レクサスNXの維持費

レクサスNXの年間維持費シミュレーション ガソリン代や自動車税など

レクサスNX 300hは、SUVラインナップの中でもレギュラーガソリン仕様なので燃料代が他の車種と比べて大幅にかからないことがポイント。1年間に1万キロ走っても燃料代が10万円もいかないNX 300hは、コストパフォーマンスに優れた車。

レクサスNXの年間維持費シミュレーション ガソリン代や自動車税など

レクサスNXの年間維持費の目安と内訳

レクサスはトヨタの高級車ブランドであり、世界中に展開している自動車メーカーです。しっかりとした車作りをしているだけではなく、手厚いサポートも魅力的なレクサスブランドの中でも、流行のSUVモデルからNXの年間維持費を計算します。

自動車税や車検代、任意保険料など公道で走るために必要な費用の他に、燃料代に駐車場代、オイル交換やタイヤ新品購入などのメンテナンス費用を含めた6項目の合計金額はいくらになるのか、目安として確認してください。

レクサスNX 300h version L AWDを新車購入したケース

レクサスNX 300h version L AWDのエクステリア

レクサスNXは、「ハイブリッドエンジン」と「ターボエンジン」の2種類展開していて、今回は燃費がいいハイブリッドエンジンを積んだ「NX300h version L AWD」を新車購入したケースで計算していきます。人物モデルは、18歳から貯金を始め26歳でレクサスNX300hを購入した人をケースモデルとしています。

レクサスNXは、SUVモデルの中でもコンパクトクラスの車で、街中の狭い住宅街でも楽に取り回しが出来る1台です。全高が1,645mmですので立体駐車場も入れますし、もちろん内装は上質なものですので乗り込んだ時の満足感も高い1台です。

全長 4,630mm
全幅 1,845mm
全高 1,645mm
ホイールベース 2,660mm
最小回転半径 5.7m
燃費 19.8km/L
燃料 レギュラーガソリン
乗車定員 5人
車両重量 1,850kg
エンジン 2AR-FXE
総排気量 2,493cc
メーカー希望小売価格 5,820,000円

レクサスNX 300hの年間維持費は662,765円

レクサスNX 300h AWDの年間維持費は662,765円になりました。自動車税や車検代などの年払いを月々積み立てると55,500円、燃料代・駐車場代・任意保険料の月々必ずかかる月間維持費は、42,000円になります。

この金額は、あくまで目安なので駐車場代や任意保険料を自分の環境に合わせて試算してみてください。

自動車税 45,000円
燃料代 85,680円
駐車場代 360,000円
車検代 37,365円
任意保険料 58,720円
諸経費 76,000円
合計金額 662,765円

レクサスNX 300hの自動車税は45,000円

お金でできた車

自動車税は、毎年4月1日に自動車の所有者または使用者に課せられる税金で、車の排気量によって税額が決められています。レクサスNX 300hの排気量は、2,493ccですので45,000円になります。

車の分類 総排気量 税額
自家用車 1L以下 29,500円
1L超~1.5L以下 34,500円
1.5L超~2.0L以下 39,500円
2.0L超~2.5L以下 45,000円
2.5L超~3.0L以下 51,000円
3.0L超~3.5L以下 58,000円
3.5L超~4.0L以下 66,500円
4.0L超~4.5L以下 76,500円
4.5L超~6.0L以下 88,000円
6.0L超~ 111,000円

レクサスNX 300hの燃料代85,680円の内訳

燃料代は、車にガソリンを給油するごとにかかるお金で、年間に消費するガソリンの量と値段が分かれば年間の燃料代を試算することができます。

年間の走行距離は、通勤・買い物・レジャーに使用して平均10,000kmになります。また、レクサスNX300hのカタログ燃費は19.8km/Lですが、実際に走った時の実燃費はカタログ燃費よりも2~3割落ちると言われていて、14.0km/Lとして計算します。

年間走行距離の目安

通勤・通学(往復30km×120日×=3,600km)
週1度のお買い物(往復30km×52週=1,560km)
月1度のレジャー(往復400km×12回=4,800km)
・3,600km+1,560km+4,800km=9,960km

1年間の走行距離10,000kmと、実燃費14.0km/Lを割ると1年間に必要なガソリン量は、714リットルと計算できます。また、年間のガソリン量714Lとレギュラーガソリン価格120円をかけて年間の燃料代は85,680円と試算できます。

レクサスNX 300hの駐車場代360,000円の内訳

海外の広いパーキングエリア

車を維持していくためには駐車場が必須で、自宅に駐車スペースがある人はかかりませんが、ない人は月極駐車場を借りなければいけません。住んでいる地域によって月極駐車場の相場は変わりますので、自分の地域の駐車場相場に合わせて年間の駐車場代を算出してください。

  • 東京都の相場:30,000円
  • 大阪市の相場:25,000円
  • 名古屋市の相場:15,000円
  • 福岡市の相場:15,000円
  • 札幌市の相場:10,000円

