ブガッティ シロンのスペック

ブガッティ シロンの日本での価格やエンジンなどのスペック

ブガッティ シロンは世界最高ランクに位置するスーパーカーで圧倒的な加速力と最高速を実現。同車の日本での販売価格やインテリアやエクステリアの魅力、エンジンの性能やトランスミッション・ボディサイズなどの車のスペックも取り上げ。

ブガッティ シロンは世界最高のエンジンを搭載したキングオブ・スーパーカー

ブガッティ シロンは世界一の速度を誇るヴェイロンの後継車種です。フォルクスワーゲンの子会社であるブガッティは、大衆車を数多く手掛けるフォルクスワーゲンと異なり、世界最高レベルの高価格帯の超高性能な車を製造します。

シロンの販売価格は日本円で3億円以上で、W型16気筒の各バンクにはターボを設置、最高出力1,500馬力を誇るエンジンは市販車に搭載されているものとしては世界最高出力です。

北米に向けて輸出された1号車が納車されただけでもニュースになるのは、ブガッティ シロンだけかもしれません。ブガッティシロンはフェラーリやランボルギーニと比較すると知名度は低いかもしれませんが、知る人ぞ知る超一流の車です。

限定販売される500台のうち、半数近くが既に予約で埋まっているというキングオブ・スーパーカーであるブガッティ シロンのエクステリアやインテリア、エンジンの魅力などについて取り上げます。

ブガッティ・シロンがベースの限定モデル「シロン・ピュアスポーツ」が初公開!

シロン・ピュアスポーツのエクステリア

2020年3月3日、ブガッティはシロンをベース車両とした限定モデルの「シロン・ピュアスポーツ」を初公開しました。シロン・ピュアスポーツの価格は300万ユーロ、日本円でおよそ3億5840万円。世界限定60台が用意されます。

シロン・ピュアスポーツは新デザインでエアロダイナミクス性能を大きく向上。専用デザインのグリルや大きな呼気口、フロントリップスポイラー、リアにはウィングマウントや専用ディフューザー、チタン製エグゾーストパイプが装着されています。

シロン・ピュアスポーツのインテリア

インテリアにはアルカンターラを採用して質感をアップ。ステアリングにもアルカンターラが使用されています。ブルーのアクセントカラーを散りばめたスポーティーでかっこいいデザインです。
ドライブモードは「スポーツ+」をはじめとする5種類から選択可能で、高速コーナーでのドリフト走行も可能となっています。

8.0L W16気筒+4ターボエンジンに7速デュアルクラッチ「DSG」を組み合わせ、駆動方式は4WDとなっています。最大出力は1500hp、最大トルクは6900rpmです。

項目 内容
モデル名 シロン・ピュアスポーツ
初公開日 2020年3月3日
価格 300万ユーロ(約3億5840万円)
限定台数 世界限定60台
エアロダイナミクス 専用グリル、大型呼気口、フロントリップスポイラー、リアウィングマウント、専用ディフューザー、チタン製エグゾーストパイプ装備
インテリア アルカンターラ採用、ブルーアクセントカラー、スポーティーデザイン、ステアリングもアルカンターラ
ドライブモード 5種類(「スポーツ+」含む)、高速コーナーでのドリフト走行可能
エンジン・駆動方式 8.0L W16気筒+4ターボ、7速デュアルクラッチ「DSG」、4WD
性能 最大出力1500hp、最大トルク6900rpm

世界限定30台!シロン・スーパースポーツ300+の公式画像がリリース

シロン・スーパースポーツ300+のエクステリア

シロン・スーパースポーツ300+の印象的なオレンジストライプ

世界限定30台となるブガッティ「シロン・スーパースポーツ300+」の公式画像がリリースされました。
300マイルの壁を打ち破ったことから命名されたシロン・スーパースポーツ300+は、ダラーラ社との共同開発で生まれたモデル。価格はなんと約4.2億円で、現時点での発売時期は未定。ブラックのボディに鮮やかにペイントされたオレンジストライプは「世界最高速」と「直線」をイメージしています。

シロン・スーパースポーツ300+のインテリア

インテリアはエクステリアと同様、黒をベースにオレンジをアクセントカラーとしていて、スポーティーなデザインとなっています。
シロン・スーパースポーツ300+のパワートレインは最高出力1,600psを発生する排気量8.0リッターW型16気筒クワッドターボエンジンです。

項目 内容
モデル名 シロン・スーパースポーツ300+
限定台数 世界限定30台
価格 約4.2億円
発売時期 未定
デザイン ブラックボディにオレンジストライプ、「世界最高速」と「直線」をイメージ
インテリア 黒をベースにオレンジアクセント、スポーティーデザイン
パワートレイン 8.0L W16気筒クワッドターボ、最高出力1,600ps
開発 ダラーラ社との共同開発モデル

