タイヤチェーンのおすすめは?種類ごとの特徴を知ってお得に購入!
タイヤチェーンのおすすめは、とにかく雪道やアイスバーンでも安心して走行できるものを選ぶか、着脱のしやすさを優先して選ぶか、昔ながらの金属製か、乾いた路面でも走行可能な非金属性かなど、いくつものポイントがある。
通行規制が行われるような本格的な雪道や凍結路を走行する可能性が高い人もいれば、シーズン中に数回スキー場に行くために雪道を走る可能性があるだけの人もいるので、その人にあったチェーンを選ぶことが大切。
タイヤチェーンの選び方のポイントを解説し、おすすめチェーンを15商品ピックアップ。予算や走る路面、使う頻度などに合わせて上手に購入しよう。
タイヤチェーンは材質の種類によって得意な路面が異なる!金属・非金属どっちが良い?
金属製・非金属性のタイヤチェーンはそれぞれにメリットとデメリットがある
タイヤチェーンは材質によって金属製か、非金属(ゴムやウレタン、布など)の2つに分けられます。値段や装着のしやすさ、得意な路面、乗り心地など、トータルで自分の用途にマッチするものを選びましょう。
金属タイヤチェーンは本格的な凍結路でも効果を発揮するが、乗り心地が悪くて着脱が面倒
定番の金属製のタイヤチェーンは、凍結路面にもしっかり食い込み、滑りにくいのでオススメです。価格が安いにもかかわらず耐久性が高いのでお得ですし、収納しやすいというメリットもあります。
デメリットとしては、金属製は乾いた路面では傷みやすく、切れる心配もあるため、小まめな着脱が必要な点が挙げられるでしょう。
また、最近では大分改善されてきましたが、やはり振動や騒音は付き物です。特に安いものは、静寂性・乗り心地という点にはあまり気を配っていないため、長時間の運転には向きません。
ゴム製タイヤチェーンは雪道と乾いた路面のどちらも走れるため帰省やレジャーに使いやすい
近年は非金属性のタイヤチェーン、ゴムやウレタン素材のものが人気を集めています。
非金属チェーンは、乾いた路面でも使用できるので、目的地に着くまで、寒い中外に出てチェーンを外したり、付けたりする必要がありません。金属製のタイヤチェーンに比べると、格段に乗り心地が良いものが多いので、長距離の帰省や都市部からスキー場へ行く際などにもおすすめできます。
一般的には「滑りにくさは金属チェーンが上」と言われてきましたが、最近ではスパイク付きで性能がほぼ変わらないものも多く販売されています。最大のネックは、金属チェーンに比べると値段が高い点です。
布製のタイヤチェーンはとにかく手軽に着脱できるのでお守りにオススメ
ポリエステルなどの素材でできている布製タイヤチェーンは、「タイヤソックス」「タイヤストッキング」とも呼ばれており、その名の通りタイヤを覆うだけなので着脱が簡単なのがメリットです。騒音や振動もほとんどありません。
ただし、積雪による交通規制時にはチェーンとして認めてもらえない可能性があります。また、布ですので耐久性は金属やゴム製チェーンに劣ります。
あくまで一時的な使用であり、金属やゴム製ほどの効果は期待できません。金属チェーンなどの装着に自信がない方がいざという時に素早く装着できるお守りとしてストックしておくのがオススメです。
スプレー式タイヤチェーンはあくまで緊急用であり、交通規制時には不可
最近では、タイヤに吹きかけるだけの「スプレー式タイヤチェーン」も販売されています。スプレーの主成分は樹脂であり、タイヤの摩擦力を高めて、グリップ性能を上げる仕組みです。
1缶2000円台からと価格も安いものが多いのですが、スプレー式タイヤチェーンの効き目は時間に限りがあります。また、積雪時の交通規制時には「チェーン装着車」と認められません。
スプレー式タイヤチェーンの使用用途は、あくまで緊急用であり、より滑りにくくするためのサブ用品というのが正しい扱いです。
タイヤチェーンの形による違いは?
