車の錆取り

車の錆び取りDIY!ちょっとした赤錆なら錆転換剤とワイヤーブラシで対策

フレームのサビ取りはDIYで処理することができる。ポツポツと赤茶色くなっているだけならワイヤーブラシでゴリゴリ削り、サビ転換剤を塗るだけで防錆効果を発揮。さらにサビを予防したいのならシャーシブラックを塗って完成。

車の錆び取りDIY!ちょっとした赤錆なら錆転換剤とワイヤーブラシで対策

サビ転換剤を使ったフレームの小さなサビ落としDIY!フレームのちょっとしたサビならすぐに落とせる

車の下回りにあるフレームは意外とサビやすいもので、新車から1・2年経っただけでも角の部分が赤くサビが浮いていたりするものです。しかし、放っておくとどんどんサビが広がっていき最初にサビが発生した部分はボロボロになってしまいます。周りにもサビ広がっていくため、見つけたら早めの対処が必要です。

そこで、まず必要になるのがサビを落とすワイヤーブラシ、皮膜ともなる黒錆に転換する転換剤、汚れや油膜を落とすシリコンオフに、塗装の役割をするシャーシブラックです。

手順としては、フレームに発生したサビをワイヤーブラシで削り、赤サビ転換剤を塗り反応させたあとに油分を落とすためにシリコンオフを吹き、最後に塗装のシャーシブラックで保護します。さっそく、DIYで愛車のフレーム錆び落としに挑戦してみましょう。

まずは全体的にサビが発生している場所を確認

フレームのサビフレームの継ぎ目に発生したサビ

サビが発生している場所を見つけたら、まずはどのくらい錆びているのかチェックするため全体的に下回りを覗いてみましょう。特にサビやすい箇所といえば、フレームの角や水が溜まりやすい場所です。1か所錆びていると、他にもサビが発生している可能性が高いため、しっかりとチェックしておく必要があります。

フレーム溶接部分のサビ溶接部分付近に発生したサビ

フレーム周りは下から覗くことで確認することが出来ますが、ジャッキアップした車体の下に入ることは危険なため絶対に止めてください。何かのはずみで車を持ち上げているジャッキが外れたら、車体が下にもぐっている人に向かって落ちてくるため危険です。ジャッキは簡単にはずれて落ちますので、ジャッキアップだけでは車の下に潜らず、必ずリジットラック(ジャッキスタンド・馬)やコンクリートブロック、タイヤ、ビールケースなどを車体の下に挟んでから整備するようにしましょう。

フレームの角のサビフレームの角に発生したサビ

まずは全体的にチェックしておく理由は、1回の施工で気になる部分のサビを落としきってしまうためです。見つけるたびに少しずつDIYしていってもいいですが、どうせなら1回で済ませたほうが楽です。

タイヤ周りのフレームのサビタイヤ周りのフレームに発生したサビ

特にサビやすい場所は角や溶接部分です。初期の頃は少しばかりのサビでも放っておくとフレーム全体に広がり強度が下がる原因の1つとなるためなるべくなら初期段階で赤サビを除去しておきたいものです。全体的にサビている箇所を確認したら、次はキレイにするための洗車を行いましょう。

洗車場で下回りに水をかけてキレイにしておく

高圧洗浄機で洗車するプラド高圧洗浄機で洗車をして汚れを吹き飛ばしておく

次にフレームについている汚れを落とすために洗車場などにある高圧洗浄機で汚れを落としておき、一緒にボディの洗車もしておくといいでしょう。拭き上げの際には、ボディにキズが入っていないかなどを確認しながら拭くとボディの傷も早期発見できます。

フレームは拭くことが難しいため、自然乾燥するのを待ちましょう。日陰でも1日中置いておけば水が切れて乾燥も終わっている状態になります。

フレームに乗っている赤サビをワイヤーブラシなどで擦って落とす

サビを落とすワイヤーブラシ左が柔らかいワイヤーブラシ、右が硬いワイヤーブラシ

ラダーフレームの角などによく発生する赤錆びは、放っておくとどんどん周りの金属を浸食しサビが広がっていくため、対処する必要があります。ですが、車の下回りは意識しなければ見ないところですので気が付きにくいものです。洗車をした後の拭き上げの時にチェックするとサビを発見しやすいです。

サビを落とす歯ブラシとウエス歯ブラシとウエスで細かい場所の汚れを落とし、拭いておく

サビている箇所を洗車やウエスなどで拭いて汚れを落としたら、ワイヤーブラシでゴリゴリと錆びが浮いている箇所を削っていきます。作業中は金属粉が発生するため、軍手と目に金属粉が入らないよう保護メガネを着用するといいでしょう。

