10代目シビックの純正サイズ「215/55R16」「235/40R18」に適合するスタッドレスのおすすめ
2015年に発売された10代目のシビックは、セダン(FC1)が「215/55R16 93V」、ハッチバック(FK7)は「235/40R18 95Y」のタイヤを標準装備。
ここでは、2つのタイヤサイズに適合するスタッドレスのほか、セダンとハッチバックのそれぞれの純正サイズをラインナップするスタッドレスタイヤブランドを紹介していきます。
シビック セダン/ハッチバックにおすすめのスタッドレスタイヤ
まずは、シビックのセダンとハッチバックの両方のタイヤサイズに対応しているスタッドレスタイヤから紹介します。シビックにはブリヂストンやダンロップ、ヨコハマなどの国産スタッドレスがおすすめです。
ダンロップ(DUNLOP)の「ウインターマックス02」はシビックが凍結路面でしっかり止まって4年後もしなやかさが続く氷上性能と効き長持ち性能を両立
DUNLOP WINTER MAXX 02 215/55R16 93Q
氷をひっかくMAXXシャープエッジを6本から7本に増やしてシビックでの氷上性能を高めたダンロップ ウインターマックス02
車種 | シビック セダン/ハッチバック |
---|---|
メーカー | ダンロップ |
ブランド | WINTER MAXX 02 |
タイヤサイズ | 215/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 93 |
ロードインデックス | Q |
速度記号 | 642mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
DUNLOP WINTER MAXX 02 235/40R18 95Q XL
OUT側の横溝を貫通させることにより雪をつかみ固める雪柱せん断力を高めたダンロップ ウインターマックス02
車種 | シビック セダン/ハッチバック |
---|---|
メーカー | ダンロップ |
ブランド | WINTER MAXX 02 |
タイヤサイズ | 235/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 95 |
ロードインデックス | Q |
速度記号 | 645mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
ダンロップのWINTER MAXX 02(ウインターマックス ゼロツー)は、効きもち・ロングライフ・ギュッと止まる氷上性能の3拍子そろったシビックにおすすめの18インチのハイスペックタイヤ。
液状ファルネセンゴムの採用により、ゴムのしなやかさが持続して凍った路面や雪道での効きが長持ち。さらに、冷えても柔らかいため凍結路面により密着して、シビック セダンやハッチバックがしっかり止まり曲がるほか、すり減りにくい高密度ゴムを採用することでライフ性能を高めています。
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA TIRE)の「アイスガード6」は氷上性能と燃費性能の向上や氷上グリップの持続とともにシビックの冬の走り求められるウェット性能や静粛性を確保
YOKOHAMA iceGUARD 6 iG60 215/55R16 93Q
非対称パターンのIN側の幅広リブでしっかり接地してハの字サイプがエッジを効かせるヨコハマ アイスガード6
車種 | シビック セダン/ハッチバック |
---|---|
メーカー | ヨコハマ |
ブランド | iceGUARD6 iG60 |
タイヤサイズ | 215/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 93 |
ロードインデックス | Q |
速度記号 | 653mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
値段 | 26,620円~(2025年調べ) |
YOKOHAMA iceGUARD 6 iG60 235/40R18 95Q XL
非対称パターンのOUT側の三角スポットが雪柱せん断力を高めて力強い走りを実現するヨコハマ アイスガード6
車種 | シビック セダン/ハッチバック |
---|---|
メーカー | ヨコハマ |
ブランド | iceGUARD6 iG60 |
タイヤサイズ | 235/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 95 |
ロードインデックス | Q |
速度記号 | 645mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
ヨコハマのice GUARD6 iG60(アイスガード シックス アイジー ロクジュウ)は、シビックをはじめ、セダン・クーペから、スポーツカーやSUVまでの幅広い車種に対応するプレミアムスタッドレスタイヤ。
