ドライブレコーダーの選び方

ドライブレコーダーの選び方~機能で比較するドラレコの買い方

ドライブレコーダー選びは種類が沢山あってわからない!そんな方におすすめしたい最適なドラレコ選びの方法を紹介。解像度や画角などの基本情報、ドラレコのタイプ、ブランド選びなど、あおり運転の不安が広がる中で急増する正しいドライブレコーダーの選択方法。

ドライブレコーダーの選び方~機能で比較するドラレコの買い方

あおり運転対策に!ドライブレコーダーの選び方

あおり運転による事故が増加するなか、ドライブレコーダー(ドラレコ)の需要が急速に高まっています。テレビの報道番組や動画サイト、SNSなどであおり運転による事故の映像が流れる機会が増えたことにより、事故防止に繋がる抑止力としてドライブレコーダーが注目されているからです。

ドライブレコーダーとは車内のフロントやリヤに取り付けるレコーダーのことで、停車中でも車に衝撃があると録画を開始する機能をもっています。ドライブレコーダーの価格は5,000円~40,000円程度と幅広く、売れ筋は10,000円前後の商品となっています。

今まで泣き寝入りしていたケースも数多くあるであろう煽り運転による事故なども、ドライブレコーダーの映像を証拠とすることで立件が可能となります。事故を事前に防止し、万が一の事故では映像が証拠となるドライブレコーダーの選び方を紹介します。

初めてのドライブレコーダー(ドラレコ)の選び方で重要な4つのポイント

フロントガラスに装備するドライブレコーダー

ドライブレコーダーは、あおり運転などにより事故に巻き込まれた時の証拠なるため、選ぶ時のポイントは、相手を鮮明に記録できる画質や明るさや画角が大切になります。
具体的なドライブレコーダー選びを紹介します。

1:鮮明に映る解像度のハイビジョンかフルハイビジョンを選ぶ

事故が起きてしまっても、肝心のドライブレコーダーの映像が不鮮明では意味がありません。
現在のドライブレコーダーの主流は1280×720のハイビジョン、1920×1080のフルハイビジョンとなっています。解像度は高ければ高いほど鮮明に映り、ドライブレコーダーの中には3840×2160の4Kの商品もあります。

しかしドライブレコーダーの解像度が高くなると価格も高くなり、録画データの容量も大きくなることから、SDカード(録画する媒体)を圧迫して少ない時間しか録画できないこともあります。

景色を撮影して楽しむ車載カメラとしては優秀ですが、事故を記録するドライブレコーダーとして使うのであれば1280×720のハイビジョン、1920×1080のフルハイビジョンのどちらかを選択しましょう。

2:レンズの明るさを示すF値は昼間に運転する機会が多い方はF2.0・夜間の運転が多い方はF2.0より低いものを選ぶ

一眼レフカメラではF値として表現される明るさを示す値ですが、ドライブレコーダーにも殆どの商品にF値が表示されています。数字が低ければ低いほど明るい画質となりますが、値段が上がり高価になります。

夜間にドライブする機会が多い方はF値の低い商品を選ぶべきですが、平均的な使い方をする方はF2.0前後のものがおすすめです。

3:滑らかな映像表現するフレームレートは一般的な30fpsを選ぶ

フレームレートとはパラパラマンガやアニメのような映像の「コマ」の事を指します。性能が高くなると「コマ」が増え滑らかな映像となります。フレームレートが高くなると値段も高くなり、フレームレートを切り替えできるドライブレコーダーもあります。

一般的なドライブレコーダーのフレームレート「30fps(毎秒30コマ撮影)」を選択して間違いありません

またLED信号機の周波数が違う東日本と西日本ではどちらか一方では正常に見えたのに、もう一方では信号が消えて見える、または色が違って見えるなどの報告があります。これは周波数の違いにより起こる現象となっていて、最近のドライブレコーダーでは対策されていますが、地域により見え方に違いの出る事例があることは頭に入れておきましょう。

