マーチがフルモデルチェンジせず40年の歴史に幕
2023年以降に日産マーチのフルモデルチェンジが行われる噂がありましたが、2022年8月末を持って生産終了。
マーチが発売された当初は先進的な技術力やコンパクトボディが魅力的で、小型車と言えばマーチというような時代もありました。しかし、今やコンパクトカーと言えば、ホンダのフィットやトヨタのヤリスと言われています。
マーチはフィットやヤリスに奪われてしまったシェアを取り戻そうと、2023年以降にフルモデルチェンジを行う、という情報がありましたが廃止に。
今後復活する可能性があるとすれば、マーチのベース車は、ヨーロッパで販売している「マイクラ」という車名のモデルになるかもしれません。
マイクラのエクステリアやインテリアの特徴を伝えつつ、日本市場で再度マーチが登場する際にはどのように改良になるか予想を交えて紹介します。
マーチが2022年8月末で生産終了 ノートが後継モデルに
マーチが1982年10月の発売から約40年で廃止に。
販売台数も伸び悩み、2010年のフルモデルチェンジを最後に改良を行っていないことからも度々生産終了の噂がながれていましたが、遂に2022年8月で生産終了することになりました。
欧州市場を中心とする海外ではマイクラという車名で販売しており、2017年には5台目へフルモデルチェンジを実施をしています。
この5代目モデルは日本市場で販売されていないため、今後もしマーチが復活することがあれば、マイクラを逆輸入する可能性も考えられるのではないでしょうか。
マーチ海外モデルのマイクラが2024年にEVとしてフルモデルチェンジ
日本ではマーチという名前で販売する海外モデルのマイクラが、2024年にEV(電気自動車)としてフルモデルチェンジ。
新型プラットフォームのCMF-BEVを採用することで、高剛性ボディーを実現します。
日本市場で販売するマーチは2022年8月で生産終了しましたが、2024年のマイクラのフルモデルチェンジに併せて、新型マーチとしてEVモデルへ刷新する可能性もあると考えます。
また、協力関係にある三菱もマイクラベースのコンパクトEVを日本市場に投入する可能性も考えられます。
マーチが海外でビッグマイナーチェンジを予定 日本市場ではモデルチェンジせず生産終了の可能性が高い
海外でも販売している日産のマーチが、2021年にビッグマイナーチェンジを実施。
フロントマスクに大きなVモーショングリルを採用して、ヘッドライトとリヤコンビネーションランプにはLEDを採用するスタイリッシュなデザインが特徴で、日本で販売するマーチの可愛いイメージから一新しています。
マーチは欧州でマイクラという名前でフルモデルチェンジしています。今回のマイナーチェンジもマーチの海外モデルのみで、日本市場では実施されません。
現行の4代目マーチは2021年で11年目になりますが、モデルチェンジの情報はなく、2022年夏頃に生産終了するという噂があります。
マーチとマーチボレロが一部改良で踏み間違え防止などの安全装備を充実
安全性能を向上する一部改良を実施 新型マーチの販売価格は1,289,200円から
マーチとオーテックカスタム仕様のマーチボレロが2020年7月16日に一部改良を行い、踏み間違い防止の安全装備インテリジェント エマージェンシーブレーキなどの安全システムを標準装備しました。
また従来のマーチに設定されていたオレンジ色ボディカラーをプレミアムホライズンオレンジに入れ替え、マーチボレロのボディカラーにチタニウムカーキとピュアブラックの2色を追加して計5色のラインナップに変更しています。
マーチの一部改良の追加装備
- インテリジェント エマージェンシーブレーキ
- 踏み間違い衝突防止アシスト
- ハイビームアシスト
- 車線逸脱警報(LDW)
- マーチのオレンジ色をプレミアムホライズンオレンジに入れ替え
- マーチボレロにブラックインテリアを追加
- マーチボレロにチタニウムカーキとピュアブラックのボディカラーを追加
グレード | 駆動方式 | 新車価格 |
---|---|---|
S | 2WD | 1,289,200円~ |
S プラムインテリア | 2WD | 1,427,800円~ |
X Vセレクション | 2WD | 1,485,000円~ |
X Vセレクション パーソナライゼーション | 2WD | 1,518,000円~ |
G | 2WD | 1,669,800円~ |
G パーソナライゼーション | 2WD | 1,702,800円~ |
ボレロ | 2WD | 1,705,000円~ |
日本の日産マーチはフルモデルチェンジせず生産終了する可能性もある
日産のコンパクトカー「マーチ」が生産終了するという情報が入りました。海外ではフルモデルチェンジした新型モデルもリークされていますが、日本で販売終了を迎える時期は現時点でわかっていません。
競合車が次々と衝突被害軽減ブレーキを搭載するなか、現行型マーチは未搭載となっています。それでも乗降性に優れ視界も広く運転しやすいマーチは廃盤となるには惜しいモデル。
もし本当に生産終了となっても、その後安全装備などあらゆる面を強化して復活する可能性を期待したいところです。
日産マーチはヨーロッパではマイクラという車名で販売されています!
