タイヤストッパーおすすめ

タイヤストッパーおすすめ22選!車体をジャッキアップした時の使い方も解説

タイヤストッパーのおすすめ商品を紹介。耐荷重や本体重量も参考に軽自動車から大型SUV・ミニバンまで愛車にあったサイズの輪止めを選ぼう。タイヤ交換などジャッキアップ時のタイヤストッパーの使い方や設置場所も人気の折りたたみ式タイヤ止めを使って画像付きで解説。

タイヤストッパーおすすめ22選!車体をジャッキアップした時の使い方も解説

タイヤストッパーのおすすめ商品とジャッキアップ時の使い方

タイヤストッパーは、車輪止めや輪止めとも呼ばれ、タイヤ交換などのジャッキアップ作業時にタイヤが動かないように補助したり、坂道駐車の際に設置する安全補助アイテムです。

この記事では、タイヤストッパーの設置方法やジャッキアップ時の使い方を解説します。

折り畳み可能なスチール製やグリップ力に優れるゴム製など、コンパクトな軽自動車向けから2トン以上の大型SUVのタイヤにも対応する製品まで、おすすめのタイヤストッパーを紹介しますので、愛車にしっかりフィットする製品を選びましょう。

エーモン工業の「タイヤストッパー E186」を使ってランドクルーザープラドで輪止めを試してみました

エーモン工業のタイヤストッパー E186

タイヤストッパーは、パンクなどの緊急事態に備えて車に積んでおきたいアイテムです。ここでは、車体重量のあるランドクルーザープラドに対し、エーモン工業のコンパクトに折り畳めるタイプの「タイヤストッパー E186」が適切かどうか、レビュー形式で試してみました。

対応車種/耐荷重 乗用車
本体重量 約308g
125mm
奥行き 85mm
高さ 85mm(組み立て時)
素材 スチール

タイヤストッパー E186の説明書大型車には不向きです。大型車の場合は、ゴム製などの強度や重量がある製品を選択しましょう。

商品パッケージの裏面には、「トラックなどの大型車輌には使用できません」「本製品のみで車を完全に支えることはできません」「使用後は置き忘れのないようにしてください」等の警告や注意書きが記載されています。特に、車体重量の大きいランドクルーザープラドへの使用は、製品の対応範囲外となる可能性がある点に注意が必要です。

タイヤストッパー E186を手に持つ

エーモンの「タイヤストッパー E186」を透明な袋から取り出し、直接触れてみます。タイヤと接触するスタンド部分を起こして輪止めできる状態にするには、少し力が必要でした。地面と接触させる側の先端部などは尖っているため、利用する際には怪我をしないように慎重に扱いました。

タイヤストッパー E186の角度

分度器をあてて確認したわけではありませんが、スタンドを起こすとタイヤストッパーの角度は40°くらいに見えました。

タイヤストッパー E186を組み立てるE186タイヤストッパーには上下の方向があるので注意が必要です

タイヤストッパーは、利用時の安定感を高めるために地面の平らなところに置きます。凹凸のある場所に置いてしまうと、ストッパーの効果は十分に期待できません。

2個ワンセットのタイヤストッパーE186

このタイヤストッパーは、2個ワンセットで効果を発揮するタイプの商品です。2つを紐でくくっておけば、利用後にどちらかを置き忘れてしまうという事態を防げます。

タイヤストッパー E186を1つ設置

スタンドがしっかりとロックされていることを確認してから、交換するために持ち上げるタイヤの対角線上のタイヤにストッパーを使用します。ここでは、エーモンの「タイヤストッパー E186」1基をタイヤ後方に置きました。

2つ設置したタイヤストッパー E186

タイヤ交換時には、交換するタイヤを挟むように前後の対角線上のタイヤの前後に「タイヤストッパー」を置くことで、交換作業時の安全性が高まります。

タイヤストッパーとジャッキスタンド

タイヤストッパーとジャッキスタンドの接写

エーモンのタイヤストッパー E186は「本製品のみで車を完全に支えることはできません」とパッケージ裏面に記載されている通り、単独での使用は危険です。そのため、タイヤ交換やボディ下側のメンテナンスチェックを行う際には、ジャッキスタンド(リジッドラック)も併用する必要があります。

ジャッキアップしたランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドは車両重量があるため、リヤ側をジャッキスタンドで持ち上げるだけではなく、車体の左右にあるジャッキアップポイントにジャッキスタンドと呼ばれるアイテムも利用して安定感を高めました。

ジャッキスタンドを利用すれば、万が一ジャッキが外れたり破損したりした場合でも、ジャッキスタンドが車体を支えてくれます。これにより、メンテナンスチェック中などに起こり得る思わぬ事故を防げます。

閉じている状態のタイヤストッパー写真はエーモンの「タイヤストッパー E186」を閉じている状態です

エーモンの「タイヤストッパー E186」で輪止めする際には、スタンドを起こして固定されていることを確認したら、動かしたくないタイヤの前後に対象に置くだけなので、難しい注意点やコツはなく、簡単に利用できました。

エーモン工業の「タイヤストッパー E186」で輪止めしてみた感想

  • 折り畳みが可能でコンパクトさが魅力的な同商品ですが、ランドクルーザープラドのような車体の大きな車を輪止めするには少し小さく感じました。
  • ジャッキスタンドも使えば、タイヤストッパーの補助効果と相まって安定感が増しました。

ジャッキアップ補助や坂道駐車に使えるタイヤストッパーおすすめ22選!

タイヤストッパーのおすすめ人気商品をピックアップしました。

安価な商品も多いですが、タイヤストッパーには対応車種や耐荷重が存在します。愛車のタイヤにしっかりフィットするサイズの輪止めを選びましょう。

再生プラスチックを素材に用いているメルテックの「プラスチックタイヤストッパー FT-23」は大型トラックの輪止めにも使える汎用性の高い製品です

メルテック プラスチックタイヤストッパー FT-23

メルテック プラスチックタイヤストッパー FT-23「プラスチックタイヤストッパー FT-23」はタイヤ溝とフィットしやすい凹凸部を複数設けて固定力を引き上げています

                                                                                   
対応車種/耐荷重一般車両全般/トラック全般/農機/建機
本体重量約1.1Kg
180mm
奥行き260mm
高さ130mm
素材再生プラスチック
価格(値段)1,140円~(2025年調べ)

「プラスチックタイヤストッパー FT-23」は、環境に配慮して再生プラスチックを素材に用いるメルテックの製品です。

タイヤ溝にフィットしやすい形状を採用した複数の凹凸部を設けることで、優れたグリップ力を実現しています。大型SUVを含めた普通車全般だけでなく、大型トラックのタイヤであっても輪止めできる汎用性の高さが特長です。

メルテックの「タイヤストッパー FT-20」は、ゴムの重量と形状により安定した固定力を発揮します

メルテック タイヤストッパー FT-20

メルテック タイヤストッパー FT-20「タイヤストッパー FT-20」は4tトラックや農耕機に装着されているタイヤの輪止めにも使えます

                                                           
対応車種/耐荷重4tトラック / RV車 / 農耕機
本体重量約2.2Kg
サイズ約100mm(W)×150mm(H)×200mm(D)
素材ゴム
価格(値段)1,385円~(2025年調べ)

大型タイヤを装着していることが多いRV車への利用が推奨されている「タイヤストッパー FT-20」は、ゴムの重量とタイヤと接触する面の勾配をきつく設定した形状により、安定した土台となり、タイヤを滑らせずに固定する機能性を実現させているメルテックの人気商品です。

大自工業(メルテック)の「プラスチック タイヤストッパー イエロー FT-24」は視認性が高く、大型車での坂道駐車にも役立ちます

メルテック プラスチックタイヤストッパー イエロー FT-24

メルテック プラスチックタイヤストッパー イエロー FT-24「プラスチックタイヤストッパー イエロー FT-24」は目立つ色調を採用しているので利用後の置き忘れを防げます