金属、非金属などの材質だけでなく、チェーンの形状によっても雪道や凍結路でのグリップ力に差が出ます。自分が装着しやすいもの、滑りにくいものを予算に合わせて上手に選びましょう。
はしご型チェーンは横滑りに注意だが、坂では最も効率的な形
オーソドックスな金属タイヤチェーンとしてお馴染みのはしご型。装着は慣れてしまえば簡単で、仮にチェーンが切れてしまっても、部品を買い足して補修できるので長持ちします。
路面をしっかりかき分けますので、坂などでは最もメリットが多い形状です。ただし、凍結路の横滑りに弱いというデメリットと表裏一体の形です。
亀甲型チェーンは、雪道も凍結路もOKなオールラウンダー
金属チェーンに多い亀甲型は、積雪した路面も、凍結路面も両方OKなオールラウンダーです。はしご型より乗り心地が良く、凍結路の横滑りもしにくいので、金属チェーンを選ぶならできるだけ亀甲型がオススメ。
ただし、はしご方よりやや値段が高く、切れた時に修理するのが面倒だったり、そもそも補修を前提にしていない商品もあるのが難点です。
分離型チェーンは、装着が簡単だができるだけ多くタイヤを覆うタイプが望ましい
1カ所、2カ所、3カ所とブロックごとに分けてタイヤに滑り止め機能を持たせる分離型。ゴム製のチェーンなどによく見られます。とにかく着脱が簡単で、素早く装着できるのがメリットです。
デメリットとしては、装着箇所が少ないと路面との摩擦が少なく、滑り止め性能が不十分になる点が挙げられます。また、当然ながら静寂性も悪くなります。できるだけタイヤを多くを覆える面積の広いタイプを選びましょう。
ネット型チェーンは、装着に手間がかかるが、ゴム製なら性能は非常に高い!
タイヤそのものを覆うネット型は、凍結路面でも力を発揮してくれて、静寂性も高いチェーンの形状です。特にゴム製で、ネット型のタイヤチェーンなら高い滑り止め性能が期待できます。
デメリットは、ネット型チェーンは布製のタイヤソックスを除き、装着が難しいこと。また、価格が高い点が挙げられるでしょう。
タイヤチェーンおすすめ21選!ネットやお店で買える 取り付けが簡単で雪道で効果を発揮する厳選商品
今まで「タイヤチェーンを付けたことがない」という初心者さんは、少々値段が高くても装着しやすい優先して選びましょう。サイズにあったチェーンを装着するのは大前提ですので、購入前の確認は慎重に!
金属タイヤチェーンのおすすめ6品!ジャッキ不要・ホイールを傷つけないなどの特徴をチェックしよう
金属性のタイヤチェーンのおすすめ品を紹介します。金属製でもジャッキアップ不要で、ホイールを傷つけず、装着が簡単な商品はあります。クリアランスが少ない車の場合、金属製の方が良いケースも見受けられます。
深雪に強く旋回時のスリップも防げるSCCの「オートトラック」は自動増し締め機を搭載しているので初めての方でも利用しやすい金属製のタイヤチェーン
SCC AutoTrac (オートトラック)
AutoTracはダイヤモンドパターン構造を採用して旋回時のスリップを防ぐ
JASAA認定 | – |
---|---|
制限速度 | – |
参考価格 | 14,500円~(2024年調べ) |
備考 | – |
SCCの「AutoTrac(オートトラック)」は、一部ワイヤーのカラーを赤色と青色に塗り分けて、自動増し締め機(オートコネクター)を2ヶ所に設置する事で、初めての方でも取り付けやすいように配慮されている金属製のタイヤチェーン。
軽量化と乗り心地の良さを両立させながらも、ダイヤモンドパターンを採用する事で、深雪に対する駆動力や、アイスバーンでの横滑りを防ぐ本製品は、ウィンタースポーツを趣味としているドライバーにお勧めです。
走り出せば自然にチェーンが締まるため、ゆるみやたるみを心配しなくてOK
バイセンフェルス クラック&ゴー ユニカ
weissenfels Clack&Go UNIQAを特許を取得した増締め不要の亀甲型チェーン。
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
参考価格 | 12,583円~(2024年調べ) |
備考 |
欧州スノーチェーン認定商品(TUV)と、オーストリアONorm規格の認定を受けているイタリア生まれのクラック&ゴー ユニカ。走りだすと自然にタイヤにチェーンが密着するので、チェーンが緩んで締め直しをする必要がありません。
低価格でコンパクトな亀甲型チェーンは多数の国産車にマッチング
ニューレイトン アイスバーン らくらくタイヤチェーン
ニューレイトンのらくらくタイヤチェーンはジャッキアップ不要で装着可能。
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速40km以下 |
参考価格 | 4,750円~(2024年調べ) |
備考 | スタッドレスタイヤは適合できないケースあり |
ニューレイトン アイスバーン らくらくタイヤチェーンは、コンパクトで場所をとらないのでトランクに装備しておくのにおすすめの亀甲型金属チェーン。軽自動車、普通車、商用バンや軽バンなど、多くの国産車に適合します。
イタリア生まれの人気チェーンは金属なのに乗り心地が良いと評判!
