ハイゼット カーゴのモデルチェンジ

ハイゼットカーゴがフルモデルチェンジで軽商用バン初のDNGA搭載

ハイゼット カーゴは2021年12月20日にフルモデルチェンジ。ドライバーだけではなく、他の車両とドライバー、さらには歩行者も守るスマートアシストを搭載、次世代プラットフォームのDNGAを採用することで走行性能を向上しています。

ハイゼットカーゴがフルモデルチェンジで軽商用バン初のDNGA搭載

ハイゼット カーゴが17年ぶりのフルモデルチェンジ

ハイゼット カーゴが2021年12月20日に17年ぶりとなるフルモデルチェンジを行いました。新型カーゴはプラットフォームに新開発のDNGAを採用。軽自動車の商用バンモデルでは初めての採用で、乗用車並みの剛性高い走行性能に進化しました。

今回のモデルチェンジにより、フロントフェイスが大幅に変更されたフェイスリフトが行われたり、安全装備である「スマートアシスト」が進化するなど、見所の多い改良となっています。

ハイゼット カーゴをベースとした軽乗用車の「アトレー ワゴン」も同様のマイナーチェンジを行っていて、同様の改良が加えられています。さっそく、ハイゼット カーゴとアトレー ワゴンのモデルチェンジ内容をチェックしていきましょう。

ハイゼットカーゴが2021年12月20日にフルモデルチェンジ

2021年モデルチェンジ後ハイゼットカーゴのエクステリア17年振りにフルモデルチェンジしたハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴは、使いやすい四角いボディが人気の軽自動車で、10代目モデルが発売した2004年から16年が経過。17年目の2021年12月20日、ついにフルモデルチェンジしました。
新型ハイゼットカーゴはフロントデザインをシンプルなフラット形状に変更、プラットフォームを軽自動車の商用バンで初めてになるDNGAを採用することで走りの質感を大きく向上しています。

DNGAを採用することで高剛性ボディーを獲得、サスペンションジオメトリの構造を見直すことで安定感や乗り心地を実現しています。商用バンの性格上、重い荷物を積載する場合も安全に移動することができます。

安全装備は最新のスマートアシストを搭載。最新のステレオカメラで自転車や二輪車なども検知する、衝突回避支援ブレーキ機能と衝突警報機能を搭載します。
スマートインナーミラーやダイハツコネクトなど次世代装備も設定しているのが特徴です。

新型ハイゼットカーゴの販売価格は1,045,000円から1,606,000円です。全てのグレードで2WDと4WD駆動が用意されていて、スペシャル・デラックス・クルーズには5MTのマニュアルミッションを設定しているのも嬉しいです。

ハイゼットカーゴが一部改良でLEDヘッドランプを標準装備へ

ハイゼットカーゴのLEDヘッドランプ

2019年11月1日、ハイゼットカーゴは一部改良を実施し、スマートアシスト3搭載車にはLEDヘッドランプも標準装備することになりました。

LEDヘッドランプ装備により、夜間の視認性が従来モデルよりも向上。2017年のマイナーチェンジで初搭載された「スマートアシスト3」とともに、より安全性の高い車として活躍するでしょう。

ハイゼットカーゴのMT車にもスマアシ3を標準装備して安全性が向上951,500円~から販売開始

ハイゼットカーゴが2018年12月10日に一部改良を行い、MT車へ安全装備のスマートアシスト3を標準装備しました。AT車には2017年のマイナーチェンジでスマアシ3を搭載済みで、今回行われた2018年の改良でハイゼットカーゴの全てのモデルに安全装備のスマアシ3が搭載したことになります。

ハイゼットカーゴの販売価格は951,500円から1,562,000円で、販売価格はマイナーチェンジ(一部改良)前の価格と据え置きになっているのが嬉しいポイントです。IRカットガラスやトップシェイドガラスなど快適装備も採用しているため、乗りやすく安全な商用車になりました。

ハイゼット マイナーチェンジ後のエクステリア

新型ハイゼットのフロントビュー

ハイゼット カーゴのマイナーチェンジモデルにおいて大幅に変更されたのは「フロントマスク」で、新型ミライースのようなキリッとした顔つきに変更になりました。

マイチェン前のハイゼットマイナーチェンジ前のハイゼット カーゴ

ハイゼットのオープン荷室タイプの「デッキバン」には、LEDヘッドライトとLEDフォグランプが標準装備され、ハイゼット カーゴにはハロゲンランプが標準装備、LEDヘッドライトとフォグランプはメーカーオプションで設定できます。

