タイヤの保管方法

タイヤの保管方法~物置や屋外での注意点と劣化を防ぐ置き方

夏タイヤからスタッドレスへ、スタッドレスから夏タイヤへとタイヤを交換した後、次のシーズンまでタイヤを保管しておく必要があるが間違った保管の仕方をしているとタイヤの性能にまで影響を与えかねないため、正しいタイヤの保管方法を知っておくことが大切。

タイヤの保管方法~物置や屋外での注意点と劣化を防ぐ置き方

タイヤはどこでどのように保管するのがベストなのか?

タイヤ交換をしたら、ただその辺に積んでおけばいいというわけではありません。ここで紹介するような保管の注意点や保管方法をしっかり守ることで、劣化を防いで大切なタイヤの性能を維持することができます。

タイヤの保管で注意すべき5つのポイントをチェック!

タイヤラック正しい保管法でタイヤの劣化の進行を遅らせよう

タイヤを保管する際の注意点を紹介。大切なタイヤを正しく保管するために、次の5つのポイントをもとにタイヤを保管する環境を整えておきましょう。

ポイント1:保管する前にタイヤの汚れをしっかり落とす

タイヤの汚れを落とすタイヤを保管する前にはブラシ等をつかって汚れを落として綺麗な状態とします

タイヤ交換が終わったら、タイヤの劣化の原因となる汚れや油を落とします。基本的にブラシで水洗いする程度で落ちますが、汚れがひどい場合は、そこだけ洗剤を付けて洗い流します。洗い終わったら水分が残らないように乾いた布で拭き取り、陰干しで乾燥させてから片付けましょう。

ポイント2:タイヤの劣化を早める要因から遠ざける

タイヤを保管する際は、劣化につながる次のような要因を排除する必要があります。

タイヤの寿命を縮める主な要因

  • 紫外線
  • 雨や水
  • 油類
  • ストーブ等の熱源
  • 電気モーターなどのオゾンを発生する機器

紫外線や雨はタイヤの劣化を進めることから、タイヤを屋外にそのまま放置するのはNGです。また、タイヤに油分が付着したら、きれいに拭き取ってから洗い流しましょう。そのほかに、熱を発する機器や火花でオゾンを発生させる機器は、タイヤの近くには置かないよう注意が必要です。

ポイント3:高温多湿の場所を避けて保管する

高温多湿の状態になると、合成ゴムで加水分解と呼ばれる現象が起こることで劣化が進みやすくなります。特に日本では、梅雨や夏の暑い時期のように季節によって高温多湿になりやすいことから、できるだけ乾燥しやすい状態で保管する必要があります。

ポイント4:床や地面にタイヤを直接置かない

タイヤをそのまま置いておくと接地部分に湿気がたまって、ゴムの劣化やカビの発生などの原因になるほか、タイヤに含まれる薬品が染み出てくることによって、屋内では床が汚れてしまう可能性があるため、くれぐれもタイヤを直に置かないよう注意しましょう。

ポイント5:タイヤへの負担を軽くする

タイヤを保管する期間は夏タイヤで4~5ヶ月、冬タイヤで7~8ヶ月ほどになりますが、その間、接地面やサイド部分などの特定の部分に自重がかかることで、タイヤが変形しやすくなります。保管期間にタイヤが変形してしまうと、ホイールバランスの崩れにもつながります。

リムあり・なしで違う変形を防ぐタイヤの置き方の違い

タイヤを保管する際は、どのように置くのがタイヤにとっていいのでしょう。実は、タイヤの置き方は、ホイール付きかどうかで次のように違ってきます。

ホイール付きタイヤは横置きで保存

タイヤにホイールをはめたままの状態で保管する場合は、タイヤを横向きした状態で平積みにして保管します。タイヤを立てて保管すると、ホイールの重さが一ヵ所に集中してしまうのでNGです。

その際、タイヤにかかる負担を軽減するために、空気圧は通常の2分の1に減らし、エアバルブにキャップを取り付けます。また、保管中は定期的にタイヤを積む順番を変えて、長期間同じ場所に負担がかからないようにしましょう。横置き用のタイヤラックを使うと、さらに負担を小さくできます。

ホイールなしタイヤは縦置きで保存

タイヤからホイールを外した状態で保管する場合は、タイヤを縦にした状態で並べて保管します。ホイールがない状態で横積みにすると、タイヤのサイド部分に負担がかかりやすくなるためです。

