ドライブレコーダー ステッカーは危険運転や車上荒らしを未然に防げる!おすすめ商品や選ぶ際のポイント
危険運転をされた際の証拠映像を保存できるドライブレコーダーの販売台数は爆発的に伸びています。特に2020年6月には「妨害運転罪」(いわゆる煽り運転の罰則)が創設され、その需要はさらに高まりました。
その搭載の有無を後続車に知らせる関連商品である「ドライブレコーダーステッカー」の販売も好調です。市場規模が拡大するに比例して、ドライブレコーダーステッカーの商品数も増えています。
ここでは、ドライブレコーダーステッカーを選ぶ際のポイントや、女性や高齢者の利用を意識したデザインを採用するなどの特徴を持ったおすすめ商品を紹介いたします。
「ドライブレコーダーステッカー」には危険運転や車上荒らしを未然に防ぐ効果も期待できます
「ドライブレコーダー」は、危険運転や事故の証拠映像を撮影し保存する、車上荒らしの証拠映像を記録・保存するなどの機能が備わる商品です。
ドライブレコーダーを搭載している車であることを、第三者に意図的にアピールする「ドライブレコーダーステッカー」を取り付ければ、相手に「自分の行動は録画されている」と意識づけられるため、無謀な行動を抑制する効果が期待でき、危険運転や車上荒らしを未然に防ぐことにつながります。
ドライブレコーダーの有無にかかわらず、手頃な価格で購入できる「ドライブレコーダーステッカー」を車に設置すれば、次のような効果を得られる可能性があります。
ドライブレコーダーステッカー 取り付け後の利用者の声
- 軽自動車に乗っているためか、以前は頻繁に車間距離を詰められていたが、設置後には減りました。
- 設置後には、無理な追い越しや割り込みをされなくなりました。
- 後続車が車間距離を以前よりも開けてくれるようになったので、運転しやすくなりました。
- 駐車場に車を停めていた際に、当て逃げされずに済みました。
ドライブレコーダーは設置していても、後続車にはその有無を特定しづらいため、煽り運転の被害を受けてしまうケースもあります。
ドライブレコーダーを搭載している車であることをアピールする「ドライブレコーダーステッカー」を後続車から見えやすい位置に取り付けていれば、車間距離を無理に詰められたり、クラクションを断続的に鳴らされるなどの威嚇行為を未然に防ぐ効果が期待できます。
ドライブレコーダーステッカー選びのポイントは「メッセージ性」と「貼付け方法」
ドライブレコーダーの普及に伴い、「ドライブレコーダーステッカー」も同様にニーズを高めています。
市場が拡大するにつれて商品も比例するように増えている「ドライブレコーダーステッカー」を選ぶ際のポイントを紹介いたします。
ドライブレコーダーを設置していることを第三者にアピールできるメッセージ性の強い商品であるか
「ドライブレコーダーステッカー」は、ドライブレコーダー搭載の有無にかかわらず、設置していることを第三者に認識させて、危険運転を事前に抑止するため、停車中の車上荒らしを未然に防ぐために利用する商品です。
デザイン性を重視する商品であって、ドレスアップのために取り付けているのだと第三者に認知されてしまうと、抑止効果は半減してしまう可能性があります。
そのため「ドライブレコーダーステッカー」を選ぶ際には、一目見ただけでドライブレコーダーを設置している車であることを相手にアピールできるメッセージ性の強い商品であるかが重要です。
「シールタイプ」「マグネット式」「吸盤タイプ」どの商品が自分のニーズに合っているのかを考える
ドライブレコーダーステッカーには、リアウィンドウガラスやボディに直接貼る「シールタイプ」、磁石の力によってボディに貼り付ける「マグネット式」と、リアウィンドウガラスに貼り付ける「吸盤タイプ」があります。
各タイプの主な特徴は以下の通りです。
- シールタイプ:剥がした際に周辺部との色の違いが目立ってしまう恐れがありますが、一度貼ると剥がれにくく、盗難のリスクは低いです。
- マグネット式:簡単に着脱できますが、初心者マークのように駐車場で盗難されるリスクもあります。
- 吸盤タイプ:外気の影響を受けやすく他の商品よりも粘着力が劣る場合がありますが、車内から手軽に貼り付けることができます。
ドライブレコーダーのステッカーを購入する際には、どのタイプが自分にとって理想的であるかを考慮してから購入することをおすすめいたします。
手頃な価格で危険運転や車上荒らしを防ぐ「ドライブレコーダーステッカー」のおすすめ商品18選
ドライブレコーダーステッカーは、オートバックスのようなカー用品店だけでなく、ネットでも購入することができます。数ある商品の中には、危険運転の被害に遭いやすい女性や高齢者の利用を想定したタイプのものもあります。