最上級グレードの「クルーズターボ/クルーズターボSA3」には、電動格納式のカラードドアミラー、クリアタイプのリアコンビネーションランプ、撥水加工付きのフルファブリックシート、キーレスエントリーが標準装備され、SA3グレードでは荷室ランプがLEDになっています。

ボディカラーは全7色設定で、標準グレードの「スペシャル・スペシャルクリーン」では、ホワイト・シルバーの2色のみ、上級グレードの「デラックス」ではカラーパックが追加され6色、最上級グレードの「クルーズ」では、パールホワイトが追加され7色設定です。

  • ホワイトの新型ハイゼットホワイト
  • ブライトシルバーメタリックの新型ハイゼットブライトシルバーメタリック
  • ブラックマイカメタリックの新型ハイゼットブラックマイカメタリック
  • ミストブルーマイカメタリックの新型ハイゼットミストブルーマイカメタリック
  • ライトローズマイカメタリックの新型ハイゼットライトローズマイカメタリック
  • ファインミントメタリックの新型ハイゼットファインミントメタリック
  • パールホワイト3の新型ハイゼットパールホワイト3(クルーズのみ)

ハイゼット マイナーチェンジ後のインテリア

新型ハイゼットの荷室

運送などの仕事で使うことの多いハイゼット カーゴは、「どのくらい荷物が積めるかが命である」といっても過言ではありません。新しくなったハイゼット カーゴの荷室寸法は、1,860mm×1,375mm×1,235mm(ハイルーフ)です。最上級グレードの「クルーズ」では、1,755mm×1,270mm×1,210mmになります。

ハイゼット カーゴの荷室寸法
荷室長 1,860mm(955mm)
荷室幅 1,315mm
荷室高 1,235mm(1,115mm)

※荷室長の()は4名乗車の数値
※荷室高の()内は標準ルーフの数値

みかん箱では65個、パンケースでは66ケース、ビールケースは36ケース、畳は8枚ほど積むことができます。

新型ハイゼットのインパネ

インパネ周りは商用車らしく押しやすい位置にハザードスイッチがあったり、A4ファイルも入るグローブボックスとドアポケット、運転席ドア内側にペンホルダー、ボックスティッシュなども入るオーバーヘッドシェルフがあるなど、収納性は抜群です。

ハイゼット マイナーチェンジ後の搭載装備

新型ハイゼットに搭載されたスマートアシスト3

マイナーチェンジされたハイゼット カーゴには、軽商用車として初の安全装備である「スマートアシスト3」を搭載しました!搭載されているグレードは「SA3」が記載されているもので、AT車のみの設定です。

スマートアシスト3に搭載されている装備

  • 衝突警報機能(対車両・歩行者)
  • 車線逸脱警報
  • 誤発進抑制制御機能(前方・後方)
  • 先行車発進お知らせ機能
  • オートハイビーム

最新型のスマートアシスト3は、対車両だけではなく歩行者にも衝突警報機能が備わっていて、車両に対しては約4kmから100km/hの速度帯、歩行者に対しては約4kmから50km/hの速度帯で衝突警報機能を備えています。

また、居眠り運転で起こりやすい車線のはみ出しには車線逸脱警報、疲れている時のうっかりにも対応してくれる前方・後方の誤発進抑制制御は、運転している本人だけではなく他のドライバーや歩行者を危険から守ってくれる素晴らしい機能です。

他には、リアコーナーセンサーがSA3を採用しているグレードに標準装備していて、障害物との距離をブザー音で知らせてくれるので、バックでの駐車が苦手な人でも距離感を掴むことができます。

ハイゼット マイナーチェンジ後の搭載エンジン

新型ハイゼットのエンジン

ハイゼット カーゴのエンジンは、フロントのボンネット内ではなく、なんと運転席・助手席下に収納されていて、2017年11月のマイナーチェンジで変更はありません。

ハイゼット カーゴ搭載エンジン
型式 KF型
種類 直列3気筒
排気量 658cc
最高出力(MT) 46PS/5,700rpm(64PS/5,700rpm)
最高出力(AT) 53PS/7,200rpm(64PS/5,700rpm)
最大トルク 60Nm/4,000rpm(91Nm/2,800rpm)

※()内はターボ車の数値

トランスミッションは、5速マニュアルと4速オートマが設定されていて駆動方式もFRの2WDとパートタイム式の4WDが設定されています。最上級グレードのクルーズには、ターボが搭載されているエンジンも用意されています。