ただし、長期間同じ状態で保管すると同じ接地面にばかり負担がかかってしまうため、定期的にタイヤを回して接地面を変える必要があります。また、縦置き用のタイヤラックを使うことによって、スペースをコンパクトにまとめることができます。

知っておきたい場所別のタイヤの保管のしかた

タイヤを保管する場合、きちんと場所を確保できる人もいれば、置き場所がなくて困っているという人もいることでしょう。劣悪な環境下での保管はタイヤの劣化につながることから、タイヤのためにできるだけ良い環境作りを心がけましょう。

1. ベランダなどの屋外でのタイヤの保管

購入した際、タイヤが入っていたビニール袋を保管に使う人もいますが、直射日光が当たる屋外での使用はおすすめできません。紫外線や雨水の侵入を防ぐには、遮光性や防水性の高い保管用のタイヤカバーをかけて、露出をなくします。また、エアコンの室外機などからは離して置きましょう。

さらに、寒さで結露が起こる可能性もあるため、風通しのいい場所に置き、さらにすのこを敷くなどして乾燥しやすくしておくことが大切です。そのほかに、タイヤラックで保管すると、直接置くよりも良い環境を保てる上、置く場所をとりません。

2. 物置やガレージなどの屋内でのタイヤの保管

雨露をしのぐことができる屋内では、直射日光が当たらない、暗くて涼しい場所で保管するのが基本です。もし、窓の近くなどの日が射すような場所に置く場合は、紫外線から保護するためのカバーをかける必要があります。

できるだけ風通しがいい場所を選び、梅雨時や夏の暑い時期は締め切ったままにせず、定期的に室内の空気の入れ替えを行うといいでしょう。屋外と同様にすのこも有効です。また、キャスター付きのタイヤラックを使うと、すっきり収納できるほか、車までの移動が楽になります。

3. タイヤ保管サービスの利用

タイヤ保管サービスとは、主にタイヤ販売店やガソリンスタンド、カーショップなどが行っている、シーズンオフのタイヤを預かってくれる有料サービスで、「タイヤホテル」とも呼ばれています。タイヤ保管サービスは、次のような人におすすめです。

タイヤ保管サービスはこんな方におすすめ

  • タイヤを保管する場所がない
  • 自宅でのタイヤの管理が大変
  • タイヤ交換のたびに家から運び出すのが面倒
  • 高価なタイヤの盗難が心配
  • 汚れたタイヤやホイールを洗浄するのが嫌

預けたタイヤは専用倉庫で保管されるため、保管中の劣化の心配がありません。店舗によってサービス内容は異なりますが、預けておいたタイヤを取り付ける際、バランス調整や空気圧のチェックをしてもらうことで、交換するたびにベストな状態のタイヤを装着することができます。

タイヤの保管にあると便利なおすすめ商品17選

タイヤの保管に便利なカバーやラックなどのグッズを紹介。きちんと収納することによって、次のシーズンも気持ちよくタイヤを使うことができます。

工具を使わずともパーツを繋げるだけで組み立てられる「ステンレスタイヤラック」はタイヤやホイールの変形を防いで保管できるアイリスオーヤマの人気商品

アイリスオーヤマ ステンレスタイヤラック KSL-590C

アイリスオーヤマ ステンレスタイヤラック「ステンレスタイヤラック KSL-590C」は軽トラック・軽商用車用 / 軽・普通車用 / 大型ミニバン・SUV用の3タイプを展開している

商品名 ステンレスタイヤラック
メーカー アイリスオーヤマ
価格 5,560円~(2024年調べ)

アイリスオーヤマの「ステンレスタイヤラック KSL-590C」は、ステンレス製の支柱を連結ブロックに差し込むだけで、工具を用いずとも簡単に利用可能な状態へと組み立てられます。

ステンレス素材を選択する事で錆びの発生を防いで、優れた耐久性を与えている本製品を利用すれば、シーズンオフのタイヤを見栄え良く縦積み出来ので、上方向からの荷重が加えられないため、タイヤやホイールへダメージ与えずに状態良く保管出来ます。

