駐車監視機能付きのドライブレコーダーを装着して駐車中のトラブルに備える
運転中の前方や後方の映像を記録するドライブレコーダーは、万が一の事故の証拠保全や、あおり運転などの危険運転対策として非常に有効なカー用品です。現在では、車に必須の装備と言えるほど普及しています。中でも、駐車中も録画できる「駐車監視機能」を備えたモデルは、当て逃げや車上荒らしなどのトラブル発生時にも映像を記録できる可能性が高く、安心感につながります。
そこで、本記事ではドライブレコーダーの駐車監視機能とは何かを解説し、代表的な機能を持つドライブレコーダーの機種についてご紹介します。
ドライブレコーダーは、運転中にいつどこでトラブルに遭遇するかわからない「もしもの事態」に備えるための重要なアイテムです。安全のためにもドライブレコーダーを搭載しておくことをおすすめします。
ドライブレコーダーの駐車監視機能とはエンジン停止後も録画を継続する機能です
ドライブレコーダーの中には、駐車中も車のバッテリーに接続した電源から給電を受け、録画を継続する機能(駐車監視機能)を持つモデルがあります。給電方法には、レコーダーの内蔵バッテリーを使用するものや、モバイルバッテリーを接続するものもあるため、複雑な配線・設置が難しいと考える方でも比較的楽に取り付けができます。
駐車監視機能の主な録画方式には、衝撃検知録画と動体検知録画があります。衝撃検知録画は、駐車中に車に衝撃が加わった際に作動し、当て逃げをした車の特徴などを記録します。動体検知録画は、カメラが映る範囲で物体や人が動いたときに作動するもので、車内を覗き込む不審な人物などを記録することができます。
ドライブレコーダーを設置しているという事実だけでも、車上荒らしなどを抑制する効果が期待できます。フロントガラスに設置することで、抑止力を高めることができるでしょう。
駐車監視機能のあるドライブレコーダーのメーカーと機種(記事執筆当時)
駐車監視機能(パーキングモード)を搭載しているドライブレコーダーを紹介します。ドライブレコーダーが普及し始めた頃は珍しい機能でしたが、現在では標準装備していることが多くなっており、選択肢が増えているのが特長です。ご紹介する機種は記事執筆当時のモデルとなります。
Yupiteru(ユピテル)SN-ST50cはスーパーナイト機能を搭載し夜間でも鮮明に録画します
Yupiteru SN-ST50c
| メーカー | Yupiteru(ユピテル) |
|---|---|
| 型番 | SN-ST50c |
| 画素数 | 200万画素 |
| レンズ画角 | 対角124° |
| GPS | 有り |
| Gセンサー | 有り |
| 記録方式 | 常時録画・イベント記録 |
| 駐車監視 | オプション品の接続が必要 |
ユピテルのベーシックモデルであるSN-ST50cは、フルHD画質でクリアな映像が撮れるだけでなく、スーパーナイトモードを搭載し、光源のない夜間でもはっきりと録画してくれます。暗くて見えにくかった夜間の映像も鮮明に見えるようになるため、状況をしっかりと確認することができます。
駐車監視機能を使用するためには、本体とは別にオプション品を購入し接続する必要がありますが、最大で12時間衝撃検知して記録してくれます。
SN-ST50cの駐車監視に必要なオプション品
- 「5Vコンバーター付き電源直結コード」
- 「マルチバッテリー」または「電圧監視機能付き電源ユニット」
車体が揺れた時や駐車中にぶつけられた時など、衝撃を感知すると録画を開始します。駐車監視機能が欲しい場合は、本体と同時にオプション品も購入することで、設置も一度で済むためスムーズです。
Yupiteru(ユピテル)SN-SV60vdは駐車監視機能を標準装備し無線LAN内蔵のためスマートフォンですぐに映像を確認できます
Yupiteru SN-SV60vd
| メーカー | Yupiteru(ユピテル) |
|---|---|
| 型番 | SN-SV60vd |
| 画素数 | 200万画素 |
| レンズ画角 | 対角140° |
| GPS | 有り |
| Gセンサー | 有り |
| 記録方式 | 常時録画・イベント記録 |
| 駐車監視 | 標準装備 |
スリムボディでスッキリとした取り付けとなるのがユピテルのSN-SV60vdです。ST50cでは必要だった駐車監視機能のオプション品が標準装備されているため、本体だけで駐車中も常時録画やセンサー録画をすることができます。
スタンダードモデルと同様に夜間でも鮮明に映像を撮ることができるスーパーナイトモードも搭載しています。ボディ幅は約10cm、高さは約3.5cmのスリムボディで、フロントガラスに貼り付けても邪魔になりにくいです。電圧監視機能付き電源ユニットも付属しており、最大12時間までのオフタイマーの設定ができます。
ほかにも、無線LANを内蔵しているため、スマートフォンで専用アプリを使い、走行映像の確認や、録画の開始・停止、映像のバックアップを取ることができます。
COMTEC(コムテック)のHDR-352GHPは標準で駐車監視機能を搭載し運行管理ソフトやステッカーも同梱したモデルです
COMTEC HDR-352GHP
| メーカー | COMTEC(コムテック) |
