレナに対抗するために、新型ノアに同等のあるいはそれ以上の運転サポート技術を搭載する可能性は十分にあります。
ノアがヴォクシーに統合する可能性が浮上 フルモデルチェンジに合わせて新型車になる可能性も
ノアの次期モデルが兄弟車のヴォクシーに一本化されるという情報があります。これは2019年から始まる販売店集約により車種整理を行うことから、違うチャンネルで販売する同じ車(ヴォクシー・ノア・エスクァイアやアルファード・ヴェルファイアなどのこと)を統合する、ということです。
ノアの場合は販売数の多いヴォクシーに統合される可能性があり、エスクァイアも同時に統合されます。
時期は2022年のフルモデルチェンジのタイミングで行われると予想でき、車種名の違う新型車として販売する可能性もあるでしょう。
2022年にフルモデルチェンジが予想されるノア現行モデルの画像6枚
- ノア X
- ノア X
- ノア X
- ノア X
- ノア X
- ノア X
ヴォクシーと兄弟車のノアのモデルチェンジ遍歴
ノアはトヨタが販売しているミニバンで、ヴォクシーとは兄弟車になります。先代モデルは「タウンエースノア」「ライトエースノア」で後輪駆動でした。
ノア初代 R60G型(2001年~2007年)
2001年11月、タウンエースノアの後継種として、FFになって初代ノアが登場しました。
2022年7月、特別仕様車「Xナビスペシャル」を発売。8月に、新グレード「X/Vセレクション」「S/Vセレクション」「L/Gセレクション」を追加設定。12月、特別仕様車「X S-Edition」を発売。
2003年5月、特別仕様車「X エルセオエディション」を発表。8月、一部改良。
2004年8月、マイナーチェンジでフロントバンパーやヘッドランプ、テールランプを変更。内装ではメーターやエアコンパネルを変更しました。
2005年4月、特別仕様車「X Limited」を発売。8月、一部改良で環境性能を向上し、特別仕様車「X Limited」を新仕様で発売されました。
2006年8月、特別仕様車「X Special Edition」を発売。
2007年6月、2代目と入れ替わりのため販売を終了しました。
ノア 2代目 R70G/W/R型(2007年~2014年)
2007年6月、フルモデルチェンジで2代目に進化。
2008年6月、aeroグレードの「S」をベースにした特別仕様車「S G Edition」を発売。
2010年4月、マイナーチェンジを実施。6月、「TOYOTA G SPORTS」シリーズの発売を開始。9月、「X"Smart Edition"」を再販。
2011年5月、「G SPORT」シリーズを一部改良で専用スポーティシートを採用。トヨタカローラ店のチャンネル創立50周年を記念した特別仕様車「Si"Rayish」を発表。
2012年9月、特別仕様車「X”G Edition”」を発売。2013年4月、特別仕様車「X”Special Edition”」を発売。
2014年1月、3代目と入れ替わりのため販売を終了しました。
ノア 3代目 R80G/W型(2014年~2021年)
2014年1月、ガソリン車をフルモデルチェンジ。ハイブリッド車は2月に発売になりました。
2015年4月、特別仕様車「X”Delight Plus”」を発売。ハイブリッド仕様の「HYBRID Si」を追加設定しました。
2016年4月、特別仕様車「Si "G’s"」を、7月には「Si "W×B"」を発売しました。
2017年7月、マイナーチェンジを実施。9月は「Si”GR SPORT”」を追加し、11月には特別仕様車「Si "W×B"」を発売。
2019年1月、一部改良と同時に特別仕様車「Si”W×B Ⅱ”」を発売。翌年2020年10月、特別仕様車「Si”W×B Ⅲ”」を発売しました。
2021年9月、4代目と入れ替わりのため、オーダーストップになりました。
ノア 4代目 R90W型(2022年~)
2022年1月、フルモデルチェンジで4代目に。グレード体系は「X」「G」「Z」「S-G」「S-Z」の設定になります。ボディカラーにはノア専用色の設定もされました。
ノアのモデル | 販売年表 |
---|---|
初代 R60G型 | 2001年~2007年 |
2代目 R70G/W/R型 | 2007年~2014年 |
3代目 R80G/W型 | 2014年~2021年 |
4代目 R90W型 | 2022年~ |
2022年にモデルチェンジを行って誕生する新型ノアは家族でもっとドライブに行きたくなる車
2022年にフルモデルチェンジを実施した新型ノアは、室内空間がさらに快適となって安全性が飛躍して走りの魅力もアップする、家族でもっとドライブに行きたくなる車です。
第2世代のトヨタセーフティセンスにパッケージングされる「ロードサインアシスト」は、初めて行く場所では見落としがちな道路標識をモニターに表示して知らせてくれます。
ダイナミックフォースエンジンと新タイプの無段変速機によって実現される走りの魅力と安定感は、運転をもっと楽しくします。ミニバンクラスNo.1の低燃費を実現した4代目ノアは、経済的な車でもあるので家族でもっとドライブに行きたくなる気持ちを後押しします。