移動式のスロープを使用すれば大系タイヤも楽に乗せられる「スロープ付きタイヤラック」はシリーズ累計販売1万台を超える川口工器のおすすめ商品

川口工器 スロープ付きタイヤラック

川口工器 スロープ付きタイヤラック「スロープ付きタイヤラック」はスロープの傾斜を利用すれば大系タイヤであっても楽に積んで保管できる

商品名 スロープ付きタイヤラック
メーカー 川口工器
価格 8,000円~(2024年調べ)

タイヤを乗せる際に便利な可動式のスロープの機能性が支持されている「スロープ付きタイヤラック」は、軽自動車用 / レギュラーサイズ / ワイドサイズを展開し、シリーズ累計販売は、1万台を超える川口工器の人気商品。

本製品に厚手素材を魅力とし、耐候性が備わる専用のタイヤカバーをセットすれば、タイヤを状態良く保管出来ます。

はめ込み式フレームを採用し横揺れを防ぐYouTenの「タイヤラック ワイドタイプ」は最大で8本同時に保管できるので家族で共用できる

YouTen タイヤラック ワイドタイプ

YouTen  タイヤラック ワイドタイプ「タイヤラック ワイドタイプ」は最大でタイヤを8本同時に保管出来るので、セカンドカーをお持ちの方に利便性が高い

商品名 タイヤラック ワイドタイプ
メーカー YouTen
価格 5,580円~(2024年調べ)

YouTenの「タイヤラック ワイドタイプ」は、フレームの厚みは従来型よりも1.5倍に設定し、はめ込み式フレーム構造を採用する事で、横揺れを防いで、タイヤを乗せた状態であっても長期に渡って耐えうる耐久性を与えます。

3段階の高さ調整を可能とし、最大で同時に8本のタイヤを保管する事が可能な本製品は、セカンドカーをお持ちの方や、家族で共用してタイヤを保管して置きたいと考えている方にお勧めです。

「薄型タイヤラック 2個組」は移動させるのに便利なキャスターが付いたセパレートタイプの商品なので駐車場などの空きスペースを有効活用してタイヤを保管できるディノスのロングセラー

ディノス 薄型タイヤラック 2個組

ディノス 薄型タイヤラック 2個組「薄型タイヤラック 2個組」は使用すれば駐車場などの空きスペースを有効活用してタイヤを保管できる

商品名 薄型タイヤラック2個組
メーカー ディノス
価格 14,100円~(2024年調べ)

耐荷重は約50Kgに設定している「薄型タイヤラック2個組」は、移動させるのに便利なキャスター付きの、2台を分割させたセパレートタイプなので、駐車場の空きスペースや、軒下などを有効活用してタイヤを保管できる機能性が評価されている、ディノスのロングセラー。

錆びに強いメラミン塗装を施している本製品に、ホコリ等の汚れの付着や、紫外線のダメージを防げるカバーを付属させれば、タイヤを装着し直す際のコンディションは保たれます。

鋼板に優れた耐食性を備えるZAM塗装を施す事で錆びにくさを実現しているAMEXの「タイヤラック」はタイヤを持ち上げずに転がすだけで収納して保管できるアイデア商品

AMEX 青木製作所 タイヤラック 軽自動車タイヤ対応 AMEX-C05S

AMEX 青木製作所 タイヤラック 軽自動車タイヤ対応 AMEX-C05SAMEXは軽自動車対応以外でも、普通自動車や大型自動車に対応するタイヤラックも展開している

商品名 タイヤラック
メーカー AMEX
価格 7,480円~(2024年調べ)

軽自動車用以外にも、普通車や大型車にも対応する商品を展開しているAMEXの「タイヤラック」は、本体と接地面との間に段差を設けない構造的な利点を活かして、タイヤを持ち上げる事なく転がすだけで保管できる、女性ドライバーからの支持率も高いアイデア商品。

シンプル設計なので組み立てが簡単な本製品は、耐食性に秀でたZAMによるコーティング処理を施しているため、錆に強く長く愛用する事が可能です。

3段階の高さ調整が可能な足立製作所の「2WAYタイヤラック」には14~17インチサイズのタイヤを保管できる

足立製作所 2WAYタイヤラック

足立製作所 2WAYタイヤラック「2WAYタイヤラック」には、四隅に紐が取り付けられ優れた対候性を備える収納ラックカバーが付属されている

商品名 2Wayタイヤラック
メーカー 足立製作所
価格 11,899円~(2024年調べ)