ブガッティ・シロンのプロトタイプの最高速計測を実施!490.48km/hを計測

ブガッティ・シロンのプロトタイプのエクステリア

2019年9月2日にブガッティは、ブガッティ・シロンのプロトタイプが最高速計測を実施し、ハイパーカーとして初となる490.48km/hを計測したことを明らかにしました。

8.0L W16気筒と4ターボは2ステージターボ化し、トランスミッションに7速デュアルクラッチ「DSG」を採用。最高出力1500hp/6700rpmに最大トルク163kgm/2000-6000rpmを発生します。シロンの前モデルにあたるヴェイロンからは最高出力は+300hp、最大トルクは+10kgmとなります。

今回、ドイツのエーラ・レッシエンのテストコースで最高速計測を実施したのは、シロンのハイパフォーマンスモデル「シロン・スポーツ」の開発車両。490.48km/hという記録を打ち出したことで、ハイパーカーとして初めて483km/hの壁を破ったモデルということになります。

項目 内容
計測日 2019年9月2日
対象モデル ブガッティ・シロン プロトタイプ(シロン・スポーツ開発車両)
最高速 490.48km/h
エンジン・仕様 8.0L W16気筒+4ターボ(2ステージターボ化)、7速デュアルクラッチ「DSG」搭載
出力 最高出力1500hp/6700rpm、最大トルク163kgm/2000-6000rpm
性能比較 前モデルヴェイロン比:最高出力+300hp、最大トルク+10kgm
計測場所 ドイツ エーラ・レッシエン テストコース
特徴 ハイパーカーとして初めて483km/hの壁を突破

ブガッティ シロンはヴェイロンの後継車

ブガッティシロンは、フォルクスワーゲンの子会社であるフランスの企業ブガッティ・オトモビルが2016年から販売を開始した限定500台製造のプレミアムカーです。ちなみに車名についている「シロン」とは、かつてブガッティの車に乗って数々のモータレースにて華々しい成績を記録したレーシングドライバーであるルイ・シロンを称えて名付けられました。

市販車として世界最高速を記録したヴェイロンの後継モデルにあたるシロンが世界初公開されたのは2016年2月29日で、同年3月1日から始まるジュネーブ・モーターショーの前日にサプライズ発表するという、誰もが予想していなかったタイミングだったため、自動車業界へ大きなインパクトを与えました。

販売価格はヴェイロンの倍となる260万ユーロで、1ユーロ130円換算で計算すると、338,000,000円という超が付くほどプレミアムな価格です。

項目 内容
発売開始 2016年から販売開始
製造台数 限定500台
名称の由来 レーシングドライバー ルイ・シロンを称えて命名
世界初公開 2016年2月29日(ジュネーブ・モーターショー前日)
販売価格 260万ユーロ(約3億3800万円)
特徴 ヴェイロンの後継モデル、世界最高速記録保持車

ブガッティ シロンのエクステリアはクラシックと現代のテクノロジーが融合

ブガッティ シロンは、贅沢にもカーボンファイバー製の素材にこだわってボディフレームを形成しています。

エクステリアの目立つ位置にあるフロントグリルは、欧州で格式の高い馬蹄型のデザインをセンター部分に設けて、両サイドには調和のとれた長方形のグリルを採用してクールさを表現しています。

フロントスポイラー・リアスポイラー・サイドスポイラーが全体的に連なっているような印象で、ブガッティシロンでしか表現できない唯一無二の洗練されたスタイリングになっています。

ルーフからリアエンドにかける美しきセンターラインは、戦前の名車「T57アトランティック」をインスパイアする形で取り入れています
導入目的は決して復古主義によるものではなくて、現代的な車の構造力学的にも理にかなっていて、高速時に車にかかる揚力を調節し走行中に車が左右にブレる事を防ぐことが出来るからです。一直線上の細長いテールランプには、現代のテクノロジーの進化を感じます。

空気による冷却効果を高めるため、ボディサイドに大型エアインテークを導入しています。
シロンが搭載する世界最高レベルのエンジンを作動させると大量の熱が発生します。その熱によってエンジンをオーバヒート状態にさせないために、

  • サイドボディに大型エアインテークを設置
  • ヘッドライトの横に穴を設ける
  • リアエンド(車両の後端)に乱気流を発生させるデザインを採用

など、空調効果によってエンジンを冷やす仕組みをエクステリアにも積極的に取り入れているのも特徴です。

項目 内容
ボディ素材 カーボンファイバー製フレームを採用
フロントグリル センターに欧州格式の馬蹄型、両サイドに調和の取れた長方形グリル
スポイラー フロント・リア・サイドスポイラーが連なるデザイン、独自の洗練スタイリング
センターライン ルーフからリアエンドまで、戦前名車「T57アトランティック」をインスパイア、車両揚力を調節
テールランプ 細長い一直線上のデザインで現代テクノロジーを反映
エアインテーク サイドに大型設置、ヘッドライト横に穴、リアエンドに乱気流発生デザイン、エンジン冷却効果を高める
特徴 クラシックと現代テクノロジー融合、走行安定性と冷却性能を兼ね備えた独自のエクステリア

