新型フォレスター(SJ型)に似合うおすすめのアルミホイール
スバルのフォレスターは確かな走りを実現するAWD(常時前輪駆動)と水平対向エンジン(通称ボクサーエンジン)の心地良いサウンドが特徴のクロスオーバーSUVです。
2012年には3度目のフルモデルチェンジを果たし4代目となり、2018年には4度目のフルモデルチェンジがされると予想されています。
走破性が高い本格的な走行を楽しめる新型フォレスター(SJ型)におすすめのアルミホイールを紹介します。
新型フォレスターのおすすめホイールまとめ
レイズやOZ、KYOHOなどの人気ブランドから、フォレスターのホイールのドレスアップに最適なアルミを集めました。
SUVの魅力をより引き出すアルミデザイン
レイズ デイトナ FDX F7
ワイルドな見た目がフォレスターにもマッチするRAYS DAYTONA FDX-F7
リム径 | 17inch |
---|---|
インセット | 45mm |
リム幅 | 7.0J |
カラー | ブラック/リムダイヤモンドカット セミグロスブラック |
価格(値段) | 37,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | レイズ[ホイールメーカー一覧] |
レイズのデイトナ FDX F7は新型フォレスターの高い走破性にベストマッチのホイールです。
ホワイトレター(タイヤ側面ある白文字)があるBFグッドリッジなどのオフロードタイヤと合わせてSUVらしいスタイリングを楽しむことができます。
高級感のある切削加工が施されたホイール
モンツァ ワーウィック カロッツァ
ポリッシュで縁取られたスポークがラグジュアリーなMONZA WARWIC CAROZZA
リム径 | 17inch |
---|---|
インセット | 48mm |
リム幅 | 7.0J |
カラー | ブラックカットコート |
価格(値段) | 20,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | モンツァ[ホイールメーカー一覧] |
ブラックカットのカラーが力強さとラグジュアリー感を演出するアルミホイールです。一見オフローダーには似合わないように見えますが、都会派SUVとしてエレガントなルックスへドレスアップする時に選ばれる人気のホイールです。
光沢のあるブラックカラーがフォレスターにマッチするホイール
DOS ガビアル2 ブラックVer.
DOS Gavial2 BlackVer.の大人なブラックカラーが足元を引き締める
リム径 | 17inch/18inch |
---|---|
インセット | 48mm |
リム幅 | 7.0J/7.5J |
カラー | グロスブラック |
価格(値段) | 15,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | BADX[ホイールメーカー一覧] |
グロスブラックの艶やかなカラーリングが印象的なアルミホイールです。
ブラックホイールはボディを引き締めて見せる効果があるので大柄なフォレスターをスタイリッシュにドレスアップしてくれます。
ベーシックなパターンながらも存在感があるのも特徴です。
上質感のある輝きを放つホイール
スマック プライムシリーズ ラヴィーネ
SMACK Prime Series LAVINEはセンター部のスリットがポイント
リム径 | 17inch |
---|---|
インセット | 48mm |
リム幅 | 7.0J |
カラー | ブラックマイカ×ポリッシュ×スモーククリア |
価格(値段) | 17,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | KYOHO[ホイールメーカー一覧] |
純正ホイールとは違うお手軽なドレスアップを楽しんでほしいという願いから誕生したのがプライムシリーズ ラヴィーネです。
初めてドレスアップに挑戦する方にはインパクトがあり、エクステリアの変化を楽しめる最適なアルミホイールとなっています。
クラシカルなデザインが魅力のアルミホイール
OZ SPORT アニバーサリー45
OZ Anniversary 45はセンターキャップの装着で表情が変わる
リム径 | 17inch/18inch |
---|---|
インセット | 48mm |
リム幅 | 7.0J/7.5J |
カラー | マットチタニウムテックダイアモンドリップ ブラックダイアモンドリップ |
価格(値段) | 41,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | OZ[ホイールメーカー一覧] |
懐かしい雰囲気がある愛らしいアルミホイールです。2色で展開している各ホイールに、レトロボウルカップと呼ばれるセンターキャップを装着することで全く違う雰囲気を楽しむことができます。
新型フォレスターを可愛らしくドレスアップしたい時に最適なホイールです。
力強さのあるディスクデザインが魅力のホイール
レイズ フルクロス クロススリーカーズT6
HFULLCROSS CROSS SLEEKERS T6はSUVにマッチするワイルドなフォルム
リム径 | 18inch |
---|---|
インセット | 45mm |
リム幅 | 7.5J |
カラー | ブラックマシニング ブリリアントノアール |
