プレオプラスのモデルチェンジ

プレオプラスはフルモデルチェンジでスマアシ3・コーナーセンサーを装備して安全性を向上

プレオプラスのフルモデルチェンジが行われ、新型タイプが2017年5月に発売されました。ダイハツのミラーイースのOEM車である同車は、先進の安全支援技術である「スマートアシスト3」や「コーナーセンサーシステム」が搭載され、安全面で大幅にグレードアップ。その他にも、ボディサイズや販売価格を紹介。

プレオプラスはフルモデルチェンジでスマアシ3・コーナーセンサーを装備して安全性を向上

プレオプラスのフルモデルチェンジ車が2017年5月9日に発売

スバルの新型プレオプラスが5月9日に発売しました。前モデルから80kgの軽量化が行われ、安全性も向上していることで注目が集まりました。

新型プレオプラスのコンセプトは、3つのS「Safety(セーフティ)&Smart(スマート)&Small(スモール)」です。軽自動車ながらのコンパクトサイズに先進の安全技術が加わり、エクステリアやインテリアのオシャレ感がアップしています。

プレオプラスは魅力が満載で、通勤用途として、買い物用として、生活の足として、毎日乗りたくなってしまう車です。

プレオプラスが一部改良でオートライトを全車標準装備

プレオプレスの一部改良が2020年12月1日に実施され、全てのグレードにオートライトを標準装備しました。エクステリアやインテリアの変更はなく、車両価格はGスマートアシストは価格据え置きで、その他のグレードは2,200円上昇しています。

2020年一部改良後のプレオプラスの価格一覧
グレード 駆動方式 販売価格
F 2WD 915,200円~
4WD 1,047,200円~
F スマートアシスト 2WD 981,200円~
4WD 1,113,200円~
L スマートアシスト 2WD 1,113,200円~
4WD 1,245,200円~
G スマートアシスト 2WD 1,243,000円~
4WD 1,375,000円~

プレオプラスはダイハツ・ミライースのOEM車

プレオプラスのエクステリア

プレオプラスは、2012年12月に発売されたダイハツのミライースのOEM車です。OEM車とは、A社が主に開発~生産を行っている車を、B社のブランドと商品名で販売している車の事と言います。つまり、スバルのプレオプラスとダイハツのミライースは、車の名前と車のエンブレムこそ違いますが、ほとんど同一の車です。

ミライースのフルモデルチェンジが2017年5月に行われたのと時期を合わせ、プレオプラスもフルモデルチェンジが行われました。

新型プレオプラスでは低燃費を実現し、全グレードが自動車取得税の免税(100%減税)の対象車となっている他、ダイハツの先進安全技術である「スマートアシスト3」が搭載される車種もあることで話題を集めています。

フルモデルチェンジのプレオプラスでは安全機能が充実!

プレオプラスのフルモデルチェンジで最も注目されるのが安全機能です。軽自動車は普通車と比較すると安全面で劣ると言われていますが、今回のフルモデルチェンジで、普通車に勝るとも劣らない安全装備になっています。

コーナーセンサーシステムを導入するしてドライバーの運転をサポート

プレオプラスの後方センサー

フルモデルチェンジが行われたプレオプラスでは軽自動車として、初めてフロント部分と、リヤ部分に超音波式コーナーセンサーシステムを採用しました。駐車や車庫入れの際に、止まっている車などと接触しないようにサポートをしてくれます。

プレオプラスのマルチインフォメーションディスプレイ

接触する恐れがあれば、車内に設置されているマルチインフォメーションディスプレイの画面上で注意喚起を呼び掛けるとともに、警戒音で知らせてくれます。

プレオプラスのヘッドライト

ヘッドライト近くに取り付けられているセンサーは、安全性を高めるだけではなく、デザインのワンポイントなっています。

スマートアシスト3の搭載で安全機能が充実

スバルの安全技術といえば、アイ・サイトが有名ですが、ミライースのOEM車であるプレオプラスでは、ダイハツの先進安全技術「スマートアシスト3」が導入されています。ダイハツのスマートアシストは、シートベルトやエアバックのように、予防安全機能が当たり前となる車社会を目指して開発が行われている衝突回避システムです。アシスト3には、以下のような安全機能が充実しています。

  • 衝突警報機能
  • 車線逸脱警報機能
  • AT誤発進抑制制御機能
  • 先行車発進お知らせ機能
  • ハイビームアシスト

アシスト3にバージョンアップしたことで、対象となる物体の認知能力が向上、歩行者の動向もカメラで把握して、衝突の危険がある場合は衝突回避ブレーキを作動できるようになりました。

エクステリアはどう変化した?メリハリのあるフロントフェイスが特徴

プレオプラスの調和のとれたエクステリア

ランダムながら調和のとれた車体の彫りが立体感を演出し印象的です。中でも特徴的なのは、やはりフロントフェイスです。ヘッドライトやスバルのロゴマーク、フロントグリルを強調するかのような至高を凝らしたデザインには圧倒されます。

また、新たに開発されたタイヤは、ボディカラーとの相性もよく、走りの爽快感も高めます。

プレオプラスのヘッドライト

新型プレオミニでは、ヘッドランプやストップランプ、テールランプにLEDを使用しています。省エネながら、ルーメン(光の量)の数値が高いLEDには、ランプ機能の利点が沢山あります。

プレオプラスの空気抵抗

新型プレオプラスのエクスリアは、見た目の美しさを追求するだけでなく、走行中に風の抵抗を減らす工夫をしています。試行錯誤の結果、従来モデルよりも3%近い空気抵抗値を減らす高い空力性能を実現しました。