ほとんどの商品の販売価格が1,000円以下であるにもかかわらず、設置すれば以前よりも車間距離を詰められなくなり、安心して運転に集中できるなどユーザー評価の高い「ドライブレコーダーステッカー」は、コストパフォーマンスに優れています。
Yupiteru ドライブレコーダー搭載車表示ステッカー ST-DR01
Yupiteru(ユピテル)の「ドライブレコーダー搭載車表示ステッカー ST-DR01」は、塩化ビニール素材にグロスポリプロピレン加工を施して耐候性を高めています。ボディに貼るシールタイプの本製品は、150mm×43mmサイズを採用し、角丸加工を行うことで剥がれにくさを実現させています。
On SUPPLY 前方後方撮影中 / ドライブレコーダー撮影中 OS-409
オンサプライの「前方後方撮影中 / ドライブレコーダー撮影中 OS-409」には、表面にUV加工処理が施されたステッカーが計5枚セット(140mm×70mm:1枚 / 93mm×93mm:2枚 / 38mm×34mm:2枚)されています。
サイズの大小や表示内容が異なる各ステッカーを、ドアガラスやリアガラスに貼り付ければ、後続車からの危険運転だけでなく、車上荒らしなどの犯罪行為も防ぐ効果が期待できます。
SEIWA ハローキティ ドライブレコーダーステッカー KT533
日本だけでなく世界でも人気の高いキティちゃんとコラボしたSEIWAの「ハローキティ ドライブレコーダーステッカー」は、表裏の両面が印刷されているので、リアガラスの内側及び外側に対しても貼り付けることができます。
特殊シートを採用して繰り返し使用を可能とするこの製品は、キティちゃんのキャラクターの魅力と、ドライブレコーダーが作動中であることを認知させるメッセージ力の相乗効果によって、危険運転に対する抑止力を高めます。
ワンワークス ドライブレコーダー搭載&作動中表示ステッカー
ワンワークスの「ドライブレコーダーステッカー」は、暗くなっても目立つ蓄光タイプの商品です。洗車しても剥がれにくく、色あせしにくいこの商品のリピーター率は高いです。メッセージ性の強い必要な情報を、日本語と英語を用いて表示しています。
Exproud NOW ON RECORDINGスタイリッシュ ブラックGM ステッカーシール
エクスプラウドの「Recording Nowスタイリッシュシール」は、デザイン性に優れ、日本語は用いていないため、外国車のオーナーに人気の高い商品です。このアイテムのカメラのアイコンはリアル感があり、危険運転に対しての抑止力が期待できます。
Exproud 録画中 蛍光&反射 黒フチ ステッカーシール
エクスプラウドの「録画中 蛍光&反射 黒フチ ステッカーシール」が採用する、赤色で大きく記載された「録画中」という文字と、背景色の鮮やかな蛍光イエローの組み合わせは、インパクトが大きいです。
蛍光素材は、ライトから発せられる光によって反射するため、夜間走行時であっても視認性を確保します。このアイテムは、グロスラミネート加工によって、耐久性や耐候性を向上させ、商品力をさらに強化しています。
On SUPPLY 高齢者ステッカー(安全運転中 ドライブレコーダー撮影中)専用もみじマーク
オンサプライの「高齢者ステッカー(安全運転中ドライブレコーダー撮影中)専用もみじマーク」は、危険運転をされやすい傾向にあるとされる高齢者ドライバーを意識した商品です。
この商品は、屋外耐候性塗装を施しているため劣化しにくく、柔軟素材を採用する効果によってボディの曲面にも簡単に貼り付けられます。
オンサプライは、その他に、ドライブレコーダーを搭載していることだけでなく、赤ちゃんも乗車している車であることを後続車に伝える商品なども販売しています。
※この商品を「高齢運転者標識」として代用することはできません。
Orthosia ドライブレコーダーステッカー
オルトシアの「ドライブレコーダーステッカー」は、万人受けするデザインを採用しており、営業車や社用車でも利用される機会の多い商品です。
ラミネート加工を施すことによって、紫外線を大幅にカットして耐候性を向上させるこの商品は、録画中であることを意味するRecordの略語であるRECの文字と、カメラアイコンのレンズ部をワイドサイズとすることで、後続車に対するメッセージ性を強めています。
CraftBunny ドライブレコーダー搭載ステッカー「うさぎとビデオカメラ」
クラフトバニーの「ドライブレコーダー搭載ステッカー」は、うさぎとビデオカメラのアイコンが印象的なマグネット式タイプの商品です。
縦長サイズであるこの商品は、車高の高い車を利用している方に支持されています。また、うさぎのマークを採用しているという共通点があるため、ラパンのオーナーからも親しまれています。
Ribution ドライブレコーダー ステッカー シール
リビージョンの「ドライブレコーダー ステッカー シール」は、フォントが大きい文字情報とブラックとオレンジのツートンカラーを特徴とする商品です。
