車のセグメントの意味

セグメントの意味・車をBやCに分類する方法を知ろう

セグメントの意味や車をどういうルールで「B」や「C」に分類しているのかを知れば外国の車に詳しくなる。ヨーロッパでは普及する区分け法はどうして取り入れられたのか、各セグメントにカテゴライズされる代表的車種を一覧表にして紹介。

セグメントの意味・車をBやCに分類する方法を知ろう

ヨーロッパの自動車メーカーで使われるセグメントの意味

ヨーロッパの自動車メーカーが販売している車によく使われる「Bセグメント」や「Cセグメント」など、何となく車を分類しているのだろうと察しはつくと思いますが、その詳しいところを知らない方は多いはず。

今回は、セグメントが意味するところに詳しくなって頂くために、どうしてセグメントという概念が用いられているのか、どういうルールに従って各セグメントに車を分類しているのかを中心に紹介していきます!

セグメントは統計調査を目的としたマーケティング会社が導入

自動車市場を調査するマーケッター

セグメントは、マーケティングの分野で良く使用される用語です。日本語的には「対象とする商品群全体をあるルールに従って分類したもののうちの一つの部分」です。

セグメントに分類することで、商品のメインターゲットとして意識している顧客層に対する販売戦略を緻密に行うことが可能となります。また、セグメント化することで販売データなどの統計調査の精度も向上します。

自動車業界でセグメントという概念を積極的に導入しているのはヨーロッパです。セグメントの分類方法には様々な種類がありますが、最もポピュラーなカテゴライズ法はグローバルインサイト社やマーケティングシステムズ社というメジャーな調査会社が用いる手法です。

グローバルインサイト社の分類法では、車のボディサイズ・車の価格・車のイメージなど複数の要素を判断材料として「B」や「C」など車をカテゴライズします。

車の全長(ボディサイズ)によるセグメントの分類法

様々なセグメントの車が並ぶ駐車場

日本の軽自動車は車高を最大限に高くするなどして、上位に分類されるコンパクトカーよりもボディサイズが大型化している車が数多く見られます。

海外でも同じような逆転現象が起きていて、従来のボディサイズでセグメント分けするのが難しくなってきました。そのため最近のトレンドではボディサイズで判断するのではなくて、車の全長のみにスポットをあててカテゴライズするようになってきました。

区分けした範囲内に全長が収まれば、セグメントCやDなどにもコンパクトカーだけではなく、セダンやクーペやSUVなどの車種も分類されます。

車のボディサイズによるセグメントの分類
セグメント 全長 分類される車のイメージ
Aセグメント ~3.70m 軽自動車
Bセグメント 3.71m~4.20m コンパクトカー
Cセグメント 4.21m~4.50m サイズの大きいコンパクトカー
Dセグメント 4.51m~4.80m 小型セダン、ステーションワゴン
Eセグメント 4.81m~5.00m 中型セダン
Lセグメント 5.01m~ 大型セダン

車の販売価格帯によるセグメントの分類法

輸入車が並ぶショールーム

車の販売価格も各セグメントに区分けする際の重要な判断材料になります。車の価格による分類法ではセグメントAが最も安い価格帯で、セグメントLは1,000万円以上の最も高い価格帯です。

ルールに従えばセグメントEの次はFのような気もしますが、「L」となっているのはLがLUXURYという高級品という意味を持つ単語の頭文字だからです。セグメントLの価格には上限はなく、ランボルギーニ・ヴェネーノのように4億円という超高値の車も分類されます。

セグメントAの価格帯の上限は250万円、セグメントBの価格帯の下限は200万円でセグメントAの上限を下回っているのは、車の価格帯だけではセグメントを分類しないからです。

セグメント 車体価格による分類の目安額
Aセグメント 150万円~250万円
Bセグメント 200万円~300万円
Cセグメント 250万円~350万円
Dセグメント 350万円~600万円
Eセグメント 550万円~1,000万円
Lセグメント 1,000万円~

ヨーロッパの自動車メーカーが製造する各セグメントに分類される代表的車種

林道を走るスマートのフォーフォー

セグメント 代表的な車種
Aセグメント VW「UP!」、FIAT「パンダ」「500」など
Bセグメント VW「POLO」「MINI」、シトロエン「C3」、ブジョー「208」など
Cセグメント VW「ゴルフ」、BMW「1シリーズ」、ボルボ「V40」、ベンツ「A・Bクラス」など
Dセグメント アウディ「A4」、BMW「3シリーズ」、ベンツ「Cクラス」など
Eセグメント アウディ「A6」、BMW「5シリーズ」、ベンツ「Eクラス」など
Lセグメント アウディ「A8」、BMW「7シリーズ」、ベンツ「Sクラス」など

以前では輸入車といえば、ベンツやBMWなどのラグジュアリーメーカーが販売するセグメント「D」「E」「L」に分類される車の売れゆきが好調でした。しかし、最近では日本でいうところのコンパクトカーや軽自動車などにあたるセグメント「A」「B」「C」の外国車にもユーザーの注目が集まっています。

各セグメントの中でも競争が激しいのは、大衆車を主に製造・販売しているフォルクスワーゲンと、高級車を主力商品としているラグジュアリーブランドであるベンツやBMWなどもラインナップしている「セグメントC」です。セグメントCは顧客層も多く、市場規模も大きいことから各自動車メーカーが力を入れた車種を投入しています。

セグメントの概念を日本の車に当てはめた時の代表的車種

日本を代表する車種のレクサスLC

セグメントという概念は、日本ではヨーロッパほど浸透していないため、きっちりと日本の車を分類する事は難しいかもしれませんが、各セグメントに分類される可能性の高い代表的な国産メーカーの車を紹介します。

セグメント 代表的な車種
Aセグメント ダイハツ「ムーヴ」、スズキ「アルト」、ホンダ「N-BOX」など
Bセグメント トヨタ「ヴィッツ」、日産「ノート」、ホンダ「フィット」、マツダ「デミオ」など
Cセグメント トヨタ「オーリス」、マツダ「アクセラ」、スバル「インプレッサ」など
Dセグメント レクサス「HS」、トヨタ「マークX」、日産「スカイライン」など
Eセグメント レクサス「IS」「RS」、トヨタ「クラウン」、日産「フーガ」「シーマ」など
Lセグメント レクサス「LS」「LC」、ホンダ「NSX」、日産「GT-R」

セグメントの知識はビジネスシーンでも役に立つ

車のセグメント

ヨーロッパの自動車メーカーから輸入された車の購入を考える際には、セグメントの意味をある程度把握しておいた方がやはり安心感はあります。セグメントに分類することは、車にランク付けをしているようで抵抗感を覚える方もいるかと思います。

しかし、セグメント分類は単純に価格だけで車を区分けしている訳ではありません。また、ポジティブに考えれば、次に車を乗り換える際には仕事を頑張ってセグメントLの車に乗ってやろうとモチベーションに繫いでいく事も可能です。

セグメントという概念は自動車業界以外にも応用可能です。そのためセグメントに詳しくなれば外車の知識が広がっていくだけではなくて、自分のビジネスシーンにもその考え方を活かす事ができます!