燃費が良くてランニングコストが安い人気の低燃費ミニバンランキング
ミニバンはファミリーカーの代名詞となっていて、家族みんなで出かけられるオールマイティーな車です。
スクエアボディで高い全高、開けるときのスペースを気にしないスライドドアが特徴で、子どもやお年寄りでも安全に使えることから、家族ができたらミニバンを買う、と考えている方も多くいます。
家族みんなが楽しく使える人気の低燃費ミニバンをランキングしました。
10位 トヨタ アルファード ハイブリッド XはLサイズミニバンながら燃費も良好
ヴェルファイアと並ぶトヨタの最上級ミニバンがアルファードです。
日産の高級ミニバン エルグランドとライバルですが、燃費の面では圧倒していてJC08モード19.4km/Lを達成しています。
フロントに配置された大きなメッキグリルは迫力満点で、遠くからでも存在感があります。
内装も超高級で、電動オットマンや豪華な本革キャプテンシート、さらに読書灯も設定されるなど贅の限りを尽くしたVIP仕様になっています。
駆動方式 | 4WD |
---|---|
全長 | 4.415mm |
全幅 | 1,850mm |
全高 | 1,895mm |
室内長 | 3,210mm |
室内幅 | 1,590mm |
室内高 | 1,400mm |
車両重量 | 2,090kg |
ホイールベース | 3,000mm |
最低地上高 | 165mm |
最小回転半径 | 5.6m |
総排気量 | 2.493L |
ボディカラー | 5色 |
JC08モード燃費 | 19.4km/L |
乗車定員 | 8名 |
車名 | トヨタ アルファード ハイブリッド X |
---|---|
車種カテゴリ | Lサイズ高級ミニバン |
ライバル車種 | 日産 エルグランド |
燃費性能 | JC08モードで19.4km/Lを達成し、同クラスの中でも優れた低燃費 |
外装デザイン | フロントの大型メッキグリルが迫力を演出し、遠くからでも存在感が際立つ |
内装仕様 | 豪華本革キャプテンシートや電動オットマン、読書灯などを備えたVIP仕様 |
特徴 | 快適性と高級感を重視し、長距離移動でも疲れにくい設計 |
9位 トヨタ ポルテ Gは使い勝手の良いプチバンで女性人気も高い燃費のいいミニバン
ポルテはコンパクトトールワゴンやプチバンと呼ばれる使い勝手の良い車です。
可愛い見た目や名前から女性人気が高く、スライドドアを採用していることからファミリーユースにも対応できます。
ウォークスルーモデルでは前席と後席を自由に行き来できるため、子育て中の方やペットとドライブを楽しむ方に最適です。
前席の小物入れはもちろん、買い物フックや傘を収納できるアンブレラホルダーを装備するなど、コンパクトながら収納が充実しているのも特徴です。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 3.995mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,690mm |
室内長 | 2,160mm |
室内幅 | 1,420mm |
室内高 | 1,380mm |
車両重量 | 1,170kg |
ホイールベース | 2,600mm |
最低地上高 | 135mm |
最小回転半径 | 5.0m |
総排気量 | 1.496L |
ボディカラー | 9色 |
JC08モード燃費 | 22.2km/L |
乗車定員 | 5名 |
車名 | トヨタ ポルテ G |
---|---|
車種カテゴリ | コンパクトトールワゴン / プチバン |
主なユーザー層 | 女性や子育て世帯に人気 |
外装の特徴 | 可愛らしいデザインとコンパクトなサイズ感、片側スライドドアで乗降しやすい |
内装の特徴 | ウォークスルー設計で前後席の移動が自由、小物入れや買い物フック、アンブレラホルダーなど収納も充実 |
用途 | 日常の買い物、子供の送迎、ペットとのドライブなど幅広く対応 |
魅力ポイント | コンパクトながら室内空間が広く、使い勝手と燃費性能を両立 |
8位 トヨタ スペイド Gはスライドドアを持つプチミニバンで燃費性能は22.2km/L
スペイドはポルテと兄弟車で、グレードやボディサイズ、燃費性能は一緒です。
丸みのある可愛らしいエクステリアが特徴のポルテに対して、直線的なヘッドライトを持つスペイドはかっこいいイメージとなっています。
開口高1,250 mm、開口幅1,020mmの大型スライドドアと、地上から300mmの低床フロア設計が乗り降りしやすい秘密です。
ワイドなラゲッジルームもレジャーで大活躍します。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 3.995mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,690mm |
室内長 | 2,160mm |
室内幅 | 1,420mm |
室内高 | 1,380mm |
車両重量 | 1,170kg |
ホイールベース | 2,600mm |
最低地上高 | 135mm |