次に赤錆転換剤を塗りこみ24時間ほど放置して反応が終わるのを待つ

脱脂に使うシリコンリムーバー赤サビ転換剤を塗る前にシリコンリムーバーで脱脂しておくと仕上がりが良くなる

赤くサビている箇所を落としたら、サビ転換剤を塗りこむ前にまずはシリコンリムーバーで脱脂を行います。油分を落としておくことで、サビている箇所と転換剤の間に余計なものが入らなくなるためより効きやすくなります。

シリコンリムーバーはウレタン樹脂バンパーにも使えますが、古い塗装面にかかると白くなるとの注意書きがありましたので、塗装がある場所へは塗装をしっかりと落とすか、かからないようマスキングする必要があります。フレーム周りはシャーシブラックなどの下回り塗装をしている箇所もあるため、今回のような範囲が狭い場所へ塗布するなら直接スプレーせずにウエスなどに吹き付けて、脱脂したい箇所を拭くといいでしょう。

ホルツのサビ転換剤ホルツのサビ転換剤。右側がスプレータイプで左側が筆で塗るタイプ

シリコンオフで脱脂をしたらいよいよサビ転換剤の出番です。スプレータイプと筆塗りタイプがありますが、下回りならスプレータイプのほうが塗りやすいです。好きな方を選び、塗ったら黒錆変化への反応をするのを待ちます。商品によって必要な放置時間は異なるため、パッケージなどに記載されている説明書をよく読んでおきましょう。

ホルツのサビ転換剤スプレータイプにおける放置時間

  • 表面乾燥:40分
  • 完全乾燥:6時間
  • 耐熱温度:160℃

ホルツのサビ転換剤筆タイプにおける放置時間

  • 表面乾燥:1時間
  • 完全乾燥:8時間
  • 耐熱温度:150℃

サビ転換剤の施工後スプレータイプのサビ転換剤を塗ったあと。濡れている部分が塗った所

表面が乾燥したら再び塗り込むかスプレーをして2度塗りしていきます。すると塗り忘れの部分が少なくなりますし、より強固な黒錆皮膜ができます。赤サビ転換の商品によっては、転換した上から塗装ができないものもあるため注意が必要です。

ホルツ赤サビ転換剤のスプレーと筆の違い

  • スプレータイプ:下回りなど様々なところに使いやすいが飛び散る、筆よりも乾燥の時間が短い
  • 筆タイプ:ドラムブレーキやボンネット周りに使いやすいが下回りは塗りにくい、スプレーよりも乾燥に時間がかかる

黒サビに転換したあとに塗装を上塗りできるタイプのものは、反応させて24時間ほど放置し完全に乾燥させたあとにシャーシブラックなどの塗装へ入ります。

黒サビだけでは心配な時は下地処理をしたあとに更にシャーシブラックを塗装するとよりいい感じに仕上がる

サビ落とし後に使うシャーシブラック車の下回りに使うシャーシブラック。ボディペイントに比べて塗膜が厚い特徴がある

黒サビへの転換が終わったら次は更に防錆効果を高めるためにシャーシブラックを塗っておきましょう。塗装のノリを良くするために、もう1度シリコンオフで下地処理をしたあとシャーシブラックを吹いていきます。

シャシーブラック塗布に使う段ボールシャシーブラックが余計な部分にかからないよう簡易的に段ボールを盾として使う方法もある

シャーシブラックがついた部分は黒くなるため、バンパー周辺や塗装する付近の部分を新聞紙でマスキングしたり、噴射する後ろにダンボールを持ち盾にする方法で、余分な場所に塗料がつかないようにするといいでしょう。

マスキングが面倒でシャシーブラックスプレーのボディーへの飛び散りが気になる人はシャシーコートクリア

冬の融雪剤として使われる塩化カルシウムによる錆対策に欠かせないシャシーブラックはマスキングテープによる養生が必要なことも多く、手軽に錆対策を行いたい場合手間がかかって面倒です。そんな時にはクリアタイプのシャシーコートクリアもあります。

  • シャシーコートクリアシャシーコートクリア
  • シャシーコートクリアはクリア色のため扱いやすいシャシーコートクリアはクリア色のため扱いやすい
  • シャシーコートクリアはマフラーなど高温になる部分には使用できないシャシーコートクリアはマフラーなど高温になる部分には使用できない

