子育てに使いやすいスライドドアを装備した軽自動車まとめ
スライドドアといえば、一昔前は大きなファミリーカーのみの装備でしたが、現在では軽自動車版のファミリーカーともいえるハイトールワゴンに装備されていることも多くなりました。普通車のミニバンよりもボディサイズが小さいために取り回しがしやすく、車の維持費が安くて燃費も良いので、子育て世代のパパママに人気の車種になっています。
メーカー各社から販売されているスライドドア搭載の軽自動車をまとめました。燃費や価格、4WDの有無など、気になるところを交えて紹介します。
タント/ダイハツ・シフォン/スバルはBピラーがないのでスライドドアを開けたときに乗り込みやすい
ダイハツが販売しているトールワゴンのタントは、初代が2003年に発売され、2019年7月には4代目へとフルモデルチェンジしています。助手席側のBピラー(柱)がないので、子供が傘を差しながら乗り降りしたり、長尺物を楽々積み込むことができます。
2WD | 4WD | |
---|---|---|
ターボなし | 27.2km/L | 25.4km/L |
ターボあり | 25.2km/L | 23.8km/L |
燃費は2WDで27.2km/L、4WDでも25.4km/Lあり、ターボ付きのグレードでも25.2km/Lあるので、ガソリン代がそれほどかからない点も嬉しいポイントです。ボディカラーはモノトーンが全10色、ルーフが白のツートンカラーは全2色あり、水色やピンクなど女性好みの色もラインナップされています。
電動スライドドア
自動オープン機能を予約しておくと、車に近づくだけでスライドドアがオープンになる便利な機能も搭載しています。
車両だけではなく歩行者にも対応した衝突警報機能がついているので、万が一の時にも衝突を軽減できるので安心して乗ることができます。また、アクセルペダルの踏み間違いで店舗などに突進することのないよう、前方や後方の誤発進抑制制御機能も備わっています。
ノーマルなタントの他にも、パパに似合うスポーティでアグレッシブなカスタムグレードも存在します。また、スバルにOEM供給も行っており、シフォンという車名で販売されています。
タント
シフォン
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,755mm |
室内長 | 2,060mm |
室内幅 | 1,350mm |
室内高 | 1,370mm |
総排気量 | 0.658cc |
車両重量 | 940kg |
ホイールベース | 2,460mm |
最低地上高 | 150mm |
駆動方式 | 2WD・FF/4WD |
過給機 | ターボ(グレードによる) |
最小回転半径 | 4.4m |
乗車定員 | 4名 |
ボディカラー | 全12色 |
燃費 | 27.2km/L |
項目 | 内容 |
---|---|
乗降性 | 助手席側Bピラーなしで、子供が傘を差しながら乗り降り可能。長尺物も積み込みやすい。 |
ボディカラー | モノトーン全10色、ツートンカラー全2色。水色やピンクなど女性好みもあり。 |
スライドドア機能 | 自動オープン予約可能で、車に近づくだけでスライドドアが開く便利機能搭載。 |
安全装備 | 歩行者対応衝突警報機能、前後誤発進抑制制御機能搭載で安心。 |
グレード展開 | ノーマル、カスタム(スポーティでアグレッシブ)、スバルOEM車「シフォン」もあり。 |
ムーヴキャンバス/ダイハツは両側スライドドアを搭載している軽自動車トップクラスの使い勝手が魅力
2016年から販売している「ムーヴキャンバス」は、ムーヴの派生車種として登場しました。両側スライドドアを採用し、リアシート下には引き出し式の収納がありバッグの他にも倒れやすい観葉植物などを安定しながら運ぶことができます。
ムーヴキャンバス燃費
2WD:28.6km/L
4WD:27.4km/L
ムーヴキャンバスの燃費は、タントより0.6km省燃費な28.6km/Lで、4WDでも27.4km/Lあります。両側スライドドアを採用していて、全高はタントより85mm低い1,665mmですのでひと回り小さいイメージです。標準グレードの他に、メッキパーツやLEDヘッドライト、テールランプを装備したメイクアップグレードがあります。
標準グレード
メイクアップグレード
タントでは、支援ブレーキが歩行者も対象になっているスマアシ3が搭載されていますが、ムーヴキャンバスでは車両のみになっているスマアシ2が搭載されている点に注意が必要です。※2018年のマイナーチェンジでスマアシ3へとグレードアップしています。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,655mm |
室内長 | 2,115mm |
室内幅 | 1,345mm |
