新型リーフのモデルチェンジ最新情報!自動運転技術プロパイロットを搭載
排ガス規制などで低燃費の車が注目され始めた時期の1997年12月に、トヨタのプリウスが世界初のハイブリッド車を開発し全世界で大ヒットを記録しました。その13年後にあたる2010年12月に日産から販売された100%電気で走るEV(電気自動車)がリーフです。
当時は低燃費の車と言えばハイブリッド車が全盛となっていたため、電気のみで走るEV車は革新的な技術であったにもかかわらず、早すぎる技術として捉えられる意見もありました。
そんな日産リーフが2017年10月2日にフルモデルチェンジを果たし、EV車の弱点でもあった航続距離を400kmと大幅に伸ばしました。そして自動運転の第一歩である日産の「プロパイロット」や「プロパイロット パーキング」さらに注目の1ペダルで運転できる「e-Pedal」を搭載しました。
フルモデルチェンジ後のリーフはどのような進化をみせるのか注目しましょう!
リーフが2025年頃のフルモデルチェンジでSUVになる可能性
新型リーフのモデルチェンジを2025年に予定しているという噂があり、新型切り替えと同時に現在ハッチバックだったリーフのボディタイプをクロスオーバーSUVに変更。
これは欧州の日産幹部の発言で、今後はクロスオーバーかする新型リーフを含め、エクストレイルやEVのアリア、欧州で販売しているキャシュカイなどのSUVを強化していくとのこと。
リーフの注文受付が部材の高騰を理由に2022年9月22日に一時停止
日産自動車は2022年9月1日に現在販売中のバッテリーEV車のリーフの注文を一時停止、注文の一時停止理由は世界的な物価高による原材料の高騰が理由となっています。2022年12月22日に車両価格4,081,000円から5,616,600円へ価格改定され、販売開始しました。
グレード | バッテリー容量 | 値段 |
---|---|---|
X | 40kWh | 4,081,000円~ |
XV セレクション | 4,318,600円~ | |
G | 4,448,400円~ | |
NISMO | 4,642,000円~ | |
e+ X | 60kWh | 5,253,600円~ |
e+ G | 5,834,400円~ | |
AUTECH | 40kWh | 4,444,000円~ |
e+ AUTECH | 60kWh | 5,616,600円~ |
2019年1月23日にバッテリーが大型化した長距離走行モデル「リーフEプラス」を発売
バッテリーが大型化して航続距離を延長した新型リーフeプラス
2017年にフルモデルチェンジした新型リーフは、発表会の場でもバッテリーを大型化した長距離モデルの投入を示唆していました。このバッテリーを大型化したモデルは「リーフeプラス」で、海外でも充電中のリーフeプラスが撮影されていました。
リーフeプラスの最大出力は218PSで、現在販売中の40kWhバッテリーのリーフの150psから68psも出力が向上しました。バッテリーの大型化は航続距離を延長するだけでなく運動性能にも影響を与え、よりスポーティなリーフになります。
リーフEプラスのバッテリー容量は60kWhで現行リーフのWLTCモード航続距離322kmから約40%向上した458kmを達成します。航続距離が問題視されていたリーフですが、e+のグレード追加でその問題も解決されました。
大型バッテリーを積み航続距離を延長したリーフeプラスの発表は2019年1月9日で、発売日は2019年1月23日です。
新型リーフNISMOが2018年7月30日から販売開始
2017年の新型リーフ誕生から話題になっていたスポーツモデル「リーフNISMO」が2018年7月19日に発表され、2018年7月30日に販売開始されました。
リーフNISMOはジュークやセレナ、GT-Rなどに設定されるスポーツモデルで専用のエアロパーツなどを多数装備したコンプリートカーです。
リーフNISMOは内外装に専用デザインの装備を採用しコンピューターをチューニングして運動性能もアップ
エクステリアには専用エアロパーツを、室内にはパワースイッチの加飾など細かな点がNISMOカラーになっている
リーフの内外装にNISMOのカラーであるレッドを採用、18インチのアルミホイールも専用デザインになった豪華な仕様になっています。
リーフの力強いモーターを制御するため専用のコンピューターを搭載して、運動性能も一新されました。
新型リーフNISMOの装備
- NISMO専用エンブレム