従来品から受け継ぐ高い氷上性能や冬道性能の持続性、低燃費性能に加えて、さらにウェット性能やシビックの静粛性がパワーアップ。濡れた路面での安心感が高いほか、パターンノイズの低減によりシビックの快適な車内空間を実現。
なおiceGUARD 6では、シビック ハッチバックの純正サイズ「235/40R18」のパターンは、デザインが若干異なるパターンナンバーIG60Aとなっています。
コンチネンタル(Continental)の「バイキングコンタクト7」ウインター性能とウェット性能を両立しながらシビックでのあらゆる路面で駆動安定性を高める
Continental VikingContact 7 215/55R16 97T XL
菜種オイルコンポジションによって低温路面でのグリップ性能を高めたコンチネンタル バイキングコンタクト7
車種 | シビック セダン/ハッチバック |
---|---|
メーカー | コンチネンタル |
ブランド | VikingContact 7 |
タイヤサイズ | 215/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 97 |
ロードインデックス | T |
速度記号 | 642mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 38,063円~(2025年調べ) |
Continental VikingContact 7 235/40R18 95T XL
左右対称のメイングルーブが水や溶けた雪を中央から一気に排出するコンチネンタル バイキングコンタクト7
車種 | シビック セダン/ハッチバック |
---|---|
メーカー | コンチネンタル |
ブランド | VikingContact 7 |
タイヤサイズ | 235/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 95 |
ロードインデックス | T |
速度記号 | 645mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 53,670円~(2025年調べ) |
コンチネンタルのVikingContact 7(バイキング コンタクト セブン)は、凍結や積雪、シャーベット路面などのあらゆる冬道での高性能をシビックで発揮する18インチのフラッグシップスタッドレスタイヤ。
両サイドに搭載した3Dサイプとアイスエッジが氷上性能を高めるとともに、対称的なメイングルーブによって、ウェットブレーキ性能や耐ハイドロプレーニング性能がアップ。また、剛性と柔軟性をバランスよく両立することで、シビック セダンやハッチバックのハンドリング性能を高めます。
シビック セダンにおすすめの16インチスタッドレス
続いては、シビックセダンの純正サイズ「215/55R16」に適合するスタッドレスタイヤを紹介。グッドイヤーやミシュランの最新モデルがおすすめです。
グッドイヤー(GOODYEAR)の「アイスナビ7」は優れた氷上・雪上性能やライフ性能によりトータル性能を高めるとともにシビックセダンの経済性にも貢献
GOODYEAR ICE NAVI 7 215/55R16 93Q
柔軟性を追求したゴムとゴムのヨレや倒れ込みを抑えるパターンが氷上性能を高めたグッドイヤー アイスナビ7
車種 | シビック セダン |
---|---|
メーカー | グッドイヤー |
ブランド | ICE NAVI 7 |
タイヤサイズ | 215/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 93 |
ロードインデックス | Q |
速度記号 | 646mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
値段 | 16,500円~(2025年調べ) |
グッドイヤーのICE NAVI 7(アイスナビ セブン)は、降雪地域のシビックドライバーに最も求められる氷上性能と雪上性能を高めた16インチのプレミアムスタッドレスタイヤ。
密着効果を高めたゴムとトレッドパターンのひっかき効果によってより手前でシビックが止まるほか、接地長を最適化することでコーナリングの安定性をアップ。さらに、新しく採用された発熱を抑えるゴムが転がり抵抗が低減することで、シビック セダンの走りの安定感と経済性を高めてくれます。
ミシュラン(MICHELIN)の「エックスアイス 3プラス」はタイヤ表面がすり減ってもアイスブレーキ性能が再生されることでシビックセダンの安心感が続く
MICHELIN X-ICE 3+ 215/55R16 97H XL
空洞のない高密度ゴムが高いブロック剛性を維持してシビックの走りのしっかり感を高めるミシュラン エックスアイス 3+
車種 | シビック セダン |
---|---|
メーカー | ミシュラン |
ブランド | X-ICE 3+ |