マーチの現行モデルのエクステリア
マーチは初代モデルが1982年に登場した、ハッチバックタイプのコンパクトカーです。現行モデルの4代目マーチは2010年に登場しました。マーチは8年~10年のタイミングでフルモデルチェンジを行っています。
以前はトヨタ・スターレットとの間でコンパクトカー市場での激しい競争を繰り広げていましたが、今ではホンダ・フィット、トヨタのヴィッツやアクアの販売台数には遠く及びません。
現行モデルは女性を意識してボディカラーにピンクをラインナップさせ、エクステリアとインテリアは可愛らしく仕上げています。男性向けには、日産のチューンアップブランドであるNISMOのグレード車を用意します。
マーチはヨーロッパ市場では、マイクラという車名で販売されています。2016年9月にフランスで開催された「パリモーターショー2016」でマイクラの5代目モデルの先行発表が行なわれました。そして、新型マイクラは2017年に欧州市場で販売をスタートしました。
次期モデルは日産ではなく、ルノー主体で開発するという噂もあります。
フルモデルチェンジが行われて誕生した新型マイクラを、日本にそのままのスタイルで逆輸入するのか、日本市場に見合ったスタイルへとチェンジさせるのかに注目が集まります。
新型マーチのエクステリアは躍動感がみなぎるデザインに進化
ヨーロッパ市場にてラインナップされているマイクラ
現行モデルが可愛らしい印象であるのに対して新型マーチのエクステリアは躍動感がみなぎるデザインとなります。
新型マーチでは、欧州市場で販売されている5代目マイクラのデザインコンセプトをそのまま引き継ぐはずです。マイクラのエクステリアでは、Vモーションが目立つフロントグリルからリヤ部分まで連なるような美しいボディラインが印象的です。
傾斜角が特徴的なブーメラン型LEDランプは、日本で販売される新型マーチではLEDランプの数を増やすかもしれません。
新型マイクラでは、Cピラー部にリヤドアハンドを設置・スポイラーまで伸びるフローティングルーフを導入した事で、車にかかる空力を低減する事が出来て車体の魅力もアップしています。日本で販売される新型マーチでもそのスタイリッシュさを取り入れます。
新型マーチのインテリアは清潔感とスポーティーさであふれる!
マーチの現行モデルのインテリアは落ち着いた色合いとデザインが印象的ですが、5代目マイクラのインテリアを見る限り、新型マーチのインテリアは清潔感とスポーティーさをふんだんに取り入れたデザインになると予想出来ます。
ボディカラーに合わせた、シートエッジ部分のカラーリングとオフホワイトの組み合わせによって清潔感が生まれます。
コックピットやインパネでは、ボディカラーと同一のカラーカラーリングを大胆に施すことでスポーティーな印象が加わります。速度メーターと燃料計との間に表示されているデジタル情報は、コックピットにブルーカラーを目立たせることで引き立ちます。
日本で発売される新型マーチにおいても、マイクラ同様にマニュアル設定の車をラインナップさせて、ユーザーの極め細かいニーズに応えていきます。
新型マイクラには7インチの大型インフォメーションディスプレイが設置され、オーディオやカーナビ、携帯電話と多岐にわたって利用する事が出来ます。
また、Apple CarPlayと連動できるシステムを搭載しているため、アプリを追加することでさらに利便性が増していきます。スマホユーザーにその利便性を楽しんでもらうために、新型マーチでも大型インフォメーションディスプレイを設置する可能性は高いです。
マイクラには、BOSE社と日産が共同開発することで実現できた「BOSE Personal サウンドシステム」が搭載されています。新たな音響システムは、シートのヘッドレストにもスピーカーを設置してダイナミックサウンドを車内で楽しむ事ができ魅力的なので、新型マーチにも導入してくるはずです。
新型マーチの販売価格は現行モデルに20万円ほど加算した金額に
新型マーチの販売価格は現行モデルに20万円ほど加算した金額になると予想します。
販売価格がアップする理由として、新型マーチではインテリア及びエクステリアのデザインに力を入れている事、先進の安全システムを導入している事、大型インフォメーションディスプレイやBOSE Personal サウンドシステムの搭載が挙げられます。