ハイゼット マイナーチェンジモデルの発売日・価格帯

マイナーチェンジで生まれ変わった新型ハイゼット

マイナーチェンジで新しくなったハイゼット カーゴの発売日は2017年11月13日で、グレードは標準グレードの「スペシャル」、エコカー減税に対応した「スペシャルクリーン」、キーレスエントリーや撥水加工のフルファブリックシートを搭載した「デラックス」、電動格納式のカラードドアミラーやクリアリヤコンビネーションランプを搭載した「クルーズ」、ターボエンジンを搭載した「クルーズターボ」の5種類あります。

2WD 4WD
スペシャル(MT) 951,500円 1,089,000円
スペシャル(AT) 1,017,500円 1,155,000円
スペシャルクリーン(AT) 1,039,500円 1,177,000円
デラックス(MT) 1,045,000円 1,182,500円
デラックス(AT) 1,111,000円 1,248,500円

上記のグレードは安全装備のスマートアシスト3が搭載されていないグレードで、メーカーオプションでも設定されておらず、装備するには「SA3グレード」を選ぶ必要があります。その際にはトランスミッションがオートマチックのみのグレードがある点に注意が必要です。

  2WD 4WD
スペシャルSA3(MT) 1,028,500円 1,166,000円
スペシャルSA3(AT) 1,094,500円 1,232,000円
スペシャルクリーンSA3(AT) 1,116,500円 1,254,000円
デラックスSA3(MT) 1,122,000円 1,259,500円
デラックスSA3(AT) 1,188,000円 1,325,500円
クルーズSA3(MT) 1,210,000円 1,347,500円
クルーズSA3(AT) 1,276,000円 1,413,500円
クルーズターボSA3(MT) 1,331,000円 1,468,500円
クルーズターボSA3(AT) 1,397,000円 1,534,500円

ハイゼット カーゴのマイナーチェンジモデルの価格帯は、93万円から149万円の幅があります。燃費は、16.0km/Lから18.8km/Lと、まずまずの燃費性能があります。

日常使いもできるアトレー ワゴンも同様にマイナーチェンジ

新型アトレーワゴン

ハイゼット カーゴをベース車とした日常使いができる「アトレー ワゴン」も同様にマイナーチェンジを行いスマートアシスト3の搭載、フロントマスクの変更などを行いました。

新型アトレーワゴンのリヤビュー新型アトレーのリアビュー

新型アトレーワゴンのインパネ

インパネ周りも軽貨物車のハイゼット カーゴと比べて上質なデザインと色使いで、13インチアルミホイール、オートエアコンや助手席側パワースライドドアを装備、スマートアシスト3も全車標準装備しています。

ボディカラーは全7色で、「プラムブラウンクリスタルマイカ」、「アーバンナイトブルークリスタルメタリック」、「パールホワイト3」の3色がメーカーオプションカラーで27,000円アップになります。

  • プラムブラウンクリスタルマイカの新型アトレーワゴンプラムブラウンクリスタルマイカ
  • アーバンナイトブルークリスタルメタリックの新型アトレーワゴンアーバンナイトブルークリスタルメタリック
  • タングステングレーメタリックの新型アトレーワゴンタングステングレーメタリック
  • パールホワイト3の新型アトレーワゴンパールホワイト3
  • ホワイトの新型アトレーワゴンホワイト
  • ブライトシルバーメタリックの新型アトレーワゴンブライトシルバーメタリック
  • ブラックマイカメタリックの新型アトレーワゴンブラックマイカメタリック

グレード展開は標準グレードの「カスタムターボRS SA3」と、上級エアログレードの「カスタムターボRS リミテッドSA3」の2種類展開です。トランスミッションは全てオートマチックで、4WDはフルタイム式に変更になっています。

2WD 4WD
カスタムターボRS SA3 1,533,600円 1,668,600円
カスタムターボRS リミテッドSA3 1,652,400円 1,787,400円

ハイゼットはマイナーチェンジでより安全に仕事ができる相棒へ

新型ハイゼットに荷物を入れる男性

マイナーチェンジしたハイゼット カーゴは、スマートアシスト3を搭載して自動ブレーキを装備するなど急いでいる時でも安全に仕事ができる相棒へと進化しました。

ハイゼットカーゴ

スマートアシスト3を始めとする自動ブレーキなどの安全装備は、他社の自動車にも搭載されていてドライバーだけではなく歩行者や他のドライバーも守ってくれるシステムです。
少しずつですが、安全装備を搭載した車が普及していくことで交通事故に遭う確率も減っていくので、ハイゼット カーゴのような装備を搭載した車両が増えていくことに期待します。