どうしても信号が消える場合は周波数を切り替えられるものや、周波数とフレームレートが同期しないタイプのドライブレコーダーを選ぶのも良いでしょう

4:視野を広く撮影するための画角は安心感のある108°以上あるものを選ぶ

ドライブレコーダーで最も重要なものと言えるのが画角です。レコーダーの死角で起きた事故はどうしようもないため、出来るだけ画角の広いものが理想ですが、広くなるにつれ解像度が低くなります。

水平画角(横の範囲)、垂直画角(縦の範囲)、対角画角(斜めの範囲)のうち重要になる水平画角108°以上のドライブレコーダーを選ぶと安心です。
最近では広範囲を録画するためにフロントとリヤの両方に取り付ける方も多くなっています。

予算が合えばぜひ欲しいドライブレコーダー(ドラレコ)にあると便利な機能

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーには基本となる解像度やレンズの明るさの他に、特別な機能を持つものがあります。事故防止の基本性能はそのままに、ドライブ中の景色も楽しめる常時撮影機能や、防犯対策になる駐車時録画機能など、プラスで欲しいおすすめ機能を紹介します。

常時録画機能は事故にならない煽り運転も記録できるので安心

ドライブレコーダーには車に衝撃があると録画するタイプと、常時録画する2タイプあります。どちらかを選べる場合は常時録画できるタイプを選択しましょう

衝撃を感知し録画するタイプは必ず作動するとは限りません。保険という意味でも常時録画は安心感があります。あおられた相手が車から降りてきた場合も録画できるので、車に接触しない事故も録画できます。 デメリットは録画するため大容量のSDカードが必要なことです。

駐車時録画機能は駐車場内の当て逃げや車上荒らしを録画するのに便利

駐車時録画機能はタイマー式のものや、車に衝撃があると録画するものがあります。LEDが点滅するものもあるので、駐車場内での当て逃げや窃盗などの防犯対策にはピッタリです。
最近ではドライブレコーダーの標準機能として搭載されることも多く、普及が広がっています

音声録音機能はドライバー同士のトラブルも記録

ドライブレコーダーは本来映像を録画するためのものなので、音声録音機能はありません。しかし映像での証拠が不十分な場合も多々あります。

そんな時に便利なのが音声録音機能です。ドライバー同士のトラブルなど映像にプラスして音声が入ると決定的な証拠となります。防犯対策以外でも旅行中の会話を外の映像と一緒に残したい時に大活躍する機能です。

GPS測位機能があれば、いつ・どこで起きた事故かを証拠として残せる

GPS測位機能を使い、録画している車の位置、日時、速度情報を記録できます。動画以外の情報が大幅に増えることで、事故が起きた時の十分な証拠となります

レジャーの記録にも使えるため、思い出を残す目的でGPS測位機能付きのドライブレコーダーを装備する方もいます。

Wi-Fi機能があれば煩わしさを感じる動画確認の手間を減らせる

スマートフォンやタブレットと連携するための機能です。無線接続できるので配線の必要もなく、簡単に動画の情報を見られます。

一番のメリットはスマートフォンやタブレット上で不要な動画を削除できるため、ドライブレコーダーの記憶媒体(SDカードなど)を抜き差しする手間が無いことです。

手動撮影機能があれば危険な時にいつでも録画

ドライブレコーダーは常時録画か衝撃を感知して録画する2タイプが主流ですが、衝撃を感知するタイプのドライブレコーダーを使用している方は是非欲しい機能が手動撮影機能です。
手動で録画スイッチを押すと録画が始まり、停止も手動で行います

急な事故以外の場面で活躍し、車載カメラとして景色を撮影する場合も便利です。

WDR機能は自動でコントラスト調整して暗がりでも鮮明に記録してくれる

夜間のドライブやトンネルを通過する時、どうしても周囲が暗くなり動画が見難くなります。
そんな時に便利なのがWDR機能です。メーカーによりHDRという表記になることもありますが「コントラストを調整して動画を見やすくする」機能のことです。