                                                           
対応車種/耐荷重軽自動車~大型車
本体重量約1.1Kg
サイズ118mm(W)×130mm(H)×260mm(D)
素材再生プラスチック
価格(値段)1,280円~(2025年調べ)

メルテックの「プラスチック タイヤストッパー イエロー FT-24」は、軽自動車から大型トラックの輪止め、およびジャッキアップ時のサポートにも利用できる汎用性の高い製品です。視認性の高いイエローカラーを採用しているので、利用後の置き忘れを防げます。

重量のある車両のタイヤ溝とマッチしやすい凹凸部を接触面に多数設けて固定力を強化しています。坂道駐車の際などに利用することで、安定感を高めることができます。

「ハイプラ歯止め D-1型 黒2個 ロープ付」はワイドな凹凸部で固定力を強化した日本ボデーパーツ工業のタイヤストッパーです

日本ボデーパーツ工業 ハイプラ歯止め D-1型 黒2個 ロープ付

日本ボデーパーツ工業 ハイプラ歯止め D-1型  黒2個 ロープ付「ハイプラ歯止めD-1型 黒2個 ロープ付」は、トラロープで互いを連結させることで作業効率を高めます

                                                                                   
対応車種/耐荷重トラック / 普通車全般
本体重量2.24kg
120mm
長さ225mm
高さ120mm
素材プラスチック(推定)
価格(値段)2,000円~(2025年調べ)

トラック用品やカー用品を幅広く展開している日本ボデーパーツ工業の「ハイプラ歯止め D-1型 黒2個 ロープ付」は、運送業界での利用率も多いタイヤストッパーです。

本製品は、縦・横方向で等間隔にワイドな滑り止めブロックを階段状に並べる構造を採用することで、トラックに装着されている重量のあるタイヤであっても動かないように固定する力を実現させています。

「サングリップ歯止め 2個組 黄色」は接地面の加工により強力なグリップ力を発揮します

日本ボデーパーツ工業 サングリップ歯止め 2個組 黄色 6964210

日本ボデーパーツ工業 サングリップ歯止め 2個組 黄色 6964210「サングリップ 歯止め 2個組」は遠くからでも鮮やかに目立つ黄色を採用しているので作業時や利用時の安全性を高められます

                                                                                   
対応車種/耐荷重
本体重量1.46Kg
118mm
奥行き256mm
高さ120mm
素材プラスチック(推定)
価格(値段)2,490円~(2025年調べ)

「サングリップ歯止め 2個組 黄色」は、地面と直接接する底面部にゴム状の円形パーツを取り付け、さらに滑り止め加工が施された起伏構造を組み合わせることで、強力なグリップ力を備えている日本ボデーパーツ工業の製品です。

視認性の高い黄色を採用しているため、作業時や利用後の置き忘れ防止にも役立ちます。

「ゴム製タイヤストッパー 2245」はゴム素材とカーブ設計でタイヤを安定して固定できる大橋産業の製品です

BAL(大橋産業) ゴム製タイヤストッパー 2個入 2245

BAL(大橋産業) ゴム製タイヤストッパー 2個入 2245「ゴム製タイヤストッパー2個入」はタイヤの曲率にしっかりとハマるカーブ設計を採用しています

                                                           
対応車種/耐荷重軽自動車~普通自動車
本体重量290g(1個)
本体サイズ76mm(w)×126(D)×66mm(H)
素材合成ゴム
価格(値段)790円~(2025年調べ)

大橋産業の「ゴム製タイヤストッパー 2個入 2245」は、軽量ながらも合成ゴム素材と、タイヤのトレッド面に凹凸部をマッチさせやすいカーブ設計の構造により、普通車を含む幅広い車両のタイヤを、ジャッキアップ時などに安定して固定できる商品です。

