カーチャージャーの選び方のコツと人気商品のポート数・出力電流などの特徴比較
シガーソケットにカーチャージャーを差し込めば、車内でもスマートフォンなどの各デバイスへ充電が行えます。カーチャージャーを用いた充電は、一部車両に装備される純正USBポートにケーブルを繋ぐ方法よりも効率的な充電が可能となる場合があります。
また、運転席に近い位置での充電が実行できるため、スマートフォンをナビ替わりとしている方などにはメリットが大きいです。カーチャージャーは誰もが簡単に設置でき、汎用性が高いため、車用品メーカーだけでなく、パソコンの周辺機器メーカーなども参入し、数多くの商品が展開されています。
本記事では、ニーズが高まっているカーチャージャーを選ぶ際のポイントや、Ankerなどの人気メーカーが販売するおすすめ商品の出力電流などのスペックや特徴について比較します。
カーチャージャーの仕組み:シガーソケットから電源を取り、ケーブルでデバイスへ給電・充電を行う
カーチャージャーを、車内の配線と繋がっているシガーソケット(電源ポート)へ差し込めば、車載バッテリーから供給された直流電流(DC)を変換し、ケーブルで連結されているスマートフォンやタブレットなどの電子機器へと給電・充電させることができます。
最近の車ではシガーソケットは電子機器などへ電気を供給するPOWER OUTLET(電源ポート)としての役割の方が大きいです。
シガーソケットは、本来タバコに火をつけるシガーライターを加熱するために設けられていましたが、近年は喫煙者の減少や車内での電子機器への電力供給のニーズの高まりから、電子デバイスへ電気を供給する電源ポートとしての役割の方が大きくなっています。
カーチャージャーの選び方~「急速充電規格への対応」「ポート数」「対応電圧」など6つのポイントに着目
カー用品店やネット通販だけでなく、コンビニや100円ショップなどでも販売されている「カーチャージャー」を選ぶ際に役立つポイントを紹介します。
1. 「Quick Charge」「Power Delivery」などの規格に対応している急速充電対応商品を選ぶ
スマートフォンへの充電をスピーディーに行いたいと考えている方は、国際的な影響力を持つQualcomm(クアルコム)社が策定したQuick Charge(QC)規格や、USB Type-Cポート経由での高速充電を可能とするPower Delivery(PD)規格に対応した商品をおすすめします。
一般的に、スマートフォンへの充電は1A以上、タブレットへの充電では2A以上の電流供給ができればスムーズに行えると言われていますが、「Quick Charge 3.0」や「Power Delivery」などの規格に適合している商品の方が、よりスピーディな充電が可能です。
2. 複数人での使用にはUSBポートが複数個設置されている商品が便利
USBポートが複数個設置されているカーチャージャーでは、同時に何台ものデバイスに効率的な充電が行えます。大人数で乗車される機会の多い方は、各デバイスを個別に充電していくよりも、同時に充電した方がトータルで費やされる時間は短縮されるため、USBポートが複数個設置されているタイプの商品の方がメリットは大きくなります。
3. トラックなどの大型車で利用する場合は24V電圧にも対応している商品を選ぶ
12V車専用の車用充電器はトラックなどの大型車には使用できないので注意が必要です。
トラックなどの大型車でもカーチャージャーを利用したいと考えている方は、搭載するバッテリーへの利用が可能な24V電圧に対応している商品であるかを購入する前に確認する必要があります。
日本市場で展開されている多くのカーチャージャーは、12Vと24Vのどちらにも対応可能となっていますが、中には軽自動車・普通車を対象としている12Vのみに対応している商品も存在します。12V電圧のみに対応しているカーチャージャーは、大型トラックなどの車両には使用できません。
4. ケーブル一体化、LEDライト、FMトランスミッターなどの付帯機能に着目する
LED光源が付いているタイプのカーチャージャーは夜間時にも充電がしやすいです。
数ある商品の中には、LEDを付けて夜間時の利用をサポートするもの、FMトランスミッターを付けてスマートフォンにデータ保存されている音楽を再生させるもの、あるいはLightningケーブルやUSB Type-Cケーブルを一体化させるなどして、付加価値を高めている「カーチャージャー」もあります。
ご自身の使い方に合わせて、便利な付帯機能を備えているカーチャージャーを選ぶという選択肢も有効です。
5. 過電流・過電圧・過熱・ショートを防げる安全機能が備わっている商品を選ぶ