ブガッティ シロンのインテリアは格別な上質空間

ブガッティ シロンのインテリアは、高級感・格別・上質など多数の褒め言葉で賛美を与えても足りないほどに魅力的です。馬蹄型のフロントグリルのデザインを採用した事で最大源に活かさるベージュ柄の革の内装、ハンドルなどの各部にさりげなく使われているアルミニウム素材は光沢感を抑える事で気品を漂わせる事に成功しています。

シャープな形状をしているシフトバーなどが連なったセンターコンソールは、キャビンの奥行とボディ下の剛性の強化の目的も兼ねています。

シートには当然ながら電動調整機構も備わっていて、シートの間を仕切るのは美しき光を放つ世界最長のルームランプです。サイドブレーキは電気式で、エンジンの始動はボタンを押すプッシュスタート方式というハイテク性でドライバーの満足度を高めます。

センターメーターはアナログで表示しつつも、その周囲をデジタル化することで一般の市販車では考えられないほどの表示域を誇る速度メーターがリアリティーを増してきます。

項目 内容
内装素材 ベージュ柄の革、アルミニウム(光沢抑制で気品ある仕上げ)
センターコンソール シャープなシフトバー配置、キャビン奥行とボディ剛性強化を兼ねる
シート 電動調整機構付き、中央に世界最長のルームランプ設置
サイドブレーキ・エンジン始動 サイドブレーキは電気式、エンジン始動はプッシュスタート方式
メーター アナログ中心のセンターメーター、周囲デジタル化で表示域を拡張
特徴 高級感・上質感あふれる格別なインテリア空間、ドライバー満足度向上

ブガッティ シロンは市販車で世界最高出力のエンジンを搭載

ブガッティ シロンは市販車としては唯一無二の世界最高出力を発揮するW型16気筒8L Quad Turboエンジンを搭載しています。世界最高速度を記録した前モデルのヴェイロンが1,200馬力であるのに対してシロンは1,500馬力で、最大トルクもヴェイロンより数値を大幅に向上させています。

世界一のパワー出力を誇るシロンが搭載するエンジンを作動した時に発生する熱量は性能に比例して大きくなってしまいます。ブガッティシロンが搭載するエンジンは、内部パーツであるラジエーターと呼ばれる冷却装置などの性能面においても世界最高レベルです。

項目 内容
エンジン種類 W型16気筒 8L クワッドターボ(Quad Turbo)
最大出力 1,500馬力(前モデルヴェイロン比 +300馬力)
最大トルク ヴェイロンより大幅向上(具体値未記載)
冷却性能 ラジエーター等の内部冷却装置を搭載、性能面も世界最高レベル
特徴 市販車として世界最高出力を発揮、性能に比例した冷却能力を確保

シロンは気温50度を超えるような悪天候の中でも故障せずにアメリカの砂漠地帯を完走

シロンは、世界一苛酷とも言われる道のりであるアメリカのデスバレーの砂漠地帯を1ヶ月弱、走行距離にして35,000kmものテスト走行を無事に完走する事が出来ました。日によっては気温50度を超えるような暑さに見舞われながらも、故障することなく走り抜けました。

シロンは最高速度や加速力がモンスター級である事が脚光を浴びがちですが、単に直線のスピードが速いだけではなくて、コーナリングでのボディコントロール・強固なボディラインなどにおいても世界トップレベルに位置する車であることがテスト走行で実証されました

項目 内容
テスト走行場所 アメリカ デスバレーの砂漠地帯
走行距離 約35,000km(約1ヶ月弱の期間)
気象条件 日によって気温50度以上の悪天候
耐久性 故障せず完走、極限環境でも安定した走行が可能
コーナリング性能 ボディコントロール・強固なボディラインにより世界トップレベル
特徴 直線のスピードだけでなく、総合的な走行性能の高さを証明

ボディカラーはツートンカラーが美しい8タイプ・オーダーメイドも可能

ブガッティのHPでは、シロンのボディカラーとしてツートンカラーの組み合わせが美しい8つのタイプを確認することができます。

シロンは、北米市場に納車された一号車にあたるイエローとブラックカラーが目立つカラーリングのようにオーナーの要望に応えたオーダーメイドのボディカラーにする事もリクエストにより可能です。

項目 内容
ボディカラー ツートンカラー8タイプ、組み合わせが美しい
オーダーメイド オーナーの要望に応じたカスタムカラーが可能、北米一号車はイエローとブラック
特徴 標準カラーでも美しいツートン、個別オーダーで唯一無二の外装にできる