室内高 | 1,285mm |
総排気量 | 0.658cc |
車両重量 | 920kg |
ホイールベース | 2,455mm |
最低地上高 | 150mm |
駆動方式 | 2WD・FF/4WD |
過給機 | なし |
最小回転半径 | 4.4m |
乗車定員 | 4名 |
ボディカラー | 全15色 |
燃費 | 28.6km/L |
項目 | 内容 |
---|---|
乗降性・使い勝手 | 両側スライドドア採用。リアシート下に引き出し式収納があり、バッグや観葉植物を安定して運べる。 |
車体サイズ | 全高1,665mmでタントより85mm低く、ひと回り小さいイメージ。 |
グレード展開 | 標準グレードと、メッキパーツ・LEDヘッドライト・テールランプ装備のメイクアップグレードあり。 |
安全装備 | 初期はスマアシ2(車両のみ対応)、2018年マイナーチェンジでスマアシ3(歩行者対応)へグレードアップ。 |
ウェイク/ダイハツ・ピクシスメガ/トヨタは両側スライドドアを採用したハイトール軽自動車で室内高さも軽自動車トップ
ウェイクは、2013年の東京モーターショーで出品された「DECA DECA」を市販化したモデルで、2014年11月に販売を開始しました。全高はダイハツの軽自動車の中でも1番高い1,835mmで、室内高も1,455mmあります。
グレードは、標準グレードの「D」、両側パワースライドドアを標準装備した「L」、ターボエンジンとLEDヘッドライトを標準装備した「G」の3種類展開しています。また、トヨタへ「ピクシスメガ」としてOEM供給を行っている車種でもあります。
2WD | 4WD | |
---|---|---|
ターボなし | 25.4km/L | 24.6km/L |
ターボあり | 23.8km/L | 23.2km/L |
燃費は、L・Dの2WDグレードが25.4km/L、4WDグレードが24.6km/L、ターボエンジンを搭載したGグレードの2WDが23.8km/L、4WDが23.2km/Lです。ボディカラーは、モノトーンで全9色、ルーフ色がホワイトのツートンカラーは全5色あります。
安全装備は車両に対してブレーキ支援、歩行者と車両に対して警報をしてくれるスマアシ2が装備されていて、ムーヴキャンバスと同様の装備ですが、タントは歩行者も支援ブレーキが利くスマアシ3ですので、ウェイクも今後マイナーチェンジによって追加されると予想します。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,835mm |
室内長 | 2,215mm |
室内幅 | 1,345mm |
室内高 | 1,455mm |
総排気量 | 0.658cc |
車両重量 | 990kg |
ホイールベース | 2,455mm |
最低地上高 | 140mm |
駆動方式 | 2WD・FF/4WD |
過給機 | ターボ(グレードによる) |
最小回転半径 | 4.4m |
乗車定員 | 4名 |
ボディカラー | 全14色 |
燃費 | 25.4km/L |
項目 | 内容 |
---|---|
乗降性・使い勝手 | 両側スライドドア採用で、室内高1,455mmと広々。ハイトール軽自動車として快適な乗降性。 |
車体サイズ | 全高1,835mmでダイハツ軽自動車の中でもトップクラス。 |
グレード展開 | 標準「D」、両側パワースライドドア装備「L」、ターボ+LEDヘッドライト装備「G」の3種類。トヨタ向けOEM「ピクシスメガ」あり。 |
ボディカラー | モノトーン全9色、ルーフホワイトのツートンカラー全5色。 |
安全装備 | スマアシ2(車両・歩行者対応の警報機能)。ムーヴキャンバスと同様、将来的にスマアシ3搭載の可能性あり。 |
スペーシア・スペーシアカスタム/スズキは燃費も良く安全装備も充実した両側スライドドアの軽自動車
スペーシア
スペーシアカスタム
スズキが販売するスペーシアは、パレットの後継モデルとして2013年から販売されています。両側スライドドアなどの特徴を引き継ぎ、燃費の向上や軽量化などが行われています。歩行者と自動車に対して衝突しそうな場合ブレーキをかけるデュアルカメラブレーキサポートを搭載しているので、万が一の時にも安心して運転できます。
2WD | 4WD | |
---|---|---|
スペーシア | 28.2km/L | 26.4km/L |
カスタムターボ | 25.6km/L | 24.0km/L |
燃費は、標準のスペーシアが、2WDで28.2km/L、4WDでも26.4km/Lと、省燃費なので財布にも優しい車になっています。カスタムグレードには、ターボエンジンのモデルもあり、2WDで26.0km/L、4WDで25.6km/Lあります。ボディカラーは、モノトーンが全7色、ホワイトルーフのツートンが全3色の10色展開です。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,785mm |