ここでは、最も人口が多い東京都をモデル地域として計算し、月に3万円を駐車場代として計算して1年間払い続けると月極駐車場代は360,000円になります。

レクサスNX 300hの車検代37,365円の内訳

新車購入した場合は3年後に1回目、2回目以降は2年毎にやってくる車検は、「法定費用」に「整備代」や「代行料」が上乗せされた金額がかかります。

法定費用は59,730円かかり、その内訳は「重量税:32,800円」「自賠責保険料:25,830円」「印紙代:1,100円」です。

また、ディーラーに車検を依頼した時は、オイル交換などを同時に行う場合が多く整備代として5,000円、車検代行料としておよそ10,000円の費用がかかることが多いですので、車検切れの日が来る1ヶ月前くらいに車検見積もりをとっておくことがベストです。

法定費用の59,730円、整備代・代行料の15,000円合わせて74,730円が車検代となります。車検は2年毎にやってくるので、1年分の費用を積み立てると37,365円になります。

●重量税

乗用車(3・5ナンバー)にかかる重量税は、「車両重量」によって決められていて、NX300hの車両重量は1,850kgなので1,501kg~2,000kg以下の32,800円になります。

車両重量 重量税
~500kg以下 8,200円
~1,000kg以下 16,400円
~1,500kg以下 24,600円
~2,000kg以下 32,800円
~2,500kg以下 41,000円
~3,000kg以下 49,200円

※車を登録してから、13年、18年が経過すると、重量税が加算されます。
※エコカー減免制度が適用される車であれば、税額が免除、及び一定割合減免されます。

●自賠責保険料(離島・沖縄を除く)

自賠責保険料は、公道を走行する際に必要な最低限の保険のことで、強制保険とも呼ばれます。1回目の車検を受けたあとは、24ヶ月加入の25,830円がかかります。

車種 保険期間 金額
普通自動車 37ヵ月 36,780円
36ヵ月 35,950円
25ヵ月 26,680円
24ヵ月 25,830円
13ヵ月 16,380円
12ヵ月 15,520円
1ヵ月 5,870円

※新車を購入した場合は、自賠責保険は37ヶ月加入となります。

任意保険料58,720円の内訳

車の任意保険のイメージ

任意保険料とは、最低限の補償をする自賠責保険よりも手厚く補償してくれる保険で、対人だけではなく対物の事故でも補償をしてくれます。また、車をぶつけて修理する時でも保険を使うことができますし、万が一動かなくなった時などでもロードサービスを使って修理工場までレッカー移動してくれるなど、事故だけではなく故障も幅広く対応してくれます。

今回は、26歳でNX 300hを新車購入したパターンで計算しています。

  • 26歳以上の補償
  • 契約者のみの補償
  • ゴールド免許保有
  • 年間走行距離11,000km以下
  • 車両保険なし

上記の条件で、年間見積もり額は58,720円になりました。車両保険をつけるのなら、年間見積もり額は167,600円です。任意保険料は、補償する年齢や範囲、車両保険の有無などで金額が大きく変わってくるので、自分の条件に合わせて見積もりをとってみることが大切です。

レクサスNX 300hの諸経費76,000円の内訳

諸経費とは、日々走るごとに消耗したり汚れてくるオイルやタイヤを定期的に交換したり新品タイヤを購入するメンテナンス費用を指します。NX 300hの年間諸経費は、「オイル交換:16,000円」「新品タイヤ購入・工賃:60,000円」を合わせて76,000円になります。

オイル交換を半年に1度のサイクル・レクサスディーラーにて交換した場合は、約8,000円の費用がかかり、1年に2回交換するので年間16,000円の費用がかかります。

また、NX 300h version Lのタイヤサイズは「225/60R18」で、ブリヂストンSUVタイヤの値段は1本20,000円の4本で80,000円、スタッドレスタイヤの値段も1本20,000円の4本で80,000円、夏冬合わせて160,000円の予算になります。

タイヤの新品購入サイクルを3年に1度とすると1年の積立額は、54,000円になります。また、ホイールに新品タイヤを組み替える工賃、夏から冬へ履き替える工賃などを含めると、60,000円ほど積み立てていけば間に合います。

レクサスNX 300h version LはプレミアムなコンパクトSUV

レクサスNX 300h version Lのインテリア

NX 300hは、コンパクトサイズのクロスオーバーSUVですが、エクステリアが美しいだけではなく、内装も満足感の高い上質なものとなっています。

シート素材は本革を使い、「ホワイトオーカー」「ブラック」の2色から内装色を選べます。本革素材はシートだけではなく、ダッシュボードやドアパネル、センターコンソールなどオーナーの手が触れる場所に使われていて、その手触りは心地よい気持ちにさせてくれる満足感の高いものです。

車両本体価格は582万円と高額ですが、その価値に似合うエクステリア・インテリアがNX300hにはあります。

レクサスNX 300hはSUVの中でも燃料代がかからない車

レクサスNXと維持費

レクサスSUVの中でも、NX300hは使用燃料がレギュラーガソリンでカタログ燃費も19.8km/Lと日々かかる燃料代が他の車種と比べてかからない点が嬉しいポイントです。

ターボモデルのNX 200tを選ぶとハイオクガソリンになる点に注意が必要ですが、購入してからのコストパフォーマンスに優れていて、エクステリアだけではなく内装も質感の高い上質なものですので、「買って良かった」と乗りこむたびに感じる素敵な車に違いありません。

ぜひ、レクサスNX 300hの年間維持費を参考にして、購入を検討してください。