初心者マークとほとんど同じサイズのリビージョンのステッカーシールは、塩化ビニル樹脂シートを採用することで耐候性が向上しています。この商品は、角丸加工を施すことで剥がれにくさを実現させ、
反射素材を用いることで夜間時の視認性を高めています。
反射ステッカー工房 NEW 後方ドライブレコーダー搭載ステッカー
反射ステッカー工房の「NEW後方ドライブレコーダー搭載ステッカー」は、あらゆる角度に位置する光源から発せられる光に対しての反射力を備える「超広角再帰反射」を特長とする商品です。
夜間時においての視認性も優れるこのアイテムは、横に幅を持たせたデザインを採用しています。また、UVカット率99%を実現し、屋外耐候5年をクリアするなどの魅力も備えています。
Sesl&Sticker’s ドライブレコーダー搭載車ステッカー
シール&ステッカーズの「ドライブレコーダー搭載車ステッカー」は、海外の道路標識のようなおしゃれなデザインが印象的な商品です。
この商品は、11.2cm×14cmとサイズ感があるため、高速道路を走行中でも後続車にドライブレコーダーを搭載している車であることを意識させることが可能です。
槌屋ヤック セキュリティ ドラレコステッカー大+マグネット
槌屋ヤックの「ドライブレコーダーステッカー」は、11.5cm×11.5cmの正方形状の商品です。「録画中」という文字を赤色で大きく表示させ、カメラのアイコンをセンター部に配置してシグナリングを強化しています。
光の反射作用によって夜間時の視認性を確保するこの商品は、シールタイプとマグネット式タイプの2パターンを用意して利便性を高めています。
Ogriculture ドライブレコーダーステッカー
Ogricultureの「ドライブレコーダーステッカー」は、角丸加工を施すことで剥がれにくさを実現させているマグネット式タイプの商品です。具体的で必要な情報を最適なサイズと位置に配置しており、後続車に対するメッセージ性は強いです。
Ribbon’s Market 駐車監視機能 ドライブレコーダー搭載 サイン吸盤内貼りタイプ 防犯プレート ステッカー
Ribbon’s Marketの「ドライブレコーダーステッカー」は、スポーツカーのアイコンがデザインされている吸盤タイプの商品です。
このアイテムは、駐車中に車上荒らしに狙われやすい傾向があるスポーツカーのオーナーを意識して開発されました。そのため、駐車監視機能付ドライブレコーダーを搭載していることを積極的に第三者に意識させ、車上荒らしに対しての抑止力を高めることに重点を置いています。
メイヴルアットホーム ドライブレコーダーステッカー(miteta/レッド)
メイヴルアットホームの「ドライブレコーダーステッカー(miteta/レッド)」は、直径およそ12.8cmの円形の商品です。シャア専用ザクを連想させるシルエットのインパクトは大きく、後続車に対しての抑止力が期待できます。
このアイテムは、デザイン性だけでなく、洗車や日焼けなどの刺激に対しての耐久性にも優れています。また、フィルム素材を採用することで、剥がしやすく、粘着剤の跡が残りにくいという特長も持たせています。
メイヴルアットホームは、その他にもユニークでインパクトのあるデザインを採用した商品を多数ラインナップしています。
Exproud 安全確保のため後方確認中 ねこちゃん安心ステッカーシール
エクスプラウドの「安全確保のため後方録画中 ねこちゃん安心ステッカーシール」は、カメラを持ちながら微笑んでいる猫ちゃんが印象的なデザインを採用している商品です。
MEIHO ワンコ物語 ドライブレコーダー録画中 マグネット 豆しば 黒
明邦の「ワンコ物語 ドライブレコーダー 録画中 マグネット 豆しば 黒」は、黒の豆しばが、カメラの上に寝そべっている姿がキュートで思わず微笑んでしまう商品です。
明邦は、その他にもスヌーピーやリラックマなどのキャラクターを用いた「ドライブレコーダーステッカー」も販売しています。
「ドライブレコーダーステッカー」を設置すれば運転時の安全性と安心感は飛躍的に高まります
ドライブレコーダーは、事故が発生したり、危険運転の被害を受けた際の客観的証拠映像を保存する商品です。その搭載の有無は、走行中にはなかなか判断することが少ないために、それら被害に対する抑止力はあまり期待できません。
一方の「ドライブレコーダーステッカー」は、ドライブレコーダーを搭載していることを意図的に後続車に知らせて、運転中に高ぶる感情をクールダウンさせ、危険運転を思いとどまらせる抑止力が期待できる商品です。
危険運転や無理な追い越しは、事故につながりやすい行為です。これらの行為に対する抑止力が期待できる「ドライブレコーダーステッカー」を設置すれば、事故を未然に防ぐことにつながり、威嚇行為などによって自分の心理状態が乱されないため、運転時の安全性と安心感が飛躍的に高まります。