クリアタイプのメリットは、養生の手間の面でシャシーブラックよりも扱いやすく、アンダーコートとして使う場合には、黒色のチッピングより綺麗で、防錆ワックスよりもクリア、また錆が進行している個所へのコーティングではその後の錆の進行状況がわかるというメリットがあります。
デメリットは耐久性とシャシーブラックよりもやや高めであるという点ですが、さほど高いわけでもないのでそれほどデメリットといえるものでもありません。

ランドクルーザープラドの前輪付近のフレーム錆び取りレビュー

Holts サビチェンジャーのパッケージHolts サビチェンジャーでランクルプラドのサビをとる

ランドクルーザープラドの錆び取りを行いました。場所は前輪付近のフレーム部分です。使う道具はサビを黒サビに転換して浸食を防ぐ「ホルツ サビチェンジャー」の筆塗タイプです。
ホルツ サビチェンジャーの被膜は十分の厚みがあるため、当初拭く予定だったシャシーブラックは使いませんでした。

ホルツ サビチェンジャーの説明書き車以外にもバイクや自転車、家の門扉のサビにも使える万能商品

ホルツ サビチェンジャーは面倒なサビ取り作業は行わずに赤錆の上に直接塗布すると黒サビに転換してくれる商品です。スプレータイプで同じ交換を持つ商品もありますが、今回使ったのは狙った所に付けやすい筆タイプを使っています。

ランクルプラドの錆び錆び取りの前にサビの箇所の汚れを中性洗剤で落とす

ランクルプラドの錆びを拭く男性中性洗剤を入れた霧吹きで濡らし、サビの箇所の汚れをウエスで拭きます

サビチェンジャーを使う前に錆びている箇所の汚れを落とします。中性洗剤を霧吹きに入れて、サビている所にかけます。ウエスでゴシゴシ拭いて汚れをしっかり除去したら、いよいよホルツ サビチェンジャーの出番です。

ホルツ サビチェンジャーのキャップと筆ホルツ サビチェンジャーは液の入れ物と筆もセットになっている

ホルツ サビチェンジャーのキャップが液の入れ物になっていて、目盛りもついている親切設計です。必要な分量を直接キャップに入れて、付属している筆を使いサビている部分に塗ります。

サビチェンジャーを該当箇所に塗るサビている箇所にぬりぬり。30分経過後に二度塗りすると強いサビも転換できてムラなく仕上がる

フレーム部分にサビ転換剤を塗るフレーム部分も筆で丁寧に作業

手の届きにくい奥にサビ転換剤を塗るスプレータイプでは奥まで届かないサビも筆タイプなら届く

サビ塗り中の作業表面乾燥は1時間後なので慌てず丁寧に作業する

サビている箇所にサビチェンジャーを塗っていきます。サビチェンジャーの表面乾燥は約1時間なので、慌てず丁寧に作業するのが上手くいくコツです。
また、サビが強い場合は30分経過後に二度塗りするとムラなく仕上がり、塗膜も厚くなるので安心感があります。

赤錆が黒錆にかわったところ1時間後、赤サビが黒サビに転換された

黒に転換したサビ二度塗りしたので塗膜も厚く見た目もカッコイイ

表面乾燥は塗布してから1時間後で、乾燥すると赤サビが黒サビに転換されます。二度塗りしたので、シャシーブラックを吹いたようなしっかり厚い塗膜になっているのがわかると思います。
完全に乾燥するのは塗布してから8時間後なので水に濡らさないようにして乾燥を待ちましょう。

そのほかの錆転換剤のおすすめ

おすすめ錆転換剤おすすめ錆転換剤

数年経過した車の場合、錆の状態は広範囲に広がっていることもあり、小さな錆でも広範囲の細かい部分で対策しなければならないこともあります。そうなると塗るタイプの錆転換剤の場合、処理が大変でスプレータイプの方が扱いやすく、またスプレー缶でも100mlサイズの小さなものでは容量が不足します。

錆止め&転換剤 サビチェンジャー スプレータイプ 300ml

  • 錆止め&転換剤 サビチェンジャー スプレータイプ 300ml錆止め&転換剤 サビチェンジャー スプレータイプ 300ml
  • 錆が多いと1回の施工で一本使い切りでも足りない錆が多いと1回の施工で300ml一本使い切りでも足りない
  • 車以外の錆にも使えるので数本ストックすると便利車以外の錆にも使えるので数本ストックすると便利

おすすめの錆転換剤は、300ml~400mlタイプのスプレー缶錆転換剤で、1回の施工で一本使い切りでも不足するくらいです。自転車や門など鉄が使われている部分の錆には使えるので錆転換剤を数本ストックしておくと便利です。