コーニック P1マジック
イタリア生まれのブランドKONIGの人気チェーンP1 MAGIC。
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
参考価格 | 65,400円~(2024年調べ) |
備考 |
補強リンクによって、凍結路でのグリップ力を高めたコーニック P1マジックは、乗り心地と耐久性を両立した金属チェーンとして有名です。装着手順が非常に簡単で、「30秒のクリック装着」とコーニックはPRしています。
ジャッキアップ不要で横滑りに強い亀甲型チェーン
タイヤチェーン KNO100
12mmのリングのレギュラータイプと9mmリングのスリムタイプがインアップ
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速40km以下 |
備考 |
クリアランスの少ない車にも適合しやすい亀甲型チェーン
FEC 雪道楽QⅡ
オーソドックスな亀甲型チェーンであるFECの雪道楽QⅡ。
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
備考 |
FEC 雪道楽JIは、シンプルな亀甲型のチェーンであり、国産の乗用車・ミニバンにはほぼサイズ取り扱いがあります。10mmなのでクリアランスの少ない車にも装着しやすいのが特長です。
ジャッキアップ等は不要なので、コツさえつかめば装着も難しくありません。取り外しはより簡単です。他にもFECの雪道楽シリーズには、はしご型などお馴染みの金属チェーンが揃っています。
低価格でコストパフォーマンスに優れた亀甲型のタイヤチェーンです。収納袋付きなので、お守りとしてトランクに積んでおくのも良いでしょう。説明書が英語なので、初めてタイヤチェーンを装着するような人の場合は、事前練習が必須です。
非金属のタイヤチェーンおすすめ15品!JASSA認定品も紹介
非金属チェーンの中には、日本自動車交通安全用品協会(JASAA)の認定を受けた商品が存在します。JASAA認定品は、実車走行によって「600km以上の耐久性」などのテスト項目をクリアした製品です。本格的な山道や高速道路、関越トンネルなどを通行するなら1番のおすすめ品といえます。
ただし、JASAA規格はそもそも金属チェーンや布製チェーンがテスト対象に含まれておらず、認定品以外の製品に問題があるという訳ではありません。
「K‐TIR05」は付属される取り付け工具で簡単に設置できて雪道での操縦安定性を実現させている新チェーン規制対応のMAXWINのおすすめ商品
MAXWIN 非金属タイヤチェーン K-TIR05
「K‐TIR05」には保護カバーが付いているので、専用設計されたベルトを用いればタイヤにダメージを与えずにしっかりと固定できる
JASAA認定 | ‐ |
---|---|
制限速度 | 40Km/h以下 |
参考価格 | 5,280円~(2024年調べ) |
備考 | ※対応タイヤ幅:約165mm~265mm ※スチール製のホイールには装着不可 |
「K‐TIR05」は、抜群の耐久性を備えるTPU(熱可塑性ポリウレタン)素材を採用し、路面の溝に対する密着力を最大化させるために特殊加工を施すスチールピンを配置させる効果によって、アイスバーンおいての制動力や機動力を確保する、チェーン規制発令時の雪道でも効果を発揮するMAXWINの新商品。
付属される工具を利用すれば、ジャッキアップせずとも、専用設計された固定用ベルトでしっかりと締め付ける事が出来て、タイヤとの密着力を強化できる本製品には、お洒落な収納バッグが付いているので車内に保管しておくにも便利です。
キーホール方式で取り付けを簡素化させている「アイスマン」は2t車までに対応してアイスバーンでもしっかりと停まれる制動力を備えているSCCの人気商品
SCC Iceman(アイスマン)
「Iceman(アイスマン)」はエアクラフトワイヤーや合金鋼を使用して耐久性を引き上げる