室内長 | 2,155mm |
室内幅 | 1,345mm |
室内高 | 1,410mm |
総排気量 | 0.658cc |
車両重量 | 870kg |
ホイールベース | 2,460mm |
最低地上高 | 150mm |
駆動方式 | 2WD・FF/4WD |
過給機 | ターボ(グレードによる) |
最小回転半径 | 4.4m |
乗車定員 | 4名 |
ボディカラー | 全13色 |
燃費 | 28.2km/L |
項目 | 内容 |
---|---|
乗降性・使い勝手 | 両側スライドドア採用で、軽量化により扱いやすく、使い勝手が良い。 |
グレード展開 | 標準のスペーシアと、ターボモデルもあるカスタムグレードを展開。 |
ボディカラー | モノトーン全7色、ホワイトルーフのツートン全3色で計10色。 |
安全装備 | デュアルカメラブレーキサポート搭載で、歩行者・車両の衝突リスクを軽減。 |
デイズルークス・日産はデイズシリーズでも人気のあるモデル
デイズルークスハイウェイスター
三菱が製造し、日産が販売するデイズルークスは、2014年2月より販売しているスライドドアを搭載したスーパーハイトワゴンです。三菱との合弁会社NMKVが開発し、三菱ではekスペースの名前で販売されていて姉妹車の関係にあたります。
2WD | 4WD | |
---|---|---|
ターボなし | 22.0km/L | 21.8km/L |
ターボあり | 22.2km/L | 20.4km/L |
デイズルークスの2WDの燃費は、ターボ付きのエンジンが22.2km/L、ターボなしのエンジンが22.0km/Lと、ほぼ燃費は変わりませんが、4WDモデルを選ぶと、ターボなしで21.8km/L、ターボありで20.4km/Lになり若干の差が生まれています。
デイズルークスでは、ハイビームアシストや上空から見ているような視点でモニターしてくれるアラウンドビューモニターなど、先進の安全装備を備えています。
デイズルークスのボディカラーは、モノトーンが14色、ルーフとボディの色が違うツートンカラーは4色、特別仕様車のボレロとライダーには専用のツートンカラーが2色の全20色が設定されています。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,775mm |
室内長 | 2,235mm |
室内幅 | 1,320mm |
室内高 | 1,400mm |
総排気量 | 0.658cc |
ホイールベース | 2,430mm |
最低地上高 | 150mm |
駆動方式 | 2WD/4WD |
車両重量 | 920kg |
最小回転半径 | 4.4m |
乗車定員 | 4名 |
ホディカラー | 全20色 |
燃費 | 22.0km/L |
項目 | 内容 |
---|---|
乗降性・使い勝手 | スーパーハイトワゴンでスライドドア搭載。姉妹車は三菱ekスペース。 |
グレード展開・特別仕様 | 標準モデルに加え、特別仕様車「ボレロ」「ライダー」あり。 |
ボディカラー | モノトーン全14色、ツートンカラー全4色、特別仕様車専用ツートン2色、合計20色。 |
安全装備 | ハイビームアシスト、アラウンドビューモニターなど先進安全装備搭載。 |
日産ルークス/三菱eKスペースは高速道路走行時の負担を軽減する先進機能を備えた軽自動車
ルークスとルークスハイウェイスター
ekスペースとeKクロススペース
日産ルークスと三菱eKスペースは2020年3月にフルモデルチェンジしました。デイズルークスはルークスへと車名を変更して従来通り標準仕様とハイウェイスターモデルをラインナップし、eKスペースはSUVテイストのクロスオーバーモデルとして「eKクロススペース」を新設定。ルークスとルークスハイウェイスター、eKスペースとeKクロススペースはエクステリアやインテリアのデザインが異なり、それぞれ個性のあるスタイルを確立しています。
新型ルークスと新型eKスペースの大きな目玉となるのが、高速道路走行時のストレスを軽減する運転支援技術「プロパイロット(日産の場合。三菱はマイパイロットと呼ばれる)」で、走行中に先行車との車間距離を維持したり、白線を検知して車線逸脱を防ぐ機能などが利用できます。その他にも「SOSコール」や「踏み間違い衝突防止アシスト」、「エマージェンシーストップシグナル」などの先進装備を備えます。
また、従来モデルと同様、車載ディスプレイにクルマを上から見下ろしたような映像を映し出して駐車操作をアシストする「インテリジェント・アラウンドビューモニター」もグレード別で設定。スライドドアを備えるのはもちろん、これらの多彩な装備が用意されている次世代の軽自動車です。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,780mm(FF車) 1,800mm(4WD車) |
