冬の車中泊

車中泊を冬に安全に楽しむための秘訣と寝袋などの防寒グッズ

車中泊を冬でも安全に楽しむために覚えておくべき窓に断熱シートを取り付けるなどの秘訣。エンジンや暖房は付けっぱなしにしない等の注意点及び、シュラフやカイロといった体を冷やさない効果の高い防犯対策グッズを紹介。

車中泊を冬に安全に楽しむための秘訣と寝袋などの防寒グッズ

冬でも安全に車中泊を楽しむために覚えておくべきテクニックと防寒対策グッズ

車中泊は夏の暖かい季節だけのものと思われがちですが、冬向けのテクニックや防寒用のシュラフなどのグッズを用意すれば、季節に関係なく安全に楽しむことができます。

冬の車中泊ができれば、スキー場でパウダースノーを一番乗りで体感するなど、ウィンタースポーツをよりアクティブに楽しめます。また、夏の夜空と比べて星々がより鮮明に広がる幻想的な空間も味わえます。

夏と比べると冬の車中泊は危険が増すため、万全の準備と注意事項の遵守が必要です。ここでは、冬でも安全に車中泊を楽しむためのテクニックと、防寒対策グッズを中心に紹介します。

冬の車中泊を安全に楽しむためのテクニック

せっかく車中泊をするなら、安全に楽しみましょう。ここでは初心者にもおすすめの、安全に車中泊するための心得やプライバシーを守る方法を紹介します。

慣れないうちはオートキャンプ場で行う

車道の端で車中泊する車

冬に初めて車中泊をする方にはオートキャンプ場が最適です。冬でも営業しているオートキャンプ場は全国に多数あり、トイレや水道などの設備が整っており、売店があれば飲食物も手に入ります。安全性も確保されやすく安心です。その他、広い駐車場を備えたパーキングエリアもおすすめです。

屋根付きの駐車スペースがあればさらに安全です。冬は急な大雪で車が動けなくなることもありますが、屋根があれば雪の影響を軽減できます。

室内に目張りをして防寒対策を行う

室内に目張りをすることで、温度低下を防ぐことができます。車内の冷気は、外気に触れたボディから直接伝わることが原因です。目張りをすることで冷気が直接伝わらず、ある程度吸収されるため室温の低下を抑えられます。

目張りは市販品でなくても、新聞紙やホームセンターで購入できる銀マットなどを使って代用できます。

断熱シートを窓ガラスに取り付ける

真冬に犬を連れて車中泊する車

フロントガラスやリアガラスなどの車の窓ガラスは車体の中で最も薄く、外気と接触すると熱が奪われやすい場所です。
窓に断熱シートを取り付けることで、室内への冷気の伝わりを抑えることができます

銀シート・マットで寝床の保温性を高める

車のシートと寝袋の間に銀シートや銀マットを敷くと、寝床の保温性が高まります。冬の寒い時期に毛布を重ねることで層構造が生まれ温かさが保たれるように、シートと寝袋の間に銀マットを敷くと冷気の侵入を防ぎ、快適に眠れます。

ウィンタースポーツを楽しみ、翌日の運転に影響を与えないためにも、睡眠環境を整えるグッズの利用は重要です。

防寒対策グッズを充実させる

車中泊の防寒対策がしっかりした車

寝袋は冬用タイプがおすすめです。カイロは軽量で発熱効果が高く、複数用意すると便利です。保温性を高めるブランケットは、底冷えに備えて一枚余分に持っておきましょう。

ポータブル電源を使えば、エンジンをかけずに電源を確保できます。スマホの充電や電気毛布・小型ファンヒーターの使用にも活用できます。

その他、結露取りワイパーも便利です。シートをフルフラットにできる車種なら、車用ベッドを備えることで快適性がさらに向上します。

体を温める食べ物を持参する

レトルトカレー冬の車中泊では、簡単に調理でき、食べると体が温まるレトルトカレーが重宝されます

冬の車中泊では、体温低下に備え、カレーやキムチ、唐辛子など体を温める食品を持参しましょう。

温泉や銭湯で体を温めておく

温泉にゆっくり浸かる男性

車中泊の前に温泉や銭湯で体を温めておきましょう。スキーやスノーボードなどウィンタースポーツを楽しんだ後に温泉につかることは、冬ならではの醍醐味の一つです。

項目 内容
初めての車中泊 初心者はオートキャンプ場で行うと安全。設備が整い、トイレや水道、売店も利用可能。屋根付き駐車スペースがあればさらに安心
室内目張り 窓やボディに目張りをすると冷気の直接伝わりを防ぎ、室温低下を抑える。新聞紙や銀マットで代用可能
断熱シート フロントやリアガラスに断熱シートを貼ると冷気の侵入を抑え、車内の保温性が向上
銀シート・マット シートと寝袋の間に敷くと冷気の侵入を防ぎ、寝床の保温性が高まる。毛布との併用で層構造を作りさらに暖かくなる
防寒グッズ 冬用寝袋、カイロ、保温ブランケット、ポータブル電源で電気毛布や小型ファンヒーターを使用可能。結露取りワイパーや車用ベッドも便利
温かい食べ物 カレー、キムチ、唐辛子など体を温める食品を持参し、車内で摂取すると体温維持に役立つ
事前の体温維持 温泉や銭湯で体を温めてから車中泊を行うと快適。ウィンタースポーツ後の温浴は冬の醍醐味

冬の車中泊で注意すべきポイント

車中泊は人気ですが、冬には特に注意が必要です。気温が急変する冬にエンジンをつけっぱなしにすると、万が一の事故につながる危険があります。冬の車中泊を始める方が知っておきたい注意点を紹介します。

エンジンをかけっぱなしにしない

室内を暖めるためにエンジンをつけたまま暖房を使いたくなることもありますが、積雪でマフラーが塞がれると排気ガスが車内に逆流し、大変危険です。

傾斜のある場所に駐車しない

車中泊中のキャンピングカー

傾斜のある場所に駐車すると、積雪や路面状況の変化で車が思わぬ方向に動く恐れがあります。冬は特に、傾斜の少ない平坦な場所に駐車するよう心掛けましょう。

項目 内容
エンジンの使用 室内暖房のためにエンジンをかけっぱなしにしない。積雪でマフラーが塞がれると排気ガスが逆流し危険
駐車場所 傾斜のある場所には駐車しない。積雪や路面変化で車が動く恐れがあるため、平坦な場所を選ぶ

冬の車中泊は準備万端で出発し、素敵な思い出を作ろう

冬の車中泊

冬の車中泊では、出発前に防寒対策グッズが十分に揃っているかをしっかり確認する必要があります。
また、駐車場所選びも慎重に行うことが大切です。冬の車中泊に慣れていない場合は、水回りや電気設備が整ったオートキャンプ場を利用することをおすすめします。

冬の車中泊の魅力の一つは、きらめく星々の天体ショーを間近で楽しめることです。日常生活ではなかなか見られない、圧倒的に美しい星空を眺めることができれば、心に残る素敵な思い出になります。

そんな思い出を作るためにも、防寒対策は入念に行いましょう。