価格(値段) | 32,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | レイズ[ホイールメーカー一覧] |
厚みのあるオフロードタイヤを履いても負けないほど、存在感とインパクトのあるアルミホイールです。SUVのために開発されているので、煌びやかさよりも立体的な力強さを感じることができます。
主張しすぎないデザインで足元をドレスアップしたい方におすすめのホイールです。
フォレスターにマッチするレイズの人気ホイール
RAYS ホムラ A5S
洗練された無駄のないデザインのRAYS HOMURA A5S
リム径 | 17inch/18inch |
---|---|
インセット | 45mm/48mm |
リム幅 | 7.0J/7.5J |
カラー | サイドスーパーダークガンメタ |
価格(値段) | 31,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | レイズ[ホイールメーカー一覧] |
ワンランク上のドレスアップを目指す方におすすめなのがHOMURA A5Sです。飽きのこないシンプルでアグレッシブなデザイン、完成度の高いプレミアム切削など最上級の完成度を誇るのがHOMURAシリーズです。
薄いタイヤを履くとエレガントに、厚みのあるタイヤを履くとアクティブな印象へ様々な変化を付けることができます。
落ち着きのある黒アルミホイール
MKW MK-66
高いデザイン性がドレスアップにぴったりなMKW MK-66
リム径 | 17inch |
---|---|
インセット | 45mm |
リム幅 | 7.0J |
カラー | ミルドサティンブラック |
価格(値段) | 38,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | MKW[ホイールメーカー一覧] |
飾りは一切ないシンプルな8スポークのアルミホイールです。
シンプルながらセンスを感じられる造形を持つMKW MK-66は、マッドカラーとグロスカラーの中間を取るサティンブラックという新しい輝きを採用し独特の存在感を演出します。
躍動感あふれるスポークラインが特徴的なホイール
ディープインパクト WZ-7
ギラギラし過ぎないブラックポリッシュが魅力のDeepImpact WZ-7
リム径 | 17inch/18inch |
---|---|
インセット | 48mm |
リム幅 | 7.0J |
カラー | ブラックポリッシュ |
価格(値段) | 18,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | トレジャーワン・カンパニー[ホイールメーカー一覧] |
新型フォレスターのホイールよりも細いスポークと、しなりのあるデザインが特徴的なのがディープインパクト WZ-7です。
インパクトの強いデザインはホイール単体に目がいってしまい個性を感じ難くなりますが、線が細くクセがないデザインはトータルバランスを取るのに有効です。
ボディのエアロパーツやガーニッシュを主張したい時にぴったりのアルミホイールです。
スポーティーなディスクデザイン
G-スクエア エステイタス スタイル-757
フォレスターの軽快な走りをイメージさせるESTATUS Style-757
リム径 | 19inch |
---|---|
インセット | 48mm |
リム幅 | 8.0J |
カラー | ブラックサイドマシニング |
価格(値段) | 44,000円程度/1本(2017年調べ) |
参考 | Gコーポレーション[ホイールメーカー一覧] |
ダイナミックな5つのスポークが特徴的なエステイタス スタイル-757は19インチの大口径ホイールです。新型フォレスターの純正ホイールが17インチと18インチなのでインチアップとなりますが、扁平率45Rのタイヤを選択すると純正ホイールとそのまま交換することができます。
スポークの間のリムには切削部分がありオールブラックタイヤとは違う輝きが楽しめます。
無駄のないデザインがフォレスターにぴったりのホイール
ワーク エモーション 11R
無駄な肉を削ぎ落としアスリートを思わせるすっきりとしたシルエットのWORK EMOTION 11R
リム径 | 17inch/18inch |
---|---|
インセット | 47mm |
リム幅 | 7.0J/7.5J |
カラー | グリミットシルバーダイヤカットリム マットブラック |
価格(値段) | 27,000円程度/1本(2018年調べ) |
参考 | ワーク[ホイールメーカー一覧] |
シェイプアップされたスポークがフォレスターの走行性能を高めるワーク エモーション 11R。ビビッドカラーのカラリズムや透明感のあるキャンディカラーも適用可能となっています。インセットなどの推奨サイズは、17インチの場合は7.0Jに47mm、18インチの場合は7.5Jに47mmがフォレスターに対応します。
極太5本スポークがフォレスターの足元で存在感を放つホイール
SSR GT V01
SSR GT V01はシンプルで飽きのこないスタイルが魅力
リム径 | 17inch/18inch |
---|---|
インセット | 44mm/50mm |
リム幅 | 7.0J/8.5J |
カラー | グレアシルバー フラットブラック |
価格(値段) | 24,000円程度/1本(2018年調べ) |
参考 | SSR[ホイールメーカー一覧] |