室内長 | 2,200mm |
室内幅 | 1,335mm |
室内高 | 1,400mm (リヤシーリングファン装着時:1,390mm) |
総排気量 | 0.658cc |
車両重量 | 940kg~1,060kg |
ホイールベース | 2,495mm |
最低地上高 | 150mm~155mm |
駆動方式 | 2WD/4WD |
過給機 | ターボ(グレードによる) |
最小回転半径 | 4.5m (ターボ車:4.8m) |
乗車定員 | 4名 |
ボディカラー | ルークス:11色(ハイウェイスターは11色) eKスペース:9色(eKクロススペースは13色) |
燃費 | 16.4km/L~22.0km/L |
項目 | 内容 |
---|---|
モデル展開 | 日産ルークスは標準仕様とハイウェイスターモデル、eKスペースは通常仕様とSUVテイストのeKクロススペースをラインナップ。 |
デザイン | ルークス/ルークスハイウェイスター、eKスペース/eKクロススペースでエクステリア・インテリアが異なり個性を確立。 |
先進運転支援 | 高速道路走行時の負担軽減「プロパイロット/マイパイロット」、車間維持・車線逸脱防止、SOSコール、踏み間違い衝突防止アシスト、エマージェンシーストップシグナル搭載。 |
駐車支援 | グレード別でインテリジェント・アラウンドビューモニター搭載。上空からの映像で駐車操作をサポート。 |
スライドドア | 両側スライドドア装備で利便性を確保。 |
N-BOX/ホンダは日本一売れている軽自動車で子育て世代に嬉しいスライドアももちろん完備
新型N-BOXとN-BOXカスタム
2011年の発売から爆発的なヒットを記録したホンダのスライドドアを採用した軽自動車が「N-BOX(エヌボックス)」です。2017年8月31日には、新型へとモデルチェンジされました。
2WD | 4WD | |
---|---|---|
ターボなし | 25.6km/L | 23.6km/L |
ターボあり | 23.8km/L | 21.4km/L |
気になる燃費は、ターボのないNAエンジンの2WDで25.6km/L、4WDモデルでも23.6km/Lあり、パワフルな走りのターボモデルは、2WDで23.8km/L、4WDモデルで21.4km/Lあります。ボディカラーは、モノトーンが11色、ツートンカラーが9色の全20色設定されています。
30km/h以下の速度帯で、前の車に追突しそうな時は、自動的にブレーキをかけてくれる「シティブレーキアクティブシステム」を装備しているので、安心感があります。また、後続車へはブレーキランプだけではなく、ハザードランプを高速で点滅させる「エマージェンシーストップシグナル」も搭載しています。
2017年8月末には新型へとモデルチェンジしますが、ユーザーに1番選ばれているスライドドアを採用した軽自動車のN-BOXですので、中古車市場の在庫も賑わいます。安全装備などが満載された最終型も豊富にあることが予想されますので、狙い目の1台といえます。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,780mm |
室内長 | 2,180mm |
室内幅 | 1,350mm |
室内高 | 1,400mm |
総排気量 | 0.658cc |
車両重量 | 950kg |
ホイールベース | 2,520mm |
最低地上高 | 150mm |
駆動方式 | 2WD・FF/4WD |
過給機 | ターボ(グレードによる) |
最小回転半径 | 4.4m |
乗車定員 | 4名 |
ボディカラー | 全20色 |
燃費 | 25.6km/L |
項目 | 内容 |
---|---|
人気・特徴 | 2011年発売から日本一売れている軽自動車で、子育て世代にも人気のスライドドア搭載車。 |
ボディカラー | モノトーン全11色、ツートンカラー全9色、合計20色。 |
安全装備 | シティブレーキアクティブシステム(30km/h以下で自動ブレーキ)、エマージェンシーストップシグナル(後続車にハザード高速点滅で注意喚起)搭載。 |
モデル展開 | 標準モデルとカスタムモデルがあり、中古車市場でも在庫豊富。 |
スライドドアを採用した軽自動車はファミリーカーにピッタリ
軽自動車のミニバンでもあるスライドドアを採用したスーパーハイトワゴンの車種は小回りが利き、燃費も良く、ママと子供1人なら楽々おでかけすることができます。子供のいない夫婦やカップルにとっても、とても広い室内空間は快適に過ごせて、将来にも備えられる1台です。