新型ミライースへフルモデルチェンジをして安全装備と燃費が進化
自動車に低燃費やエコが求められ始めた2011年9月に、電気自動車(EV車)、ハイブリッド車(HV車)に続く第3のエコカーとして誕生したミライースは、30km/Lの驚異的な燃費性能を武器に軽自動車市場で大ヒットした車種です。
その後2013年のマイナーチェンジを経て、2017年5月9日に6年ぶりのフルモデルチェンジを果たしました。ダイハツが発表したミライース販売後1ヶ月の累計受注台数は、月販目標9,000台に対して約2倍にあたる20,000台にのぼるとされ爆発的な人気となりました。
大きく向上した燃費性能の変化、エクステリアや内装の変化、新しく搭載された安全装備スマートアシスト3など、新型ミライースの特徴や変更点などを詳しく紹介します。
ミライースが一部改良で全てのグレードにオートライトを標準装備
ダイハツの軽自動車ミライースが一部改良を実施、新型車では2020年4月から、継続生産車では2021年10月から義務化されるオートライトを全グレードに装備しました。
エクステリアやインテリア、パワートレインや安全装備などに変更はなく、オートライトのみ実装する一部改良になっています。販売価格は860,200円から1,372,800円で、お買い得な軽自動車です。
グレード | 駆動方式 | 販売価格 |
---|---|---|
B | 2WD | 860,200円~ |
4WD | 992,200円~ | |
B SA3 | 2WD | 926,200円~ |
4WD | 1,058,200円~ | |
L | 2WD | 893,200円~ |
4WD | 1,025,200円~ | |
L SA3 | 2WD | 959,200円~ |
4WD | 1,091,200円~ | |
X SA3 | 2WD | 1,102,200 円~ |
4WD | 1,234,200 円~ | |
X リミテッド SA3 | 2WD | 1,118,700 円~ |
4WD | 1,243,000円~ | |
G SA3 | 2WD | 1,232,000 円~ |
4WD | 1,364,000円~ | |
G リミテッド SA3 | 2WD | 1,248,500円~ |
4WD | 1,372,800円~ |
初代ミライースが踏み間違い事故を減らす後付け安全装置「つくつく防止」の装着対象モデルに追加
ダイハツは現行車種に後付けできる安全装置「つくつく防止」の搭載対象モデルの拡大をおこないました。2019年7月29日時点で新たに対象となったのは軽自動車の初代ミライース。今後も続々と対象車を増やしていく見込みです。
つくつく防止の価格は34,560円、標準取り付け費込みで59,508円。インジケーター・ソナーセンサー・コントローラーなどを装着し、ペダル操作の踏み間違い事故の低減を目指します。
パノラマモニター標準装備のリミテッドを2018年8月20日に設定
ミライースに、特別仕様車「Xリミテッド SA3」「Gリミテッド SA3」が2018年8月20日に設定されました。特別装備の内容はパノラマモニターを標準装備していることです。(パノラマモニターを使うにはディーラーオプションのナビゲーションを購入する必要があります。)
また、特別仕様車には2WDと4WDが設定されていて、4WDは標準で寒冷地仕様になります。寒い地域や降雪がある地域では特に嬉しい特別仕様車です。
グレード | 駆動 | 販売価格 |
---|---|---|
ミライース Xリミテッド SA3 | 2WD | 1,116,500円~ |
4WD | 1,240,800円~ | |
ミライース Gリミテッド SA3 | 2WD | 1,248,500円~ |
4WD | 1,372,800円~ |
新型ミライースは立体的なエクステリアに進化
フルモデルチェンジ前のミライースは全体的に丸い印象が強く出ていましたが、新型ミライースのエクステリアは上下2段になっているフロントマスク、ボディ下部の引き締まった造形、サイドドアのシェイプなど車体全体が立体的に進化しました。
高い空力性と、軽量高剛性のDモノコック構造を採用したボディなど燃費と安全性を考え工夫されています。フルモデルチェンジで採用されると噂になっていたダイハツの新たなプラットフォームDNGA(Daihatsu New Global Architecture)の採用は見送られました。
新型ミライースのボディカラーは全部で9種類
スカイブルーメタリック
レモンスカッシュクリスタルメタリック
マゼンタベリーマイカメタリック
スプラシュブルーメタリック
プラムブラウンクリスタルマイカ
ブラックマイカメタリック
パールホワイト3
ブライトシルバーメタリック
ホワイト
フルモデルチェンジを果たした新型ミライースは全9種類のカラフルなカラーが用意されています。年代や性別を問わないホワイト・シルバー系の色や個性的なイエローなどの原色系カラーも選択できます。
収納スペースが十分にある利便性の高い快適な室内空間
新型ミライースはドライバーの運転しやすさを最優先に考え設計されています。誰が運転しても使いやすいよう、シンプルで分かりやすいようスイッチ類が設置されています。
また室内に十分なゆとりがあるのもミライースの特徴です。
室内長2025mm、室内高1240mm、前後乗員距離910mmの室内はドライバーへ十分な視認性、同乗者には快適な居住性を提供します。
インパネのトレイやドリンクホルダーやドアポケットの収納なども用意されているので、荷物が多くなるロングドライブでもストレスがありません。
1
2