ワーゲンバス

ワーゲンバスに乗ってみたい!人気モデルや中古での購入費はいくら?

ワーゲンバス(フォルクスワーゲン・タイプ2)とはどんな車か、人気モデルやカラー、中古価格を解説。軽自動車をベースにしたワーゲンバス仕様のカスタムカーという選択肢もあり、ATやエアコン完備というメリットは無視できない!新型の復活販売も話題のワーゲンバスの魅力を紹介。

ワーゲンバスに乗ってみたい!人気モデルや中古での購入費はいくら?

ワーゲンバスに乗ってみたい!フォルクスワーゲン・タイプ2の魅力とは?

街を走るワーゲンバスを見て、かわいい、おしゃれ、乗ってみたいと思う人は多いはず。レトロな装いのワーゲンバスは、ミニカーやインテリアとしても人気ですし、移動販売車として見かけることもあります。

「ワーゲンバスが好き。いつか乗ってみたい」という方に向けて、以下の疑問にお答えします。

・ワーゲンってどんな車なの?
・ワーゲンバスはどんな楽しみ方できる?
・ワーゲンバスはいくらで買える?

購入費や維持費などが必要になるのは間違いありませんが、「ワーゲンバスが人生を豊かにしてくれた」と金額以上の価値を感じているオーナーは少なくありません。

ワーゲンバス(フォルクスワーゲン・タイプ2)とはどんな車?

「ワーゲンバス」とは、ドイツの自動車メーカーVOLKSWAGEN社が製造したフォルクスワーゲン・タイプ2と呼ばれるワンボックスタイプの商用車の愛称です。

ワーゲンバスはフォルクスワーゲン製造のワンボックスカーで日本では1953年から販売されていた

フォルクスワーゲン タイプ2 T1モデルフォルクスワーゲン タイプ2の中で最も人気が高いT1モデル

ワーゲンバスは商品名としては「VW Transporter(トランスポルター)」です。このあとに配達バンや小型バスなど細かい仕様による名前がつけられるのですが、数が多いため、世界的に型式である「タイプ2」が呼称として定着しています。

トランスポルターは1950年に販売が始まり、第一世代~第五世代まで存在します(一般的にT1~T5で示される)。このうち、「タイプ2」と呼ばれるのは、RR式を採用したT3(1979~1992)までです。狭義ではT2(1967~1979年)までしか指さないこともあります。
日本ではフォルクスワーゲン販売店であるヤナセがT1を1953年から輸入販売しています。

ワーゲンバス(タイプ2)のベース車両は「ビートル」の愛称で知られたVWのタイプ1

フォルクスワーゲン タイプ1 ビートルワーゲンバスのベースは世界でもっとも売れた自動車ビートル!

フォルクスワーゲン タイプ2のベース車はフォルクスワーゲン タイプ1です。「ビートル」の愛称で知られている世界でもっとも売れた小型乗用車ですので、見覚えがある人も多いでしょう。

ワーゲンバスの最大乗車定員は9人で、キャンピングカー仕様だと5~6人

ワーゲンバスT2a型のキャンプ仕様車ワーゲンバスT2a型のキャンプ仕様車

ワーゲンバスの最大乗車定員は9人で、キャンピングカー仕様だと5~6名、後方部分が荷室になっている純粋な商用車モデルの定員は2~3名です。荷室を改造したり、移動販売車として使いたい場合は定員が少ないタイプがオススメです。

ワーゲンバス(フォルクスワーゲン・タイプ2)の人気モデルは?

ワーゲンバス(フォルクスワーゲン・タイプ2)にあたるのは、T1~T3世代までで、人によってはT2までしか「ワーゲンバス(タイプ2)」と呼びません。そのためワーゲンバスの人気は、T1とT2に集中しています。

ワーゲンバスはレトロなT1とT2のツートーンカラーが人気モデル

ワーゲンバスで人気なのは、レトロ感満載のT1(1950~1967年)とT2(1967~1979)モデルです。また、屋根の色がボディと違うツートーンカラーは「これぞワーゲンバス」といった印象で、非常に人気が高くなっています。

VWブラジル製造「Kombi」は製造年が異なるが、レトロな可愛さは健在

ブラジルで製造されたフォルクスワーゲン・タイプ2は、「Kombi」(Combiと表記されることもある)の名前がつきます。本家フォルクスワーゲンがT2を生産中止した1979年以降も、ブラジルでは例外的に2013年までT2の製造を続けていましたので、中古で見かける機会もあるでしょう。

ワーゲンバスはアウトドアとの相性が良いクルマだが、雰囲気を楽しむ乗り方がベスト

もちろん乗り方は個人の自由ですが、ワーゲンバスの愛好家はキャンプやサーフィン好きが多いといわれています。ワンボックスタイプの車ですので、荷物がたくさん入って車中泊もできますし、サーフィンもそのまま詰めるのがその理由でしょう。