プレオプラスのリヤゲート

リアゲートには、簡単操作でラクに開け閉めができるスイッチ式リアゲートオープナーを取り入れました。樹脂製素材を用いることで、軽量化もなされています。軽自動車は、女性が利用することが多いことから、使い勝手を良くしようとゲートの取っ手の位置を工夫しました。

プレオプラスのラゲッジルーム

リアゲートを開けば、軽なのに沢山の荷物を収納することのできる、ラゲージスペースが広がります。ゲートの開閉が楽になったため、買い物の際などの利便性が増しています。

インテリアはどう生まれ変わったのか?シンプルながら使い勝手の良い内装

プレオプラスのインテリア

新型プレオプラスは、毎日心地よく使ってもらう車をコンセプトにすえているため、インテリア空間は、長時間いても落ち着ける雰囲気が全開です。あまりの居心地がよさから、車に乗る回数が増えてしまうことでしょう!

フロントシートのブラックとホワイトのツートンカラーは、日常ではよく目にする組み合わせですが、車内空間に施されれば斬新です。オプションでインテリアパネルの組み合わせを自由に変えることができることは魅力的です。

プレオプラスのコクピット

インパネ周りは、運転に集中できるように落ち着いた色合いで統一されています。それでも、運転中に必要となる情報は、ダイレクトに飛び込んでいるように、色調には人の視覚効果などの研究結果が活かされています

プレオプラスの収納

車内によく持ち運ぶアイテムに合わせて多数の収納スペースを用意しています。ペットボトルやメモ帳や、スマホや地図などのサイズ感に合わせて、スペースを作ってくれているので、収納便利で、取りやすくもあります。

プレオプラスの計器類

車内の温度や空調を変えたい時には、ワンタッチ、ダイヤルを回すだけの簡単操作で車内環境をチェンジできます。運転中には、音楽を楽しみたい方にとっては嬉しい音響システムも充実しています。

プレオプラスのメーター

ガソリンの残存量や外の気温、アイドリングストップによって節約できた燃料などの多くの情報は、マルチインフォメーションディスプレイに表示されます。

新型プレオプラス|エンジンスペック

新型プレオプラスのエンジンスペックを紹介します。

型式・種類 KF型・直列3気筒DOHC12バルブ
総排気量 658cc
最高出力 36kw/6,800rpm
最大トルク 57Nm/5,200rpm
燃料タンク容量 28L(2WD)/30L(4WD)
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン

ダイハツの先進技術であるクールドi-EGRを導入するなどして、エンジン系統では熱効率等の数値が刷新されています。

優れた燃費性によりエコカー減税基準を全グレードがクリア

モデルチェンジが行われたプレオプラスでは、車体の軽量化、空気抵抗を受けにくいボディラインに変化したことで、燃費の面でも優れた数値を誇っています。その数値は、5月より厳格化が行われたエコカー減税制度の免税適合基準値を全グレードにおいてクリアしています。

グレード 燃費JC08モード
F/F スマートアシスト 2WD:35.2km/L
4WD:32.2km/L
L スマートアシスト 2WD:34.2km/L
4WD:32.2km/L
G スマートアシスト 2WD:34.2km/L
4WD:32.2km/L

プレオプラス・モデルチェンジ後の販売価格は913,000円~1,350,000円

新型プレオプラス販売価格(メーカー希望小売価格)を各グレード別に紹介します。スマートアシスト3が搭載されると、6万円ほど販売価格が上乗せされます。

グレード エンジン 駆動方式 販売価格
F

660cc DOHC

2WD CVT 913,000円~
4WD CVT 1,045,000円~
F スマートアシスト3 2WD CVT 979,000円~
4WD CVT 1,111,000円~
L スマートアシスト3 2WD CVT 1,111,000円~
4WD CVT 1,243,000円~
G スマートアシスト3 2WD CVT 1,243,000円~
4WD CVT 1,375,000円~

新型プレオプラスのボディサイズ・車両重量などのスペック

フルモデルチェンジが行われた新型プレオプラスのボディサイズ、車両総重量を紹介します。

全長×全幅×全高(mm) 2WD:3,395×1,475×1,500
4WD:3,395×1,475×1,510
室内長×室内幅×室内高(mm) 2,025×1,345×1,240
ホイールベース(mm) 2,455
乗車定員(名) 4
最小回転半径(m) 4.4
車両総重量(kg) F/F スマートアシスト
2WD:870/4WD:940
L スマートアシスト,G スマートアシスト
2WD:890/4WD:960

プレオプラスのボディ構造

車体には新開発のフレームを採用し、樹脂パーツを使用することで初代モデルと比較すると80Kgもの軽量化を実現しながらも、高剛性化が行われました。その結果、新型プレオプラスでは、更なる低燃費・よりベターな乗り心地、運転のしやすさなどもグレードアップしました。

決めては「スバルだから」プレオプラスを購入する一番の理由かもしれません!

プレオプラス

プレオプラスは、ダイハツ・ミライースのOME車であるため、両車は、性能、デザイン面においてほとんど変わりはありません。

モデルチェンジが行われた新型プレオプラスでは、ミライースにも搭載されているスマートアシスト3を導入することで安全性能が飛躍的にアップしました。ボディの剛体化・及び軽量化も行われていますので、従来モデルよりも走りの面でも確実にグレードアップしています。そういった、軽自動車としての進化は、ミライースにも同様に起きています。

ミライースにしようか、プレオプラスにしようか迷っている方もいるはずです。しかし迷う事なくプレオプラスの購入を決めている方も大勢いるはず。その理由は、スバルだから!合言葉のような心の声が聞こえてきます。