大橋産業の「樹脂製タイヤストッパー 2251」は底面の滑り止めゴムでタイヤのズレを防ぎます

BAL(大橋産業) 樹脂製タイヤストッパー 2251

BAL(大橋産業) 樹脂製タイヤストッパー 2251「樹脂製タイヤストッパー 2251」は上端部に取っ手を設けることで作業効率を高めます

                                                           
対応車種/耐荷重軽~4tトラック/RV車/農耕機
本体重量700g
サイズ120mm(W)×238mm(D)×130mm(H)
素材PP/PE
価格(値段)1,360円~(2025年調べ)

「樹脂製タイヤストッパー 2251」は、底面先端部に直線状のワイドな滑り止めゴムを設置することでグリップ力を強化し、タイヤのズレを抑えてしっかりと固定できる大橋産業のおすすめ商品です。

一般車だけでなく、4tトラックや農耕機などの輪止めにも使える汎用性の高さが特長です。インパクトのあるオレンジ色を採用しているので、作業後の置き忘れを防げます。

4tトラックまでに使える樹脂製のエーモン「タイヤストッパー 8836」は夜間も目立ち、安全性を高めます

エーモン タイヤストッパー 8836

エーモン タイヤストッパー 8836エーモンの「タイヤストッパー 8836」は劣化しにくいポリプロピレンを使用しているので長く愛用できます

                                                           
対応車種/耐荷重軽自動車~4tトラックまで使用可能
本体重量
サイズ145mm×78mm×91mm
素材本体:ポリプロピレン
ロープ:ナイロン / ポリエステル
価格(値段)862円~(2025年調べ)

耐久性と耐候性に優れたポリプロピレン素材を用いる「タイヤストッパー 8836」は、軽自動車から4tトラックにも使える輪止め性能と、長く愛用できるロングライフ特性を兼ね備えた、エーモン工業の人気商品です。

ロープには夜間時に目立つ反射材付きのロープを採用し、本体には鮮やかな黄色を配色することで、緊急時などに一般道で作業を行う際の安全性を高めることができます。

信栄物産の「タイヤ歯止め 4091」は接地面の滑り止めブロックでグリップ力を強化しています

信栄物産 タイヤ歯止め 4091

信栄物産 タイヤ歯止め 4091信栄物産の「タイヤ歯止め 4091」の上端部には持ち手が付いているので任意の場所にまで移動させる際に便利です

                                                           
対応車種/耐荷重軽自動車 ~ トラック
本体重量約1Kg
サイズ110mm(W)×235mm(D)×125mm(H)
素材廃プラスチック
価格(値段)1,432円~(2025年調べ)

信栄物産の「タイヤ歯止め 4091」は、地面やタイヤと直接触れる面に配置する滑り止めブロックの形状を最適化することで、停めた場所から移動させない優れたグリップ力を発揮させます。

上端部に取っ手が付いているため、片手での持ち運びや設置・撤去作業がスムーズに行えます。

ROBLOCKの「タイヤストッパー」は耐久性の高いゴム素材で長く使い続けられます

ROBLOCK タイヤストッパー

ROBLOCK  タイヤストッパーROBLOCKの「タイヤストッパー」は普通車だけでなく、トラックやトレーラーに設置されているタイヤであっても安定的に輪止めできます

                                               
対応車種/耐荷重普通車/RV/トラック/トレーラー
本体重量
サイズ125mm×76mm×67mm
素材ゴム

ROBLOCKの「タイヤストッパー」は、ナイロンの補強材を使用し、紫外線による劣化を防ぐ加工を施すことで、素材として用いられているゴム成分のひび割れを防ぎ、長く使い続けられるロングライフ特性を与えます。

地面やタイヤと接する面に多数の凹凸部を設けてグリップ力を高めているため、トラックやトレーラーに取り付けられているタイヤであっても、安定的に輪止めできる効果を備えています。

ゴムのグリップ力とカーブ設計でズレを防げるタイヤストッパー

BAL(大橋産業)ゴム製タイヤストッパー No.210

おすすめのBAL(大橋産業)ゴム製タイヤストッパー No.210小型車から大型車まで幅広い車種に利用可能なゴム製のタイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重普通車/RV/大型車
本体重量425g
100mm
奥行き138mm
高さ66mm
素材合成ゴム
価格(値段)590円~(2025年調べ)