|---|---|
| 型番 | HDR-352GHP |
| 画素数 | 200万画素 |
| レンズ画角 | 対角168° |
| GPS | 有り |
| Gセンサー | 有り |
| 記録方式 | 常時録画・イベント記録・マニュアル録画 |
| 駐車監視 | 標準装備 |
COMTEC(コムテック)のドライブレコーダーの中でもHDR-352GHPは、駐車監視機能を標準装備し、逆光に強いHDRを搭載、夜間でも明るく録画できるよう大型のカメライメージセンサーも搭載したおすすめのモデルです。
駐車監視機能は最大12時間の録画が可能で、車両側のバッテリー電圧が低下した時は自動的に録画を停止し、バッテリーが上がらないよう保護してくれます。駐車中でも常時録画をしてくれ、ぶつけられた時など衝撃を感知した時は前後の映像を保存してくれるため安心です。
ほかにも、ドライブレコーダーの装着をアピールするステッカーを2枚同梱しているため、走行中や駐車中にも録画していることを周囲に知らせることができます。映像を見るためのビューワソフトや運行管理ソフトも使用できるため、会社で使っている車の運行記録も簡単に管理することができ便利です。
COMTEC(コムテック)のHDR-751GPはスリムタイプでスッキリと取り付けできるため前方視界を邪魔せず標準で駐車監視機能も搭載しています
COMTEC HDR-751GP
| メーカー | COMTEC(コムテック) |
|---|---|
| 型番 | HDR-751GP |
| 画素数 | 200万画素 |
| レンズ画角 | 対角168° |
| GPS | 有り |
| Gセンサー | 有り |
| 記録方式 | 常時録画・イベント記録・マニュアル録画 |
| 駐車監視 | 標準装備 |
コムテックのHDR-751GPは、フロントガラスにスッキリと取り付けできるスリムタイプで、標準的なサイズのドライブレコーダーだと運転中視界が気になってしまうという人にもおすすめのモデルです。
352GHPと同様に駐車監視機能を標準装備し、751GPではタイムラプス録画ができるため、SDカードの容量を効率的に節約できます。最大12時間の録画ができ、バッテリー上がりを防止するために、電圧が下がってきたら自動的に録画を中止するバッテリー保護機能もあります。
GPSを搭載しており、走行中の位置情報に基づいて、自動速度取締装置(オービスなど)の場所や取締ポイントが近づいている場合に警報を発する機能(取締ポイント警告)も搭載しています。もちろんドライブレコーダーの設置を知らせるステッカーも2枚同梱しているため、あおり運転や車上荒らしの抑止力にもなります。
KENWOOD(ケンウッド)のDRV-W630は無線LAN機能を搭載していてスマートフォンへの転送も楽にできます
KENWOOD DRV-W630
| メーカー | KENWOOD(ケンウッド) |
|---|---|
| 型番 | DRV-W630 |
| 画素数 | 400万画素 |
| レンズ画角 | 対角115° |
| GPS | 有り |
| Gセンサー | 有り |
| 記録方式 | 常時録画・イベント記録・手動録画 |
| 駐車監視 | オプション品の装着が必要 |
ケンウッドのDRV-W630は無線LANを搭載したドライブレコーダーで、スマートフォンと接続し映像の確認や転送が手軽にできるため、SNSなどで簡単にシェアすることができます。単に映像を録画するだけでなく、運転支援機能も搭載しており、前方衝突警告や車線逸脱警告などを行ってくれます。
DRV-W630の運転支援機能
- 前方衝突警告
- 車線逸脱警告
- 発進遅れ警告
- リフレッシュ通知
- エコドライブ表示
- 情報表示モード
駐車監視機能はオプションとなり、本体とは別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルを購入し接続しなければなりませんが、最大24時間の衝撃感知・動体感知による駐車録画が可能になります。記録できる映像は、フルハイビジョン(フルHD)よりも高画質のWQHDモードを搭載した400万画素ですので、事故の記録だけでなく、ドライブの景色なども綺麗に録画してくれます。
ドライブレコーダーは駐車監視機能の有無や種類を確認して選びましょう
ドライブレコーダーは走行中の映像を録画してくれるため、事故があった時の重要な証拠となるもので、カー用品の中でも優先的に装備しておきたいパーツです。自動車事故は走行中に起こるものですが、エンジンを切った駐車中の当て逃げは、ドライブレコーダーの電源が入っていないと記録されません。
そこで必要となってくるのが駐車監視機能のついたドライブレコーダーです。この機能は、最大12時間や24時間など設定された時間、車のバッテリーから給電を行い監視してくれます。オフタイマーや電圧監視機能がついているのは、バッテリーを消耗しすぎてバッテリー上がりにならないようにするためです。
商品によって、本体だけで駐車監視機能が使えるもの、オプション品を別途用意しなければ駐車監視機能が使えないものとありますので、購入前に注意深く確認する必要があります。駐車監視機能があることで、駐車場に停めたあとも車上荒らしなどの抑止力にもなり、とても便利です。