ブガッティ シロンのスペックをヴェイロンと比較して紹介

ブガッティ シロンのボディサイズやトランスミッションなどのスペックを紹介します。車両重量は、ヴェイロンよりも155kgほど重量化がされ1,995kgとなりました。ヴェイロンが1,300馬力であったのに対してシロンでは1,500馬力とよりパワフルなエンジンとなりました。

最高速度は420km/hとなっておりますが、リミッターを外せばそれ以上の速度が出るとの噂が流れました。その説を否定するような発表もなされるなど、シロンはそういった面でも話題を提供してくれる車です。

全長 4,544mm
全幅 2,038mm
全高 1,212mm
ホイールベース 2,711mm
燃費 4.4km/L
燃料 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 2名
車両重量 1,995kg
エンジン W型16気筒8L Quad Turbo
最高出力 1,500ps/6,700rpm
最大トルク 163.1kgm/2,000-6,000rpm
トランスミッション 7速デュアルクラッチ
駆動方式 4WD
0-100km/h加速時間 2.5秒未満
0-200km/h加速時間 6.5秒未満
0-300km/h加速時間 13.6秒未満
最高速度 420km/h
総排気量 7,993cc
価格 2,518,000ユーロ

シロンの販売価格は日本円で3億円ほどの超プレミアム価格!維持費も相当かかる

シロンの販売価格は日本円に換算すれば3億円以上の超プレミアム価格です。一般の人にとっては、宝くじで1等を当てなければ手の届かないほどの金額です。

販売台数はシリーズ合計で500台の限定生産です。
製造はフランスのモルスアイム工場で行われ、販売はブガッティの顧客からスタートします。日本での販売は2015年11月に南青山に設立されたブガッティジャパン株式会社が行います。

2016年に予約を受け入れてから、現在250台以上のバックオーダーを抱えていると言われています。ブガッティシロンは完全オーダーメイド体制で、顧客の求めに応じて丁寧に細部にまでわたって完成させていく車です。そのため、1台が完成するまでに半年以上を費やすという徹底ぶりです。

項目 内容
販売価格 日本円で約3億円以上の超プレミアム価格
販売台数 シリーズ合計500台の限定生産
製造場所 フランス モルスアイム工場
日本販売 ブガッティジャパン株式会社(南青山、2015年11月設立)
バックオーダー 2016年予約開始以降、250台以上の注文待ちあり
オーダーメイド体制 顧客の要望に応じて細部まで完成、1台完成に半年以上
特徴 完全オーダーメイドでプレミアム感・希少性を強調

ブガッティ シロンの維持費はやはり高い

ブガッティ シロンの維持費はイメージ通りやはり高いです。その理由には、ブガッティシロンは車を構成する全てのパーツが特注品である事が関係します。日本にもブガッティ車専用の保守点検を受け持つ施設が出来た事で、以前と比べればリーズナブルになったと言われています。

日本に保守点検が出来る施設が無かった時代にはフランスに空輸していたので、タイヤの交換費用は1式450万円とそれなりの高級車を変えるほどのプライスでした。

それでも尚、車の維持費は高くてシロンのタイヤ交換は4,000kmごとで1セット300万円以上、メーカー点検は200万円程です。

オプションの費用設定もゴージャスで、内装のカーボンを仕上げるのに数千万円。コンフォートシートに仕上げるのは300万円ほどで、オプションにかかる料金でスーパーカーを購入できる額に達します。

項目 内容
維持費の特徴 車の全パーツが特注品、保守点検施設の有無で費用が大幅に変動
タイヤ交換費用 1式450万円(以前)、4,000kmごとに1セット300万円以上
メーカー点検費用 約200万円
オプション費用例 内装カーボン仕上げ数千万円、コンフォートシート300万円程度
特徴 オプション費用だけでスーパーカー購入相当の高額、維持費は非常に高い

世界一速い市販車・ブガッティ シロンを見かける事が出来たらラッキー

シロンの前モデルであるヴェイロンは日本でも10台ほど納車されたために見る機会に恵まれた人もいるはずです。世界限定500台のプレミアムなスーパーカー・ブガッティ シロンの希少価値は高く、日本では恐らく10数台ほどしか納車されない事を考えると街中で遭遇できたらラッキーです。

もしかしたら、シロンを運転しているのはTVや新聞で見た事のある有名な方かもしれません。そういった意味においてもシロンを見かける事が出来たらラッキーです!

ブガッティは、今後1,500馬力以上の更なるハイパフォーマンスを発揮する車の開発のためにハイブリッドの導入も検討しています。価格面や最高速度などにおいて、他車の追随を許さないブガッティの車の動向には注目が集まります。