タイヤをベランダに保管する際に重宝される足立製作所の「2WAYタイヤラック」は、3段階に高さ調整可能で、軽自動車やコンパクトカーなどに装着されているケースが多い、14~17インチサイズのタイヤに適合するお勧め商品。

本製品には、保管しているタイヤを雨や雪などの外部因子から守ってくれる、収納用のカバーケースが付属されています。

コンパルの「タイヤスタンド 補強型」はタイヤを置いた状態で比重が加わりやすくて歪みやすい箇所に補強パーツを配置して安定感を引き上げている

コンパル タイヤスタンド 補強型

コンパル タイヤスタンド 補強型コンパルの「タイヤスタンド 補強型」は軽自動車用 / 普通車用 / RV車用をラインナップしている

商品名 タイヤスタンド 補強型
メーカー コンパル
価格 1,990円~(2024年調べ)

デザイン性の高さも魅力とするコンパルの「タイヤスタンド 補強型」は、軽自動車用 / 普通車用 / RV車用の3タイプをラインナップ。

2段式構造とする事で場所を取らないタイヤの保管を可能としている本製品は、タイヤを置いた際に比重によって歪みやすいスタンド部に、補強パーツを配置させる事で安定感を向上させています。

最大積載量は120Kg設定のBONFORM(ポンフォーム)の「タイヤラック 台車タイプ」はパイプガードを各部に設置してタイヤを傷つけないで保管できる商品力を実現させる

BONFORM タイヤラック 台車タイプ 7250‐40

BONFORM タイヤラック 台車タイプ 7250‐40ポンフォームの「タイヤラック 台車タイプ」は、本体部はスチール、カバー部はポリエステル素材を採用している

商品名 タイヤラック 台車タイプ
メーカー BONFORM
価格 17,990円~(2024年調べ)

BONFORM(ポンフォーム)の「タイヤラック 台車タイプ」の最大積載量は、120Kgに設定されているので、ラージクラスのSUVに装着されている大系タイヤを保管するのに十分な耐荷重性を備えています。

移動させる際に利便性を発揮するキャスター付きの本製品は、タイヤとホイールとが接する側面各部にパイプガードを設置する事で、接合部にダメージを与えないで保管できる商品力を実現させます。

保管させるタイヤに合わせてサイズ調整可能な武田コーポレーションの「収納タイヤラックキャスター付台車」には移動させる際に便利な持ち手が付いている

武田コーポレーション 伸縮タイヤラックキャスター付台車 STSR-70107

武田コーポレーション 伸縮タイヤラックキャスター付台車 STSR-70107「伸縮タイヤラックキャスター付台車」には、タイヤを保管させる際に便利な収納カバーが付属されている

商品名 伸縮タイヤラックキャスター付台車
メーカー 武田コーポレーション
価格 12,840円~(2024年調べ)

武田コーポレーションの「伸縮タイヤラックキャスター付台車」は、保管させるタイヤのサイズに合わせて幅を伸縮させて調整できる汎用性を備えたお勧め商品。タイヤを縦置きして保管するタイプの本製品には、移動させる際に便利な取っ手が付いていて、収納カバーも付属されているのでお得です。

耐候剤によって紫外線をガードするタイヤラックカバー

アイリスオーヤマ タイヤラックカバー(耐候剤入り)

アイリスオーヤマ タイヤラックカバー(耐候剤入り)サイズの異なる商品を3タイプ展開している

商品名 タイヤラックカバー (耐候剤入り) シルバー
メーカー アイリスオーヤマ
価格 1,720円~(2024年調べ)

「タイヤラックカバー(耐候剤入り)」は、アイリスオーヤマのKTLシリーズのタイヤラックに適合する保管アイテムです。

軽トラック用のCVP-450 / 軽自動車・コンパクトカー・普通車用のCVP-590 / 大型ミニバン・SUV用のCVP‐710といった3タイプの商品サイズを展開している本製品は、ポリエステル素材に耐候剤を混ぜ合わせる効果によって、ゴム成分へのダメージ要因となる紫外線や雨との接触を防ぎます。