最小回転半径 | 5.0m |
総排気量 | 1.496L |
ボディカラー | 9色 |
JC08モード燃費 | 22.2km/L |
乗車定員 | 5名 |
車名 | トヨタ スペイド G |
---|---|
車種カテゴリ | プチミニバン / コンパクトトールワゴン |
兄弟車 | トヨタ ポルテ(同等のサイズ・燃費性能) |
外装デザイン | 直線的なヘッドライトで精悍な印象、ポルテよりもシャープでかっこいいイメージ |
乗降性能 | 開口高1,250mm × 開口幅1,020mmの大型スライドドアと、地上高300mmの低床フロアで乗り降りしやすい |
積載性 | ワイドなラゲッジルームでレジャーや買い物にも便利 |
特徴 | コンパクトながら室内空間が広く、日常使いからアウトドアまで対応できるバランス型モデル |
5位 トヨタ ノア ハイブリッド Siはミドルサイズミニバンでハイブリッドモデルの燃費は23.8km/Lの燃費が良いミニバン
2016年にヴォクシー、エスクァイア、ノアの3兄弟合わせた年間販売台数は191,575台にもなる日本一売れているミニバン兄弟の1角がノアです。
エクステリア以外は同じですが、エスクァイアは高級感を、ヴォクシーは煌びやかさを、ノアは大人のミニバンとして上品さを持ったミニバンです。
家族を乗せる2列目にはゆったりくつろげるキャプテンシートを設定、3列目にもドアポケットを装備するなど、ユーティリティーが充実していておもてなしの心を感じられるのが特徴です。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 4,710mm |
全幅 | 1,735mm |
全高 | 1,825mm |
室内長 | 2,930mm |
室内幅 | 1,540mm |
室内高 | 1,400mm |
車両重量 | 1,620kg |
ホイールベース | 2,850mm |
最低地上高 | 160mm |
最小回転半径 | 5.5m |
総排気量 | 1.797L |
ボディカラー | 5色 |
JC08モード燃費 | 23.8km/L |
乗車定員 | 7名 |
車名 | トヨタ ノア ハイブリッド Si |
---|---|
車種カテゴリ | ミドルサイズミニバン(ハイブリッドモデル) |
兄弟車 | トヨタ ヴォクシー / トヨタ エスクァイア |
販売実績 | 2016年に兄弟車3モデル合計で年間販売台数191,575台を記録、日本一売れているミニバンシリーズの一角 |
外装デザイン | 大人の落ち着きと上品さを感じさせるスタイリング |
内装・快適装備 | 2列目キャプテンシートでゆったりくつろげ、3列目にもドアポケットを備えるなどユーティリティ充実 |
特徴 | 燃費性能23.8km/Lを実現し、家族全員が快適に過ごせる「おもてなし」志向のミニバン |
5位 トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ZSはノアと兄弟車で燃費性能もノアと同じ23.8km/L
トヨタのミニバン3兄弟で一番販売台数が多いのがヴォクシーです。
最上級ミニバンのヴェルファイアのような2段に分かれたヘッドライトや、大きく開口したロアグリルがインパクト抜群のミニバンです。
2017年7月3日にマイナーチェンジを果たし、9月19日には専用エアロを装備したスポーツグレードの「GR」を設定、11月24日には前モデルで好評だったグレード「煌」を設定しました。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 4,710mm |
全幅 | 1,735mm |
全高 | 1,825mm |
室内長 | 2,930mm |
室内幅 | 1,540mm |
室内高 | 1,400mm |
車両重量 | 1,620kg |
ホイールベース | 2,850mm |
最低地上高 | 160mm |
最小回転半径 | 5.5m |
総排気量 | 1.797L |
ボディカラー | 5色 |
JC08モード燃費 | 23.8km/L |
乗車定員 | 7名 |
車名 | トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ZS |
---|---|
車種カテゴリ | ミドルサイズミニバン(ハイブリッドモデル) |
兄弟車 | トヨタ ノア / トヨタ エスクァイア |
販売状況 | トヨタのミニバン3兄弟の中で最も販売台数が多い人気モデル |
外装デザイン | 2段構造のヘッドライトと大型ロアグリルが特徴で、インパクトのあるフロントフェイス |
モデル展開 | 2017年7月にマイナーチェンジ、9月にスポーツグレード「GR」、11月に特別仕様車「煌」を追加 |
特徴 | 燃費性能23.8km/Lを誇り、デザイン性と実用性を兼ね備えたファミリー向けミニバン |
5位 トヨタ エスクァイア ハイブリッド Giはノアとヴォクシーと同じ兄弟車で23.8km/Lを達成する燃費のいいミニバン
ヴォクシー、ノアを加えた3兄弟の中で最も高級感を打ち出しているのがエスクァイアです。