接続されているデバイスに負荷の高い電流が送られる、充電時にカーチャージャーが熱を持ちすぎるなど、過電流・過電圧・過熱・ショートなどのトラブルが起きると、接続されているデバイスやカーチャージャーに影響が及んでしまいます。
そういったトラブルを回避するために、多重回路保護システムを導入する、内部摩擦に強い素材を採用するなどして安全性能を強化している商品は、安心して利用することができます。
6. 車内空間にマッチするデザインか好みのキャラクターデザインかで決める
カーチャージャーはホワイトやブラックカラーでシンプルなデザインの商品が割合的には多く展開されています。
カーチャージャーの商品群の中では、ブラックやホワイトカラーで、シンプルかつスタイリッシュなデザインが多く、車内の内装に溶け込みやすいタイプが主流です。しかし、中にはハローキティなどのキャラクターとコラボした可愛らしいタイプの商品も展開されており、自分の好きなキャラクターと一緒にドライブを楽しみたいユーザーの希望を叶えています。
カーチャージャーのおすすめ商品15選~人気メーカーの主力アイテムの特徴やスペック比較
Ankerなどの人気メーカーの主力商品の対応電圧や設置されているポート数、特徴について比較します。カーチャージャー選びに役立つ情報が満載です。
【ELECOM】USB Type-Cコネクタ内蔵でスマートに使えるリールタイプの車載充電器
ELECOM 車載充電器 (3A・巻取りType-C & USB) MPA‐CCC04
MPA‐CCC04 はホワイトとブラックの2色展開されています。
ELECOM(エレコム)の「車載充電器(3A・巻取りType-C & USB)」は、急速充電をサポートするUSB Type-Cコネクタをリール状に巻き付けて使いやすさを向上させています。本製品は、内部摩擦に強くショートを起こしにくい素材である短絡防止同軸ケーブルを採用し、利用時の安全性能を高めています。
【ELECOM】Power Delivery(PD)規格認証でノートPCにも高速充電可能な車載充電器
ELECOM 車載充電器(30W・USB Type-C+1ポート) MPA-CCPD04BK
USBとタイプCの差込口があるエレコムのカーチャージャーです。
「車載充電器 MPA-CCPD04BK」は、接続中の各デバイスに対する最適な電力供給を自動選択し、高速充電を可能とするPower Delivery(PD)規格に認証されています。本製品は、充電中には赤色LEDが点滅し、充電完了時には青色LED光に変化して、状態確認を視覚的に行うことができます。
【カシムラ】Lightningコネクタ一体型でiPhone/iPadへの急速充電が便利なリール式DC充電器
カシムラ DC充電器 リール 4.8A LN/USB KL‐74
通電確認用のブルーLEDランプが付いているので便利に安心して使い続けられます。
| ポート数 | 2基(内1基はLightningコネクタ) |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V、24V |
| 最大電流 | USBポート:2.4A Lightningコネクタ:2.4A(合計4.8A) |
| 価格 | 2,071円~(2025年調べ) |
カシムラブランドの「DC充電器 リール 4.8A LN/USB」は、iPhoneやiPadなどのApple社製デバイスへの急速充電をサポートするLightningコネクタが一体化されている商品です。充電時に引き伸ばしたリールは、ワンプッシュ操作で簡単に定位置へと戻すことができます。
【SEIWA(セイワ)】自動識別IC機能で最適な電流を供給するリール式DCチャージャー
SEIWA DCリールチャージャー UC / UA D480
メタルブルーの配色が抜群にオシャレなカーチャージャーです。
| ポート数 | 2基(USB Type-C、USB-A) |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V、24V |
| 最大電流 | 5.4A(合計) |
カー用品を幅広く展開しているSEIWA(セイワ)の「DCリールチャージャー UC/UA」は、急速充電をサポートするUSB Type-Cポートを設置しています。本製品は自動識別IC機能を採用しているので、接続されているiPhoneやAndroidなどの端末に適した電流によって充電を可能とします。
【BUFFALO(バッファロー)】AUTO POWER SELECT機能で安全かつ効率的に充電が行えるシガーソケット充電器
BUFFALO シガーソケット BSMPS2401P2BK
接続中のデバイスを自動識別できるので効率的かつ安全に充電が行えます。