カメラの明るさ基準のF値も重要ですが、WDR機能があるかないかでも見やすさが大きく変化します。ドライブレコーダーを選ぶ時はWDR機能の有無を確認しましょう。

ドライブレコーダーは「一体型」「分離型」「ミラー型」の3タイプから選択

フロントガラスに取り付けれたドライブレコーダー

ドライブレコーダーには一体型、分離型、ミラー型の3つの種類があります。それぞれ大きさや機能に違いがあるので、適切なタイプを選びましょう。

カメラと本体が一つになった一体型のドライブレコーダー

現在の主流となっているのがカメラや記録媒体の1つにした一体型です。シガーソケットを電源としたものも多く、配線に困りません。幅広い価格帯がラインナップされていて、ハイエンドモデルを選ぶと車載カメラとしても使えるのでとても便利です。

カメラと本体を分けた省スペースの分離型ドライブレコーダー

カメラと本体を分離したタイプのドライブレコーダーです。
カメラ部分がコンパクトなので、フロントとリヤの2台付けも省スペースで収まります。分離しているため配線難易度が高いこと、一体型と比較すると価格が高いことがデメリットです。

価格がネックだが違和感のなさが魅力の車内ミラーに組み込まれたミラー型ドライブレコーダー

純正のルームミラーに被せるタイプのドライブレコーダーです。
ミラーにカメラが埋め込まれているので、室内の雰囲気を壊すことがありません。ミラー内部に表示領域を持つため室内の質感も向上します。価格が高いことをクリアできればおすすめしたいドライブレコーダーです。

ドライブレコーダーのおすすめをCOBBYがセレクト!大手3社の人気商品は要チェック

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーの2017年7月のシェアではコムテックが30.2%、ユピテルが27.7%、ケンウッドが18.2%と大手3社で76.1%を占めています

なかでもコムテックは高画質で機能も充実し低価格を実現していることから、2017年3月からユピテルを抜きシェアNo.1を獲得しています。ドライブレコーダーのブランド選びに迷ったら大手3社をチェックするのもおすすめです。

Wi-Fiでスマホと連携させて使いやすいおしゃれなドライブレコーダー

JVCケンウッド GC-DR20

JVCケンウッド GC-DR20ブルーやブラウンなどの選べるカラーが嬉しいおすすめドライブレコーダー

録画画素数 211万画素
解像度 1920×1080
画角 水平114°/垂直60°/対角145°
フレームレート 27fps
サイズ W630mm×H510mm×D280mm
重量 61g
価格(値段) 15,400円~(2024年調べ)

ドライブレコーダーにしては珍しくカラーが選べるおしゃれなデザインで、女性にも人気が高い商品です。目立つカラーの方が車外からも「ドラレコを装着している」とわかりやすいので、抑止力になるという考えもあります。

軽自動車などにも違和感なくマッチするコンパクトサイズで、Wi-Fi(無線LAN)付き。撮影映像をその場でスマホに転送できるので、動揺している事故後も、手元のスマホ映像を見ながら状況説明ができるでしょう。日常のドライブなどの様子を家族や友人に送ったり、SNSにアップすることも可能です。

ナンバープレートもしっかり映す多機能ドライブレコーダー

コムテック ZDR-012

コムテック ZDR-012

録画画素数 200万画素
解像度 1920×1080(フルハイビジョン)
画角 水平109°/垂直57°/対角135°
フレームレート 30fps
サイズ 幅58mmx高さ57mmx奥行き27mm
重量 79g
価格(値段) 25,235円~(2024年調べ)

2.3インチフルカラーTFT液晶を搭載したコムテックの人気ドライブレコーダーです。
常時録画機能、手動録画機能、衝撃録画機能、WDR機能と多機能を持ちながら低価格を実現しています。録画200万画素という高解像度を持ちナンバープレートの数字もくっきり映し出します。