アルファードにも似た押し出しの強いフロントマスクは、ボディサイズ以上に車体を大きく見せてくれるため存在感があります。
内装もヴォクシーとノア以上に上質な素材が使われ、インパネやドアトリムにも加飾が加えられています。燃費が良く上質な空間を求める方はエスクァイアがおすすめです。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 4,695mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,825mm |
室内長 | 2,930mm |
室内幅 | 1,540mm |
室内高 | 1,400mm |
車両重量 | 1,620kg |
ホイールベース | 2,850mm |
最低地上高 | 160mm |
最小回転半径 | 5.5m |
総排気量 | 1.797L |
ボディカラー | 7色 |
JC08モード燃費 | 23.8km/L |
乗車定員 | 7名 |
車名 | トヨタ エスクァイア ハイブリッド Gi |
---|---|
車種カテゴリ | ミドルサイズミニバン(ハイブリッドモデル) |
兄弟車 | トヨタ ノア / トヨタ ヴォクシー |
販売特徴 | 3兄弟の中で最も高級感を打ち出したモデル |
外装デザイン | アルファードに似た押し出しの強いフロントマスクで存在感が高い |
内装特徴 | 上質な素材を採用し、インパネやドアトリムにも加飾を施した高級感ある室内 |
推奨ユーザー | 燃費性能と上質な室内空間を両立したいファミリー層や上質志向のユーザー |
4位 ホンダ ステップワゴン スパーダ ハイブリッドB ホンダセンシングはホンダ初のハイブリッドミニバンで燃費も良くおすすめのミニバン
今までハイブリッドモデルがなかったステップワゴンは、ライバルのヴォクシーやノアに燃費性能が劣るため販売台数で遅れをとっていました。
しかし2017年9月29日に行われたマイナーチェンジで、ステップワゴン スパーダに待望のハイブリッドモデルが追加されました。マイナーチェンジ後の新型ステップワゴンは、JC08モード燃費25.0km/Lを達成して巻き返しを狙います。
改良されたのは、上級グレードのスパーダのみという珍しいマイナーチェンジだったため、ステップワゴンでおすすめのグレードは「スパーダ」です。
賛否両論あったエクステリアも変更され、スポーティなルックスに進化した新型ステップワゴンは、クラストップの低燃費ミニバンです。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 4,760mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,840mm |
室内長 | 3,220mm |
室内幅 | 1,500mm |
室内高 | 1,405mm |
車両重量 | 1,820kg |
ホイールベース | 2,890mm |
最低地上高 | 155mm |
最小回転半径 | 5.4m |
総排気量 | 1.993L |
ボディカラー | 7色 |
JC08モード燃費 | 25.0km/L |
乗車定員 | 7名 |
車名 | ホンダ ステップワゴン スパーダ ハイブリッドB ホンダセンシング |
---|---|
車種カテゴリ | ミドルサイズミニバン(ハイブリッドモデル) |
特徴 | ホンダ初のハイブリッドミニバンとして2017年9月29日に追加。ライバルに劣っていた燃費性能を大幅改善し、JC08モード燃費25.0km/Lを実現。 |
外装デザイン | スポーティなルックスに進化。マイナーチェンジでエクステリアを刷新し、上級感と躍動感を強調。 |
内装特徴 | 広い室内空間と機能的レイアウト。上質感と実用性を兼備。 |
推奨ユーザー | 燃費と走行性能を両立したいファミリー層や長距離移動の多いユーザー |
3位 ホンダ オデッセイ ハイブリッド ホンダセンシングは燃費性能や質感もミニバントップクラス
ホンダの最上級ミニバンがオデッセイです。
4代目まではスポーツミニバンと言えばオデッセイ、と言われたほどの人気で全高が低くワイドなスタイルが支持され大ヒットしました。
現行の5代目になってからは全高が高くなり、ミニバンらしいスタイルになっています。
2017年11月16日にマイナーチェンジが行われフェイスリフトの他に安全装備のホンダセンシングが標準装備されました。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 4,840mm |
全幅 | 1,820mm |
全高 | 1,695mm |
室内長 | 2,935mm |
室内幅 | 1,560mm |
室内高 | 1,305mm |
車両重量 | 1,860kg |
ホイールベース | 2,900mm |
最低地上高 | 150mm |
最小回転半径 | 5.4m |
総排気量 | 1.993L |
ボディカラー | 6色 |
JC08モード燃費 | 26.0km/L |
乗車定員 | 7名 |
車名 | ホンダ オデッセイ ハイブリッド ホンダセンシング |