パソコン周辺機器を中心に事業展開しているBUFFALO(バッファロー)が開発した「シガーソケット BSMPS2401P2BK」は、AUTO POWER SELECT機能などのテクノロジーを搭載し、接続されているデバイスを自動識別して、各機器に適した充電を安全に実施します。
【PHILIPS(フィリップス)】QC 3.0とType-Cに対応し耐久性と安全性を高めた3ポートチャージャー
PHILIPS シガーチャージャー DLP2012
DLP2012は人間工学の技術を活かしたデザインを採用して使いやすさを追求しています。
「シガーチャージャー DLP2012」は、Quick Charge 3.0だけでなく、USB Type-Cにも対応し、最大3機器への充電を可能とする機能的な商品です。先進の多重回路保護技術を導入して過電流などを防ぎ、ニッケルメッキを各部に採用して耐久性を向上させています。
【VANMASS】Quick Charge 3.0に対応し回路保護システムで高い安全性を実現したシガーソケットチャージャー
VANMASS シガーソケット チャージャー
電気が流れている時にはLEDランプが光るので夜間時にも充電がしやすいです。
| ポート数 | 2基 |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V、24V |
| 最大電流 | – |
Quick Charge 3.0に対応するVANNMASSの「シガーソケット チャージャー」は、スマートフォン・デジカメ・携帯ゲーム機などの各デバイスへの急速充電を可能とします。本製品は、回路保護システムを搭載させ、充電時に起こり得る過熱・過電圧・ショートなどのトラブルを回避します。
【Anker】独自技術PowerIQとVoltageBoostで3ポート同時に急速充電が行える「PowerDrive+ 3」
Anker PowerDrive+ 3
PowerDrive+ 3は夜間時にも充電しやすいようにサポートするためにLEDリングを搭載しています。
| ポート数 | 3基(内1基はUSB Type-C) |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V、24V |
| 最大電流 | USB-A:2.4A / USB-A:2.4A / USB-C:2.4A(合計) |
グローバル市場で存在感を発揮しているAnker(アンカー)の人気商品である「PowerDrive+ 3」は、外装にアルミニウム合金を採用してデザイン性も高いです。本製品は、アンカーの独自技術であるPowerIQとVoltageBoostを導入して、接続されたデバイスを自動検知し急速充電を行います。
【Anker】Quick Charge 3.0にも対応しラグジュアリー感のあるコンパクトサイズの「PowerDrive Speed 2」
Anker PowerDrive Speed 2
「PowerDrive Speed 2」はカーボンファイバーメッシュ加飾によってラグジュアリー感を与えます。
| ポート数 | 2基 |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V、24V |
| 最大電流 | 3A(各ポート) |
「PowerDrive Speed 2」は、カードよりも小さいコンパクトサイズながらも、Quick Charge 3.0に対応し、アンカーの独自技術であるVoltageBoostなどを導入する高性能な商品です。本製品には、18ヶ月の保証期間が適用され、日本語のカスタマーサポートを受けることができます。
【AUKEY(オーキー)】コンパクトサイズながらタブレットへの高速充電が可能な高安全性カーチャージャー
AUKEY カーチャージャー CC-Y4
「カーチャージャー CC-Y4」は2基のポートで合計5.4Aの最大電流によって充電を行います。
| ポート数 | 2基 |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V、24V |
| 最大電流 | USB-A:2.4A / USB-B:3A(合計5.4A) |
モバイルバッテリーやオーディオ機器などの開発を行うAUKEYが販売する「カーチャージャー CC-Y4」は、搭載されている各ポートはタブレットへの高速充電を可能とする2Aをクリアしています。本製品は2年間の保証期間が設けられ、過充電及びオーバーヒートを防ぐ機能を導入して利用者の安心感を高めています。
【Wicked Chili】2台のタブレットPCへの急速充電を可能とするドイツブランドのデュアルUSBカーチャージャー
Wicked Chili 4.8A デュアルUSBカーチャージャー
アルミパーツやラバータッチハウジングを採用して使いやすさを引き上げています。