- 専用LEDハイパーデイライト
- 専用フロントグリル
- 専用フロントバンパー
- 専用サイドターンランプ付電動格納式リモコンブラックドアミラー
- 専用サイドシルプロテクター
- 専用リヤバンパー
- 専用リヤフォグランプ
- 専用本革・アルカンターラ巻3本スポークステアリング
- 専用電制シフト
- 専用コンビメーター
- 専用カーボン調フィニッシャー
- NISMO専用エンブレム
- 専用レッドフィニッシャー
- 専用シート地&ドアトリムクロス
- 専用18インチアルミホイール
- コンチネンタル ContiSportContactTM 5タイヤ
- 専用車速感応式電動パワーステアリング
- 専用サスペンション
- 専用電動型制御型ブレーキ
- 専用チューニングコンピューター
- 専用インテリジェント トレースコントロール
- 専用VDC
- 専用ABS
ボディカラーはリーフNISMO専用色2つを含む9種類をラインナップ
リーフNISMOのボディカラーは専用色の「ブリリアントシルバー/スーパーブラック 2トーン」「ダークメタルグレー/スーパーブラック 2トーン」を含む全9色をラインナップしています。
ピュアBEVらしい先進性のある2トーンカラーが揃っているのもリーフの特徴で、選びごたえのあるランナップに。
ブリリアントホワイトパール/スーパーブラック 2トーン(70,200円高)
ブリリアントシルバー/スーパーブラック 2トーン(54,000円高・リーフNISMO専用)
ダークメタルグレー/スーパーブラック 2トーン(54,000円高・リーフNISMO専用)
ラディアント レッド/スーパーブラック 2トーン(54,000円高)
ブリリアントホワイトパール(43,200円高)
ブリリアントシルバー
ダークメタルグレー
スーパーブラック
ラディアントレッド
リーフNISMO専用色の2トーンカラーはNISMOのレッドカラーとマッチするブラックルーフを採用していて高級感ある先進的な色合いです。
リーフNISMO専用ボディカラーの「ブリリアントシルバー/スーパーブラック 2トーン」と「ダークメタルグレー/スーパーブラック 2トーン」は54,000円のオプションカラーになっています。
新型リーフのエクステリアは低重心と躍動感を強調
新型リーフは前モデルより全長が35mm、全幅が20mm伸び大型化しました。全高も10mm低くなったことによりスポーティーさが増しました。 日産が強調したという低重心、躍動感を存分に表現したクールなEV車となっています。
フロントグリルには深みのあるクリアブルーのVモーショングリルを採用。
BEVらしい洗練された印象で、このグリルパターンはリーフにしか設定しないプレミアム仕様です。
EVらしい先進性を感じるブーメラン型のテールランプ。
プレスラインに沿って配置されているため、一体感のある見た目にもなります。空気抵抗にも強く燃費性能向上にも貢献します。
可愛らしい印象からクールな印象となった新型リーフのヘッドライト。
連なる2つのヘッドライトでリーフらしさを表現、クリアランスランプは上にあるライン状のランプで存在感もあります。
新型リーフ専用で新たにデザインされたアルミホイールはグレードにより16インチと17インチのホイールが用意されています。足元に存在感を与えるデザインで迫力があります。
新型リーフのボディカラーは2トーンカラーを含む全14色
新型リーフのボディカラーは2トーンカラー6色とモノトーンカラー8色の全14色のラインナップです。
ブリリアントホワイトパール×オーロラフレアブルーパール(72,000円高)
スーパーブラック×ダークメタルグレー(54,000円高)
チャイナブルー×スーパーブラック(54,000円高)
サンライトイエロー×スーパーブラック(72,000円高)
ラディアント レッド×スーパーブラック(54,000円高)
ブリリアントホワイトパール×スーパーブラック(72,000円高)
スプリングライトグリーン(43,200円高)
スーパーブラック
タンジェリンオレンジ(43,200円高)
ブリリアントホワイトパール(43,200円高)
ダークメタルグレー
オーロラフレアブルーパール(43,200円高)
ラディアント レッド
ブリリアントシルバー
淡い色合いのスプリングライトグリーンや発色が美しいオーロラフレアブルーパールなど、バラエティ溢れるカラー展開で電気自動車に相応しい色合いが揃っています。
フルモデルチェンジした日産の電気自動車(EV)新型リーフの画像2枚
リーフ
リーフ