---|---|
車種カテゴリ | 大型ミニバン(ハイブリッドモデル) |
特徴 | ホンダの最上級ミニバンで、質感・燃費性能ともにトップクラス。2017年11月16日のマイナーチェンジでフェイスリフトと「ホンダセンシング」標準装備を実現。 |
外装デザイン | 低全高・ワイドなスタイルから現行はミニバンらしい高さに変更。上質で落ち着いたデザインが特徴。 |
内装特徴 | 広い室内と高級感ある素材を採用。乗員の快適性を重視した設計。 |
推奨ユーザー | 高級感と燃費性能の両立を求めるファミリーや長距離移動を快適に過ごしたいユーザー |
2位 トヨタ シエンタ ハイブリッド Gはコンパクトミニバンで3列7人が乗れる燃費が良いミニバンを探している方に人気
トヨタのコンパクトミニバンがシエンタです。
トヨタでは最上級ミニバンのアルファードとヴェルファイア、ミドルサイズのミニバンにノアとヴォクシーとエスクァイア、そしてコンパクトミニバンにシエンタがラインナップしています。
ボディサイズはトヨタのミニバンでは一番小さく、車重も軽いためJC08モード燃費27.2km/Lとミニバントップの数字です。
7人が余裕をもって乗車できる広さと、後席の見晴らしを確保したシアターレイアウトを採用することによりミニバンで重要な室内環境もしっかり考えられています。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 4,235mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,675mm |
室内長 | 2,535mm |
室内幅 | 1,470mm |
室内高 | 1,280mm |
車両重量 | 1,380kg |
ホイールベース | 2,750mm |
最低地上高 | 145mm |
最小回転半径 | 5.2m |
総排気量 | 1.496L |
ボディカラー | 13色 |
JC08モード燃費 | 27.2km/L |
乗車定員 | 7名 |
車名 | トヨタ シエンタ ハイブリッド G |
---|---|
車種カテゴリ | コンパクトミニバン(ハイブリッドモデル) |
特徴 | トヨタ最小のミニバンながら3列シートで7人乗車可能。軽量ボディによりJC08モード燃費27.2km/Lとクラス最高燃費を誇る。 |
外装デザイン | コンパクトで扱いやすいサイズ感と個性的なスタイリングが特徴。 |
内装特徴 | シアターレイアウト採用で後席の見晴らしが良く、7人が快適に過ごせる空間設計。 |
推奨ユーザー | 燃費と取り回しの良さを重視しつつ、3列シートの多人数乗車が必要なファミリー層。 |
1位 ホンダ フリード ハイブリッドG ホンダセンシングはシエンタとライバル関係にあり燃費が良いコンパクトミニバンの先駆け的な車種
2017年上半期に最も売れたミニバンがホンダのコンパクトミニバン フリードです。
ライバルはトヨタのシエンタで、コンパクトながら最大7人乗車可能な広い室内と、シエンタと並ぶJC08モード燃費27.2km/Lを達成するクラストップの燃費性能が魅力です。
内装カラーはグレードにより4種類が用意され、上質で高級感あるデザインになっています。
バッテリーを含むハイブリッドシステムを1列目シートの下に配置することで、ボディサイズからは考えられない広大な室内を実現しています。
駆動方式 | 2WD(FF) |
---|---|
全長 | 4,265mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,710mm |
室内長 | 3,045mm |
室内幅 | 1,455mm |
室内高 | 1,275mm |
車両重量 | 1,430kg |
ホイールベース | 2,740mm |
最低地上高 | 135mm |
最小回転半径 | 5.2m |
総排気量 | 1.496L |
ボディカラー | 9色 |
JC08モード燃費 | 27.2km/L |
乗車定員 | 7名 |
車名 | ホンダ フリード ハイブリッドG ホンダセンシング |
---|---|
車種カテゴリ | コンパクトミニバン(ハイブリッドモデル) |
特徴 | 2017年上半期最売れモデル。シエンタとライバル関係にあり、最大7人乗車可能でJC08燃費27.2km/Lのクラストップ燃費を誇る。 |
外装デザイン | コンパクトでスタイリッシュなフォルム。 |
内装特徴 | 4種類の内装カラーを用意。ハイブリッドシステムを1列目シート下に配置し、広い室内空間を実現。 |
推奨ユーザー | 燃費性能と室内の広さを重視するファミリー層や多人数乗車を必要とするユーザー。 |
家計に優しい低燃費ミニバンで思い出を作ろう
トヨタのプリウスから始まったハイブリッドカーは、現在では新車販売台数の半数を占めるまでになりました。
ここで紹介した燃費が良いミニバンランキングでも上位が全てハイブリッドモデルになっている通り、ガソリンモデルよりも燃費が良いため、ランニングコストが安くなります。
燃料代を気にせずレジャーに出かけられる低燃費ミニバンで、家族や友人と素敵な思い出を作りましょう。