| ポート数 | 2基 |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V、24V |
| 最大電流 | 4.8A(合計) |
Wicked Chili(ウィケッドチリ)は、本国ドイツだけでなくEU圏でも信頼され続けている国際企業です。同社が開発した「4.8A デュアルUSBカーチャージャー」は、ターボID技術などを導入してスマートフォンやノートパソコンへの充電を安全かつスピーディーに実施します。
【RAVPower(ラブパワー)】最軽量クラスのコンパクト設計と自動調整機能で安定した充電を実現
RAVPower カーチャージャー RP-VC006
軽量&コンパクトで他のカー用品との干渉しにくいので便利に使えます。
| ポート数 | 2基 |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V、24V |
| 最大電流 | USB-A:2.4A / USB-B:2.4A(合計4.8A) |
各種モバイルバッテリーの製造・開発を行うRAVPower(ラブパワー)が販売する「カーチャージャー RP-VC006」は、カーチャージャー市場では最軽量クラスの商品で、様々なデバイスへの充電が行えます。本製品は、起動時及び加速時に可変する電圧に対して自動調整機能を発動させ、安定した電圧を出力し続けることで過充電・過放電・過熱を防ぎます。
【NAPOLEX(ナポレックス)】ソケット部が4段階の角度調整可能でヒューズ内蔵の安全性の高いソケット
NAPOLEX Fizz‐828 イルミソケットD3
「Fizz‐828 イルミソケット D3」のソケット部周辺はブルーに発光するので夜間時でも楽に充電が行えます。
| ポート数 | 3基(シガーソケット×2、USBポート×1) |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V |
| 最大電流 | 10A(ソケット合計) |
NAPOLEX(ナポレックス)が販売する「Fizz-828 イルミソケットD3」は、ソケット部が4段階の角度調整を可能としています。また、過電流を防げるヒューズを内部に配置させるなどして、使いやすさと安心感を高めています。※本製品のUSBポート数は1基です。
【SANWA DIRECT(サンワダイレクト)】7ポート搭載と2mロングケーブルで後部座席まで対応する多人数向けチャージャー
SANWA DIRECT USBカーチャージャー 7ポート
家族や友人を連れ添ってのドライブを楽しくしてくれるカーチャージャーです。
| ポート数 | 7基(前席3ポート、後席4ポート) |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V |
| 最大電流 | 9.3A(合計) |
サンワダイレクトの人気商品である車の後部座席にも対応するカーチャージャーは、運転席用のUSBポートと後部座席用のUSBポートを個別に設け、最大で7名分のデバイスへの充電を可能とします。出力自動判別機能が備わる本製品は、スマートフォン・タブレット・ゲーム機に適した電流によって急速充電を行い、大人数でのロングドライブをサポートします。
【LOE】インテリジェント回路設計とSmart IC搭載で高い汎用性と安全性を実現したデュアルポートチャージャー
LOE Dual Port Car Charger
アルミ製リングを艶のあるボディーカラーに組み合わせて高級感と上質感を向上させています。
| ポート数 | 2基 |
|---|---|
| 対応電圧 | 12V |
| 最大電流 | 4.8A(合計) |
LOEの「Dual Port Car Charger」は、国産車・欧州車・アメリカ車にも対応する汎用性の高さも魅力的な商品です。本製品は、最新のテクノロジーであるSmart ICやインテリジェント回路システムを導入させ、接続されているデバイスへの充電を過電流やオーバーヒートを防ぎながら高精度で行います。
カーチャージャーを導入して快適で便利なカーライフを送りましょう

カーチャージャーをシガーソケットに設置すれば、カーナビなどの便利なアプリ機能が備わるスマートフォンへの充電が行えます。PayPayなどの決済サービスが普及した影響もあり、日常生活でスマートフォンを操作する時間が増えたという方は多いはずです。
進化を続けて便利さを増していくスマートフォンなどの電子デバイスを利用するためには電力が不可欠です。仕事やプライベートで車を利用する機会の多い方にとってメリットの大きなカーチャージャーを積極的に利用して、スマートフォンなどのデバイスへの充電・給電を行い、快適で便利なカーライフを送りましょう。




























