条件を満たせば軽自動車にも5人が乗れる~知って守るべきルール
軽自動車の車検証を見れば、乗車定員は4人と記載されています。しかし一定の条件を満たしていれば例外的措置で5人が乗車する事も可能です。
どのような条件を満たせば軽でも5人が乗車する事が出来るのか、乗っている人の安全性を確保するためにはどのようなルールを守るべきなのかについて紹介します!
軽自動車の乗車定員が4人なのはボディサイズに制限があるから
軽自動車の規格は「全長が3.4m以下・全幅が1.48m以下・全高が2.0m以下で、排気量が660cc以下」です。設定された条件をすべて満たしていなければ、軽自動車としては認められずに普通自動車として分類されてしまいます。
軽にシートベルトが4つしか装備されていないのは、軽自動車のボディサイズの規格がかかわっています。全長が3.4m以下・全幅が1.48m以下・全高が2.0m以下の条件の基で車を開発すれば、確保できる室内スペースは大人4人が乗れば限界となってしまう広さです。そのため、軽にはシートベルトが4つしか付いていません。
12歳未満の子どもは2/3人と判断するので、軽自動車でも5人乗車することは可能
軽自動車は例外事項として課されている一定のルールを守れば、5人でも乗車する事が可能です。その根拠やルールを定めている法律を紹介します。
道路運送車両の保安基準 ~乗車定員について12歳未満は2/3と判断する根拠
(乗車定員及び最大積載量)
道路運送車両の保安基準
第五十三条
自動車の乗車定員又は最大積載量は、本章の規定に適合して安全な運行を確保し、及び公害を防止できるものとして、告示で定める基準に基づき算出される範囲内において乗車し又は積載することができる人員又は物品の積載量のうち最大のものとする。ただし、二輪の軽自動車(側車付二輪自動車を除く。)にあつては乗車定員二人以下、車両総重量二トン未満の被牽引自動車にあつては乗車定員なしとする。2.前項の乗車定員は、十二歳以上の者の数をもつて表すものとする。この場合において、十二歳以上の者一人は、十二歳未満の小児又は幼児一・五人に相当するものとする。
道路運送車両の保安基準の第五十三条の第二項では、12歳以上は12歳未満(11歳以下)の1.5人分(3/2)として考えるとしています。
主語を入れ替えて12歳未満の子どもから判断すれば、その子たちは12歳以上の2/3人として扱われます。つまり、12歳未満の子どもが3人であれば、3×(2/3)人=2人と判断します。
そのため大人2人と12歳以下の子ども3人のケースであれば、法文的には子ども3人を2人としてカウントするため実際には乗車人数が5人であっても4人として判断するため、軽であっても5人が乗車することが可能となります。
12歳以上を大人として見做すのは大人の体格に追いつく時期だから
12歳以上の子どもを大人としてカウントするのには理由があります。それは、子どもが大人の体格になる平均的な年齢が12歳頃だからです。
12歳といえば精神的にはまだまだ未熟な時期ですが、体のサイズで判断すれば大人とさほど変わらなくなるので、道路運送車両の保安基準では12歳以上の子どもを大人とみなします。
軽自動車の定員超過の反則金は6,000円で交通違反として1点減点
軽自動車に5人が乗車する事ができる条件を満たしていないにもかかわらずに、乗車してしまった場合は反則金として6,000円の罰金が課されると共に、交通違反として点数が1点減点されます。
バレないから大丈夫だと思っていて万が一事故が起こった際には、保険会社に自分達にも落ち度があると判断されれば、支払われる保険額が減額されてしまう恐れもあります。
6歳未満の子どもを守るためにはチャイルドシートが必要!例外的措置もあり
平成12年の4月に道路交通法が改正され6歳未満の子どもを車に乗せる際には、チャイルドシートの着用が義務付けられました。
自動車の運転者は、幼児用補助装置(幼児を乗車させる際座席ベルトに代わる機能を果たさせるため座席に固定して用いる補助装置であつて、道路運送車両法第三章 及びこれに基づく命令の規定に適合し、かつ、幼児の発育の程度に応じた形状を有するものをいう。以下この項において同じ。)を使用しない幼児を乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため幼児用補助装置を使用させることが療養上適当でない幼児を乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。
引用元:道路交通法第71条の3第3項
法律が改正され6歳未満の子どもに対して、チャイルドシートの着用が義務づけられました。ただ、軽自動車の室内空間には制限があって、6歳未満のお子さんが3人以上いる場合、その全てのお子さんに対してチャイルドシートを設けるだけのスペースはありません。
チャイルドシートは固定可能な分だけ使用・固定できない場合には使用義務は免除
「自動車の乗車定員の範囲内で乗車させる幼児のすべてにチャイルドシートを固定して用いる事ができないときには、固定して用いることが可能な分だけ使用すればよく、固定して用いることができない幼児については、チャイルドシートの使用義務を免除」
引用元:国土交通省「チャイルドシートに関する法制度について」第2号
つまり、6歳未満のお子さんが3人いて軽自動車にはチャイルドシートを3つ設置できない場合には、1つ分は免除されるという事です。
法律的には免除はされますが、万が一の場合にお子さんを守るためにはチャイルドシートは着用するのが望ましいです。そのため、お子さんが増えた時が車を買い替えるタイミングです。
条件を満たせば5人まで乗れる~車を買い替えるまで便利な軽自動車
軽自動車であっても、例外事項として5人が乗車できるのは以下のケースです。
- 大人2人と12歳未満の子ども3人
- 大人1人と12歳未満の子ども4人
一番上の子どもが12歳となってしまえば、例外事項が適用されないので普通自動車に買い替える必要があります。
その時期が来るまでにお勧めできる軽自動車を紹介します。どの軽自動車も室内空間を広くとっているのが特徴です。
ホンダ N-BOXはスライドリアシートで室内空間を広くとれる軽自動車
ホンダのN-BOXは室内空間が広いだけではなくて、スライドリアシートを採用しているため後ろの席を簡単に前にずらして荷室を広げることが出来ます。室内高を十分にとっているので、お子さんが立ったままでも着替える事も可能です。