JASAA認定 | – |
---|---|
制限速度 | – |
参考価格 | 10,846円~(2024年調べ) |
備考 | 2t車まで対応 |
ケーブルチェーン方式を採用する「Iceman(アイスマン)」は、サイド部に設けられているケーブルを内側のキーホールに差し込む構造によって、取り付け作業の簡素化と連結力を強化させているSCCのおすすめ商品。
2t車までに対応可能な耐久性を備えている本製品は、接地路に対する密着力が優れたエアクラフトワイヤーを素材に選択する事で、アイスバーンでも停まれる制動力を実現させています。
「スノーソックス クラッシック」は工具を利用せずとも誰でも簡単に取り付けられる商品力が世界市場で評価されている日本の冬の道路事情にも適したポテンシャルを備えている布製のタイヤチェーン
イッセ スノーソックス クラッシック
「スノーソックス クラッシック」は雪が冬の時期に数回程度しか降らない地域に暮らしている方にとっては利便性が高い
JASAA認定 | – |
---|---|
制限速度 | – |
参考価格 | 9,800円~(2024年調べ) |
備考 | – |
イッセが展開する「スノーソックス クラッシック」は、北米市場やヨーロッパ市場でヒットした、工具を用いずとも誰でも簡単に取り付けることが可能で、街中を走行する状況下では、金属製チェーンと同等の制動力等を実現しているお勧め商品。
独自のオートセンサー技術を導入して、装着後のズレにくい構造を達成している同商品は、軽量かつコンパクトなので車内にも保管して置きやすいため、冬の時期に年に数回程度しか降らない地域に暮らしているドライバー達から支持を集めています。
「スノーソックス スーパー」はSUVや大型車に装備される大系タイヤに対応し冬のロングドライブの安全性を引き上げてくれる布製のタイヤチェーン
イッセ・スノーソックス スーパー
「スノーソックス スーパー」はクラッシックモデルと比較すると約2倍の耐久性を備えている
JASAA認定 | – |
---|---|
制限速度 | 40Km/h以下での走行 |
参考価格 | 12,800円~(2024年調べ) |
備考 | – |
SUVや大型車への利用が推奨されている「スノーソックス スーパー」は、雪や氷で覆われている勾配のきつい登り坂であっても、難なく安全に登っていくサポートをしてくれる商品力を備えていています。
初めての方であっても短時間での装着が可能な布製のタイヤチェーンである本製品は、抜群の耐久性を備えているので、冬のロングドライブ時に車内に保管しておけば安心感が高まります。
「スノーゴリラ フェルマーレ」はデュアルプッシュ構造で取り付けを簡単にしてダイレクトスパイクを設置して雪道を走行する際の安定性を引き上げる京華産業のロングセラー
京華産業 SNOWGORILLA FERMARE(スノーゴリラ フェルマーレ)
「スノーゴリラ フェルマーレ」はトレッド部の素材にポリウレタンエラストマーを採用して雪道を走行する際の振動を抑える
JASAA認定 | – |
---|---|
制限速度 | – |
参考価格 | 15,100円~(2024年調べ) |
備考 | – |
「スノーゴリラ フェルマーレ」は、タイヤ裏側部の接続をワンタッチでスムーズに行える構造を実現させて、圧雪路で効果を発揮する幅広カップタイプ方式に、4.5mmサイズの超硬質スパイクスピンを等間隔に配置させる事で、あらゆる冬の路面下に対しても安定したパフォーマンスを発揮する京華産業のロングセラーです。
アイスバーンでも滑りにくく、金属チェーンの5倍の耐久性を持つ人気商品
カーメイト バイアスロンクイックイージー
3カ所に固定し装着するバイアスロンクイックイージー。
JASAA認定 | 〇 |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