塗るタイプの錆転換剤の場合は、錆が目立つところを集中的に錆転換する場合には使いやすいですが、手が届きにくい場所には、スプレー缶タイプが必須ですので300ml~400mlタイプのスプレー缶錆転換剤を購入することをお勧めいたします。

ENDOX 錆転換剤刷毛塗用 500ml

  • ENDOX 錆転換剤刷毛塗用 500mlENDOX 錆転換剤刷毛塗用 500ml
  • ENDOX 錆転換剤刷毛塗用は黒色塗料が含まれた錆転換剤ENDOX 錆転換剤刷毛塗用は黒色塗料が含まれた錆転換剤
  • ENDOXは水溶性で無臭の錆転換剤ENDOXは水溶性で無臭の錆転換剤
  • 刷毛塗りタイプなので広い範囲の錆転換に最適刷毛塗りタイプなので広い範囲の錆転換に最適

黒い塗料が入っている錆転換剤。ジャッキアップしてフレームの下を広い範囲で大掛かりな錆転換をする場合は、こちらがおすすめ。その他の錆転換剤に比べると黒色のため、白い塗装などの部分は、上塗り塗装なしの前提では使えないので注意。

使い勝手は黒色のおかげで塗った場所がわかりやすく、施工できていない場所を把握しながら作業できる。逆に黒色塗料が含まれているので、フレームとボディの境目は使いにくい。上塗りなしの錆転換剤だけで錆の再発をガードする場合は、その他の錆転換剤に比べ黒色塗料のおかげで被膜が強そう。

ENDOX 錆転換剤RSスプレー 400ml

  • ENDOX 錆転換剤RSスプレー 400mlENDOX 錆転換剤RSスプレー 400ml
  • ENDOX 錆転換剤RSスプレーは手の届かない場所用に1本は用意したいENDOX 錆転換剤RSスプレーは手の届かない場所用に1本は用意したい
  • ENDOX 錆転換剤RSスプレーは黒色塗料が含まれているENDOX 錆転換剤RSスプレーは黒色塗料が含まれている

広い範囲の錆転換は刷毛塗りタイプの錆転換剤が作業しやすいが、手の届きにくい細かい場所はスプレータイプで補うのが効果的。「ENDOX 錆転換剤刷毛塗用」と同じく黒色の錆転換剤となるため、フレーム以外の場所には使いにくい。刷毛塗用の錆転換剤を使うときに手の届かな場所用にスプレータイプも1本用意しておきたい。

レノバスプレー 錆転換剤 300ml

  • レノバスプレー 錆転換剤 300mlレノバスプレー 錆転換剤 300ml
  • レノバスプレーは無色スプレータイプの錆転換剤レノバスプレーは無色スプレータイプの錆転換剤
  • 赤錆を黒錆に変換するので黒く変色する赤錆を黒錆に変換するので黒く変色する

赤錆を黒錆に転換するスプレー。色は若干黄色がかった無色透明。ただし赤錆を転換すると黒くなるので白い塗装などの場合には上塗り塗装があると効果的。錆転換の化学反応だけを求める場合で、スプレータイプでリーズナブルなの錆転換剤を探している場合におすすめの錆転換剤。レノバスプレーには刷毛塗り用はない。錆転換剤で刷毛塗りタイプと混合で使いたい場合、透明タイプがよい場合はホルツ、黒色タイプがよい場合はENDOXという選択がおすすめ。

車のボディのちょっとしたサビ落としは自分ですぐに出来る!放っておくとサビが広がるため早めの対処が必要

フレームを始めとする下回りは地面にも近いため水分や石はねによりサビが発生しやすい場所です。「どうせやってもすぐにまたサビるし…。」と、放っておくと、どんどんサビは根深くなっていき、サビ転換剤だけでは対処できないほどボロボロになる可能性があります。

手遅れになる前にサビ処理をしておけば、腐敗によるボディへの被害は少なくなりますし、サビが浮いている部分だけを削り、転換剤を塗るだけですので処置も楽です。

また、サビ転換剤を塗った場所は、塗布していない部分と比べるとテカテカして目立ちますが、そのまま手を加えないほうがサビ落としにとってはいい環境です。塗っていない場所との色合わせにサンドペーパーで削り処理することもできますが、せっかく塗った皮膜が薄くなるため防錆効果が薄くなるため注意が必要です。

シャーシの防錆処理でマダラ模様になっていても、車を売る時の買取査定には影響ありません。むしろ何も処理をせずに、サビだらけのほうが買取査定に影響が出るでしょう。わざわざ覗かないと見えない部分ですし、テカテカしていたほうが防錆処理をしている感じが出ていいかもしれません。