「ゴム製タイヤストッパー No.210」は、合成ゴムのグリップ力と、タイヤの曲率にマッチするカーブ設計により、滑りにくさを実現させている商品です。小型車から大型車まで幅広い車両への利用が可能で、ジャッキアップ時や坂道駐車を行う際に効果を発揮します。

取り外し・持ち運びに便利な高強度のトラロープが設置されているタイヤストッパー

コンパル トラロープ・タイヤストッパー(2個入)

おすすめのコンパル トラロープ・タイヤストッパー(2個入)荷物の積み降ろし・農作業時の輪止めとしても親しまれている人気商品

                                                                                   
対応車種/耐荷重軽・小型~普通自動車
本体重量320g(1個)
75mm
奥行き125mm
高さ65mm
素材本体:合成ゴム/トラロープ:ポリエチレン
価格(値段)1,100円~(2025年調べ)

「トラロープ・タイヤストッパー(2個入)」は、カーブの湾曲率や表面部の凹凸形状を最適化させて、利用時の安全性を向上させています。高強度のトラロープによって、持ち運びや保管時の利便性を向上させている本製品は、コンパクトカーや軽自動車などの車両重量の軽い車への利用に適しています。

反射テープ付きで夜間の坂道駐車も安心なタイヤストッパー

メルテック タイヤストッパー FTW-01

おすすめのメルテック タイヤストッパー FTW-01細かなギザギザがしっかりタイヤと路面に食い込むストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重軽4全般~乗用車
本体重量700g(1個あたり)
77mm
奥行き125mm
高さ61mm
素材ゴム
価格(値段)894円~(2025年調べ)

耐荷重の記載はありませんが、軽自動車や普通乗用車に対応しているメルテックのタイヤストッパー FTW-01です。2個セットで、ひもと4枚の反射テープが付属しています。ジャッキアップ時はもちろん、坂道駐車の補助として使用すれば、夜間の視認性が向上し、追突防止にも役立つでしょう。

コンパクトでゴムの臭いがしない樹脂製タイヤストッパー

TRUSCO(トラスコ) タイヤストッパー(2個入り)TTS-2T-BK

おすすめのTRUSCO(トラスコ) タイヤストッパー(2個入り)TTS-2T-BK軽量コンパクトなタイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重2トン以下
本体重量700g
87mm
奥行き162mm
高さ103mm
素材ポリプロピレン(PP)
価格(値段)955円~(2025年調べ)

トラスコのタイヤストッパーは、2トン以下の車両に使えて2個セットで1,000円未満(送料別)とお買い得です。やや小さめではありますが、普通車であれば必要十分なサイズで場所を取りません。また、樹脂製なのでゴム製のタイヤストッパーに比べて臭いが気にならない点もメリットです。

紐は付属していませんので、必要に応じてお好みの長さにカットしたものを通しましょう。カラーは黒以外に、夜間でも目立ちやすい黄色があります。

折りたたみ式で携帯や収納に便利な金属製タイヤストッパー

エマーソン 折りたたみ式タイヤストッパー EM-353

おすすめのエマーソン 折りたたみ式タイヤストッパー EM-353ビビットな赤色で外し忘れも防止できるタイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重軽自動車・普通乗用車・RV車・1BOX車
本体重量400g
105mm
奥行き90mm
高さ87mm
素材スチール
価格(値段)955円~(2025年調べ)

エマーソンの折りたたみ式タイヤストッパーは、スチール製のコンパクトな車輪止めです。折り畳んだ状態の高さは約30mmで、工具箱にまとめて入れておいたり、車内に常備するのに適しています。

軽自動車・普通乗用車・RV車・ワンボックスカーに対応しており、目立つ赤色なので、外し忘れの防止にも役立ちます。価格は1個単体の金額ですので、通常は2個購入することをおすすめします。