参考価格 | 19,915円~(2024年調べ) |
備考 |
カーメイト バイアスロンクイックイージーは、非金属チェーンの売れ筋商品。JASAA認定だけでなく、ドイツ技術検査協会TUVの認定も受けています。
108本のスパイクピンとマイナス20度でも硬化しない高性能ポリウレタンエラストマーによってアイスバーンでも安定した走りを実現。金属チェーンの5倍の耐久性を誇りますが、万一切れてしまっても部品修理が可能です。ホイールを傷つけないのも嬉しい。
降雪地帯の救急車が装備するほどの性能と静寂性を両立したゴム製ネットチェーン
コイズミ イエティスノーネット WD
ノーマルタイヤと変わらないレベルの静寂性を誇るYeti Snow net。
JASAA認定 | 〇 |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
参考価格 | 28,325円~(2024年調べ) |
備考 |
フィアットやVOLKSWAGEN、フォードなど外国車の推奨品としても使用されているイエティスノーネット WDは、高い静寂性と性能を誇る人気商品です。
1978年にスイスで誕生し、日本では1982年からJASAA規格認定を受けており、独自のロックシステムは特許も得ており、降雪地帯では救急車が装備することもあるほどの性能を誇ります。
日本車、輸入車どちらも多くの車種で適合し、イエローハットやオートバックスなどの大手ショップでも購入可能です。メーカーHPには車種適合表が公開されています。
JASAA認定品なのに低価格なネット型の非金属タイヤチェーン
ソフト99コーポレーション 救急隊ネット
救急隊ネットはウレタンエラストマーを使用したネット型タイヤチェーン。
JASAA認定 | 〇 |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
参考価格 | 12,193円~(2024年調べ) |
備考 |
ソフト99コーポレーション 救急隊ネットは、低価格にもかかわらず厳しい走行テストをクリアしたJASAA認定品で、チェーン規制時はもちろん、非金属性で関越トンネルも走行可能な製品です。装着時には車の移動が必要ないのも助かります。
適合しない車種、スタッドレスタイヤだと装着が不可となってしまう車種もありますので、購入前にサイズをよく確認しましょう。
ホイールを傷つけず、シートベルト式ロックを差し込むだけでOK
合同会社アイコ エコメッシュ2
ホイールの擦り傷へ配慮したJASAA認定品エコメッシュ2。
JASAA認定 | 〇 |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
参考価格 | 15,832円~(2024年調べ) |
備考 |
大型のスパイクピンにより高いグリップ性能を発揮できるエコメッシュ2。ジャッキアップも移動もいらず、シートベルトのようにロック可能。専用ゴムバンドによる固定で、ホイールに擦り傷がつきにくい仕様です。
軽量コンパクトな布製タイヤチェーンの人気ヒット商品
FEC オートソック
タイヤソックスとして人気を集めているFECのAuto Sock。
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
参考価格 | 9,645円~(2024年調べ) |
備考 | 冬タイヤ規制時やチェーン規制時は通行できない可能性あり |
布製のタイヤチェーンの中でも、特に人気が高いFECのオートソック。コンパクトで収納しやすく、おしゃれなオレンジ色のパッケージが目を惹きます。年に1~2度雪道を走るかどうかという方にとってはコスパの高い製品です。
ノルウェー生まれのオートソックは、クリアランスが狭い輸入車などにも装着可能です。乾いた路面での走行は、破損の危険があるのでできるだけ控えましょう。
装着が簡単な布製で2018年タイヤチェーン規制の保安基準もクリア済み!