GPS機能付き低価格なドライブレコーダー

ユピテル DRY-ST3000P

ユピテル DRY-ST3000P

録画画素数 200万画素
解像度 1920×1080(フルハイビジョン)
画角 水平109°/垂直56°/対角130°
フレームレート 60fps
サイズ 幅60mmx高さ45mmx奥行き28mm
重量 74g
価格(値段) 11,960円~(2024年調べ)

2.0インチフルカラーTFT液晶を搭載してユピテルのドライブレコーダーです。
フレームレート60fpsと、動画に様々な情報を追加するGPS機能が特徴です。
200万画素のカメラを使った常時録画機能、音声録音機能、WDR機能などを搭載しています。
オプションのマルチバッテリーと電源ユニットを追加すると駐車場録画機能も追加できます。

夜間でも鮮明な映像を記録するナイトモード付き最新ドラレコ

JVCケンウッド DRV-650/DRV-W650

JVCケンウッド DRV-650/DRV-W650

録画画素数 207万画素
解像度 1920×1080
画角 水平117°/垂直60°/対角142°
フレームレート 55fps
サイズ W90.2mm×H49.1mm×D37.2mm
重量 104g

2019年11月発売の「DRV-650」「DRV-W650(無線LAN機能搭載)」は、暗闇に強い「STARVIS™」センサーを採用しており、多くのドラレコの弱点だった夜道やトンネル内の映像もしっかり記録!

「HDR」機能により、トンネルの出入り口や夜の繁華街など、明暗差が激しい環境でも白とびやつぶれを起こしにくいので、時間帯問わず、様々な環境で運転する機会が多い人に特におすすめ!1秒間に55フレームのフルハイビジョン録画により、滑らかで鮮明な映像を記録できる高性能ドラレコです。

コンパクトサイズだけど高性能で明暗差にも強いドライブレコーダー

JVCケンウッド Everio(エブリオ)「GC-DK3」

JVCケンウッドEverio(エブリオ)「GC-DK3」

録画画素数 207万画素
解像度 1920×1080
画角 水平100°/垂直52°/対角111°
フレームレート 27.5fps
サイズ 幅61mm 高さ54mm 奥行き32mm
重量 57g

トンネルの出入り口や逆光の明暗差のストレスがない、クリアで見やすい映像を記録できるドライブレコーダーです。

HDR搭載、LED信号機に対応、Gセンサーで走行時自動記録、イベント記録、駐車録画に対応し、衝撃と動体感知をするため、思わぬアクシデントの際に役立つ1台です。
コンパクトサイズでダークブラウンのカラーはどんな車内インテリアにもマッチします。

運転支援機能つきのおすすめドライブレコーダー

ケンウッド DRV-610

ケンウッド DRV-610

録画画素数 340万画素
解像度 1920×1080(フルハイビジョン)
画角 水平121°/垂直59°/対角141°
フレームレート 60fps、180fps、300fps
サイズ 幅91mmx高さ49mmx奥行き37mm
重量 104g

340万画素、解像度2304×1296を持つハイスペックなドライブレコーダーです。
カメラを使った前方衝突警告、車線逸脱警告、発進後れ警告を搭載した運転支援機能も搭載しています。

バッテリー内装のドライブレコーダーで本体のみで最大15分の駐車場録画機能に対応します。録画した映像を上書きしないように2つのSDカードでバックアップ録画することも可能となっています。

煽り運転が問題視される中で急増するドライブレコーダー需要

ドライブレコーダー

様々なメディアで運転中のトラブルを目にする機会が多くなったのは、ドライブレコーダーが普及してきたためです。

GfKジャパンによるドライブレコーダーの国内販売台数は790,000台を突破し、年々増加しています。ですが2016年の自動車販売台数が4,970,260台となっていることから普及率はまだまだだと言えます。車のトラブルを防止するためにドライブレコーダー需要はこれからも伸びるでしょう。