タイヤサイズ | 215/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 97 |
ロードインデックス | H |
速度記号 | 642mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
ミシュランのX-ICE 3+(エックスアイス スリープラス)は、Mチップ内蔵の表面再生ゴムによってシビックのアイスブレーキが長く効き続けるスタッドレスタイヤ。
タイヤが摩耗すると、ゴムに詰まっている自然由来のMチップが溶け出すことで、タイヤ表面の小さな穴を再生。氷表面の水分を除去する力が持続することによって、シビック セダンへの装着初期からから履き替えまで、優れたアイスブレーキング性能が持続します。
ピレリ(PIRELLI)の「アイス アシンメトリコ」はシビックセダンのパワフルな走りと精確な応答性を実現するとともに氷雪路面の安全性もしっかり確保
PIRELLI ICE ASIMMETRICO 215/55R16 97Q XL
PZeroシリーズから継承した非対称パターンによってシビックのハンドリング性能を高めたピレリ アイス アシンメトリコ
車種 | シビック セダン |
---|---|
メーカー | ピレリ |
ブランド | アイス アシンメトリコ |
タイヤサイズ | 215/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 97 |
ロードインデックス | Q |
速度記号 | 642mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
ピレリのICE ASIMMETRICO(アイスアシンメトリコ)は、日本の厳しい冬のシビックのニーズに対応する「パワーとコントロール」がテーマのスタッドレスタイヤ。
凍結路面にしっかり接地し、あらゆるカーブで力強く踏ん張ることで、シビック セダンの精確性を高めるとともに氷雪路面での安全な走りを実現。さらに、コンパウンドの経時変化を抑制して柔軟性を持続するほか、タイヤノイズの軽減によりシビックの静粛性にも配慮しています。
シビックハッチバックにおすすめの18インチスタッドレス
最後に紹介するのは、シビックハッチバックの純正サイズ「235/40R18」に対応するスタッドレス。ミシュランの旧モデルのほか、ネクセンのハイウェイタイプのスタッドレス等があります。
ミシュラン(MICHELIN)の「エックスアイス XI3」は強力グリップでシビックハッチバックを止めるアイスブレーキ性能を実現して耐久性や静粛性にも配慮
MICHELIN X-ICE XI3 235/40R18 95H XL
冷えても柔らかいコンパウンドが凍結路面に密着して乾いた路面で剛性を保つミシュラン エックスアイス XI3
車種 | シビック ハッチバック |
---|---|
メーカー | ミシュラン |
ブランド | X-ICE XI3 |
タイヤサイズ | 235/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 95 |
ロードインデックス | H |
速度記号 | 645mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
ミシュランのX-ICE XI3(エックスアイス エックスアイスリー)は、エッジ効果・グリップ効果・雪踏み効果によって安定したシビックでの氷上性能を発揮するスタッドレスタイヤ。
ジグザグになったブロックエッジが氷面に噛みつき、多方向のサイプがエッジ効果を発揮してシビック ハッチバックの安定した走りを実現。さらに、路面の水分を効果的に除去することでシビックでのアイスグリップ性能を高めるほか、V字に広がるグルーブによって排水・排雪性能を確保しています。
ネクセン(NEXEN)の「ウィンガード スポーツ2」は冬でもシビックハッチバックでハイウェイを走りたくなる操縦性に優れたスポーティスタッドレス
NEXEN TIRE WINGUARD sport2 235/40ZR18 95W XL
両サイドの波形サイプが雪道をグリップしてドライ路面の安定性を高めるネクセンのウィンガード スポーツ2
車種 | シビック ハッチバック |
---|---|
メーカー | ネクセン |
ブランド | WINGUARD sport2 |
タイヤサイズ | 235/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 95 |
ロードインデックス | W |
速度記号 | 645mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★ |
耐久性 | ★★★ |
ネクセンのWINGUARD sport2(ウィンガード スポーツ ツー)は、シビックで冬道の走りを楽しむためのハイウェイスタッドレスタイヤ。