コイズム SNOWTEX(スノーテックス)
ネット型の布製タイヤチェーンSNOWTEX(スノーテックス)
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速30km以下 |
備考 | ノーマルタイヤ専用品 |
コイズミのスノーテックは、装着が簡単な布製タイヤチェーン。走行時の巻き込みを予防するストッパーもついており、力いらずで不慣れな女性でも安心して取り付けできます。
2018年12月のタイヤチェーン義務化地域の保安基準も満たしているため、走行可能です。特殊繊維を用いた布製ネットは、日本製なので安心感があります。
北欧ノルウェーで開発されたスプレー式タイヤチェーンのおすすめ
ウッドランド スノーグリップ
1缶でタイヤ20本分にスプレー可能なウッドランドのSNOW GRIP。
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | – |
備考 |
吹きかけるだけでタイヤのグリップ性能を高めるスプレー式のタイヤチェーン。スタッドレスタイヤの性能を高めるのはもちろん、ノーマルタイヤに吹きかけてもOK。1度の噴射で約70km効果が持続するとメーカーは記載しています。
ただし、スプレーはチェーンと同等のグリップ力はありません。すぐにチェーンを装着することが難しい場合など、緊急用として常備しておくのが良いでしょう。
ワイヤーによる装着で女性でも力いらずでしっかりフィットする最新チェーン
カーメイト バイアスロンセルフィット
非金属フルカバートレッドにより乗り心地が良いカーメイト バイアスロンセルフィット。
JASAA認定 | 〇 |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
備考 |
カーメイト バイアスロンセルフィットは、タイヤ全周を覆うネット型チェーンのため振動が少なく、積雪した坂道も、アイスバーンも、乾いた路面にも対応できます。JASAA認定基準は走行距離630kmですが、メーカーは1000kmの耐久性を謳っています。
工具不要でリール式ワイヤーによる取り付けのため、非力な女性でもしっかりタイヤにフィットさせられます。専用の防水性グローブもセット内容に含まれています!
ハンドル&シートベルト式ロックでスピード着脱を実現したスパイク付きタイヤチェーン
京華産業 サイバーネットツインロックⅡ
ウレタンと超合金スパイクでアイスバーンにも強いCEBER NET TWINLOCK。
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
備考 |
専用ハンドルとシートベルト式ロックにより女性でも簡単に取り付けできる京華産業サイバーネットツインロック。4.5mmのマカロニピンタイプのスパイクによりアイスバーンでもしっかり食い込み、横滑りを防ぎます。
コストパフォーマンスが高い口コミで人気の低価格チェーン
タイヤチェーン 非金属 スノーチェーン FJ4561
TPU素材と大型16mmスパイクを組み合わせた非金属チェーン
JASAA認定 | × |
---|---|
制限速度 | 時速50km以下 |
参考価格 | ~ |
備考 |
収納バッグもセットになっており、コストパフォーマンスが高い非金属性タイヤチェーンです。熱可塑性ポリウレタン樹脂に、マカロニ型のスパイクピンを組み合わせており、タイヤを覆う面積も多いのが特徴です。
コンパクトで柔らかく、ジャッキアップ不要で装着できるタイプですが、車種によっては「ジャッキアップした方が早い」という口コミもありました。雪道走行前に、1度練習で装着してみることをおすすめします。
タイヤチェーンの寿命は5年?買い替えも忘れずに!
タイヤチェーンは1度購入すれば数年は使えるものですし、年に1度使うかどうかの人もいるでしょう。しかし、経年劣化するので古すぎるタイヤチェーンを装着するのは危険です。
タイヤチェーンの寿命の目安は、約5年です。実車走行テストを行ったJASAA認定の製品でも、「製品購入後、5年を経過したとき」を使用限度と定めているものがあります。
いざ雪道や凍結路を走行中にチェーンが切れたり、破損すると大変ですし、愛車に傷がついてしまう可能性もあります。しっかり買い替えて、安全に走行できるようにしましょう。