車のオーバーハングとは

オーバーハングの長い・短いで車の外観と性能はどう変わる?

オーバーハングはタイヤの中心部から外側に向かう先端までのボディ領域の事。フロント部とリヤ部に分かれるオーバーハングは、ホイールベースとの比率によりエクステリアの印象を決め、最小回転半径に関わるなど運動性能にも影響を与える。

オーバーハングの長い・短いで車の外観と性能はどう変わる?

オーバーハングは車の見た目や運転性能にも影響を及ぼします!

「新型モデルはフロントオーバーハングが短くなった」「リヤーオーバーハングが長いのが特徴的」など、オーバーハングは車のプロポーションを表現する言葉です。ホイールベースが長くなればオーバーハングは短くなって、ホイールベースが短くなればオーバーハングが長くなる関連性について紹介していきます。

オーバーハングの長い・短いは車の印象に影響を与えるだけではなく、最小回転半径などの運動性能にも影響を及ぼします。スバルの車のフロントオーバーハングが長い傾向にある理由も取り上げます。

オーバーハングとは前輪・後輪の軸からフロント及びリヤの先端部までの領域のこと

オーバーハングを表す画像

オーバーハングは車のサイドビューから確認するのが一番わかりやすくて、前輪・後輪の軸からフロント及びリヤの先端部までの領域を指しています。

フロント先端~前輪の軸までは「フロントオーバーハング」と呼ばれ、後輪の軸~リヤ先端までは「リヤオーバーハング」と呼ばれます。前輪の軸~後輪の軸の距離であるホイールベースとは密接な関係にあり、オーバーハングをロングサイズにすればホイールベースはその影響を受けて短くなり、オーバーハングをスモールサイズにすればホイールベースは長くなる傾向があります。

オーバーハングとホイールベースのサイズの比率が車の印象に与える影響は大きくて、オーバーハングの比率が高まれば、安心感と高級感は車体からは醸し出され、オーバーハングの比率が低まれば、アクティブな印象度が高まります。

最近の車のトレンドは「ショートオーバーハング・ロングホイールベース」

オーバーハングの長い・短いは、運動性能に影響を与えるだけではなくて、衝突時の衝撃吸収力にも関わっていますオーバーハングが長ければ、衝突時に発生するエネルギーはオーバーハングのエリアが吸収してくれて、室内スペースには伝わりにくくなります。

以前は衝突時に備えて、ある程度のサイズをオーバーハングに持たせていましたが、衝突時の力をうまく分散させて、室内にダメージが伝わりにくいクラッシャブルゾーンを導入した事により、オーバーハングをロングサイズにする必要性が弱まっていきました。

そのため、オーバーハングはショートサイズにして、室内スペースを拡充した「ショートオーバーハング・ロングホイールベース」をデザインのコンセプトに据えた車が、軽自動車でも増えつつあります。
ショートオーバーハングにすることには、メリットだけではなくてデメリットもあります。

ショートオーバーハングのメリットは小回りが利き車両が扱いやすくなる

小回りが利くN-ONE

ショートオーバーハングにすることで小回りが利くため、狭い場所に駐車するときとても便利に感じます。またホイールベースが長くなるため、車内の居住性が良くなるメリットもあります。世界的に流行しているショートオーバーハングには、どのようなメリットがあるのか紹介します。

車体が左右にブレ難くなるためコーナリングが安定

バスやトラックといった大型車をイメージして頂くと解りやすいと思いますが、ホイールベースと比べればオーバーハングのサイズは圧倒的に少ないです。その理由には、オーバーハングのサイズを長くするに比例して、重量も増してしまう事がかかわっています。

フロントオーバーハング及びリヤオーバーハングの重量が増すことで、コーナリングを行う際にはその重量の分だけ車体が左右にブレやすくなります。

オーバーハングを短くすることで重量は抑えられ、コーナリングの際には車体が左右にブレにくくなり安定します。そのため、トラックなどの大型車ではオーバーハングは短く設計します。

ショートオーバーハングはフロントとリヤが短いため小回りが利く

オーバーハングが短い車の方が小回りが利きます。ステアリングを切った時の車の向きの変えやすさを表す回頭性には、オーバーハングの長い・短いが影響を与えます。

フロントやリヤの先端部とタイヤの軸との間の距離であるオーバーハングは、短いほどタイヤの軸を中心として方向転換する際の半径は狭められるので、小回りが利きくようになります。

トランクルームのスペースが狭くなるのがショートオーバーハング最大のデメリット

少しトランクスペースが狭い車

「ショートオーバーハング・ロングホイールベース」をコンセプトに掲げて車の開発が行われると室内スペースは充実しますが、リヤオーバーハングのサイズダウンが行われることで、トランクルームは影響を受けて狭められていまいます。

トランクルームと室内スペースが独立して設けられているセダンタイプの車では、トランクルームのスペースの確保は重要です。

スバル車は水平対向エンジンを搭載しているのでフロントオーバーハングが長い

オーバーハングが長いレガシィ

スバル車は、他社と比較すると、フロントオーバーハングが長い傾向にあります。その理由は、スバル車が水平対向エンジンを搭載しているからです。

水平対向エンジンでは、左右に幅のあるエンジンを横置きするのが特徴的です。水平対向エンジンをフロント部に搭載すると、垂直エンジンを導入するよりも横にスペースが必要となるため、フロントオーバーハングは必然的に長くなってしまいます。

オーバーハングと車高の関係~ローダウンしたいならオーバーハングに注目!

車のカスタムで人気のローダウン、保安基準をクリアするには「最低地上高9センチが必要」とよくいわれますが、実は常に9センチという訳ではなく、オーバーハングの長さによって基準値は変わります。
オーバーハングが730ミリ以上のものは10センチ、オーバーハングが820ミリ以上のものは11センチの最低地上高が必要です。要するに車体が大きい車ほど最低地上高が必要ということでしょう。

理論的には、オーバーハングが短いほど車高が低くてもバンパーを擦りにくく、反対にオーバーはングが長いと段差に引っかかりやすくなります。
ローダウンやシャコタンを楽しみたいのなら、愛車のオーバーハングも考えたうえで、無理のないドレスアップをするようにしましょう。

オーバーハングに詳しくなれば、車の知識は広がっていく

オーバーハング

車の主要諸元表には、ボディサイズとともにホイールベースが記載されていますが、オーバーハングについての記載はありません。ホイールベースに比べればマイナーな存在であるオーバーハングに詳しくなることで、車の知識が広がります。

軽自動車の室内スペースが充実したのは、クラッシャブルゾーンを設けた事でオーバーハングを短くすることができたから、スバル車のフロントオーバーハングが長い傾向にあるのは、水平対向エンジンを搭載しているからなど、オーバーハングをテーマとして据えることで、車の知識が広がっていきました。

車の各パーツやエリアは他の部分と関連性があります。オーバーハングのように、諸元表には記載されてはいないマイナーなワードにもスポットライトをあてる事で、車の知識はどんどん深まっていきます!