同一線上にコンパクトに保管ができるタイヤラック

大自工業 TR-4 タイヤラック

大自工業 TR-4 タイヤラックホイールのセンターキャップを外す事で利用できる

商品名 TR‐4 タイヤラック
メーカー 大自工業株式会社
価格

「TR-4タイヤラック」は、本体にはスティール素材を、固定用パーツにはABS樹脂やポリプロピレンを採用して、最大80kgの耐荷重を実現させます。工具を使えば簡単に組み立てられる本製品を利用すれば、保管スペースを制限できるだけではなくて、タイヤ同士の干渉も防ぐ事ができます。

4本分のカバーもセットされる台車タイプのタイヤラック

BONFORM 7250‐40 タイヤラック 台車タイプ

BONFORM 7250‐40 タイヤラック 台車タイプキャスターが付いているので移動させるのも楽

商品名 タイヤラック 台車タイプ
メーカー BONFORM
価格 17,990円~(2024年調べ)

ボンフォームの「7250‐40 タイヤラック 台車タイプ」にはS~Lサイズのタイヤを保管可能。キャスターを付けて移動の自由度を広げている本製品は、パイプガードを設置して、本数分のカバーをセットさせて、シーズンオフ中のタイヤを状態良く保管するサポートを行います。

紫外線やホコリから保護するタイヤ収納カバー

アイメディア タイヤカバー

アイメディア タイヤカバータイヤの乾燥を防ぐカバーで手軽に導入できるのが魅力

商品名 タイヤ収納カバー
メーカー アイメディア
価格 960円~(2024年調べ)

タイヤの最大の敵でもある紫外線による劣化の防止におすすめなのが、UVカット効果のあるタイヤ収納カバーです。横積みの普通自動車用のタイヤを4本収納することができます。

リム付きタイヤの変形を防ぐタイヤラック(横置きタイプ)

アイリスオーヤマ タワー型タイヤラック

アイリスオーヤマ タワー型タイヤラックタイヤの間に隙間があるのでゴムの劣化を防ぐことができるタワーラック

商品名 タワー型タイヤラック
メーカー アイリスオーヤマ
価格

ホイール付きタイヤの保管におすすめの縦置きタイプのタイヤラックで、ラックをすっぽり覆うカバーのほか、移動に便利なキャスター付きです。

タイヤをコンパクトに収納するタイヤラック(縦置きタイプ)

アイリスオーヤマ タイヤラック

アイリスオーヤマ タイヤラック上下2つに分かれたタイヤラックで省スペースにタイヤを補完できる

商品名 タイヤラック
メーカー アイリスオーヤマ
価格 3,680円~(2024年調べ)

ホイールなしタイヤの保管におすすめの縦置きタイプのタイヤラックです。普通自動車用のタイヤを上段と下段に2本ずつ収納。別売りの専用カバーもあります。

気になる湿気もスッキリの通気性に優れた高床式すのこ

エーライフ タイヤ収納パレット

エーライフ タイヤ収納パレットタイヤ収納パレットは1台でも複数台を連結しても使える

商品名 タイヤ収納パレット
メーカー A-life(エーライフ)
価格

物置などでのタイヤの保管におすすめの収納用すのこです。プラスチック製で高床式のため通気性がよく、カビにくいのが特徴。1台で13インチタイヤが収まる程度の大きさになっています。

タイヤを載せたまま保管・移動が可能なタイヤドーリー(台車)

大橋産業 キャスター付きタイヤドーリー

大橋産業 キャスター付きタイヤドーリー収納に場所を取らない64cm×64cm×11.5cmのコンパクトボディも魅力

商品名 キャスター付きタイヤドーリー
メーカー 大橋産業
価格 5,656円~(2024年調べ)

平積みしたタイヤの保管にも移動にも便利なキャスター付きのタイヤドーリーです。最大荷重が136kgのためタイヤ4本を余裕で積めるほか、ストッパー付きだから安全に保管できます。

上手に保管すればタイヤの寿命を伸ばせる

一般的にタイヤの交換時期は、夏タイヤで4~5年、冬タイヤで3年程度と言われていますが、実際は使用年数よりもタイヤの状態で決まります。特に、走行距離が極端に長いタイヤや、ゴムの劣化が進んでいるタイヤは、使用年数に関係なく寿命が短くなってしまいます。

タイヤの劣化にはさまざまな原因がありますが、その中でも保管中のタイヤの劣化は、環境の改善によって進みを遅くすることができます。そのため、少しでもタイヤの寿命を延ばすには、タイヤの保管状態を見直して、タイヤに適した保管場所に最適な方法で保管することが重要になるのです。