スタッドレス履きつぶしの危険性

スタッドレスの履きつぶしは違反?夏に冬タイヤで過ごすデメリット

スタッドレスタイヤを履きつぶすと言われる、夏になってもタイヤ交換をせずに走行することは安全面でどうなの?夏の冬タイヤは滑る、止まれない、燃費が悪いので、スピードを出せないが、特性を頭に入れて運転すると事故の危険性も低くなる。

スタッドレスの履きつぶしは違反?夏に冬タイヤで過ごすデメリット

スタッドレスの履きつぶしって?夏に走行してもいいの?

冬の凍結路面に抜群な性能を発揮するスタッドレスタイヤですが、冬が過ぎても夏タイヤに交換せず、スタッドレスタイヤのまま走行してもいいのでしょうか?実はスタッドレスタイヤのまま夏を過ごしていても違反ではありません。

ですが、スタッドレスタイヤのまま夏の路面を走行すると、かなりの危険性が潜んでいます!急ブレーキを踏んで、夏タイヤだったら止まれたのにスタッドレスタイヤだったから止まりきれず事故になったなど、何かあってからでは遅いかもしれません。

さっそく、夏タイヤに履き替えずスタッドレスタイヤのまま夏の路面を走行する危険性についてチェックしていきましょう。

スタッドレスタイヤの履きつぶしとは?

履きつぶされたスタッドレスタイヤスタッドレスタイヤの履きつぶしとは「夏にもスタッドレスタイヤを履いたままでタイヤ代を節約する」こと

スタッドレスタイヤの履きつぶしとは、冬に使ったスタッドレスタイヤをすり減っていて新品交換しなければならない夏タイヤの替わりに履くことで、夏シーズンのタイヤ代を1回分節約することです。

夏の1シーズン分の新品タイヤ代を節約できるのでメリットだらけと思いがちですが、実はかなり危険な行為で、スタッドレスタイヤの性能や特性を知っていないと、スリップやブレーキを踏んでも止まれないなど、かなり怖い思いをします。

スタッドレスタイヤで夏の路面を走ると、「燃費が悪くなる」「急ブレーキで止まれない」「雨の日はハンドルが効かない」「運動性が落ちてスピードを出すとバーストする」などのデメリットがたくさんあるのです。

スタッドレスタイヤだったから「止まりきれず追突した」、「高速道路でバーストした」などのことがあれば、夏タイヤ新品購入分よりもたくさんの金額がかかることになるので、結果損することになります。

夏のスタッドレスタイヤは燃費が悪くなる

スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べてゴムが柔らかくできていて、凍結路面ではその柔らかさでタイヤが氷に密着して制動距離を縮めてくれますが、乾いた路面では必要以上に地面を掴むので前に進む時の抵抗が強くなり、夏タイヤに比べると燃費が悪くなります。

燃費の悪化は夏タイヤに比べて1割程度と言われていて、燃費のいい車ほどその差が激しくなります。

アクアで夏タイヤとスタッドレスで過ごした燃費差
夏タイヤ スタッドレスタイヤ
燃費 34.4km/L 31.0km/L
消費燃料 145リットル 161リットル
ガソリン代 20,010円 22,218円
価格差 2,208円

夏の走行距離を5,000km、レギュラーガソリン価格を138円と想定して計算すると、燃費の悪化によるコスト増は約2,000円になりました。夏の走行距離が伸びるほど、ガソリン価格が高くなるほど、その差は開いていく結果になります。

夏のスタッドレスタイヤは止まる距離が伸びる

夏のスタッドレスタイヤスタッドレスは雪道を想定して開発されたタイヤなので冬以外の季節の路面では性能が低下する

スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べて柔らかいので、グリップがある夏の乾いた路面を走行するとタイヤの接地面が変型しやすく踏ん張りが効きません。

スタッドレスタイヤは、濡れた氷の上では水分を吸収して乾いた氷にしてブレーキ性能を高めますが、夏の雨に濡れた路面では排水があまりできないので、乾いた路面を掴めずブレーキを踏んでも止まりにくいのです。