窓ガラスには、暑さの原因である赤外線を大幅にカットしてくれる特殊加工をしています。そのため、車の中に強い日差しが入ることを防ぎ、車内の暑さを抑えられます。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,780mm |
ホイールベース | 2,520mm |
室内長 | 2,180mm |
室内幅 | 1,350mm |
室内高 | 1,400mm |
最小回転半径 | 4.5m |
燃費 | 25.6 |
燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
乗車定員 | 4名 |
車両重量 | 950kg |
エンジン | 水冷直列3気筒横置 |
総排気量 | 658cc |
駆動方式 | FF |
メーカー希望小売価格 | 1,198,000円 |
ダイハツ ウェイクは天井が高く子どもが着替えるスペースも作れるハイトワゴンタイプの軽自動車
ダイハツのウェイクの室内の高さは、軽の中でも最高クラスです。ISOFIX対応のチャイルドシートならオプション商品と組み合わせることで、簡単に着脱することが出来て、より強く固定することが可能です。
またウェイクは空力フィンを設置することで車の揺れを軽減します。登り坂で発進するときや、ブレーキペダルからアクセルペダルに足を踏みかえるときに車が後退することを防ぐなど、乗り心地も最高レベルです。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,835mm |
ホイールベース | 2,455mm |
室内長 | 2,215mm |
室内幅 | 1,345mm |
室内高 | 1,455mm |
最小回転半径 | 4.7m |
燃費 | 23.8km/L |
燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
乗車定員 | 4名 |
車両重量 | 1,020kg |
エンジン | 水冷直列3気筒12バルブDOHC インタークーラーターボ横置 |
総排気量 | 658cc |
駆動方式 | FF |
メーカー希望小売価格 | 1,717,200円~ |
スズキ ワゴンRは子どものいるファミリー世代に人気の軽自動車
ワゴンRは、室内空間を広くするために車の背を高くした「軽トールワゴン」のパイオニアです。
ワゴンRは狭い道を通行するときや対向車とすれ違うときに、車のボディが障害物と接触しないか、映像で確認できるなど安全機能が多数装備されているため、お子さんを乗せていても安心できる車です。
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,650mm |
ホイールベース | 2,460mm |
室内長 | 2,450mm |
室内幅 | 1,355mm |
室内高 | 1,265mm |
最小回転半径 | 4.4m |
燃費 | 33.4km/L |
燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
乗車定員 | 4名 |
車両重量 | 790kg |
エンジン | 水冷4サイクル直列3気筒 DOHC12バルブ吸排気VVT |
総排気量 | 658cc |
駆動方式 | 2WD |
メーカー希望小売価格 | 1,350,000円 |
日産 デイズは安全装備も充実しているため子どもも安心できる軽自動車
デイズは日産の先進の予防安全技術である「エマージェンシーブレーキ」や「アラウンドビューモニター」を標準装備しています。
デイズはタッチパネル式のオートエアコンを軽自動車で初めて導入しました。オートエアコンは操作性に優れているだけでもなく機能面でも充実しています。機能面が充実することは、大人よりも環境の変化に敏感な子ども達にとっては嬉しい事です!
全長 | 3,395mm |
---|---|
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,620mm |
ホイールベース | 2,430mm |
室内長 | 2,085mm |
室内幅 | 1,295mm |
室内高 | 1,280mm |
最小回転半径 | 4.4m |
燃費 | 25.8km/L |
燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
乗車定員 | 4名 |
車両重量 | 1,060kg |
エンジン | DOHC水冷直列3木気筒 |
総排気量 | 659cc |
駆動方式 | 2WD |
メーカー希望小売価格 | 1,289,520円 |
乗車時の座席はどう配置させる?軽自動車に乗るときの着座位置
軽自動車に大人2人と、12歳未満の子ども3人の計5人が乗車する場合には、前席と後席にどのように配置すればよいのか可能な着座位置を紹介します。
フォーメーション1 前席:大人2人 / 後席:子供3人
軽自動車の後部座席に、設置できるチャイルドシートの限界は2個です。配置的には、両サイドに置かざるを得ません。シートの中央には、年上の子に座ってもらう事をお勧めします。
フォーメーション2 前席:大人1人・子供1人 / 後席:大人1人・子供2人
助手席にチャイルドシートを1つ設置して、後部座席にも1つ配置します。前と後の席に座っている大人が子どもの様子を見る事が可能(ドライバーは運転の合間に)です。
後部座席に座る大人はお子さんとお子さんとの間に座る事が望ましいです。
家族にとって必要な時期が来たら普通自動車に乗り換えましょう!
乗車定員が4人である軽自動車に、5名が乗車できるのは子供の年齢が12歳未満であるなどの条件を満たしている場合のみです。
3人のお子さんがいて、一番上の子の年齢が12歳となっているのに軽に乗り続けるのは法令違反です。バレないから大丈夫と思って、これまで通りに軽自動車に家族5人で乗り続けて事故を起こしてしまった際・巻き込まれてしまった際には後悔する事も多いでしょう。
家族にとって必要な時期が来たら、例外的措置で5人で乗車している軽自動車ではなくて、他の子も成長しても安心して乗車することが出来る普通自動車に乗り換えましょう。