外し忘れを防止でき、持ち手付きで手を汚さないカラフルなタイヤストッパー

サンコー タイヤストッパー

おすすめのサンコー タイヤストッパー黒・黄・青・赤・緑から選択できるタイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重2トン
本体重量789g
195mm
奥行き156mm
高さ99mm
素材PE
価格(値段)1,100円~(2025年調べ)

黒・黄・青・赤・緑の全5色から選択できるサンコーのタイヤストッパーは、傾斜のある駐車場など、日常的に輪止めを使う機会が多い人におすすめです。カラフルで目立つため、外し忘れの防止に役立ちます。

プラスチック製のためゴム特有の嫌な臭いがせず、上部に「持ち手」がついているため、手を汚さずに済むというメリットがあります。耐荷重は2トンまで対応しており、価格は1個単体ですので、2個セットで購入するようにしましょう。

4トンまで対応可能な強度自慢のゴム製タイヤストッパー

ミナト 高品質ゴム製 タイヤストッパー WS-R4T

おすすめのミナト 高品質ゴム製 タイヤストッパー WS-R4T大型RV車にもおすすめな高強度タイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重4トン
本体重量1.8kg
100mm
奥行き200mm
高さ150mm
素材日本製天然合成ゴムSBR
価格(値段)1,980円~(2025年調べ)

ミナトの高品質ゴム製タイヤストッパー WS-R4Tは、普通自動車はもちろん、4トントラックやフォークリフトなどの特殊車両にも使える車輪止めです。高品質な日本製合成ゴム(SBR)を使用し、ギザギザ加工で路面でのズレを抑え、1kgを超える重量で安定感があります。

取っ手付きで、紫外線による劣化・ひび割れを防ぐ加工が施されています。大型SUVのオーナーにも人気の高い高強度なタイヤストッパーです。表記は1個単体価格なので、2個購入しましょう。

軽自動車やコンパクトカーにフィットする小型のタイヤストッパー

ジェットイノウエ 車輪止め

おすすめのジェットイノウエ 車輪止め軽自動車にもフィットするタイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/適合タイヤサイズ12~15インチタイヤ装着車
本体重量350g
90mm
奥行き150mm
高さ105mm
素材PP+PE
価格(値段)1,967円~(2025年調べ)

トラックパーツの販売をしているジェットイノウエが開発した、軽自動車や小型乗用車にもしっかりフィットする車輪止めです。適合タイヤの目安は12~15インチで、よく目立つオレンジ色なので外し忘れの心配がありません。

1.2mのひもと反射テープが付属しています。曲線のある独自設計でタイヤにしっかりとフィットし、坂道駐車時にも安心して使用できます。

高いグリップ力でジャッキアップの補助に役立つ重量感のあるゴム製タイヤストッパー

エスコ タイヤストッパー 2個組 EA984VA-12

おすすめのエスコ タイヤストッパー 2個組 EA984VA-122トンまでの普通車に対応したタイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重2tまで
本体重量2.2kg(1個あたり)
100mm
奥行き200mm
高さ150mm
素材ゴム
価格(値段)2,589円~(2025年調べ)

エスコのタイヤストッパー EA984VA-12は、深めの溝とゴム素材の高い摩擦力で、優れたグリップ力を発揮します。ゴム製は特有の臭いがありますが、サビを気にせず長期間使用できる耐久性の高さがメリットです。

2トンまでの普通車に対応しており、1個あたり2.2kgの重量で、タイヤ交換などジャッキアップ時の補助に安定して使用できます。

昔ながらの天然素材を用いた木製タイヤストッパー

浅野木工所 木製タイヤストッパー(車止め)

おすすめの浅野木工所 木製タイヤストッパー(車止め)2トン車までに対応している木製のタイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重2トン以下
本体重量1950g
100mm
奥行き240mm
高さ100mm
素材米松材
価格(値段)2,279円~(2025年調べ)