グレード | 駆動方式 | 新車価格 |
---|---|---|
S | 2WD | 1,172,600円 |
S プライムインテリア | 2WD | 1,311,200円 |
X Vセレクション | 2WD | 1,401,400円 |
X FOUR Vセレクション | 4WD | 1,579,600円 |
X Vセレクション パーソナライゼーション | 2WD | 1,434,400円 |
X FOUR Vセレクション パーソナライゼーション | 4WD | 1,612,600円 |
G | 2WD | 1,586,200円 |
G FOUR | 4WD | 1,753,400円 |
G パーソナライゼーション | 2WD | 1,619,200円 |
G FOUR パーソナライゼーション | 4WD | 1,786,400円 |
ボレロ | 2WD | 1,615,900円 |
4WD | 1,794,100円 | |
NISMO | 2WD | 1,633,500円 |
NISMO S | 2WD | 1,876,600円 |
新型マーチでボディサイズの変更を行うのかに注目が集まっています!
ヨーロッパで販売されている5代目マイクラを、そのまま日本で新型マーチとして販売した場合にはコンパクトカーとしてのボディサイズから逸脱してしまいます。
新型マーチが販売される際にはボディサイズを調整してコンパクトカーとして勝負するのか、あるいはボディサイズは5代目マイクラのままでコンパクトカーではない普通車として勝負してくるのかに注目が集まっています。
5代目マイクラ | マーチ(現行モデル) | |
---|---|---|
全長 | 3,999mm | 3,825mm |
全幅 | 1,743mm | 1,665mm |
全高 | 1,455mm | 1,515mm |
ホイールベース | 2,525mm | 2,450mm |
新型マーチではe-POWER搭載モデルもラインナップすると予想
新型マーチでは、日産自慢の新技術であるe-POWERを搭載した電気自動車もラインナップすると予想します。売れゆき好調なノートへの影響を考えてマーチでは見送るという考えもありますが、これからの車にはクリーンなイメージとエコ意識がより求められるので、宣伝効果も兼ねて新型マーチにガソリンエンジンだけではなくて、e-POWERを搭載したモデル車もラインナップさせるはずです。
型式 | HR09DET 0.9L ターボチャージャー付 ガソリンエンジン |
K9K 1.5L ディーゼルエンジン |
BR10DE 1.0L 自然吸気 ガソリンエンジン |
---|---|---|---|
シリンダー | 3気筒 | 4気筒 | 3気筒 |
最高出力 | 66kW/90hp | 66kW/90hp | 54kW/73hp |
最大トルク | 140Nm+10Nm | 220Nm | 95Nm |
トランスミッション | 5MT | 5MT | 5MT |
新型マーチでは安全性能が充実し先進装備も搭載
5代目マイクラのエクステリア
ヨーロッパ市場にて販売されている5代目マイクラでは「ニッサン インテリジェント ドライブ」を体感してもらおうと、インテリジェントアラウンドビューモニターやインテリジェントエマージェンシーブレーキなどの先進の安全技術を搭載しています。
新型マーチでもその路線は引き継いで、日産のよりグレードアップした安全技術を導入すると考えます。
2023年以降に販売する可能性があるマーチはモデルチェンジによって巻き返しを図る!
新型マーチの日本での発売があるとすると2023年以降と予想します。新型マーチも現行モデルのマーチと同様にヨーロッパ市場で先行発売をして、1年というスパンを経てから日本市場へ投入する可能性が高いです。
日本市場では、マーチとタイプ的に近い日産車であるノートの販売が好調で、リーフもモデルチェンジした事を考えると、発売を急ぐ必要はありません。
かつてはコンパクトカーの代名詞であった日産マーチは、モデルチェンジによって巻き返しを図る事が出来るのかに注目が集まります。