夏の雨に濡れた路面でのブレーキは「タイヤの排水性能が大事」ですので、排水してくれるサマータイヤで止まれるところが、冬タイヤでは水分を吸収するだけで水を除ける力は少ないので、いつまでも路面が濡れていて止まれない結果になります。

夏にスタッドレスタイヤを履いている時は高速道路を使わない、一般道では制限速度を守って走るなど、ブレーキを踏んでもすぐには止まれないのでスピードを出しすぎないことが大切です。

夏のスタッドレスタイヤはハイドロプレーニングが起きやすい

ハイドロプレーニングが起きた車濡れた路面を走るときスタッドレスタイヤではハイドロプレーニング現象が起きやすくなる

雨などで濡れた路面でスピードを出すとタイヤと地面の間にある水分を排水しきれず、水に浮いた状態となるハイドロプレーニング現象がありますが、排水性能が低いスタッドレスタイヤではハイドロプレーニングが起きやすくなります。

ハイドロプレーニング現象が起きたら車はどうなる?

  • ハンドルが効かない
  • ブレーキが効かない

ハイドロプレーニングが起きると、車が水分で地面から浮いている状態になるのでハンドルが効かずブレーキも効かなくなります。自然とスピードが落ちてタイヤが地面に接地するまでハンドルもブレーキも効かないのでかなり危険な状態です。

排水性能が低いスタッドレスタイヤでは、サマータイヤでハイドロプレーニングが起きない速度帯でも、ハイドロになる可能性が高いので一般道でもスピードを出さないようにしましょう。

夏のスタッドレスタイヤはふらふらして安定性がない

スタッドレスタイヤはサマータイヤに比べて柔らかいのでブレーキに踏ん張りが効かないだけではなく、地面をガッチリ掴めないので曲がる時にも「ふらつき」などが起きやすくなります。

自分が思っている以上に大回りになったり、内回りになったりするので、対向車線にはみ出したり縁石にぶつけたりなど、事故のもとになります。

曲がる時にはサマータイヤと比べて十分にスピードを落としてゆっくりと曲がることが大切です。

転がり抵抗を高めに設定しているスタッドレスでドライ路面を走行するとロードノイズが大きくなってしまう

氷雪路でのスリップを防いで、止まりやすさを実現するために商品開発されているスタッドレスの転がり抵抗は、サマータイヤよりも高めに設定されています。

転がり抵抗の強いタイヤは、路面が凍結していて滑りやすい季節には、確かなグリップ力を発揮して安定走行を実現させてくれますが、ドライ路面においては必要以上に摩擦力が発生してしまうなど、ロードノイズを大きくしてしまう要因となってしまいます。

夏に履きつぶしたスタッドレスをそのまま冬も履くのが最も危険

雪がない夏の乾いた路面でサマータイヤとスタッドレスタイヤを靴に例えるなら、夏タイヤは「靴紐をしっかりと結んだスニーカー」ですが、スタッドレスタイヤは「靴紐がほどけて底がすり減ったスニーカー」です。

靴紐をしっかりと結んでいないので、うまく地面を蹴ることができず疲れる(燃費が落ちる)、靴がぶかぶかなので曲がる時に思った通りに曲がれない、靴の底がすり減っているので雨の日は踏ん張りが効かず滑ることになります。

また、スタッドレスタイヤは低温でも性能を発揮できるように作られていて、夏の高温下で使用することを想定していません。夏にスタッドレスタイヤを使用すると劣化が早まり、ゴムがカッチカチに固くなるので、冬の路面でも滑る結果となります。

夏に履きつぶしたスタッドレスタイヤをそのまま冬も使うのはかなり危険なことですので、冬を迎える前に新品のスタッドレスタイヤを購入したほうがいいでしょう。

安全面でかなり危険ですので推奨できないことですが、どうしても夏にスタッドレスタイヤを履きつぶすと考えているときは、「止まれない」「曲がれない」「滑る」ことを常に頭に置いて法定速度を守った安全運転を心がけるようにしてください。