SSR GT V01は、頑強なシルエットがフォレスターにぴったりのスポーツ系アルミです。すっきりとした無駄のないデザインが男心をくすぐります。17インチの場合はリム幅7.0Jに50mm、18インチの場合は8.5Jに44mmがフォレスターにマッチングします。
COBBYがおすすめするホットスタッフの人気ホイール
ホットスタッフ トラフィックスター DTX モノブロック
Trafficstar DTX MONOBLOCKはマシニングフェイスとノアールフェイスの2種類
リム径 | 17inch/18inch |
---|---|
インセット | 50mm/53mm |
リム幅 | 7.0J/7.5J |
カラー | マシニングフェイス ノアールフェイス |
価格(値段) | 22,000円程度/1本(2018年調べ) |
参考 | ホットスタッフ[ホイールメーカー一覧] |
ワイルドで大胆なディッシュデザインが印象的なホットスタッフトラフィックスター DTX モノブロック。別売りのレッドカラーのセンターキャップを付けるのもおすすめです。サイズは17インチの場合リム幅7.0Jにインセットが50mm、18インチでは7.5Jに53mmがフォレスターの適合サイズとなります。
大胆なシルエットと光沢を抑えたシックなカラーのアルミホイール
KOSEI プラウザー リンクス BC
PRAUZER LYNX BCはダイナミックなツインスポークが視線を独り占めにする黒ホイール
リム径 | 17inch |
---|---|
インセット | 48mm |
リム幅 | 7.0J |
カラー | ブラックポリッシュブラッククリアー |
価格(値段) | 19,000円程度/1本(2018年調べ) |
参考 | KOSEI[ホイールメーカー一覧] |
KOSEIプラウザー リンクス BCは勢いよく広がる5×2スポークによって構成されたリムオーバーデザインのホイールです。大口径でフォレスターの存在感も大きくアップします。対応しているのは17インチで、リム幅7.0Jのインセット48mmがフォレスターに履かせることができます。
フォレスターをユーロテイストにドレスアップするスポーティなホイール
マルカサービス ユーロスピード MX-02
透明感のあるブラックポリッシュが誇らしげに輝くmarukaservice EuroSpeed MX-02
リム径 | 17inch |
---|---|
インセット | 55mm |
リム幅 | 7.0J |
カラー | ブラックポリッシュ+ブラッククリア |
価格(値段) | 12,000円程度/1本(2018年調べ) |
参考 | マルカサービス[ホイールメーカー一覧] |
ユーロスピードMC-02のデザインを踏襲したマルカサービス ユーロスピード MX-02。スポークは細身ですが全体的に力強さを押し出したビジュアルとなっています。フォレスターに装備可能なサイズは17インチのリム幅7.0Jにオフセット55mmの組み合わせです。
新型フォレスターの純正ホイールサイズとタイヤサイズのスペック
純正の18インチアルミホイールを装着したフォレスター
新型フォレスターにはグレードにより4つのホイールが用意されています。
※2.0i EysSight、2.0i-L、2.0i-L EysSightに標準装備される17インチアルミホイール
※特別仕様車X-BREAKに標準装備される17インチアルミホイール
※2.0XT EysSightに標準装備される18インチアルミホイール
※特別仕様車S-Limitedに標準装備される18インチアルミホイール
ホイールデザインは違うもののホイールのリム径(インチ数)は17インチと18インチとなっています。ボディサイズは同じでどのグレードでも18インチを装着できます。
新型フォレスターの純正ホイールサイズとタイヤサイズのスペックを紹介します。
リム径 | 17inch | 18inch |
---|---|---|
インセット | 48mm | 48mm |
リム幅 | 7.0J | 7.0J |
ボルト穴数 | 5H | 5H |
P.C.D(ピッチ) | 100mm | 100mm |
ハブ径 | 56mm | 56mm |
タイヤサイズ | 225/60R17 | 225/55R18 |
タイヤ外径 | 701mm | 704mm |
ナットサイズ | M12×P1.25 | M12×P1.25 |
新型フォレスターの純正タイヤサイズ・ホイールサイズ一覧
グレード | ホイールサイズ | タイヤサイズ | 型式 |
---|---|---|---|
2.0 アドバンス 4WD | 18インチ X 7.0J(+48) | 225/55R18 | SKE |
2.5 プレミアム 4WD | 18インチ X 7.0J(+48) | 225/55R18 | SK9 |
2.5 エックスブレイク 4WD | 17インチ X 7.0J(+48) | 225/60R17 | SK9 |
2.5 ツーリング 4WD | 17インチ X 7.0J(+48) | 225/60R17 | SK9 |
オフローダーとラグジュアリーの両方楽しめるのがフォレスターの魅力
未舗装路を走破するイメージが強いフォレスターは、BFグッドリッジやジオランダーのようなオフロードタイヤを履くのも似合いますが、インチアップすることで都会派SUVとして煌びやかな足回りにドレスアップできます。
どちらのドレスアップも似合うのが新型フォレスターの魅力です。