低温でもしなやかさが続く特殊ポリマー採用のコンパウンドが、シビック ハッチバックのウインターパフォーマンスを高めるとともに、縦に走るジグザググルーブが冬期路面でのグリップ力をアップ。また、最適な接地形状を実現することによって、シビックの高速安定性とハンドリング性能を高めています。
ピレリ(PIRELLI)の「ウインターソットゼロ3」は革新的なコンパウンドとサイプが冬のあらゆる気象条件下でのシビックハッチバックの安全な走りを実現
PIRELLI WINTER SOTTOZERO 3 235/40R18 95V XL
優れたコントロール性能を発揮して厳しい冬道でシビックのパワフルで安全な走り実現するピレリ ウインターソットゼロ3
車種 | シビック ハッチバック |
---|---|
メーカー | ピレリ |
ブランド | WINTER SOTTOZERO 3 |
タイヤサイズ | 235/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 95 |
ロードインデックス | V |
速度記号 | 645mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 46,700円~(2025年調べ) |
ピレリのWINTER SOTTOZERO 3(ウインターソットゼロ スリー)は、長寿命と安全性に配慮したシビックをはじめ、スポーツカーやスポーツサルーン向けのウインタータイヤ。
接地面積の最適化により優れた雪上グリップ性能を発揮するほか、アイス路面やウェット路面でのロードホールディング性能も確保することで、シビック ハッチバックのトップパフォーマンスを引き出します。
ウインタータイヤは、スタッドレスタイヤに比べて氷雪上性能が劣る一方、低温下で優れたコントロール性能を発揮することから、降雪量の少ない都市部のシビックの走行におすすめの冬用タイヤです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE)の「ブリザック VRX2」は強力なグリップ力によりシビックのようなセダンもしっかり止まる・曲がる氷上ブレーキ性能を実現
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 215/55R16 93Q
タイヤと路面の「すべり」の低減によって摩耗を抑えてロングライフを実現するブリヂストン ブリザック VRX2
車種 | シビック セダン/ハッチバック |
---|---|
メーカー | ブリヂストン |
ブランド | BLIZZAK VRX2 |
タイヤサイズ | 215/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 93 |
ロードインデックス | Q |
速度記号 | 651mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 235/40R18 95Q XL
非対称サイド形状が高い直進安定性と応答性を発揮してシビックのふらつきを軽減するブリヂストン ブリザック VRX2
車種 | シビック セダン/ハッチバック |
---|---|
メーカー | ブリヂストン |
ブランド | BLIZZAK VRX2 |
タイヤサイズ | 235/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 95 |
ロードインデックス | Q |
速度記号 | 650mm |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
ブリヂストンのBLIZZAK VRX2(ブリザック ヴィアールエックスツー)は、シビックの冬道で優れた総合性能を発揮するプレミアムスタッドレスタイヤ。
その中でも特に、進化した発泡ゴムと非対称パターンによって、氷上でのブレーキやコーナリング時に強力なグリップを発揮することで、シビックでの氷上性能が大きく向上。それに加えて、シビック セダンやハッチバックの冬の走りに欠かすことはできないライフ性能や静粛性もしっかり高めています。
シビックは経済性と使い勝手が良さで選ぶならセダンがおすすめ
シビックのセダンとハッチバックは、一見すると違いがよく分からないという人は多いかもしれませんが、国産セダンに対して、ハッチバックは「ホンダオブユーケー」という車名からも分かるように、英国で製造されているのが大きな違いとなっています。
それに加えて、セダンの燃料はレギュラーガソリンですが、ハッチバックはいわゆる「ハイオク」と呼ばれる無鉛プレミアムガソリンのため、同じエンジンを使っているのにもかかわらず燃料代がやや割高になってしまうという特徴も。
また、荷室の広さも、ゴルフバックが4つ入るという519Lのセダンの方が、ハッチバックよりも100Lほど広くなっています。
そのため、経済性や室内空間の広さを重視するならセダンがおすすめですが、純粋に走りを楽しみたいのなら、断然ハッチバックの6速マニュアル車をおすすめします。
1
2