浅野木工所の木製タイヤストッパーは、天然素材の米松材を使用したタイヤストッパーです。大きめで耐荷重2トンと耐久性も十分あります。

無塗装なので、自分でカラーリングを楽しむことも可能です。イベントで車を展示する機会がある旧車オーナーなどにもおすすめです。

トラックドライバーも愛用する頑丈な廃プラスチック製のタイヤストッパー

NAKANO ハイプラ歯止 D-1型

おすすめのNAKANO ハイプラ歯止 D-1型大口径にマッチする大型車向けタイヤストッパー

                                                                       
対応車種/耐荷重
本体重量
120mm
奥行き250mm
高さ130mm
素材廃プラスチック

NAKANOのハイプラ歯止 D-1型は、トラックやキャンピングカーなどの大型車もしっかり止めることを想定したタイヤストッパーです。高さ130mmと大きく、深い溝が特徴的で、大口径タイヤでも乗り上げにくい設計です。

廃プラスチック製で頑丈かつ耐久性に優れており、ゴム特有の臭いがありません。持ち運びしやすいロープ付きの2個セットも販売されています。

軽自動車などにマッチするコンパクトな折り畳み式タイヤストッパー

BAL(大橋産業)タイヤストッパー No.1108

BAL(大橋産業)タイヤストッパー No.1108スチール製タイヤストッパーは折りたたみ可なのがメリット!

                                                                                   
対応車種/耐荷重軽自動車・普通自動車
本体重量335g
93mm
奥行き106mm
高さ82mm
素材スチール
価格(値段)899円~(2025年調べ)

軽自動車やコンパクトカーに対応した、比較的小さめのタイヤストッパーです。スチール製で折り畳み式のため収納に場所を取らず、ゴム製などに比べて価格が安いのがメリットです。ゴム特有の臭いがしない点をメリットと考える人もいます。

天然ゴム製で高いグリップ力を持つタイヤストッパー

H.H.H.(スリーエッチ) タイヤストッパーS(乗用車・ライトバン用)S-SGL

H.H.H.(スリーエッチ) タイヤストッパーS(乗用車・ライトバン用)S-SGL普通車やライトバンなどに使えるゴム製タイヤストッパー

                                                                                   
対応車種/耐荷重乗用車・ライトバン
本体重量860g
90mm
奥行き140mm
高さ80mm
素材天然ゴム
価格(値段)2,286円~(2025年調べ)

H.H.H.(スリーエッチ)のタイヤストッパー S-SGLは、天然ゴム製で高いグリップ力を持ち、乗用車やライトバンなどの商用車にも利用できます。レンガのような黄土色をしています。

取っ手付きで持ち運びしやすく、ロープでの連結も可能です。

収納ケースや軍手がセットになったタイヤストッパー

豊光タイヤストッパー(ケース付き)PA-5510

おすすめの豊光タイヤストッパー(ケース付き)PA-5510ケース付きで収納しやすいタイヤストッパー

                                                                       
対応車種/耐荷重2トン
本体重量320g
76mm
奥行き125mm
高さ61mm
素材PP樹脂

豊光のケース付きタイヤストッパーは、樹脂製の輪止め2個と軍手がセットになっています。ケース付きだと保管場所に困らず、万が一に備えて車内に積んでおくのにも便利です。

タイヤストッパー本体は高さ61mmとややコンパクトで軽量ですが、耐荷重2トンに対応しており、軽自動車や小型車の坂道駐車やジャッキアップの補助に使用できます。

タイヤストッパーは愛車のサイズと使用目的にマッチするものを選びましょう

タイヤストッパー

タイヤストッパーは、トラック運転手などは日常的に使用するものの、多くの普通車オーナーはタイヤ交換などのジャッキアップ作業時に限定的に使用するアイテムです。

愛車の重量やタイヤサイズにマッチする製品なら、一度購入すれば買い直す必要はほぼなく、長期間使えます。紐が付属していたり、持ち手が付いているタイプもありますので、ご自身がストレスなく使えるタイヤストッパーを選びましょう。