グランドランサーが台湾で発売!日本導入は?スペックまとめ
三菱自動車が海外で販売する「グランドランサー」が台湾で登場。セダンタイプの乗用車で、日本では2015年まで「ギャランフォルティス」として販売されていました。今回のモデルチェンジでは、三菱の顔であるダイナミックシールドを取り入れ、若い人にも人気が出そうなモデルになっています。
そこで、台湾で発売されたグランドランサーのエクステリアやインテリア、搭載エンジンや発売日・価格帯を紹介します。
台湾市場で販売するグランドランサーが生産終了
グランドランサーが生産終了、52年間の歴史に幕を下ろします。
ギャランの後継モデルとして台湾で販売されていたモデルで、日本からランサーの名前が消えた後も継続販売。
2025年三菱台湾法人の中華汽車から終売のリリースが発表されました。
グランドランサーのエクステリア
グランドランサーのエクステリアは、ダイナミックシールドを採用した迫力のあるフロントマスクが特徴的で、細いデザインのLEDヘッドライトを装備しています。ヘッドライトからバンパーまで繋がるメッキパーツが美しく、丸型のハロゲンフォグランプを装備しています。
リアビューもガッシリとしたスタイリングで、LEDテールランプが逆L字型にデザインされています。バンパーにはスポーティなメッシュ加工がされていて、リフレクターとくっついているレンズはバックランプになっていると考えられます。
ボディタイプはセダンで、全長は4,570mm、全幅1,760mm、全高1,490mm、ホイールベースは2,635mmです。ギャランフォルティスのセダンは、全長4,570mm、全幅1,760mm、全高1,490mm、ホイールベース2,635mmで、全く同じボディサイズということが分かります。
全長 | 4,570mm |
全幅 | 1,760mm |
全高 | 1,490mm |
ホイールベース | 2,635mm |
ボディカラーはホワイト・レッド・シルバー・ブラック・グレー・ブルーの全6色設定です。
晶玉白(WG)
霓光紅(UA)
冰鑽銀(KS)
尊爵黒(DA)
星空灰(EU)
晶曜藍(JL)
日本車にはないボディカラーのネーミングですが、カラーを台湾後に変換しただけなのでベーシックな色合いのカラーがラインナップしています。もし日本に導入されたときは馴染みのある名前が採用されるでしょう。
グランドランサーのインテリア
グランドランサーのインテリアは、ブラックを基調としたインテリアでゲート式のフロアシフト、ハンドパーキングブレーキが見えます。センタークラスターには、スマホを連携すると見られるタッチ式のインフォメーションディスプレイ、ハザードスイッチや通話ボタン、フルオートエアコンのパネルが見えます。
ステアリングには、左側にオーディオコントロールスイッチ、右側にはクルーズコントロールのスイッチが配置してあります。最上級モデルではパドルシフトも装備されるので、ハンドルから片手を離さずにシフトチェンジすることができて便利です。
乗員定員は5人で、運転席と助手席はサイドサポートが張り出したタイプ、後部座席の真ん中にはリアセンターアームレストが装備されていて、4人乗りの時に便利です。
メーターはアナログとデジタルで表現していて、タコメーターとシフトポジションを左側に、スピードメーターを右側に配置したデザイン、スピードメーターとタコメーターやガソリン残量計、水温計を1つにまとめたデザイン、立体的にタコメーターとスピードメーターを表したデザインの3種類用意されています。
グランドランサーの搭載エンジン
グランドランサーに搭載されているエンジンは「4J10」というエンジンで、1,800ccの直列4気筒エンジンを搭載しています。駆動方式はFFの燃費は15.7km/Lを記録しています。
型式 | 4J10 |
---|---|
種類 | 直列4気筒MIVEC |
排気量 | 1,798cc |
最高出力 | 139PS/6,000rpm |
最大トルク | 172Nm/4,200rpm |
日本仕様車では、2015年に販売終了したギャランフォルティスと、RVRに搭載されているエンジンです。トランスミッションはジャトコ製8段CVTを搭載していて、マニュアルモードのプラス・マイナスでの変速や、最上級グレードにはパドルシフトが装備されています。
グランドランサーの発売日・価格帯
グランドランサーの発売日は2017年4月で、同時に「ランサーフォルティス」と「ランサーiO」の統合が行われました。価格帯はベースモデルが699,000台湾ドル、最上級グレードが799,000台湾ドルで、1台湾ドル=3.7円のレートで計算すると、258万円~295万円の価格帯です。
グランドランサー日本導入の可能性は?
グランドランサーの日本導入は未定となっていて、ボディタイプも日本では人気が落ちているセダンタイプですので、グランドランサーが日本で発売される可能性は低いと考えられます。
日本で導入されると見られている車種は「グランドランサー」ではなく、「エクリプスクロス」や「パジェロスポーツ」などのSUVが新登場すると考えられます。
グランドランサーはカッコいい若者向けのセダン
グランドランサーは、LEDヘッドライトやクリアランスランプを装備して安全性を高めているだけではなく、ダイナミックシールドと呼ばれる迫力あるグリルやスポーティなエクステリアが採用されています。
トヨタのセダン「カムリ」がフルモデルチェンジして若い人が好むデザインに寄ったように、グランドランサーも若者に乗って欲しいという気持ちが伝わってきます。
台湾で販売を開始したグランドランサーが、再びギャランフォルティスとして日本で販売になるのか、今後に期待します。