ただ、4WD仕様車が誕生したのはT3世代からですし、「カリフォルニア」と呼ばれるタイプ2をベースにしたキャンピングカーが人気を博したのもT4世代以降です。

ワーゲンバスらしいレトロ感のあるT1とT2は、既に製造から40年以上経っているものも珍しくないクラシックカーですから、車としての性能は高いとは言えません。ゆっくり走ることを心がけ、悪路走行などの無理はあまりさせずにマイペースに楽しみましょう。

ワーゲンバスは中古入手のみ!価格は最低250万円は見ておいた方が良い

ワーゲンバスは、人気のT1、T2モデルは当然、それ以外のT3世代も既に生産と中止した絶版車です。そのため、欲しいならすべて中古車ということになります。

T2なら250万円~で選択肢あり

クラシックカー・旧車は、状態により大きく値が変わるものですが、T2なら最低250万円~走れる状態のものが入手できる可能性はあります。ただ、ワーゲンバスは日本でも人気ですから、状態の良いものは店側も簡単には値引きに応じないことは留意しましょう。

明らかに価格が安いものは既に走れる状態ではありませんので、オブジェにするわけではないのなら、大幅なレストアが必要です。かえって高くつく可能性もあります。

T1なら400万円~は覚悟しておく

初代フォルクスワーゲンタイプ2であるT1は、人気の高い希少車ですので、最低400万円は見ておく必要があります。T2に比べるとなかなか状態の良いものが出回らないため、価格が高騰するのは仕方ない面もあります。
あくまで購入費であり、維持費が別途かかることは留意してください。

ワーゲンバスが無理ならワーゲンバス風!軽自動車をベースにしたカスタムカーも存在

ワーゲンバス(フォルクスワーゲン・タイプ2)に乗りたいけれど、購入費や維持費の問題をクリアできないなら、「ワーゲンバス仕様のカスタムカー」という選択肢もあります。ワーゲンバス仕様の軽自動車を販売する専門店も存在します。

ワーゲンバス仕様のカスタムカーは1950年代から存在し、元祖は軽自動車スバル・サンバー

スバル・サンバーベースのワーゲンバス仕様カスタムカー軽バン「サンバー」をベースにしたワーゲンバス仕様のカスタムカー

フォルクスワーゲン・タイプ2が輸入された当時、バンタイプの軽商用車スバル・サンバーをベースにしたワーゲンバス仕様のカスタムカーが流行しました。サンバーは当時としても珍しい、フォルクスワーゲン・タイプ2と同じRR式の商用車だったため、ベースにしやすかったのです。

スバル・サンバーは現在は絶版車ですので、現代では中古車ベースのカスタムになります。サンバー以外だとスズキ・エブリイが用いられることが多いです。軽自動車にこだわらないのであれば、トヨタ・ハイエースや三菱デリカもベースになった事例があります。

ワーゲンバス仕様のカスタムカーだからこそ安価に、実用的に乗れるメリットがある

カスタムカーは、カスタムするための費用はかかりますが、エンジン等は現代の日本車なのでとても高性能。ベースにAT車を選ぶこともでき、エアコンも完備しており、軽自動車なら維持費も安く、なにより故障の心配が少なく実用的に乗れるのが大きなメリットです。

新型ワーゲンバスが2022年に復活販売!日本での販売も期待したい

VWブラジルの「コンビ」が2013年に中止して以降、中古車としてしか見かけなくなったワーゲンバス。しかし、フォルクスワーゲン社は2022年に新型ワーゲンバスを販売することをアナウンスしています。

新型ワーゲンバスは、EV式でレトロというより近未来的なデザインが特徴ですが、タイプ2らしいツートーンカラーは健在。

現段階での販売予定地域は、欧州と北米、そして中国ですので、日本での発売は未定です。もし販売することになっても1~2年は遅れるでしょう。

ワーゲンバスは人生を楽しむためのクルマ

ワーゲンバス

ワーゲンバスは今でこそ中古市場での価格も高騰していますが、1960年代後半にはアメリカの若者が中古のワーゲンバスを改装したり、自由にペインティングして楽しみました。
ヒッピームーブメントが盛り上がった時代には、ワーゲンバスに乗ってフェスやキャンプに行く若者が大勢いて、「自由の象徴」と言われた時代もあります。

今はワーゲンバスを見て、カウンターカルチャーを思い起こす人は少なくなりました。代わりにおしゃれでレトロなワーゲンバスは「人生を謳歌する人」をイメージさせる車です。
購入費や維持費は間違いなくかかりますし、故障してしまうこともあります。しかし、「それすら楽しい」と思えるだけの魅力があるからこそ、名車として人気を集めているのです。